2020年10月9日

この記事では、駅員の求人について、その内容やポイント等をご紹介します。

今の時代、安定した会社に入りたいと思いませんか?

比較的安定していると言われている鉄道会社の駅員の求人について、詳しく解説していきますので、憧れの「駅員さん」になりたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

「駅員の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

駅員のおおまかな仕事内容

日々の業務内容

駅員の仕事に求められることは、お客様に安全できる輸送サービスを提供することと、お客様へのご案内など安心できるサービスを行うことです。

大まかには、改札業務、きっぷの販売業務、ホーム業務、事務業務、アナウンス業務、お客様対応業務、売上金の回収業務など多くの業務があります。

改札業務

駅の窓口でもある改札業務は、お客様に対してきっぷの精算や、乗り換えや観光名所などのご案内を行う接客業務です。

お客様へ分かりやすく丁寧に対応することが求められ、コミュニケーション能力が必要です。

きっぷの販売業務

駅にもよりますが、きっぷや定期券、特急券や企画乗車券を発売したり、時には売店業務を行うことがあります。

各会社ごとのきっぷの決まりを把握するだけでなく、お客様のニーズに沿って一番ベストな方法を提案することが求められます。

ホーム業務

ホーム業務は、安全に電車を運行するための業務です。

ホーム上で、お客様が電車と接触することのないよう監視を行います。

一歩間違うと人命に関わる事態にもなる為、一番気を配る作業になります。

お客様の安全を守るため、最近ではホームドアの設置が増えています。

しかし、全ての駅に設置されているわけではないため、ホーム業務はお客様の安全を守る『目』となる必要があるのです。

事務業務

ポスターや案内板作りなどを、必要に応じて行います。

ダイヤ改正や運賃などの改定、その他会社からの指示により、駅構内の冊子や案内板、ポスターの入れ替えなどを行います。

アナウンス業務

アナウンス業務で大切なのは、お客様に分かりやすく伝えることです。

お客様への注意喚起や列車の運行状況などを、聞いただけですぐ理解してもらえるような話し方が求められます。

聞き取りやすい声を意識し、滑舌良く放送を行います。

お客様対応業務

お客様対応は、忘れ物の対応といった問い合わせだけでなく、場合によっては苦情や迷惑行為への対応などと労力を使う業務になります。

トラブルが起こった際は、上司だけでなく警察、消防、救急など様々な部署と連携を取り解決することが求められます。

売上金の回収業務

一日の終わりに、券売機や精算機、改札窓口などでお客様からいただいた売上金をまとめます。

こちらはお客様から運賃としてお預かりしたお金で、時には数百万円ものお金を扱うこともあります。

1円たりとも計算のずれがあってはいけないため、金銭を慎重に取り扱うことが定められています。

駅員の仕事で求められる役割

鉄道会社の顔とも言える駅員。

鉄道会社にとって、非常に重要な役割を担っています。

お客様が鉄道会社に対して持つ印象は、駅の設備などのハード面だけでなく、駅員の対応などソフト面も影響してきます。

会社としてお客様に満足してもらえるようハード面は駅の改良工事などを行っていますが、それだけではお客様は満足しません。

日々お客様と接する駅員の対応・接遇といったソフト面次第で、鉄道会社への心象も変化します。

そのため、駅員は鉄道会社の顔として、お客様に満足してもらうための役割を求められています。

駅員の募集の見つけ方は?

募集の探し方

各鉄道会社のホームページ、車内や駅構内の広告、就職サイトの三つです。

各鉄道会社のホームページ

ほとんどの鉄道会社が新卒や中途採用などの募集を自社ホームページに載せています。

時期によっては掲載されていないときもありますが、基本的には募集時期が決まっているため、募集時期になるまで待ちましょう。

細かく募集要項などが記載されているため、確実な情報が手に入ります。

車内や駅構内の広告

電車の車内や駅構内の広告などを見て応募する方も多くいます。

広告のため、細かい募集要項や待遇などは記載されていないことが多いので、必ずホームページを確認して応募する必要があります。

就職サイト

定番と言えば就職サイトです。

今では新卒・中途・アルバイト向けなどの様々なサイトがあり、大手就職サイトを活用して就職する方も多いです。

こうした就職サイトは、鉄道会社だけでなく大量の求人を載せています。

そのため他社との比較のしやすさなど使い勝手が良く、鉄道会社のホームページ以上の細かい募集要項や待遇なども載っていることがあります。

しかし、全ての求人を就職サイトに掲載しているわけではありません。

更に、定期的な募集が行われなかったり状況により就職サイトに掲載が行われないこともあるため、注意が必要でしょう。

「駅員の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

駅員求人でよくある募集内容とは?

