
転職する時は、複数の転職サイトを利用して「求人や非公開求人を見比べて使う」と良い求人情報を得られやすいのですが、でもどのサイトを使って良いか迷いますよね。
そういった課題を解消するために、この記事では「営業職」として転職したい人のための『営業に強いおすすめ転職サイト』を厳選して紹介します。
「既に営業職に就いている人」も「営業未経験の人」も使えるサイトばかりです。
上から順番にいくつか登録してみると、まずは安心して一歩前進できるでしょう。
【この記事で紹介するおすすめ転職サイト】
① 『リクナビNEXT』求人数が多いので最初に登録して求人チェックしたい
② 『dodaエージェントサービス』営業求人が多い
① 『リクナビNEXT』求人数が多いので最初に登録して求人チェックしたい
・おすすめ度:★★★★★
・求人数の多さ:★★★★★
・エリア:全国
転職者の約8割が利用しているというデータもあるリクナビNEXTは、営業の求人の多さが特徴の1つです。
リクナビNEXTは「求人サイト」なので、登録後に自分で求人を探すことができます。
業界最大級のため、「エリア」や「営業の種類(法人営業、ルート営業などほとんどの営業の種類)」を問わず、多くの営業職の仕事を見ることができます。
求人数も多いので、まずは1つ目の利用サイトとして登録して求人をチェックするようにしておきましょう。
リクナビNEXT利用者だけのお得情報
リクナビNEXTに登録したら「スカウト登録」をやっておきましょう。
これを登録しておくと、企業側からあなたのプロフィールを見て、営業の仕事のお誘いが来るようになります。
最近では、人気な求人はスカウトでの案内をメインにする企業もいるので、登録しておかないと損してしまいます。
② 『dodaエージェントサービス』営業求人が多い
・おすすめ度:★★★★★
・求人数の多さ:★★★★★
・エリア:全国
dodaも営業職に強い転職エージェントで、求人サイトとしても使えます。
dodaにログイン後に求人数を見てみると、2019年1月24日時点で1万3500件もの営業職の募集があります。
転職者の満足度も高いため、使っておいて損はありません。
doda利用者だけのお得情報
dodaでは、「転職人気企業ランキング上位300社の合格診断」というサービスを提供しています。
自分の合格力がどれくらいなのか、無料で出来て、3分で終わるので、dodaへの申込み後にやってみませんか?
もちろん、dodaを使って転職活動をする時は、転職の面接対策・履歴書対策などもコマメにやってくれます。
まとめ
今回紹介した転職サイトはこちらの3つです。
① 『リクナビNEXT』求人数が多いので最初に登録して求人チェックしたい
② 『リクルートエージェント』転職に不慣れな人は必須。サポートが手厚い
③ 『dodaエージェントサービス』営業求人が多い
こちらの3つは絶対に登録することをオススメします。
知らない人は確認!求人サイトと転職エージェントの違い
転職サイトを探していると、「転職サイト」「求人サイト」「転職エージェント」「人材紹介」など色々な言葉が出てきて分かりにくいですよね。それぞれ次のような意味で使われています。それぞれ違う良さがあるので、求人サイトと転職エージェントは1つ以上ずつは使ってみると良いでしょう。
- 求人サイト:
求職者が自分で求人を探して、企業に直接応募するサイト。自分のペースで転職先を探せる。
(例)リクナビNEXT
- 転職エージェント:
転職エージェントが、求職者の代わりに求人を探したり、年収等の条件交渉をしてくれる。他にも面接対策など転職成功に向けてトータルでサポートしてくれる会社が多い。一部の求人は、サイト上で見れるようになっているが、応募する時は転職エージェント経由になる。細かい調整もやってくれるため、転職活動においてのアドバイザーであり秘書のような存在。
(例)リクルートエージェント、dodaエージェント
- 人材紹介会社:
転職エージェントと同じ(求人企業側が使っている業界用語のようなものです)
- 転職サイト:
主に求人サイトと転職エージェントをひっくるめた総称として使われる言葉多い。