ゴミ収集アルバイトの時給ややりがいは?やってて良かった3個のことやそこで身に付く力とは?
皆さんが必ず出すゴミを回収してくれるお仕事。そんなゴミ収集の仕事内容って意外と知らないですよね?
今回は街でもよく見かけるゴミ収集車のお仕事についてご紹介いたします。
力仕事のイメージもあるゴミ収集車の作業ですが、向き不向きなどあるのでしょうか。
やりがいやこの仕事の良い所から、その後のキャリアについてもお話ししたいと思います。
知ってみると、意外と自分に合う仕事かもしれませんよ。
自分に「ゴミ収集の仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
目次
閉じるゴミ収集の仕事はどんな仕事?
これは清掃局が行っている仕事で、主に家庭から毎日出る生ゴミ、不燃ゴミを作業員が回収していくという内容です。
回収されたゴミはその後、管轄している区や市の焼却炉で処理されます。
清掃局の事務所は都内に幾つもあり、管轄する地域がそれぞれあります。
そこで働いているのは公務員ですが、人手が足りない部分をバイトや派遣等を使って補っています。
自分に「ゴミ収集の仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
ゴミ収集の3個の仕事内容
回収作業
みなさんが出されたゴミを回収する仕事です。
基本的に2~3人が1組になり作業を行います。
運転手と助手に分けられます。
運転手は、車両をゴミ捨て場まで動かすのがメインの仕事になります。
助手はゴミを回収するのが仕事です。
ゴミがたくさんある場所では、運転手も車両を降りて回収作業を手伝います。
各自治体が曜日によって何のゴミを出すか指定していますので、曜日により作業は多少異なります。
例えば、月曜日は資源ゴミ(段ボール、雑誌、新聞等)、火曜日は燃えるゴミ、水曜日はペットボトル・プラスチックゴミ、土曜日は不燃ゴミ(ビン、缶)などです。
その他に月に1回か2回古着の回収があったりします。
一般的に燃えるゴミとペットボトル・プラスチックゴミは、圧縮板式車という車両で回収作業を行います。
圧縮板式車は、テールゲート内に上下する圧縮板があり、ゴミをプレス(圧縮)してからかき上げて荷箱内へ積み込みます。
その圧力は150〜160㎏/cm²くらいもあります。
それがどれくらいの力かというと、一般ごみはもちろん、家具や冷蔵庫、自転車までもつぶす力を持っています。
ゴミの排出時には、荷台を持ち上げずに荷箱内の排出板で押し出して排出します。
不燃ゴミ(ビン、缶など)は、パッカー車(回転板式車)で回収します。
圧縮板式車と違って飛び散りが少ないので、ビン、缶などの回収に適しています。
テールゲート底部にある回転板でごみをかき上げ、上部にある押込板で荷箱内へ積み込みます。
排出時は、ダンプカーのように荷台を持ち上げて排出します。
資源ゴミ(段ボール、雑誌、新聞等)は、それぞれ分別しますので、2トン車で回収します。
荷台まで放り投げるようにして回収作業を行います。
清掃作業
回収車両からゴミを排出し、分別が必要な場合には分別を終え、その後車両を清掃する仕事です。
基本的に水洗いです。
ホースで車両の外部、車両の内部(ドラム)などを水洗いします。
活動報告書の作成
会社によって異なると思いますが、「業務日報」を作成します。
内容は、活動時間、活動内容、問題があった場合は問題の内容、改善点などを記入します。
ゴミ収集の仕事の一般的なタイムスケジュール
会社によって異なると思いますが、一般的には以下のようなスケジュールになります。
●7:30 始業(回収現場に移動開始)
●8:00~12:30 ゴミ回収(担当エリアによって多少前後しますが、基本昼過ぎには終わります)
●12:30~13:00 移動時間(状況によりゴミ回収現場に留まる場合もあります)
●13:00~14:00 昼休憩
●14:00~15:00 回収車両の清掃、活動報告の作成など
●15:00 終業
ゴミ収集の仕事はどんな人に向いている?
