2020年7月6日

近年、若者や主婦層の間で人気沸騰中のバスツアー。

格安でぷらっと旅行に行ける!

お土産も貰えてお得感がある!

などなど、メディアでも特集が組まれるほど。

バスツアーに参加されたことがある方はご存知かと思いますが、ツアーに参加するとバスガイドの他に、皆さんの旅にお供をする「添乗員」が乗車しています。

ガイドとは何が違うのか、添乗員の主な仕事内容、さらには添乗員求人でよくある募集内容や添乗員になるために必要なことなど、添乗員について解説していきます!

「添乗員の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

添乗員のおおまかな仕事内容

大半の方が添乗員=ガイドだと勘違いをされて、お客様に各観光の説明を求められることが多々あります。

添乗員はガイドとは違います!

添乗員の主な仕事は、日程管理であって各観光地の案内をすることではありません。

添乗員も観光地のおおまかな説明は行いますが、細かな説明までは地理や歴史・文化などの勉強をしなければ行えません。

また、添乗員とガイドの大きな違いは、資格が必要だということです。

添乗業務は資格が無ければ行えません。

日程管理

学生時代の大イベント「修学旅行」で、移動中のバス車内や宿泊場所など、引率の先生とは別に皆さんと一緒に行動をしていた人が居たのを覚えてはいませんか。

あぁ、居たかも!と思われた皆様、その方こそ添乗員だったのです。

添乗員は「日程管理」をすることが、主な仕事内容となります。

旅行中のお客様に付き添い、各観光地での観光時間の配分やお客様に代わって観光料金の清算をしたり、さらには宿泊場所のチェックインを行うなど、お客様に代わり身の回りの事を行う、いわば「付き人」のような存在です。

ですので、修学旅行に参加していたその人こそ「添乗員」として皆様の旅行に付き添い、日程管理をしていたのです。

添乗員は会社でどういう役割を求められる?

添乗員は日程管理の他に、バスや電車・飛行機などの乗り物や食事場所などの座席表を作成したり、各観光地に関する情報を収集したり、さらには渋滞や急なトイレ立ち寄り希望のお客様がいても困らないように、その日走るルート状況の確認などをします。

添乗員求人にはどんな種類があるの?

添乗員と言っても、数多くの添乗員求人情報があります。

添乗員求人の募集でよくある職種

ツアーコンダクター

よく旅行会社採用欄に「ツアーコンダクター募集」と記載されています。

そもそも「ツアーコンダクター」とは「添乗員」のことを指します。

ですので、添乗員と仕事内容は変わりません。

ですが「ツアーコンダクター」は、日帰り旅行の添乗をする訳ではなく、宿泊付きのパック旅行や社員旅行などの団体旅行等に同行すると考えて下さい。

日帰りツアーの添乗ではないので、かなりの体力と忍耐力が必要となります。

観光コンシェルジュ

また添乗員とよく勘違いをされる職業「観光コンシェルジュ」という仕事も存在します。

「観光コンシェルジュ」とは、各観光地のオススメスポットやお食事処、さらには訪日観光客の対応など、あらゆる要望に対応するお仕事です。

さらに、日本人以外も相手にしなければいけませんので、語学スキルも必要不可欠です。

どういう事業形態や職種が良いか決まっていますか?

添乗員は、正規添乗員と派遣添乗員の二つに分けられます。

派遣添乗員の場合は派遣会社に登録し、法人の旅行会社が作成した旅行プランが出来上がると、派遣会社に仕事依頼が来ます。

その後、派遣会社より依頼された仕事を受けることがほとんどです。

ですので、個人で旅行プランを作成して自ら添乗をしない限り、添乗の仕事はありません。

一方、正規添乗員は、勤務している会社が「バス会社」や「バスツアー」を主に取り扱っている会社ですと、社内で販売する旅行プランを会議・作成し、自らが添乗員としてツアーに参加することがあります。

自らがプランを作成する訳ですから、依頼されて添乗をするよりもやり甲斐はあるでしょう。

「添乗員の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

添乗員求人でよくある募集内容とは?

