2020年10月2日

登録販売者とはどういうことをする職業かご存知でしょうか?

最近になって聞くようになった方もいるのではないでしょうか?

ドラッグストアでよく見かける白衣を着た従業員の名札を見ると”登録販売者”との記載があります。

ここではそんな登録販売者の仕事内容や疑問に関して解説していきますので是非参考にしてみてください。

登録販売者のやりがいや大変なことなどを皆さんが具体的に知る機会になればと思います。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

登録販売者とはどんな仕事?

登録販売者とは実は職種名ではなく資格の名前なんです。

2009年に改正薬事法にて新設された資格で、こちらの資格を持つ人は一部の医薬品の販売が可能となります。

資格をとるには学校に通う必要は特にないため、他職種から転職しようと考える方や主婦の方の取得も比較的容易です。

個人的に資格取得講座を受けたり、独学で受けることもできますが、一般従業員として働きながら企業の講習会を受けて取得することも可能です。

試験会場は全国にあるため必ずしも遠くへ受験しに行かなくても良かったり、併願が可能であったりととても取得しやすいです。

登録販売者の資格を生かす場は多岐に渡り、ドラッグストア・コンビニ・ホームセンター・その他医薬品を販売するお店に需要があり今注目されています。

しかし医薬品を販売する事だけが仕事ではありません。

イメージとしては薬も販売することができる従業員と言ったところでしょうか。

登録販売者の細かな仕事内容についてドラッグストアを例に紹介していきます。

登録販売者の仕事の役割とは?

医薬品の販売、カウセリング

登録販売者の役割は主に医薬品を販売する事です。

医薬品の中でも販売できるのは医薬品分類の第二類医薬品、第三類医薬品に限られます。

要指導医薬品や第一類医薬品の販売は薬剤師の仕事となります。

登録販売者の資格を取得しても、一人前の登録販売者になるためには二年間の実務経験が必要です。

その間は名札に「研修中」との記載もあり、一人前の登録販売者が必ず勤務していなければならないと法律で決まっているため、初めから一人で販売する事はないので安心して業務することができます。

医薬品を販売する際はただ販売するのではなく、お客様の症状に合ったものの選択や健康面についてのアドバイスを行うこともあります。

最近ではネット通販にて医薬品を購入することが可能です。

ドラッグストアで購入するメリットとしてすぐに購入できる事の他、その場で薬の知識がある者に相談ができる事が挙げられます。

医薬品管理・発注

医薬品を扱うということはそれらを管理する必要があります。

医薬品にも使用期限があるためそういった管理や、売場のメンテナンス、在庫管理が行われます。

お客様の手に渡る物ですからその分扱いも慎重になります。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

登録販売者の具体的な仕事内容とは?

