2021年1月16日

電気工事求人が気になっている方はぜひこの記事で詳細を知っていただけたらと思います。

現場工事は職人気質の人がいたり、腰に道具をつけて体力勝負なかっこいいイメージがあると思います。

電気工事と一口に言っても様々な種類があるので、ここでは電気仕事のおすすめ職種をご紹介します。

電気工事士に向いている人の特徴や求人のポイントや注意点も必見です。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

電気工事のおおまかな仕事内容

おおまかな仕事内容

電気工事と言っても幅広く、実に様々な種類の仕事があります。

ここではその仕事全体に通ずる役割をご紹介します。

電気工事は会社でどういう役割を求められる?

大きく分けて二つ役割があります。

工事専門の人

文字通り現場で工事を専門に行う人です。

大手の電気工事会社ではこうした役割分担をする人が多いです。

管理担当の人

現場に出ている人たちに指示を出したり、任されている現場の責任者になったりします。

現場に出ている人より更に責任が重い仕事です。

その分給料も高くなっています。

電気工事求人にはどんな種類があるの?

今の世の中は弱電(ネットや、電話回線、BS・CSなど)、強電(一般的な100vの電気工事など)、そして他の分野の電気工事もあります。

エアコンの取付、発電所の管理、ビルの管理など電気が一ミリでも関わってくると、電気関係としての仕事が発生します。

そのため様々な求人が出ています。

電気工事求人の募集でよくある職種

屋内配線工事

皆さんが普段使っている100vのコンセントや家の照明、スイッチなどを使えるようにする仕事と考えて良いでしょう。

そんな屋内での仕事で外せないのが大手ハウスメーカーを専門に請負する新築工事専門の屋内配線。

従来では電気工事士が自分で考えて配線するものでしたが、今では「ユニットケーブル」という電線が予め工場で作られています。

それを図面通りに配線していくというとても簡単な施工方法になりました。

未経験でも頑張れば半年でワンフロア任せられる、覚えやすい電気工事です。

ハウスメーカー以外での屋内配線工事には、従来の電気工事があります。

この分野で仕事を覚えたい方は、テナント・店舗・工場・公共施設などの屋内電気工事がおすすめです。

既存の電線を使用して改修工事を行うなどの高度なテクニックも身につくので、将来は有望です。

新築工事のように似たようなお家を毎回工事するわけではないので、こちらの方が確実に経験を積めます。

外線の配線工事

外線は発電所、変電所からのとても大きな電力をお家に繋げるお仕事です。

こちらは屋内配線で使う電線とは違い大きな電線を繋げて引っ張ることもあるので、屋内よりも体を使います。

高所での作業がほとんどですので、高い所が苦手な人は遠慮しておいた方が良いかもしれません。

エアコン工事

家庭用、業務用(お店やビルなどにある大きいエアコン)のエアコンを取り付けたりするお仕事です。

エアコンの取り付けだからと言って室内ばかりで作業するわけではありません。

エアコンには室内機(皆さんがお家の中で見るもの)と室外機というものがあります。

その室外機を設置するときは屋外での作業となります。

電気工事とは違う知識も必要なため、慣れるまでにはちょっと時間がかかるかもしれません。

ビル管理

商業施設やビル、公共施設などの大きい建物には大きな電力を扱う電気設備があります。

そういった所では、電力が安全に使われているかを管理する必要があります。

これは法律にも定められていることなので、求人は絶えずあります。

ただこの仕事に就くには電気主任技術者といった難しい資格試験を突破しなければなりません。

その分給料も高いですが、この仕事をして電気工事の職人さんになれるというわけではないので、長く保守管理の方の仕事をしたいという方におすすめです。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

電気工事求人でよくある募集内容とは?

月18万円前後で、未経験歓迎!しかし固定残業20時間~40時間という求人をよく見かけますね。

そんなキツい仕事に引っかからないため、様々な相場や条件などを解説します。

給与相場

未経験の場合、手取り月給15万円~18万円ぐらいです。

経験値が高ければ高いほど給与は高いです。

経験ありの方ですと月18万円~27万円程です。

勤務時間や休日、残業

正直言うとこの業界は残業は多めです。

2月、10月が繁忙期で、その時の残業の多さは覚悟しておいた方が良いです。

求人によっては固定残業40時間など書いてある場合も…よく注意して求人を見ましょう!

