2020年7月6日

求人などで見かける『施工管理』という仕事、「具体的にどんな仕事なんだろう?」と疑問に思ったことありませんか?

特に建築業界や設備関係の仕事を目指す方は、誰もが疑問に思う点ではないでしょうか。

実際、施工管理の経験がある筆者も、仕事に就き始めた頃はわからないことばかりでした。

そんな中、経験を重ねることで色々なことを学び、今では『施工管理』の仕事の良いところや悪いところも説明できるようになりました。

そこで、施工管理の仕事に就きたい方や施工管理に興味がある方のために、施工管理求人について解説いたします。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

施工管理のおおまかな仕事内容

施工管理の仕事内容は多岐にわたります。

現場や工事の種類で若干変わってきますが、すべての工事に共通する仕事内容もあります。

共通の仕事内容は、大きく分けると以下の4つの仕事になります。

工程管理

工事におけるスケジュール管理です。

工事期間の設定に始まり、工事前の準備から完工まで、予定通りに工事が進むよう進捗確認することが必要です。

また、工事に必要な作業員や材料の手配、書類の作成や顧客折衝と、担う業務は非常に幅広いです。

原価管理

その工事で発生する原価の管理です。

工事費、材料費、人件費、諸経費などの原価が予算内で収まるように管理することが重要です。

予算は工事の受注が決まった段階である程度決まっています。

この原価管理で、工事で得る利益が変わってきますので、いかに重要かはわかっていただけることでしょう。

品質管理

工事の仕上がりが質の高いものとなるよう、工事品質の管理です。

具体的には作業員への指導、最適な材料選定などを行い、高品質を目指します。

その他にも、周囲への案内文などを用意することで周囲の理解を得ることで、工事自体の質の向上に繋がります。

安全管理

工事を無事に完了させるために重要なのが安全面の管理です。

事故が無いことはもちろん、小さな怪我も無いよう、あらゆる危険要因を排除する必要があります。

現場の状況に合わせた資材の準備と配置を行い、使用工具のメンテナンスなど、細かい気配りで安全を確保します。

施工管理求人でよくある募集内容とは?

