2020年7月6日

商社は、大学新卒生が就職したい会社上位に必ずどこかしらの会社の名前が挙がる人気の業種です。

商社と言われてイメージするのは三井物産や三菱商事、丸紅や伊藤忠等の大手商社ですが、日本には他にも中小の商社が存在しています。

商社の営業パーソンと聞くと、世界を舞台に飛び回り様々な国の人と仕事をしているイメージがあるかもしれません。

もちろん、商社の営業パーソンで海外に携わる仕事をすると世界を飛び回る機会はありますし、分野によっては国内を重点的に営業するケースもあります。

今回は憧れを抱く人が多い商社にスポットをあてて、商社の営業パーソンの仕事内容や向いている人などについて紹介していきます。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

商社の種類

商社と一言で言っても、大きく分けて2つのタイプがあります。

一つは「総合商社」で、もう一つは「専門商社」です。

では総合商社と専門商社とでは何が違うのでしょうか?

今から総合商社と専門商社の違いについて説明していきます。

総合商社

総合商社は一つのものに特化せず、様々な事業に投資をしたりトレーディングをしたりしています。

例えば総合商社が取り扱うのは不動産だけに限らず、エネルギー関連、航空機関連、食物関連、機械関連、自動車関連、バイオ関連、ケミカル関連、インフラ関連等思いつくほとんどの事業に何かしら携わっています。

三井物産や丸紅等は総合商社の代表的な会社で、どちらの会社も事業は多岐にわたります。

専門商社

専門商社は反対に、全てとは言いませんが売り上げの半分以上が何か一つの事業に特化しています。

総合商社が浅く広くに対して、専門商社は狭く深くになります。

日本の企業ではJFE商事や兼松等が専門商社の位置付けになり、どちらの会社も鉱物や建設関連に特化した商社です。

商社の営業とはどんな仕事?

商社の営業パーソンの仕事は、簡単に言うと「買いたい人」と「売りたい人」を繋げる役割や、成長が見込める産業をいち早く見つけ出し積極的に投資活動を行うことです。

商社は、いわゆる「なんでも屋」です。

扱う商品も多岐にわたりますが、自分たちでは生産や製造をしていません。

在庫も持っていないためオリジナルブランドを保有しているわけではありません。

例えば、日本酒を海外に売りたい酒造メーカーがあるとします。

日本酒は最近でこそ英語や中国語に対応したメニューや製品紹介がありますが、それでもまだ多くの酒造メーカーは人手不足で、売りたいけど販路や人材がないから売れないというところが多くあります。

そして、海外には日本酒を買いたいバイヤーがいます。

市場にまだ出回っていない日本酒をいち早く見つけて売りたいけど、買うパイプがないということもあります。

どちらも何かのきっかけがないと出会うことはありません。

その「売りたい人」と「買いたい人」を繋ぐのが商社の営業パーソンの仕事です。

売るパイプも買うパイプも持ち合わせている商社の営業だからこそ両者を繋げて新たなビジネス機会を作り、会社に利益をもたらしていきます。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

商社の営業の役割とは?

商社の営業がどんな仕事か分かって頂いたところで、商社の営業パーソンが担う役割は何か気になっている人がいると思います。

商社の営業パーソンが担う役割は大きく分けて2つあります。

それは「人と人を繋ぐ架け橋」言い換えると輸出入などの取引をする際に売り買いを考えている人同士を繋げる役割と、「事業投資」という成長産業をいち早く発見し投資先を探していくことです。

もう少し詳しくそれぞれの項目を説明していきます。

人と人を繋ぐ架け橋

海外に製品を売りたい会社や日本から製品を買いたい会社、海外を相手に販売する気はなくても、商社の営業パーソンが海外で売りたいと思う製品などを販促したり実際に売れた際に輸送を手配して、「買いたい人」と「売りたい人」を繋げていきます。

前述の通り商社は「なんでも屋」なので、幅広く対応することができます。

例えば、海外の会社が日本の製品を買いたいと考えていたとします。

商社はこの会社に対して日本の製品を単純に売るだけでなく、輸送手配を行ったり注文している製品以外に必要な製品がないかなど、売ることを仲介するだけでなく様々な提案を行いビジネスチャンスを広げて行きます。

事業投資

事業投資は商社の花形な仕事の一つですが、成長が見込める産業を見つけたり、新たなエネルギー産業や新興・途上国への支援など事業に対して投資を行っていきます。

ただし単純に金銭支援をするのではなく、機材や資材等の材料や必要なものを提供して、多角的に商社が扱う商品やサービスを販売していきます。

商社の営業の具体的な仕事内容とは?