この仕事は3Kのイメージが強く、その実態を知らない人は敬遠するかも知れませんが、既に述べたように実はそれ程キツイ仕事ではありません。
しかし、それでも向く、向かない人はいると思います。
自分に「ゴミ収集の仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
早起きが得意な人
この仕事は朝が早いのが特徴です。
ゴミの回収は朝の8時前から開始されますので、事務所には7時位には出勤し、仕事の準備をしておかなくてはいけません。
事務所から自宅が遠かったり、早起きが苦手な人にとっては大変だと思います。
健康な人
基本的には特別体力が必要な作業はありませんが、ゴミは重かったり量が多かったり、忙しかったりする時もあります。
また、真夏の炎天下の元で行う場合も当然ありますので、最低限の体力や体調管理は必要です。
とはいえ、働いている人の中には高齢者も多く、再雇用者もいる位ですからあまり心配する事はないでしょう。
頭を使う仕事が嫌いな人
ただゴミを車に積むだけなので頭は一切使いません。
実に単純明快な作業と言えます。
ルートは一緒に回るドライバーや職員の人が全て知っているので、バイトは覚える必要がありません。
逆に、ゴミ収集の仕事が向いていない人って?
潔癖症な人
この仕事は主に家庭や店舗から出る生ゴミを扱うので、当然不衛生な面が多くあります。
なので、潔癖症の人等にとっては就業するのは難しいでしょう。
しかし、住民の目がある為か、清掃局は清潔なイメージを保つよう気を使っています。
作業時には専用の作業着や手袋を着用し、仕事が終わったらすぐに事務所にある洗濯機で洗います。
また、清掃事務所には必ず大浴場があり、作業者は作業終了後に入浴してから帰宅する事になっています。
外の作業が嫌な人
ゴミはマンションの地下集積所等の一部を除いて殆どが路上に置いてある為、当然作業も屋外です。
どんなに暑い日でも、寒い日でも雨の日も雪の日もゴミは出ます。
一日中空調の効いたオフィスでの座り仕事を好む人には向かないでしょう。
自分に「ゴミ収集の仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
ゴミ収集の仕事で活かせる経験
ゴミをただ車に積むに当たって必要な経験は特にありません。
パッカー車の運転であれば、ドライバーの経験が活かせますが、清掃局ではパッカー車(軽トラも含めて)のドライバーは民間の会社から派遣させていますので募集がありません。
パッカー車のドライバーさん達は結構貰えているようで、以前は大型に乗ってたけどそっちよりも全然いいよという声もありました。
ゴミ収集の仕事の良いところ
やりがいを感じるポイント
この仕事は直接社会貢献できること、勤務時間帯と運動量のおかげで健康的な生活を送れること、自由な時間が確保できることが大きなやりがいです。
社会貢献
ゴミ収集という単純な仕事ですが、日常生活に欠かせないものです。
震災や災害などにより、ゴミの収集が滞るとあっという間にゴミ屋敷と化していきます。
ゴミ収集の仕事が如何に大切で、社会に必要なものが実感できます。
健康的な生活
一般的に出勤は朝7時~7時半です。
8時からゴミ収集の仕事が始まります。
ゴミの量や担当エリアにより多少時間は前後しますが、昼過ぎには回収作業が終わります。
規則正しいリズムで生活が出来ます。
単純作業なので、トラブルはほとんどなく精神的なストレスはほぼありません。
仕事が終わった時には、街をきれにした達成感があります。
運転手は運動量が比較的少ないですが、助手であれば街を走り回れるので体力がかなりつきます。
健康的な生活を送りたい方には良いと思います。
自由な時間
仕事は毎日午後3時~4時には終わります。
残業になることはほぼありません。
毎日がプレミアムアムフライデーのようです。
毎日、自分の趣味などやりたい事をやることが可能です。
自由な時間がたくさん欲しい方にはお薦めです。
面白いポイント
スタッフとの出逢いは貴重ですし、ごみが語る生活感を垣間見ることができるのも面白いものです。
出逢い
新たな出逢いには2種類あります。
ひとつは、アルバイトを雇う事が多いので学生さんやフリーターの方などとの出逢いがあります。
もうひとつは、新入社員との出逢いです。
色々な人と出逢えると色々な考え方や生き方を知ることが出来て勉強になります。
ごみは語る
家庭から出されるゴミを見て、社会と家庭を垣間見る事が出来ます。
どんな物が流行っているのか、裕福な家庭と貧しい家庭ではどんな違いがあるのか、出されるゴミからちらっとのぞき見る事が出来ます。
社会の縮図を見ている様な気分を味わえます。
ゴミ収集の仕事のデメリット
ほとんど昇給はしない
新入社員でも10年以上のベテランでも、日々の仕事は一緒でほぼ変わりません。
ですので、昇給することはほどんどありません。
また、残業もほぼありませんので、残業代で稼ぐ事も困難です。
給料が安い
給料は安い方だと思います。
実労働時間が短い分仕方ないのかなと思っています。
しかし、時給換算したらそれほどに悪くはありません。
夏の暑さは大変
冬の寒さは大丈夫ですが、暑さは堪えます。
酷暑日などは脱水にならないように頻繁にしっかり水分補給する事が必要です。
それでも、それほど重労働ではないので屋外の重労働者に比べればましなのかもしれません。
臭い
基本的にビニール袋に入っていますので、それほど臭いがもれてくることはありません。
それでも、収集車にゴミが溜まってきますと徐々に臭いがするようになります。
臭いに敏感な方には厳しいかもしれません。
その後のキャリアについて
この仕事についた後のキャリアアップの道は?