これまでが、添乗員としての主な仕事内容です。

添乗員の業務内容が分かったところで、次は給与や勤務時間などについてお話しします。

給与相場

給与は日帰りプランの添乗なのか、宿泊プランの添乗なのか、または月何回添乗に行ったのかなど人それぞれではありますが、添乗員の平均年収は230万〜300万円程です。

旅行会社に入社し正規として働いている添乗員は、添乗業務の他に旅行プランの企画や依頼された旅行の見積もり・手配、さらには営業など、幅広い業務をこなさなければなりませんので、決められた月給以外に添乗業務を行うと、添乗員手当として支給されることがあります。

各会社によって手当の金額は異なりますが、平均3,000円〜5,000円くらいです。

ベテラン添乗員になると8,000円以上もらえる人もいます。

また、添乗業務は日帰りツアーでも12時間以上の長時間労働、宿泊プランだと泊りがけの仕事となりますので、残業手当や出張手当などを支給してくれる旅行会社もあります。

勤務時間や休日、残業

勤務時間はツアーによって異なりますが、一日12時間以上の勤務は当たり前と言われています。

宿泊プランになると、休日なしでの勤務も当たり前です。

ですが、休日返上で勤務をする際は、代休で別の日に休日をもらえます。

なので、正規添乗員の場合、完全週休二日制ですと、代休が二日もらえる時には、自分の休日と代休を合わせて計4日間の長期休暇をもらえます。

派遣添乗員は、世間が休みの年末年始やGW・お盆などが繁忙期となりますので、この時期は休みがほとんど取れません。

その分繁忙時期が落ち着くと長期休暇が取れます。

この時期にプライベートで旅行に行く人も多くいます。

福利厚生

福利厚生は各旅行会社がによって異なります。

ですが、社会保険や雇用保険などは加入が義務付けられている他、健康診断も年に1回は必ず行わなければなりません。

有給に関しても繁忙期を除けば取得しやすいと言えるでしょう。

世間一般的な休日に休めない分、普段の休日と代休さらには有給を使って国外旅行に出かける人も少なくありません。

勤務場所

勤務場所は正規添乗員の場合、本社や各支店に席を置きながら添乗時には外出をします。

派遣添乗員の場合は、派遣会社と連絡を取り合い打ち合わせの際に会社に出勤することが多いです。

求められる人物像

人を喜ばせることが好き

添乗員はサービス業です。

お客様が少しでも快適に楽しく旅をして貰えるようお手伝いをすることが大切になります。

もちろん人対人との関わりですので、時にイラッとしてしまうこともあります。

それでも、お客様がちょっとでも楽しいと思って貰えるよう、常に努力が必要です。

さらに、お客様が参加しているツアーを主催する旅行会社の営業もしなければならない。

正規添乗員だろうが、派遣されて添乗業務をしていようがお客様には関係ありません。

旅行会社の看板を背負って仕事をしている以上、この添乗員同行のツアーに参加したい!またこの会社の商品を使いたい!と思って頂けるように、一人でも多くのリピーター客を作ることも仕事の一環なのです。

その為には、一人でも多くの方に「好かれる添乗員」になることが重要になります。

旅行が好き!