商社の営業パーソンが普段どんなことしているのか気になる人もいるでしょう。

商社の営業であってもメーカーの営業であっても、最終的な目標はお客様に商品やサービスを買ってもらって会社に利益をもたらすことです。

そのため、仕事の中身は違えど業務内容はさほど変わりません。

ここでは、商社の営業パーソンの具体的な仕事内容を紹介していきます。

具体的な業務

マーケット分析

市場調査の結果をマーケティング部と定期的にミーティングをし、どの産業が伸びているか落ちているか等情報をシェアするだけでなく、他社の動きや市場のトレンドがどういう方向に向かうのか等を話し合います。

会社によっては営業部内だけで行ったり、営業パーソン個々の裁量に任されるところもあります。

新規開拓

商社の営業パーソンも、他業種の営業パーソン同様ノルマが課せられています。

既存の顧客だけでノルマを達成できれば良いですが、何年もノルマを達成し続けることは至難の業です。

そのため、必然的に新規開拓をしなければいけません。

新たな調達先や新たな販売先を様々な情報網を使って調査し、新規開拓をしていきます。

お客様とのミーティング

営業パーソンはお客様を相手にするのがメインの仕事なので、定期的に様々なお客様とミーティングをします。

見積りを提出したり、新規のお客様の現状やビジネスを把握したり、場合によっては営業パーソンが売った商品やサービスに不具合が生じてクレーム対応をすることもあります。

業者との打ち合わせ

海外の仕事に携わる営業パーソンの場合、商品やサービスを売るだけでなく輸送も手配するケースが多くあります。

輸送は商社では行えませんので、輸送会社と打ち合わせをして料金や納期の交渉をします。

提案資料・見積り作成

営業パーソンは外に出て稼いでなんぼと言われていますが、毎日外回りばかりをしているわけではありません。

社内でプレゼンをしたり、プロジェクトの提案をすることもあります。

大切なプレゼンや打ち合わせには、見やすく伝わりやすい資料を作成しなければなりません。

一日を費やしてデスクワークに徹したり、オフィスや別の場所で資料作りに集中することもあります。

商品やサービスの提案

営業パーソンはお客様との打ち合わせで商品やサービスを提案する機会が多く存在しています。

もちろん買ってもらわないと営業パーソンの売り上げにはなりません。

つまりノルマを達成することができません。

商品やサービスの提案はプレゼン資料等を基にして手元の資料を見せながら行うことが多いです。

契約・アフターサポート

営業パーソンの仕事は契約したら終わりではありません。

契約した後実際にプロジェクトが動いたり、商品が動いたらアフターサポートが必要なこともあります。

不具合がないかお客様に確認したり、納期通りに配達できるか進捗を輸送業者に確認したりします。

仕事の流れ

会社により営業パーソンの仕事内容は異なってきますが、一例として営業パーソンの一日の仕事の流れを紹介していきます。

8:30 出社しメールをチェックする

9:00 営業部内会議でチームメートと情報交換をする

10:00 お客様と打ち合わせ(商品提案)

12:00 ランチ

13:30 お客様と打ち合わせ(新規開拓)

15:00 お客様と打ち合わせ(契約後のアフターサポート)

16:30 帰社しメールチェックや明日以降のアポイントの調整

17:30 当日の活動報告やスケジュールの確認

18:00 残業がない日は帰宅

商社の営業はどういう人と仕事で関わるの?

営業は、「個人商店」とよく言われており一人で仕事をしていることが多いイメージですが、実際にお客様と契約する際には様々な人と関わって仕事を進めていきます。

ここでは商社の営業がよく関わる人をまとめてみました。

卸業者

商社は自ら生産や製造しないため、メーカーから買いつけてこなければなりません。

お客様ご要望の商品を探し出して卸業者から仕入れるのですが、売る際のマージンが商社の売り上げになるため、なるべく安く仕入れて高く売らなければなりません。

卸業者と価格や購入数の交渉は営業が直接行います。

輸送業者

主に海外の取引先と仕事をする際、日本から送品したり、逆にこちらが買いつけした商品を向こうから送ってもらわなければなりません。

商品を売った場合は輸送業者を手配して発送するケースが一般的で、商品を買う場合は売り手側で業者を手配してくれるケースがあります。

商社の営業は、輸送業者に納期の確認や調整をしてお客様の要望に合うように準備しなければなりません。

経理部

あまり接点のないように思われますが、営業は経理ともよく関わります。

出張費や経費の申請をして承認してもらわなければならないためです。

決算期には経費や出張費の清算を早急にするように促されたり、接待やギフトをお客様に送るために経理から必要経費を念出してもらえるように交渉することもあります。

マーケティング部

マーケットのトレンドや業界の情報などはマーケティング部が調査しています。

そのため営業はマーケティング部と情報交換をし、どういう産業が伸びているのか下がっているのか、他社の動向や政府の動きなど様々なマーケット情報を把握しなければいけません。

上司

営業が一番関わる人物と言えば上司になります。

重要な案件や大切なミーティングの場には上司と同行することもありますし、日々の活動報告や今後の戦略などについて相談することもあります。

商社営業の給料事情は?