施工管理の求人は対象現場や、工事の種類などで条件が変わってきます。

現場でいうと「戸建て住宅」「マンション」「商業施設」「オフィスビル」など、建築物は非常に多くの種類があります。

また、工事の種類は「建築工事」「設備工事」「内装工事」「塗装工事」「左官工事」など、他にも多くの工事があります。

前述しましたが繰り返しお伝えすると、現場と工事の種類で仕事内容も求人の条件も変わってくるということです。

それでは、一般的な給与、勤務体制や福利厚生をお伝えするとともに、必要なスキルなどを解説していきます。

給与相場

一般的な年収の幅は、350万円~500万円程度です。

幅広く書きましたが、現場や工事規模の大小で変わってくる傾向があります。

羽振りの良い会社では年収600万円も夢ではないようです。

また、会社の規模でも残業代の支給がある場合、固定残業代となる場合など、違いがあります。

しかし一般的な職業と比べると、比較的高い給与となるのではないでしょうか。

勤務時間や休日、残業

勤務時間は8:00~18:00くらいが一般的ですが、会社によって大きく異なります。

というのも施工管理とはいえ、書類作成といった事務処理も多くあります。

この書類作成を担当する事務員がいるかどうか、現場に張り付かずに事務処理を行う余裕がある環境かどうかで仕事の進捗は大きく変わってくるでしょう。

現場は朝8時からラジオ体操、片付けを終えて18時くらいです。

もし、現場が終わり帰社した後に事務処理となると、残業確定コースとなるでしょう。

残業に関しても、前述のとおり会社次第となります。

休日は日曜日と祝日が休みとなり、土曜日が休みかは会社と現場次第です。

マンションなどの工事では一部在宅が必要なものは、土日に工事となる場合があります。

福利厚生

福利厚生に関しても会社次第といったところでしょう。

有給休暇については、現場がなければ容易に取得できます。

複数の現場を担当する場合は、スケジュール調整の力が大事になってきます。

求められる人物像

求められる人物像は以下の3つです。

1. 基本的な社会人マナーが身に付いている方

どの仕事にも必要であり、施工管理においても重要なポイントです。

2. 時間管理が上手な方

工事を納期内で納めるために必要な能力となります。

3. コミュニケーション能力が高い方

意外かと思われそうですが、顧客や関係者との折衝において大事になってきます。

施工管理はあらゆるシーンでの対人折衝が多くあります。

必要なスキルや資格、経験

目指す分野の専門知識があると、非常に有利になります。

建築工事であれば建築の知識、電気工事であれば電気の知識といった専門知識です。

さらに実際の作業員として現場を経験していたりすると、断然有利な経験となり、給与などの条件面でも優遇してもらえる可能性があります。

近年は「未経験可」という求人も増えてきていますので、その場合は会社に入ってから勉強するスタンスでも問題はありません。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

施工管理の働き先の種類

働き先は会社でいうと多くありますが、大きく分けると2つです。

建設会社

建設というだけあって、主に建物の新築工事や大規模な改修工事を行います。

近年は小規模の設備工事なども行う会社も増えてきているようです。

会社の規模の大小によって、担う現場の大小も変わってきます。

工事会社

その名の通り、工事を主としている会社です。

設備工事などの会社にも、施工管理を担当する人がいます。

実際の作業員はさらに外注という形が多いです。

管理会社

建物には管理会社がいるところが多いです。

マンションやビルはよく耳にするのではないでしょうか。

こういった管理会社は、設備工事などを元請けで行います。

その際に施工管理の担当者が必要となります。

施工管理求人のおすすめ求人のポイント

ここでは、筆者がおすすめする施工管理求人のポイントを解説していきます。

会社の規模大きい

会社の規模が大きいことで、一人あたりの仕事量が適正化されています。

結果、過度な仕事量よる、長時間労働や休日返上での勤務を防ぐことができます。

そしてきちっとした会社には、研修やサポート体制がしっかりと構築されています。

現場仕事はいつトラブルが生まれるかわかりません。

まったく経験のないトラブル時には、どうしても焦ってしまいます。

そんなときに周囲のサポート体制がしっかりしていれば、相談できますので、安心して仕事をすることができます。

世間のイメージどおり、正直ブラック企業が多い業界でもあります。

ブラック企業と言われるような組織とのマッチングを避けるためにも、条件はしっかりと見極めましょう。

休日が土日祝である

やはり休日は多い方がいいですよね。

業界的には日祝休みが主となりますが、会社によっては土曜日も休みとなるところもあります。

万が一、土曜日が休日出勤となってしまっても、振替休日で平日に当てることができます。

結果、年間休日は多くなるので、休みが多いことも判断基準にしていきたいところです。

夜間工事が無い

これは筆者が一番重要視するポイントです。

夜間工事は無いに越したことはありません。

というのも、夜間工事があると必然的に夜間に仕事をすることになります。

もちろん、翌勤務は時差出勤、もしくは休みにしたりとすることは可能ですが、お客さんからの連絡はお構いなしに鳴ります。

基本的に担当顧客は一社といかず複数に及ぶため、夜間対応なしで仕事をしていくことは、長い目で見たときの重要なポイントになり得る部分です。

夜間対応をして深夜手当を受け取るなど、お金を稼ぎたい人には当てはまらないポイントでもあります。

資格手当が支給される

施工管理という職種は、該当工事に関する資格の所有を求められます。

逆に資格を所有していないと担当できない仕事であるとも言えます。

そのため、多くの資格取得に励むことになりますが、この時に資格手当の有無でモチベーションが変わってきます。

もし、資格手当で月給が上乗せされるとすれば、資格勉強も頑張りますし、後の仕事自体にもしっかり取り組めることでしょう。

昨今、昇給が少ないなどの悩みはありますが、資格により上乗せできるとすれば、こんなに嬉しいことはありません。

工具が支給されるか?