添乗員になる人の大半は、旅行が好きでこの職業を選ぶ人が多いのではないでしょうか。

休日もどこかしらに旅行に行くことが多いはず。

添乗中もお客様との会話中に、よく旅行の話になります。

オススメの温泉地は?と質問をされることや、この前〇△公園で花畑を見てきたの!などと行った先々のお話を聞かせて頂くこともあります。

この時「この場所に行った」と言われて頭の中ですぐに地理関係を把握出来ていないと、会話は成り立ちません。

ですので、地理を覚えるためにも自ら観光地に足を運び勉強兼遊びを楽しむのです。

常に笑顔でいること。

添乗業務は早朝から深夜まで、長時間にわたる接客業ですので大変なことは確かです。

ですが、それでも笑顔を絶やすことが絶対あってはなりません。

無愛想な人が添乗員だったら、一緒に旅行をしたいと思いますか。

むしろ折角の旅行が台無しになってしまいます。

また旅行にはアクシデントが付き物です。

「荷物を忘れてしまった」「急にトイレが行きたい」など、いつどこで何が起こるか分かりません。

お客様がアクシデントを起こした場合は特に、お客様は罪悪感に駆られます。

そんな時、笑顔で一言「大丈夫ですよ」と声掛けをするだけでお客様は安心されます。

更に笑って添乗をしているだけで、大変な添乗であってもやる気が漲ります。

「笑顔」一つで、お客様も添乗員もみんなが幸せになれるのです。

決断力がある。

先程も申し上げた通り、旅行はアクシデントが付き物です。

予定していた行程が変更になる事もよく起こります。

移動車のタイヤがパンクをしたら、直ちに移動できる車を手配しお客様を乗せ替えなければなりません。

観光滞在時間をもう少しだけ伸ばしてとお客様からリクエストを受ければ、次に予定している内容等と時間調整をその場で行わなければなりません。

こんな時、パニックにならず冷静さを保ち今やらなければならない事をその場で判断し決断する事も添乗業務の一環なのです。

必要なスキルや資格、経験

必要なスキルは何と言っても「コミュニケーション力」と「常に視野を広く持つ事」です。

添乗は少なくとも半日、長いと数週間という時間をお客様と共にします。

その際に、どのお客様ともコミュニケーションを取れないと仕事は成り立ちません。

コミュニケーション力と同じくらい大切なことが「常に視野を広く持つこと」です。

その時々でお客様が求めているものは何か、瞬時に感じ取り提供しなければなりません。

そもそも添乗業務を行うには「旅程管理主任者」という資格が必要になります。

資格無しでの添乗業務はできないのです。

資格には国内旅行の添乗のみを行える「国内旅程管理主任者」と海外でも添乗業務が行える「総合旅程管理主任者」の二種類が存在します。

添乗員としてデビューをするには、実務経験研修も行うことが義務付けられています。

その後は、先輩の添乗を見よう見まねで行うしかありません。

何事も経験で自らが添乗をして改善点を見つけたり、各観光地にいる他社の添乗員の行動を見て良いところだけ盗んで実践したりと、日々研究と経験を重ねることが大切なのです。

添乗員求人の雇用形態による違い

添乗員の殆どが派遣社員だと言われています。

大手企業が主催するツアーになるほど、派遣添乗員を使用する旅行会社が多いです。

誰でも気軽に旅行を楽しめるようになった現在、添乗員付きツアーの需要は年々減少傾向に成りつつあります。

旅行業には繁忙期と呼ばれる時期(旅行消費が多い時期)と閑散期(旅行消費が少ない時期)の差がとても激しいと言われており、特に添乗員付きツアーの販売数が少なっている中で、正社員として添乗員を雇うとなれば莫大の人件費がかかります。