商社営業の給料は、大手総合商社の場合は高給取りと言われるくらい平均より高く、20代にして年収1,000万円以上を稼ぐことも可能です。

一般的な専門商社の場合は年収がほぼ平均くらいのところが多いため、商社により格差が生まれています。

商社営業でやりがいを感じること

ここまでは商社営業の仕事についてや仕事内容、給料等について触れました。

商社営業の仕事が少し分かったところで、どんなことにやりがいを感じるのか気になっているかもしれません。

次は商社営業のやりがいについてまとめてみました。

大きなプロジェクトを成功させたとき

商社に勤めてやりがいを感じるのは、大きな仕事やプロジェクトを成功させたときです。

仕事やプロジェクトは規模が大きければ大きいほど会社がかけるコストや関わる人が多く、様々な人とチームを組んでプロジェクトを進めていきます。

プロジェクトは1日2日で終わることはほとんどなく、数か月や年単位のものまであります。

そのため、大きなプロジェクトをやり遂げ成功させることで自らの自信にも繋がりますし、様々な人と関わって大きな仕事を達成できた時は喜びを共有することができ、仕事に対してやる気が湧いてきます。

手がけた仕事がメディアなどで注目されたとき

商社営業の仕事は、海外から売れそうな商品を買いつけて日本の販売店や卸会社に売ることがあります。

自分が一生懸命探してきた商品がメディアや世間に注目され流行になると、仕事に対して達成感や大きな喜びを感じることがあります。

プロジェクトのように何週間も時間を費やすことは稀ですが、買い付けたい商品によっては何日もお店や市場を渡り歩いて足を使って探さなければなりません。

頑張って見つけた商品が日本で売れたら素直に嬉しく思えてきます。

新興・途上国のプロジェクトで人から感謝されたとき

商社のプロジェクトの中には新興・途上国の支援があります。

汚れた水からきれいな水を作るプロジェクトや海水を真水に変えるプロジェクト等様々なプロジェクトがありますが、成功し現地の人から感謝されるとお金には代えられない嬉しさが込み上げ、この仕事をやっていて良かったなと思えます。

商社営業に向いている人のタイプは?

では、商社営業にはどんな人が向いているのでしょうか?

ここでは商社営業に適している人のタイプを紹介します。

もちろんここに挙げたタイプ以外にも適しているタイプはあります。

該当していなかったからと言って諦めずに、自らも調べてみて下さい。

自ら考えて行動できる人

商社営業の仕事は、担当する業界によっては時間が勝負になります。

モタモタして仕事を取り逃すことは営業としてやってはいけません。

上司の指示を待つだけでなく、どういう行動をすべきかを考えて自主的に動ける人は商社営業に向いています。

コミュニケーションスキルが高い人

営業なのでコミュニケーションスキルが必要になります。

日本語だけでなく英語等の外国語を使ってコミュニケーションできる人は商社営業に向いていると言えます。

人と接することが好きな人

営業の仕事なので多くの人と接する機会があります。

商社営業の場合は日本だけでなく海外の人とも接する機会に恵まれます。

日本人同士の場合は多少言葉が足りなくてもお互いを理解しようとしますが、外国人の場合そうはいきません。

人と接することが苦手だからと自らの意見を主張しなければ、ビジネスにならない可能性があります。

人と接することが好きな人は自ら積極的にコミュニケーションをとることができるので、商社営業の仕事に向いていると言えます。

新しいことにチャレンジするのが好きな人

商社営業の仕事は新しいことにチャレンジする機会が沢山あります。

新規開拓や新規事業など誰もやったことがないことへ投資することもあります。

新興・途上国への投資をする場合、他社がその国に投資をしていなければ大きなリスクを伴います。

ただ、新たなことにチャレンジせずして会社の成長はありません。

新しいことにチャレンジするのが好きな人は商社営業に向いていると言えます。

好奇心が旺盛な人

商社営業は自ら商品を作らないので、自らの足を使って新しい商品や今取引している商品より品質が高くて安い商品を探します。

好奇心が旺盛な人の場合、知りたい欲が湧き多角的に物事を捉えて仕事に取り組むことができるので、商社営業に向いていると言えます。

商社営業の仕事で大変なこと

商社営業はやりがいがあることを理解をしていただけたと思います。

一方で、当然大変なこともあります。

プロジェクトによっては長い期間を費やす

商社営業として手掛けるプロジェクトは案件によっては長期にわたるケースがあります。

その際は多くの下準備が必要であり、調べることや他部署・上司などとの打ち合わせも増え、結果がすぐに出ないこともあります。

プロジェクトが終わるまでは一息つけないので緊張した状態が続き、あまりプライベートに時間を費やせないこともあります。

成長産業での仕事はすぐに芽が出ない

投資事業で新興・途上国などに投資しても、すぐには利益や結果として反映されません。

営業としてノルマが課されている中ですぐに結果が出ないことはとても辛く、ノルマと任務のジレンマで苦労することがあります。

商社の営業として働くためにはどうしたらいい?