仕事上、現場調査などの際に必要になってくるのが工具です。

担当する工事などによって、必要な工具は変わってきますが、どの現場でも必ず必要になります。

この工具が会社支給されるかはしっかり確認しておきましょう。

仕事で使うものを自費で購入するということは、できれば避けたいですよね。

筆者の友人がこの業界にいるんですが、自費で工具を購入している話を聞いたことがあります。

安価なものであればまだしも、数千円する工具と言っていました。

しっかりした会社であれば、使用用途さえはっきりしていれば、会社負担で購入してくれます。

無駄な出費を避けるためにも、予め面接などで確認するようにしておきましょう。

施工管理求人について気になる疑問

施工管理について、よく耳にする疑問や素朴な疑問に答えていきます。

仕事はきつい?

実際に工事をすることはありませんので、肉体的にはきつくありません。

それよりも精神的な疲労の方が大きいです。

仕事内容の解説で記述したとおり、仕事内容が多岐に渡り、デリケートなものとなります。

そのため、少しのトラブルでスケジュールにズレが生じ、お客さんからクレームがきます。

こういったことが繰り返されると、精神的にまいってしまうこともあります。

未経験からでも大丈夫?

これは大丈夫だと断言できます。

なぜなら、筆者自身が未経験からの入社であったからです。

筆者は電気通信工事という、少しマニアックな設備工事と担当していました。

マニアックなだけあって、かなり細かい知識が必要でしたが、入社半年程度で現場を納められるようになりました。

当然、専門知識などは積極的に学ぶことが大事になります。

ゆくゆくは資格取得も必要です。

ただ、これらを含めても未経験でチャレンジできる仕事であるといえます。

服装や髪型は?

基本的に服装は作業着、髪型は清潔感があるなスタイルが求められます。

お客さん対応があるので、ピアスやアクセサリーは厳禁です。

まれにスーツ着用の機会もありますので、スーツは所持しておくようにしましょう。

残業は多い?

会社次第とあり、現場に左右されます。

近年の「働き方改革」で、多くの会社は残業の削減に取り組んでいます。

しかし、定時で帰れることは少ないのが本音です。

現場が少ない、現場が落ち着いている時期などになると、残業なく帰られることもあるかもしれません。

完全に残業なしというのを望むことは難しい業界なので、残業代が支給される会社を選ぶことが賢明な判断になるでしょう。

女性は少ない?女性でも働ける業界なのか?

まったくいないというわけではありませんが、少ないです。

ただし、近年は増加傾向にあるようです。

実際に街中を歩いているときに、作業着でヘルメットを被っている女性と見かけることがありますよね。

繰り返しになりますが、実際に工事をすることはなく、あくまで管理の立場であるため、女性でも難なく働ける仕事内容です。

気をつけていただきたいのは、業界的に体育会系の社風や人が多いため、そういった雰囲気に抵抗の無い方でないと長続きしないかもしれません。

まとめ

以上、施工管理の仕事について解説いたしました。

施工管理の仕事内容が非常に幅広いことがわかっていただけたことでしょう。

一つ一つの仕事は難しくありませんが、どれか一つ欠けても円滑に進まない仕事です。

その分やりがいをもって取り組める仕事でもあります。

筆者は大変に感じながらも楽しくやっていました。

また、仕事が幅広いということは、学ぶことも多いということです。

筆者も施工管理の経験で、仕事において同時に複数の仕事を進める感覚を身につけました。

これは今でも大いに役立っていると感じています。

大きな現場などに携わると誇りに思えますし、子供などに自慢できるかもしれません。

あらゆる経験値を高めることができる施工管理の仕事は、大変でありますが得るもの多く、人間的に成長できる仕事です。

人手不足と言われるこの業界が盛り上がるよう、働き手が増えることを心から願っています。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)