昔は、在宅仕事と言えば「内職」しかありませんでしたが、現在では好条件なお給料を貰える在宅仕事(しかも正社員・契約社員)の募集もあります。今回は、「在宅のおすすめ仕事」と「その探し方」を紹介します。
リクナビNEXTに会員登録をした後、自分の経歴やキャリアプランを匿名で登録してみましょう。そうすると、企業から好条件のスカウトを受けることがあるのでお得です。転職の成功確率も上がりやすくなります。
(※注:在宅仕事は比較的人気があります。他の人に取られる前に、早めにチェックすることをオススメします)
(※注:業務委託やバイトとしての在宅仕事は、リクナビNEXTでは探せません。むしろ正社員・契約社員の安定した在宅仕事が探せます!)
リクナビNEXTに会員登録をした後、自分の経歴やキャリアプランを匿名で登録してみましょう。そうすると、企業から好条件のスカウトを受けることがあるのでお得です。転職の成功確率も上がりやすくなります。
在宅仕事のおすすめ9選

さっそく、在宅でできる仕事をご紹介します。現在はどの企業も人材不足なので、在宅勤務でも良いので働いてくれる人を探しているのです。
そのため、初心者歓迎な募集が多く、研修もしっかりしてくれるので安心して働けるでしょう。
- カスタマーサポート(メール・電話対応)
- テクニカルサポート(有名スマホメーカーの仕事など)
- 事務
- 雑誌のライティングや編集業務
- 営業(在宅で電話営業のみも可)
- 市場調査
- CADオペレーター
- デザイナー
- エンジニア、プログラマー(初心者歓迎で、入社後にプログラミングを学ばせてくれる求人もあります)
好きな時間に働ける仕事もありますし、固定で数十万円のお給料をもらえる募集もあります。
※上記の9つのお仕事は、本記事の執筆時点で募集されている在宅勤務のお仕事です。タイミングによっては他の職種の募集もあったり、上記の募集がない場合もあります。リクナビNEXTへの会員登録後にご確認下さい!
リクナビNEXTに会員登録をした後、自分の経歴やキャリアプランを匿名で登録してみましょう。そうすると、企業から好条件のスカウトを受けることがあるのでお得です。転職の成功確率も上がりやすくなります。
在宅勤務の仕事に就くにはどうしたら良い?
在宅勤務のお仕事に就くには、「リクナビNEXT」を利用するのがオススメです。
リクナビNEXTは、国内でも最大級の求人サイトなので、在宅勤務の仕事募集も出ているのです。

在宅勤務の仕事へ就くまでの流れ
①まずはリクナビNEXTへ会員登録
まずは、「こちら」からリクナビNEXTへ会員登録しましょう。5分でサクッと終わります。

②登録後、フリーワード検索で探す
会員登録が完了したら、リクナビNEXTのTOPページのフリーワード検索で、「在宅」「在宅ワーク」「在宅勤務」「在宅ワーク未経験」などのキーワードで検索してみましょう。
そうすると、最初に紹介した在宅勤務のお仕事の募集が出てきます。

また、会員登録した後に「スカウト機能」に登録しておくのがオススメです。登録すると、お仕事のスカウトメールが来るようになるので、きっと自分に合った仕事が見つかりやすくなりますよ!
③良いお仕事を見つけたら応募する
良いお仕事を見つけたら、あとは応募して選考を進めるだけ!

在宅勤務の仕事に就くまでの流れは、これで以上です。簡単ですよね?
皆さんの希望に沿う在宅仕事に出会えるように応援してます!
タイミングによって色んな在宅仕事が募集されています。
最初に紹介した9つのお仕事は、2019年2月25日時点で在宅勤務で募集されていたお仕事です。
以前は、「webメディアのライター」「翻訳」「保険のアフターフォロー」などのお仕事も募集されていたので、タイミングによってもっと色んなお仕事の募集が出るはずです。
リクナビNEXTに会員登録して、どんな在宅勤務のお仕事が募集されているかチェックしてみましょう。