福利厚生

残業が多い分福利厚生の部分がしっかりしている会社は多いです。

ですが、下請けの更に下請けをしている小規模な会社などでは福利厚生が整ってない場合があります。

労災も多いので、保険に入っていることを絶対に確認しましょう。

勤務場所

勤務場所は現場専門ならほとんど現場への直行直帰なるでしょう。

ですので、事務所や本社がどこかはあまり気にしなくても構いません。

もっとも事務所に全く行かないわけでもないので、無理のない範囲で自宅から近ければ良いでしょう。

求められる人物像

先輩や現場管理してる人などに注意をされたりしてもめげずに頑張れる人。

自分のした仕事(工事)を責任持って、あるいはプライドを持って行える人。

電気工事の場合は施行した人が責任を負わなければいけません。

それを自信を持って工事できる人が最も求められる人物像でしょう。

慎重に行動できる人

慎重に工事をしてミスなく仕事をこなすのも良い職人です。

ただ、あまりゆっくり仕事をしていると、先輩から喝が飛ぶこともしばしば…。

確実に、早く、綺麗に仕事できるのが1番ですね。

目標を持って頑張れる人

例えば資格を取るために普段の仕事を頑張りつつ目標に向かって頑張るやる気のある人を、会社は喜んで受け入れてくれるでしょう。

それ以外にも、今日中にこの現場のここまで終わらせる!という目標を立てながら仕事をする人は、一緒に働く仲間から信頼されます。

必要なスキルや資格、経験

まずは第二種電気工事士ですね。

これがないとまず普通の工事もできないので、いち早く取得しましょう。

更にレベルアップしたいと思ったら第一種電気工事士。

独立できるくらいレベルが上がったら施工管理技士。

このように電気工事という職業は、自分の技術や仕事のレベルに合わせた様々な資格があるので、スキルアップが目に見えます。

こういう点も、他よりもやりがいのある仕事だと思います。

電気工事のおすすめ求人の注意点やポイント

電気工事では残業が多く土日も普通に出勤する会社が時々あったりします。

そのため、福利厚生や休日がどうなってるかを見ておくと良いでしょう。

昇給やボーナス有り

昇給はありますが、一年に一回の所が多いでしょう。

もっとも実力主義の世界でもあるので、腕が良ければ半年で給与が上がる場合もあります。

ボーナスは会社によって出たり出なかったりです。

中には、利益が出たらボーナスがあるかもしれないといった程度の所もあります。

求人を選ぶ注意点!