具体的な業務

レジ業務

お客様が購入される商品のレジ打ちを行います。

従業員で交代しながら行います。

最近ではキャッシュレス化が進み、レジ操作の項目が増えて覚える事も多くなっていますが数をこなすうちに誰でも慣れるので安心して取り組むことができます。

品出し、メンテナンス

お客様が商品を購入すると売場は乱れていきます。

商品が売場に無いとお客様は売り切れだと思ってしまうため常に商品がある状態にしておかなくてはなりません。

毎日店舗に届く商品を補充したり、メンテナンスをすることで売場の管理を行います。

レジや他の業務を進めつつ合間に補充をする場合が多いです。

売場作り

1年中同じ売り場はほぼありません。

夏は日焼け止めや冷たい飲料がよく売れ、冬は保湿剤や暖かい飲み物がよく売れます。

季節によって商品の数を調整したり、棚の幅を広げたりします。

また新商品の取り入れなどを行ったり、売場の雰囲気を変えて購買意欲を高めるなど常に試行錯誤されています。

発注

商品を仕入れるため発注を行います。

売れ筋や推奨品を多く発注したり、季節に合わせて調整を行う必要がある商品もあるので慣れるのに少し時間が必要となる業務です。

お客様が一番困るのは自身が欲しい商品がお店に無い事です。

欠品しないように管理を行っていきます。

もし元々店舗に取り扱いのない商品である場合は、取り寄せを行うこともあります。

メーカーや業者とのやり取り

全ての従業員が行うわけではありませんが、お店には時々メーカーさんが訪れるため対応をしたり、売場の変更をお願いする事もあります。

会社が販売したいものとメーカーさんの意見をすり合わせたりするため店長や正社員が対応する事が多いです。

仕事の流れ

朝礼、開店作業

朝礼にて今している販促やキャンペーン内容、クレーム事例、本日の作業項目の確認などの情報共有を行います。

業務が始まるとゆっくり時間をとる事はできないため朝礼にてしっかり伝達します。

朝礼を終えるとレジにお金を入れたり、シャッターを開けたりと開店するための準備を行います。

品出し

曜日にもよりますが店に届いた商品を売場に出していきます。

在庫からも補充を行い、売場管理をします。

品出しをしながらレジ業務を交代で行います。

お店で働いているとお客様に「◯◯ってどこにありますか?」という質問をされることが一番多いです。

品出しをしっかりしておくとすぐに対応する事が可能なので、大変ですがとても重要な業務だと言えます。

本日の作業

一通りの品出しとメンテナンスを終えると本日の作業を行います。

会社から指示される業務をすることが主で、POPの差し替え・流行りものの取り入れ・販促物の設置など多くの作業項目があります。

それ以外にも季節の棚替えや売場変更など各々の店でやらなければいけない事が異なります。

発注

曜日ごとに発注区域を分けて発注を行います。

最近では機械で在庫管理はされていますが細かい部分などは自分の目で確認し、売場に穴が開かないように管理します。

発注業務に携わる事で商品の売れ数や傾向を把握する事ができます。

掃除

医薬品の上にホコリが被っているとドラッグストアなのに清潔さに欠けてしまいますよね。

お店には毎日のようにお客様が出入りするため掃除をしっかり行います。

店舗によっては店外の清掃も行い、蜘蛛の巣を取り除いたり草抜きを行ったりと、こんな事までやるの?!と思う事をする場合もあります。

これもお店の清潔を保つためですね。

再び補充・メンテナンス

次の日売場がボロボロのスタートにならないよう閉店前には再び商品の補充やメンテナンスを行います。

飲料用の冷蔵庫の売場がある場合は、次の日の朝にはしっかり冷えた飲料が提供できるよう補充をします。

閉店前だけでなく補充やメンテナンスは一日を通して合間合間にやります。

閉店作業

閉店時間前になるとレジ清算を済ませ、閉店する準備を行います。

閉店時間がくるとすみやかにお店を閉めて退店します。

登録販売者の給料事情は?