清掃局が今後ますますその業務を民間に委託していく事を考えると、正式に清掃局の職員となるのはなかなか狭き門であると言えます。
既に公務員になれる年齢制限を越えているような場合、どうしてもこの仕事に就きたいならば、民間のゴミ関連業者への就職となるでしょう。
他の仕事にもこの経験を活かせる?
ゴミ収集関連の仕事に関わる以外活かせません。
ドライバーならともかく、ゴミをパッカー車に積むような仕事は他に見当たりません。
ごみ収集の仕事で転職すると年収は上がる?
民間のゴミ収集関係会社は清掃局とあまり給料は変わらないと思いますが、公務員の方が福利厚生・社会保障等が充実しており、リストラの懸念も無い事を踏まえると、やはりお役所勤めが一番です。
また、民間企業は当然利益、業績を追求するのでどうしてもそこで働く社員は公務員程ラクは出来ません。
キャリアを積んで技能長に
清掃事務所にいるのは事務の人が数名の他は、すべて現場の作業員です。
その作業員のトップは技能長と呼ばれていて、要は現場のたたき上げでなります。
基本的に作業員はそこまでしか出世が出来ません。
そしてこの技能長以下、現場の作業員達は清掃局のいわゆるホワイトカラーの人達と仲が悪く、上の命令には仕方なく従わざるをえないものの、常に不満が絶えません。
その為、作業現場では労働組合の結束や力が強いのです。
定年後
公務員はしっかりと年金が貰えますが、定年後も再雇用として勤務している人も結構います。
身体が動くうちは働いておきたいという考えからですが、やはり年を取って来るとこの仕事は年々キツくなってくるでしょう。
ごみ収集の仕事をするにあたって覚えなければいけないこと、注意点
通行人に気を付ける
まず覚えておかなければならない事は、通行人に気を付けるという事で、どんな技術や知識よりもまずこの事を常に心がけて作業に当たる必要があります。
ゴミの回収作業は朝の通勤ラッシュの時間帯から始まります。
都内の商店街や駅前等は当然多くの通学・通勤客、通行人で溢れかえっており、そんな中、路上に置いてある大量のゴミをせっせと車に積んでいかなければなりません。
ゴミが大量の場合等はどんどん積んでいかないと間に合いません。
そんな事はお構い無しに、すぐそばをサラリーマンやOL、学生、子供、自転車に乗ったおばさん等が通ります。
そうした人達に投げたゴミがぶつかったり、中身がかかってしまったりする事の無いよう細心の注意を払って作業する必要があるのです。
パッカー車も住宅街の細い路地をバックで進む事もあります。
そこで工事や引越しの車と鉢合わせしてゴミが取れなかったりするような事も良くあります。
そういう時にも感情的にならず、冷静に対応していかなくてはなりません。
そこでトラブルを起こしてしまうとスグに事務所にクレームが入ってしまうからです。
清掃局はかつてのように住民に対して偉そうな態度は取れません。
ゴミの積み方
覚えると言うほどの事ではありませんが、ゴミをパッカー車に積む際、適当に持って投げ入れるとビニールが破けたりして散らかってしまう事があるので結びの所を持つ事と、パッカー車の後ろについている緊急停止ボタンの操作を知っておく事位です。
自分に「ゴミ収集の仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
まとめ
正規の職員ならともかく、バイトなら他と比べて特に給料が良いという仕事でもありません。
ただ、仕事はそんなに大変ではないので、そうした所に魅力を感じてやりたがる人がいるのも事実。
世の中にとっては無くてはならない仕事の一つでもあります。
いつも回収にいく家の住民から感謝の言葉を貰う事もあり、そういう時はやはり嬉しい気分になります。