それに比べ、必要な時に依頼をできる派遣添乗員であれば、旅行会社にとっても都合が良いのです。

ですので、正社員として添乗員になりたい場合は、企画から手配、商品の仕入れなどを行う「ツアープランナー」になることが一番の近道と言えます。

自分にあった添乗員の求人の選び方や注意点

添乗員として活動をするのにも、行く場所や日本人向けのツアーなのか訪日外国人向けのツアーなのかなどによって、応募をする会社などは変わってきます。

【選び方①】雇用形態から探す

先ほど述べたとおり、「正規添乗員」と「派遣添乗員」の二つに分けられます。

正規添乗員は添乗業務以外にも、多くの旅行業務を行う必要があります。

派遣添乗員は各旅行会社から依頼された添乗業務全般を行うことになります。

【選び方②】職種から探す

添乗員はサービス業ですので、営業職と言っても間違いではありません。

前職で営業経験がある方や人前で接客をしていた方などは、添乗業務が向いているかもしれません。

もちろん、接客業を経験した事がない方でも添乗員になることはできます。

自分で自分の可能性を閉ざすのではなく、添乗員になりたい!と思われたら挑戦して見るべきではないでしょうか。

【選び方③】会社の業態から考える

大手旅行会社が主催するツアーの添乗をしたいのか、ツアーの企画・仕入れから行いたいのかによって選ぶ会社は違ってきます。

さらには年間休日がどれくらい取れるのか、手当はきちんと付く会社なのか、きちんと視野に入れて会社選びをすると良いでしょう。

【選び方④】給与や雇用条件から考える

添乗員は資格無しではできない仕事ですので、入社前に旅行業に関わる資格をいくつか持っているだけで、資格が無い人よりも給与は高くなります。

また、ベテラン添乗員も同じです。

初心者に比べれば経験が豊富な分、添乗業務を依頼する側も安心して仕事を任せられますから、その分給与も高くなっていきます。

添乗員は多忙スケジュールをこなさなければならない職種ですので、雇用条件は人それぞれ異なります。

多忙な仕事だからこそ、給与や雇用条件は相談して決める事の出来る会社も多いです。

【選び方⑤】エリアから考える

全国どこでも探せば添乗員募集はあります。

ですが、都心に近いほど添乗員業務募集は多いです。

注意点

添乗業務でも日帰りツアーメインなのか宿泊ツアーメインなのか、さらには日本人メインなのか訪日外国人メインの添乗なのかをチェックすることが大切です。

入社後に想像と全く違う仕事だと後悔をしないために、必ず下調べが必要と言えるでしょう。

添乗員求人についてよくある疑問

添乗員(ツアーコンダクター)の求人について詳しく解説します。

応募方法は?

まずは求人サイトに登録しましょう。

正規添乗員、派遣添乗員問わず求人サイトには、全国で募集している添乗員求人情報を見ることが出来ますので、気になる求人サイトがあればまずは登録をしましょう。

正規添乗員のみで求人を検討している場合は、就職したい地域に存在する旅行会社を徹底的にリサーチします。

各旅行会社のHPに掲載されている採用情報に時々「添乗員募集」との情報を出している会社があります。

特に、地方に行くほど添乗員募集をしている旅行会社は多いので、HPを調べることが正規添乗員になれる近道です。

派遣添乗員のみで求人を検討している場合は、添乗員派遣会社に登録をします。

添乗員派遣会社も何十社と存在しますので、自分の希望雇用条件に合っているかを確認の上、登録をすることをオススメします。

面接でよく聞かれることは?面接合格の秘訣!

面接でよく聞かれることは「体力勝負の仕事ですが、自信はありますか?」です。

体力は努力次第で徐々に付いて行くものです。

なので、その時は嘘でも「あります」と言いましょう。

また、添乗員は接客業ですので何と言っても「笑顔」が美しい人が面接官にも好印象を与えます。

さらに、話す際に相手の目を見て、ハッキリと受け答えができること!

まずは聞かれたことに対し、慌てずゆっくりと相手が聞きやすいトーンで話すことが合格のカギと言えます。

未経験でも応募できる?

未経験でも募集をしている会社は沢山あります。

ですが、添乗員になるには資格が必要です。

採用する側も、資格を持っている人を優先して採用していきますので、できれば入社前に添乗員資格を取得しておいた方が、1日でも早く添乗を行うことができます。

会社の雰囲気は?

殆どのスタッフが添乗で外に出てしまうので、会社では人の出入りが非常に多いです。

添乗員として活躍されている方は、常に元気で自ら話しかけるような方が多く、聞き上手の方も沢山いらっしゃいます。

なので、社内で添乗スタッフと会った時は、添乗中にあった愚痴なども聞いてくれます。

正社員、派遣社員、アルバイトの募集があるの?