最近ではインターネット関連の工事やBS・CS・ケーブルテレビ関係の配線工事も行われています。

会社によって得意分野があるので、電気工事の会社と言ってもコンセントやスイッチを取り付けるような工事をほとんど行わない所もあります。

自身がやりたい分野の仕事ができるように、その会社がどんな分野を専門にしているか押さえておきましょう。

これを押さえていれば、希望の職種を見つけやすくなります。

電気工事と純粋に書いてある求人

電気工事と聞いてイメージするような一般的な電気工事をやりたい方は、純粋に「電気工事」と書いてあるものから選びましょう。

もし未経験でしたら、「電気工事士(見習い)」のように親切に書いている会社もあります。

そういう所でしたら最初から制服、腰道具貸与できちんと面倒を見てくれるので安心です。

電気工事求人の雇用形態による違い

正社員だとしても他の会社の工事を手伝うことがあります。

その時はバイトのように定時で帰れる所もあれば、そうでない所もあり、状況によって様々です。

基本は正社員で、派遣社員など正社員以外での雇用は聞いたことがありませんので、深く考える必要はないでしょう。

自分に合った電気工事の求人の選び方や注意点

体を使う仕事ですので、自分に合った時間帯、残業時間、社会保険などなど、条件や選び方を見て求人を選びましょう。

【選び方①】雇用形態から探す

基本は正社員で選びましょう。

学生の内に地元の電気工事会社でアルバイトしていて、そのまま正社員登用という例もあります。

【選び方②】職種から探す

とりあえず電気工事らしい工事をしたい!という方は、強電の分野の電気工事でしょう。

他にこだわりがあるなら、ハウスメーカー専門なども良いかもしれません。

【選び方③】会社の業態から考える

会社は小規模でも一流の職人がいるところもあります。

もちろん大規模な会社にも腕の良い職人がいます。

腕の良い職人は独立する方も多く、会社の人数が3名~5名と10名以下ぐらいの小規模の場合は、腕の良い先輩は1名~2名程という可能性があります。

そういう人を把握し、下について学ぶと腕を磨けるでしょう。

【選び方④】給与や雇用条件から考える

ライフラインの仕事なので、仕事がなくなることはまずありません。

例えその会社の業績が悪くなっても、身につけた腕はずっと役立ちます。

また最初の金額だけでなく、自分が成長できるかといった将来性を考えましょう。

給与は、最初の見習いスタートの場合手取り月給で15万円~20万円程が相場ですが、その後上がっていくはずです。

もちろん経験や資格、学歴によっても変わります。

現場仕事なので、就業時間はかなり変動します。

求人には〇時~〇時とあっても、あまり確実ではありません。

また、求人を選ぶ際には残業手当にも注意しましょう

残業が多いこの業界では、固定残業代という最初から基本給に含まれているというものがあります。

固定残業にしても、せめて20時間より下が基準です。

40時間も残業があるのに固定残業代で手取りが全く増えないなんてこともありますので、注意しましょう。

【選び方⑤】エリアから考える

会社がなるべく自宅から近いほうが良いのはもちろんですが、現場での往来の時間を主に考えましょう。

どの辺りに作業現場が多いのか、そこまでの通勤手段は何か、という点も確かめておきます。

現場が自宅から遠いと、まだ周りが暗い内に出なければならないなんてこともあったりします。

電気工事自体が体力仕事なので、長く続けられるように近くの現場が多い会社、或いは寮付きの会社を選ぶのが良いでしょう。

電気工事求人についてよくある疑問

ここまで解説しましたが、現場工事をしたことがない、体を使う仕事すらしたことない!という方たちには、まだまだ疑問が沢山残っているかと思います。

そこで、よくある疑問をまとめてみました。

応募方法は?

ネットも良いですが、ハローワークで探すのが一番です。

ライフラインの職人仕事ですから、常に人手不足です。

そのため、意外な好条件で募集していることもあります。

ハローワークでしっかりと探すのがベストでしょう。

面接でよく訊かれることは?面接合格の秘訣!

工事の会社での面接は学歴不問と書いてある所も多いので、基本的なことしか訊かれません。

やる気はあるのか、これからどうするのかという質問はされます。

独立する方も沢山いるので、やはりそこは確認しておきたいのでしょう。

未経験でも応募できる?

大丈夫です。

むしろ未経験でも良いから人が欲しいというのがこの業界の実態でもあります。

会社としても将来の成長を期待しているところがあります。

そのため、将来はこういう風になりたいなど具体的なことを書くと好印象です。

会社の雰囲気は?

比較的明るい職場がとても多いです。

現場では笑いが起きたり、休憩時間はおしゃべりが絶えないことも。

もちろん会社の雰囲気によって違いますが、少なくとも事務所や会社は重苦しい空気ではないでしょう。

正社員、派遣社員、アルバイトの募集があるの?

正社員が圧倒的に多いです。

派遣社員は他の企業からのお手伝いみたいな感覚でありますが、しっかりとした派遣社員というのははあまり聞いたことはありません。

学生で現場経験があるというアルバイトは割と多くいるみたいです。

雇用形態によって給与体系はどう違う?

バイトでも日給8,000円~15,000円くらいは貰えます(経験によって変動)。

ただ基本的には正社員なのであまり考えることはないでしょう。

残業は多いの?

多いです。

ただし、繁忙期でなければ残業がない月はあります。

一年通して残業続きだとその会社は手に負えないくらいの仕事量を請け負ってることになるので、すぐ辞めることをおすすめします。

資格って必要なの?

第二種電気工事士が必要です。

最初の見習いの頃なら資格がなくても仕方ないかもしれませんが、将来的には絶対に資格は必要です。

法律では電気工事の資格がないとできない工事があるので、そういう面でも後々必要になってきます。

まとめ

電気工事について色々とお話しましたが、いかがでしたか?

この仕事は自分が取り付けたスイッチやコンセントが何年も何十年も残る、とても人に役立つお仕事だと思います。

それを誇りに、今何万人という電気工事士が日本中に沢山いらっしゃいます。

その中のどの会社に入るのかは自分次第ですが、実際に工事をするのも誰でもないあなた自身です。

そのためどの現場で工事をしたとしてもこの工事は自分がやったんだと達成感が得られます。

この記事を読んで、電気工事士という仕事の魅力を知っていただければ幸いです。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)