これまでは商社営業の仕事内容や商社営業について紹介してきました。

では、商社に営業として入社するためにはどうしたら良いのでしょうか。

商社営業になるために必要なものは何なのか、少し触れてみたいと思います。

学歴は必要?

商社営業は基本的に学歴が必要ではありませんが、大手商社に勤めたいなら学歴が高ければ高いほど有利になります。

学歴だけで人を選ぶことは最近の採用事情ではあまりありませんが、大手商社のように人気の高いところは優秀な大学からの希望者も多く、必然的に学歴も高くなる傾向にあります。

学歴がなくても他の人に負けない突出した経歴がある、という人以外は学歴も大切な選考要素になります。

必要なスキルや資格、経験は?

商社営業として活動するために必要な経験やスキルはありません。

あったら良いスキルや経験としては、外国語の知識や海外での生活経験があれば商社営業の仕事に活かすことができます。

商社の営業の将来性は?

商社の仕事は日本国内だけでなく、海外も対象に行なっていることも多いです。

海外と言っても先進国だけでなく、新興・途上国へも投資支援をしています。

商社営業の将来は、本の市場が冷えたとしても可能性が沢山あり、明るいと言えるかもしれません。

まとめ

今回は商社営業にスポットをあてて紹介しました。

商社の営業は忙しくて大変な仕事ではありますが、やりがいがあり大きな達成感を得られる仕事です。

何か大きなことにチャレンジしてみたい人や商社営業をやってみたい人は、ぜひチャレンジしてみて下さい。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード


商社求人についてもっと深堀りした情報を見る

商社の仕事はどんな人に向いているの?仕事内容や向き不向き、やりがいについて解説します

商社は、新卒生や就活生にとても人気があります。特に商社の総合職は海外赴任や海外出張のチャンスがある仕事のため、日本だけでなく世界と繫がれるという理由から人気の高い仕事です。募集要項に人物像を見て選考する旨を記載している商社もありますが、基本的には優秀な学生が集まりやすいため毎年熾烈な採用争いを勝ち抜かなければ商社で働くことができません。優秀な学生だから必ず採用されるかというとそうではないのが商社の採用試験です。今回は、商社の仕事にスポットをあてて、やりがいや向いている人・向いていない人等について紹介していきます。商社ではどんな仕事するの?商社の仕事は、企業ごとに強みや得意とする分野・国が異なり

商社への転職を成功させるために!狙い目な会社の2つの特徴と上手に転職するための3つの注意点

商社は大学生の就職先として人気が高い業界です。商社は、自社で何かを作るというよりは様々な分野に携わっていて、幅広く事業展開をしている会社です。日本で有名な大手商社には、伊藤忠、三井物産、丸紅などがあります。何れも名だたる日本の商社ですが、得意としている分野が異なっています。そのため、商社にチャレンジするのなら自分がどの分野に興味があって、どういうことがしたいのかを考えておかなければなりません。今回は、商社についてまとめてみました。商社の職種や転職するためのポイント等を紹介していきます。商社の仕事に興味を持っている人や商社に転職したい人等ぜひ参考にしてみて下さい。商社にはどのような職種の募集があ

商社マンの男性は高学歴イケメンが多い?総合商社の派遣で働いた私の経験と、女性に商社での派遣仕事をオススメしたい理由

商社マンと聞くと皆さんはどんなイメージを持たれますか?ほとんどの方が商社マンはイケメンで高学歴な男性を想像されるかと思います。今回は、そんな商社マンに注目してみましょう。商社マンと言われる人たちは、どんな仕事内容をこなしているのか。また、商社マンとの恋愛・結婚のリアルとは?大手総合商社で営業事務をしていた経験から、私が詳しく解説していきます!「商社マン」と聞いてイメージされがちなタイプは、実際に商社に多くいる?商社マンと言われて抱くイメージは、世界を渡り歩くビジネスマンでしょうか?それとも体育会系で、精力的に仕事をこなす逞しい人でしょうか?少なくとも私が勤めていた時は、どちらのタイプの人も多く