  • 正社員:基本給+資格手当
  • パート:時給×労働時間+資格手当

となり通常の従業員の給料にプラスで資格手当がつきます。

店長やそれ以上になると更に手当がついたり、その他の資格を所持していると手当の対象となるものもあります。

正社員だと残業代もプラスされますが残業時間は企業により大きく差があるようです。

新卒で基本給18~22万円程度、資格手当5千~2万円程度とこちらも企業によって差があります。

スキルアップやある程度の年数勤務することで給料が上がる制度もあります。

登録販売者のやりがいに感じること

意外と業務内容が多い登録販売者ですがやりがいを感じる事も多くあります。

ルーティン業務ばかりではなく常に新しい事を取り入れているため飽きる事は少ないように感じます。

自分自身の知識が増える

医薬品販売に携わる事で、医薬品の成分や作用、副作用を知る事ができます。

接客の中で日々新しい知識を取り入れる事ができ、それは自分自身の日常の知識としても役立ちます。

初めはお客様の相談に乗る事は難しいですが回数を重ねることにより徐々にわかるようになります。

自分自身の知識が増えると家族に薬が必要となり購入する際迷わないですし、商品の違いを把握できるためとても安心です。

ドラッグストアで働いてて一番良かったと思える点でもあります。

固定客がつく、感謝をされる

接客を重ねると、自然とお客様に名前を覚えて頂いたり、初めて接客する相手でも感謝をされる事があります。

もし相談や問い合わせ内容についての知識が無かったとしても先輩の登録販売者に手助けしてもらったり自分で調べ、最善を尽くしましょう。

一生懸命対応しようとしている事が相手に伝わればお客様の満足や自身のスキルアップにも繋がります。

お客様に名前を覚えてもらい、何かある時にここに来れば◯◯さんに相談できると思って頂けることは非常に嬉しく、やる気が出ます。

自分に合ったスキルアップの方法がある

業務をしていく中で、自分が得意とするものや興味を持つ分野は人それぞれ異なります。

例えば化粧品や介護用品、ベビー用品に詳しくなる事でアドバイザーになったり、この分野なら◯◯さんが詳しいと認識してもらう事もできます。

そのほかPOP作りが得意であれば他の店舗に自身が作ったものを配信したり、店舗運営に興味があれば店長を目指す事ができます。

年功序列制度ではないため自分が頑張った分だけ評価してもらえるのであれば何か頑張ってみたい気持ちにもなりますね。

とはいえ絶対に何かについて詳しくなる必要はなく、主婦業と両立することも可能なので自分に合った働き方の選択をしていきましょう。

接客が身につく

ドラッグストアは接客業になるので、人と話す力が身についたり、知識が身につきます。

人見知りだったり、まだアルバイトやパート経験がない方でも始めやすいお仕事です。

登録販売者ではありませんがアルバイトの方にも好評で、知らなかった事や物を学ぶことができるという声もあります。

登録販売者の仕事で大変なこと

登録販売者は薬の販売だけだと思って入職すると意外なギャップが多くあります。

私が仕事をしていて大変だと感じた事についてご紹介します。

力仕事が多い

ドラッグストアの仕事の半分は品出しです。

衣料用洗剤や飲料などの液体物をケースで取り扱うとなると非常に力仕事となります。

夏場の暑い日は特に大変だなと感じる事が多いです。

場合によっては脚立を扱わなければならない事もあるので足腰にも多少の負担があると言えるでしょう。

クレームや理不尽な事に対応しなければならない

これはドラッグストアに関わらず全ての接客業に関わる事です。

毎日多くのお客様と接するため上手くいかない事や、どうしても理不尽な出来事に直面する事もあります。

次に生かすため従業員同士で事例を共有したり改善策を考えたりします。

日々が勉強

何年か登録販売者として働いても未だに知らない事があります。

従業員なら知っていて当然とお客様に言われてしまう事もあります。

知識が増える事は楽しい反面大変です。

新商品が入ったり、薬事法の改正などもあるため日々新しい知識を取り入れていきましょう。

作業自体も覚える事が多いためレジやパソコン操作は慣れなければ難しい面もあります。

まとめた休みがとりにくい

元々土日祝は休みである契約がある場合は別ですが、基本ドラッグストアは年中無休の店舗が多いため大型連休や年末年始でも誰かが出勤する必要があります。

正社員であるとなおさら好きなように休みを取りにくいところが多いと思いますが、希望が全く通らない事はないので安心してください。

旅行に行くことも十分可能です。

防犯対策が難しい

ドラッグストアに置いてある高価な化粧品やビタミン剤などは万引きや転売の対象となります。

全てをマークする事は困難であるため大きな被害に早く気が付き、二次被害を出さないよう近隣店舗に呼びかけることが重要です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

登録販売者の業務はイメージ通りでしたか?

登録販売者って意外と大変なんだな…という印象を与えてしまったかもしれません。

しかし私自身全く違う職種からの転職で登録販売者を始めましたが今ではとても楽しく日々の業務を行えています。

大変ではありますがやりがいのあるお仕事です。

この資格を持っておけば働く環境や時間に制限が出来てしまったとしても、自分に合った働き方を選択できます。

結婚して子供を産みたいと考えている方や、既に子供が大きくなった方など女性も続けやすい職種となっております。

何か始めてみたいと思っている方や資格を取得したい方にはとてもおすすめの資格です。

登録販売者の仕事に少しでも興味ある方は是非参考にしてみてください。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード


登録販売者求人についてもっと深堀りした情報を見る

登録販売者の転職を成功させるためにやるべき5個のことと、上手な転職方法を解説します

登録販売者として日々頑張って働いているあなた。「登録販売者の仕事は好きだけど人間関係がうまくいかない…」「今の会社より給料が良いところに転職したい…」なんて悩みを持ちながら日々働いている方もいるのではないでしょうか。登録販売者の仕事はこの先も続けたいのにある理由で転職をしなければならない時一体何をしなければならないのでしょうか?ここでは登録販売者が転職をしたいと思った時どのような事が必要になるのかについて詳しく解説していきます。転職を考えている方は是非参考にしてみてください。登録販売者の仕事で転職する人は多い?登録販売者から登録販売者に転職をする事は私の経験では全体的に見ると少ないように思いま

登録販売者になるには?必要な勉強や資格は何?主な就職先についてもご説明します!

ドラッグストアやコンビニエンスストアで見かける白衣を着た従業員…白衣を着ていても薬剤師じゃない人もいるんです。今までドラッグストアにいる白衣を着た人は薬剤師だけだと思ってたけど、最近聞くようになった登録販売者って何者なんでしょう?また登録販売者の資格に興味はあっても薬の事なんてわからないし難しそうですよね。薬の知識がないとなれないのでしょうか?学校に通わないとなれないのでしょうか?ここでは登録販売者がどんな仕事をしているのか、またどんな人ならなれるのかについて詳しく解説していきます。登録販売者ってどんな仕事をするの?登録販売者とは2009年に改正薬事法で新設された一般用医薬品販売に関わる資格で

登録販売者の仕事に向いてる人の特徴は?仕事内容と一緒に自分にも向いてるか確認しよう!

登録販売者の仕事についてここでは詳しい内容をまとめてみました。今や取りたい資格ランキングでも上位にランクインするほど人気のある登録販売者。学生から主婦まで幅広いニーズのある医薬品の専門となれる資格の一つです。そんな登録販売者の資格を持っているとどのような仕事に就けるのか、登録販売者のメリットなどをご紹介していきます。また登録販売者に向いている人の特徴もお話しさせていただきますので、自分も出来そうかどうかを見極めてみてはいかがでしょうか?登録販売者の仕事はどんな仕事?登録販売者とは医薬品を販売ことができる医薬品専門のお仕事です。登録販売者としてお客様に対して医薬品の情報提供を行うことが登録販売者