募集内容も各鉄道会社により変わりますが、基本的には任される業務は同じです。

新卒採用、中途採用、アルバイト採用と、募集形態が異なります。

また正社員・契約社員などと雇用形態も募集により異なるため、募集要項を確認しておきましょう。

新卒採用

新卒採用では高卒、専門・短大卒、大学卒、大学院卒と分けられています。

学歴によって給与形態に差が設けられているところもあります。

中途採用

中途採用は、年齢制限や大学などでの専攻など、応募資格に様々な条件が付随していることがあります。

それらも各鉄道会社により変わるため、確認しておくと良いでしょう。

アルバイト採用

アルバイト採用は、ホームでの業務を中心に任されることが多いです。

基本的には正社員などの下で働くことになるため、任される業務は限定的なものになります。

応募資格も、勤務できる日付や時間など各鉄道会社により条件があります。

募集を行ってない場合もあります。

給与相場

雇用形態により大きく変わります。

相場としては新卒正社員の場合、初任給で月給18万円~22万円が目安です。

勤務時間や休日、残業

これらも鉄道会社により変わりますが、基本的には宿泊勤務が中心です。

休みは週休2日制(シフト制)が基本です。

災害や、シフトの穴が生じた時等、場合により休日出勤をすることもあります。

駅は365日営業しています。

そのため、ゴールデンウイークやお正月休みなどはありません。

シフト通りに勤務します。

残業時間は鉄道会社により変わりますが、定時で帰れる会社もあれば、月20時間程度発生することもあります。

福利厚生

福利厚生は比較的充実しています。良いと思います。

鉄道会社は大企業であることが多く安定しているため、住宅手当や家族手当など手厚い補助があります。

これらも各鉄道会社や雇用形態により異なることがあるため、確認しておくと良いでしょう。

求められる人物像

求められる人物像は五つあります。

時間を守れる人

時間を守ることは駅員としても、社会人としても当たり前です。

時刻通りに列車を出発させなければ、多くのお客様に迷惑をかけることになります。

時間を守ることが駅員としての仕事を全うすることに繋がるので、時間は必ず守らなければいけません。

チームワークがある人

駅業務は個人で作業することもありますが、人身事故や災害時など非常事態が起きたら、職場はもちろん消防、救急、警察などと共に連携を取りながら対応していきます。

また、鉄道員は基本的には宿泊勤務です。

24時間、上司や部下と共に仕事を行います。

常に相手のことを考え行動できる人が向いているでしょう。

日頃からコミュニケーションを取ることが大切です。

コミュニケーション能力がある人

接客では、お客様に対して丁寧に分かりやすい言葉使いを心掛けることが大切です。

おもてなしの気持ちを持って接客することが重要です。

対応力のある人

駅での業務ではいつ緊急事態が起きてもおかしくないため、慌てずに対応する力が必要です。

マニュアル等はありますが、それだけでは対応しきれないことも多々ある為、人命を第一に行動し、何をするべきかを即座に考えられる能力が重要になります。

体力のある人

駅員の仕事は24時間勤務と長時間であることが多いですが、災害時など緊急事態となった場合は、勤務終了後もそのまま残業になったり、場合によっては家に帰れないこともあります。

日頃から体を鍛えていて、体力に自信がある人は向いているでしょう。

「駅員の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

自分に合った駅員の求人の選び方や注意点

会社を選ぶ際のポイントを紹介します。

雇用形態から探す

正社員と契約社員・アルバイトとでは、仕事内容や福利厚生等が異なります。

どのような仕事をしたいか考え、募集時に確認しましょう。

職種から探す

基本的には駅員の仕事が中心ですが、会社によっては年数が経つにつれ乗務員や非現業業務(企画業務)への異動があります。

募集要項に書かれていない場合は、説明会や面接の機会などで直接確認しましょう。

会社のメイン事業から考える

同じ鉄道会社とは言え、会社の規模はそれぞれです。

鉄道事業の他に不動産や観光など、様々なビジネスで利益を上げている会社も多くあります。

そのあたりのバランスを見極めるのも一つのポイントです。

駅員の求人についてよくある疑問

駅員の求人に関するよくある質問をまとめました。

応募倍率は高いですか?

鉄道会社にもよりますが、基本的には応募倍率は高いです。

経営基盤が安定していることに加え、知名度があり人気もあります。

更に、基本的にスキルを必要としない求人が多いため、多くの方が応募することになります。

採用人数は何人ぐらいですか?

これも鉄道会社・雇用形態によって変わりますが、某大手私鉄では新卒で300人ほど入社していることもあります。

ホームページに記載している会社もありますので確認しましょう。

必要なスキルや資格、経験は?

視力、聴力、健康状態に異常がなければ大丈夫です。

まとめ

国民の生活を支え、なくてはならない存在の鉄道。

駅員の仕事、募集内容などをご紹介させていただきましたが、参考になりましたでしょうか?

駅員に憧れている人や安定した職に就きたい人は、考えてみてはいかがでしょうか。



駅員求人についてもっと深堀りした情報を見る

駅員になるには?主な就職先はどこ?必要な資格やスキル・転職事情についても教えます!

日本の経済を支えていると言ってもおかしくない鉄道会社。明治時代から今現在まで、多くの人に必要とされており、今後もその活躍は変わらないでしょう。また、鉄道業という業務柄非常に安定しており、人気職種の一つです。今後も東京オリンピックなどのイベントが控えており、利用者数はますます増えると考えられています。とても魅力のある鉄道業。今回は鉄道会社で駅員になるにはどうすれば良いか、就職・転職する方法、働く会社の選び方などについて説明していきます。駅員になるには?駅員になるには二つの方法があります。まず一つは新卒で入社する方法です。これは他社・他業種の就職活動と何ら変わりはありません。各鉄道会社のホームペー

駅員の仕事内容7個の業務と、向いている人の特徴

日本を含め多くの国で移動手段として使われている鉄道。どの国においても、便利で生活になくてはならない存在ですよね。今回はそんな鉄道を支えている駅員の仕事内容について、詳しく解説したいと思います。電車が好きで鉄道会社に就職したいと考えている人も多いのではないでしょうか?駅員のやりがいや面白さもお伝えしますので、是非参考にしてくださいね。駅員の仕事は大きく5つの役割に分けられる駅員の仕事は大きく分けて五つあります。一つずつ解説していきます。改札・きっぷ売り場での対応駅の窓口でお客様を出迎える改札・きっぷ売り場での業務は、知識と経験が必要です。鉄道会社ではありますが、接客という立ち位置に近いです。様々