正社員

添乗員としての業務ができる旅行会社に入社をする、もしくは旅行会社にツアーコンダクターとして入社をして業務の一環で添乗業務を行う。

大手旅行会社になるほど基本、添乗員は派遣スタッフに添乗の仕事を依頼します。

ですので、正社員として添乗員になりたい場合は、中小規模の旅行会社やバスツアー等を主に扱う会社に就職することをオススメします。

派遣社員

添乗員派遣会社に登録をしましょう。

添乗員のほとんどは、派遣社員と言っても過言ではありません。

派遣添乗員のメリットは、何と言っても多くの旅行会社主催ツアーの添乗ができることです。

誰もが知っている大手旅行会社から小規模の旅行会社まで、様々な添乗業務と人々に巡り会えます。

アルバイト

アルバイトでも募集を行っている会社は存在します。

一般的なアルバイトと同様で時給制や日給制の雇用など、各会社によって募集条件は様々です。

雇用形態によって給与体系はどう違う?

正規の添乗員は、添乗業務以外にツアーの手配や企画、仕入れなど旅行業務の殆どを行う必要がありますので、決められた日給以外に添乗に出た日は「添乗手当て」が支給される会社もあります。

一方、派遣の添乗員は繁忙期と閉散期によって仕事量が変わって来ますので、毎月決められた給料をもらえるとは限りません。

しかし仕事量によって月給が決まるので、良い月は月給額が決められた正規添乗員よりも多く貰えることもあるようです。

残業って多いの?

添乗業務は長時間労働ですので残業は当たり前です。

添乗員の法定労働時間は8時間となります。

ですが、まず8時間で終わるツアーは滅多にありません。

ですので、8時間を過ぎた時間分は残業扱いとなります。

資格って必要なの?

添乗員になるには、資格が絶対に必要です!

添乗員資格にも、国内しか添乗業務ができない資格と、国外でも添乗業務が出来る資格が存在します。

国内旅行管理者

国内旅行管理者を修了し実務研修終了した者は、国内旅行のみ添乗をすることが出来ます。

総合旅行管理者

総合旅行管理者は国内・国外の実務研修をした者が、国内・国外ともに添乗を行うことが出来ます。

「添乗員の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

まとめ

以上、添乗員についてお話をしてきましたがいかがでしたでしょうか。

添乗業務は、体力勝負のお仕事です。

家に帰る頃には疲れ切ってヘトヘトになり、よくソファーで寝落ちをしてしまうこともしょっちゅうあります。

その分、毎回多くのお客様と出会い、多くの場所へ出掛けることができます。

もちろん観光料はタダ!

こんなにも楽しい仕事は他には無いのでは、と勝手ながらに感じております。

これから添乗員を目指す方にとって、少しでもお役に立てる情報をこの記事を通してお届け出来ていれば嬉しい限りです。

添乗員を目指している方のご活躍を心より応援しております!



添乗員求人についてもっと深堀りした情報を見る

添乗員の仕事がブラックな仕事だな…と感じた5個の瞬間とそれでもやりがいを感じる7個のこと。

添乗員がブラックに感じる瞬間を経験者の意見をもとに5個ご紹介させていただきます。実際に社会人になって働いていると、どの職業でもブラックだなと感じる瞬間ってありませんか?添乗員として活躍していても「旅行業界はブラックだな…」と感じる瞬間がもちろんあります。そのように感じる瞬間は、一体どんな時なのでしょうか?添乗員が大変な具体的な理由を解説させていただきます。また、それでも続けられる添乗員のやりがいについてもお話しさせていただきます。添乗員の大まかな仕事内容添乗員は、旅行客のお手伝いをすることが仕事となります。宿泊施設のチェックインや観光地の入場料金の支払いなど、旅先で発生する手続きなどを、代理で

添乗員を辞めたいと思う10個の理由とその乗り越え方とは?

「世界中を旅して歩く仕事がしたい」「人をお世話する仕事がしたい」などという理由を持って多くの人が添乗員の仕事を志し、大変な努力の末に添乗員としてデビューするのですが、せっかく憧れの添乗員の仕事についても様々な理由で離職する人も多いです。意外に成績が優秀で語学が堪能な人ほど理想と現実のギャップを埋められず、志半ばで添乗員の仕事を退職するケースが多く、落ちこぼれタイプの添乗員が最初は苦戦しながらも長続きしているケースが多いです。有能な人ほど期間を決めて冷静に添乗員として働き、ある時期に差し掛かったらスッパリとこの仕事を辞めているのでしょうか。今回は、添乗員を辞めたいと感じた10個の理由と乗り越え方

添乗員になるには資格は必要?勉強しておくべきことや主な就職先をご紹介します!

添乗員になるにはどうすればいいのかをぜひこの記事を読んで解決していただけたらと思います。そもそも添乗員ってどんな職業か、皆様知っていますか?お恥ずかしながら私は、添乗員として活動するまでどのような業務内容なのか、全く知識もありませんでした。私と同じように添乗員に関して様々な疑問をお持ちの方に向けて、経験を踏まえて詳しい内容をご紹介させていただきます。添乗員資格についてもお話しさせていただきますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。添乗員になるには?まずは添乗員を募集している会社に入社しましょう!求人サイトで検索をすれば、全国の添乗員の求人情報を簡単に検索できるのでオススメです。様々な求人

バス添乗員が向いている人の6個の特徴や必要なスキル・適正とは?

バス添乗員の具体的な業務って皆さんは知っていますか?日帰りのツアーから宿泊のバスツアーまで、様々な用途に合わせたツアーも豊富にあり、バスツアーに行きたいという方はどの時期にもいますよね!そんな人気なバスツアーに同行する職業「バス添乗員」というのが世の中には存在します。ここでは経験者の私がバスツアーの添乗員の業務内容や向いている人の特徴などを詳しくお伝えします!バス添乗員とはどんな仕事?バス添乗員は、主にツアーに参加される方の日程管理をすることが主な仕事内容です。また、旅行者を観光地まで引率したり、旅行者の代わりに観光地の入場手続きをしたりと、旅行がスムーズに進むお手伝いをします!バスガイドとの

添乗員の年収はどれくらい?相場感や給料を上げるための転職術を教えます

添乗員の年収の相場ってご存知でしたか?そもそも添乗員とは、団体旅行やパッケージツアーなど、旅行に参加される方々に付き添い日程管理を主に行う職業の事です。今回はそんな添乗員の給料事情についてぶっちゃけていきたいと思います!「添乗員は賞与や昇給制度はあるの?」「雇用形態ごとに給料の違いってあるの?」などなど、皆さんが感じている様々な疑問にお答えします。また、旅行会社の添乗員の給料を上げる方法も経験者の意見をもとに教えちゃいますよ!添乗員の給料の相場はどのくらい?正社員で新卒入社した場合正社員として新卒入社した場合、全国的な平均給与は18万円前後と言われています。ですが、そこから保険料や税金など諸々

添乗員とはどんな仕事?就くためにはどうしたらいい?向いてる人の特徴もご紹介します!

添乗員の仕事内容をここで具体的にご紹介させていただきます。旅行会社の添乗員の仕事と聞くと、どんなことをしているのか、比較的イメージしやすいのではないでしょうか。修学旅行や団体旅行などでお世話になったことがある方も多いと思います。そんな誰もが知っている添乗員ですが、皆さんが旅行を楽しんでいる裏で様々な業務をしていたんです。添乗員の仕事に興味があるという方はぜひ参考にしてみてください。添乗員とはどんな仕事?「添乗員」とは旅行会社が組んだツアーや団体の旅行などに同行して、ツアー自体の時間管理や旅行の行程が円滑に進む為に、交通機関・各施設への調整や対応をしながら、お客様の対応やご案内をするような職業で