客室乗務員になるには?学校に通うべき?現役客室乗務員が勉強しておくべきことや就職・転職まで解説!
客室乗務員の年収ってご存知ですか?
お客様の空での安全を守り、また質の高いサービスを提供する難易度の高い職種なので客室乗務員(CA)の給料も高そうなイメージがありますよね。
国内だけでなく、世界各国を年中飛び回ることを仕事としている彼、彼女たちの知られざるCAの給料事情や年収相場についてをここでは詳しく紹介します。
更に客室乗務員の職から転職した場合の変化についても合わせてお話しさせていただきます。
目次
閉じる客室乗務員の給料の相場はどのくらい?
高収入だと言われていた客室乗務員の職業ですが、近年ではLCCの誕生等の影響を受け航空会社間の競争が激化している為給料相場はかつてと比べてかなり悪くなっています。
尚給料は会社の規模、形態、乗務時間などによって左右されます。
正社員で新卒入社した場合の客室乗務員の給料相場
現在どこの航空会社も、客室乗務員を正社員として雇用しています。
給与形態は会社によって様々ですが、だいたいどこも「基本給+乗務付加手当」で月々の給料が決まります。
乗務付加手当とは乗務時間に応じた手当のことであり、時給は約700円〜1,200円程です。
また、この上に各種の手当がつく場合もあります。
手当には通勤手当、深夜/早朝通勤手当、ボーナス、更には外資系航空会社だと家賃手当や制服のクリーニング手当がつくところもあります。
また、フライトに伴うステイ先(宿泊先)ごとに支払われる「宿泊手当」が宿泊日数に応じて加算されます。
つまり、月々の乗務スケジュールによって毎月の給与が多少変動するということです。
初任給は、だいたい月に17万円〜18万円程です。
具体例を挙げると、JAL(日本航空)の場合月183,000円、ANA(全日空)の場合月174,819円です。
尚、初めの訓練期間中の時給は、JALだと933円、ANAだと1,000円です。
その他J-AIRだと月171,065円、JALスカイだと月176,000円です。
平均年収は会社の規模や年齢によって異なります。
規模別だと、従業員が1,000人以下の会社であれば年収約470万円、また1,000人以上の会社だと年収約550万円です。
平均の年収は480万円程だということです。
年齢別の年収だと、20代で約335万円、30代で約500万円、40代で約685万円、50代で約850万円です。
外資系の航空会社も、給与形態は日系とほぼ同様です。
年収は航空会社ごとでかなり異なる場合もあります。
少し具体的な会社ごとの待遇を挙げると、大韓航空ですと基本給88,650円/月+乗務手当1,200円/時、アシアナ航空ですと基本給120,000円/月+乗務手当800円/時、シンガポール航空ですと平均月給約350,000円です(全て平成29年度の統計です)。
正社員で転職した場合の客室乗務員の給料相場
日系の会社でも外資系の会社でも、既卒入社を受け入れている会社がほとんどです。
そして給与形態に関しては、新卒との差は基本的にありません。
社会人経験の年数が長いからといって、初任給、基本給、時給が高くなるわけではないのです。
その他日系から外資系の会社へ転職し、給与の大幅なアップを望む方も中にはいらっしゃいます。
年収にも響いてくる基本給以外のものは、どうなっているの?
賞与(ボーナス)
どこの航空会社もボーナスは年に2回、夏と冬にあります。
また、その金額は前年度の業績によって毎度異なります。
外資系の航空会社の中では、日本人だけ特別な契約を結んでいる場合もあります。
その場合、日本人にだけ年に3回ボーナスが与えられる会社も存在します。
昇給
昇給は年に1度です。
客室乗務員として長年経験を積み、昇進をしていくことで給与とボーナスが上がっていきます。
役職としてはパーサー、チーフパーサーと昇進すると、機内で乗務員のリーダー兼責任者として活躍することとなります。
また、地上で新入社員を教育するインストラクターとして役割を果たす方々もいらっしゃいます。
尚初めの数年は国内線のみに乗務し、その後訓練を経て国際線にも乗務できるようになります。
この場合乗務手当や宿泊手当等が加算されるので、スケジュールによっては月給が上がる場合もあります。
各種手当
上記でも簡単に紹介しましたが、客室乗務員には様々な手当があります。
まず一番大きいのが「乗務付加手当」です。
これは、乗務した飛行時間によって、時給制で支払われるものです。
平均の時給は700円です。
つまり、10時間のフライトに乗務した場合、7,000円が基本給に上乗せされるということです。
この手当はフライト毎につきます。
そして「宿泊手当」というものもあります。
これは、フライトに伴う宿泊(ステイ)がある場合に与えられる手当です。
宿泊先によって金額は異なりますが、1泊5,000円支払われる場合もあります。
この場合、2泊したとすると、10,000円上乗せで給料が支払われることになります。
宿泊先でのフリーデイ(自由時間)で乗務をしていなくても、勤務時間としてしっかりと手当が与えられます。
その他にも、深夜通勤手当、深夜勤務手当、時間外勤務手当、休日手当、家族手当、住宅手当、クリーニング手当等があります。
給与が高い人は何が違うの?
客室乗務員の場合、給与の差は主に勤続年数に伴う昇進によるもの、もしくは1ヶ月のスケジュールの乗務時間によって異なります。
スキル
乗務員として必要とされるスキルは様々です。
客室乗務員の主な役目は、お客様の安全を守る保安要員としての役目、それから上質なサービスを提供する接客要員としての役目です。
敏感な周囲への注意力や気遣う能力を持ち合わせながら、毎回内容の異なったフライトをこなし、経験を積むことでスキルアップをしていくわけですが、これらのスキルの優劣で給与に差が出ることはほとんどありません。
役職
勤務年数を重ねていく内に、国際線への乗務、パーサー、チーフパーサーへ昇格をすることができます。
昇格する毎に給与は高くなります。
勤続年数
もうお分かりでしょうが、勤続年数が長ければ長いほど給与は増えます。
新入社員の場合の年収は約300万円ですが、ベテランにもなるとその年収は約860万円まで上がります。
また、勤続年数に伴い、ボーナスが上がる場合もあります。
地域
会社によって異なりますが、その会社に勤める乗務員は、拠点(ベース)となる地域の空港が割り振られます。
例えば東京だと羽田か成田、その他だと千歳や大阪ベースの方などがいらっしゃいます。
ベースが違うからといって、給与が異なることはありません。
客室乗務員で給料を上げるためにやるべき3つのこと
今の勤務先でできること
スキルアップを図る
とにかく多くのフライトをこなし多くのお客様と接し、適宜丁寧且つ素早く対応していくスキルを習得していくことが大事です。
経験を積めば積むほど、任される責任はもちろん増えていきます。
経験が認められ昇格し、厳しい訓練をくぐり抜けることで、給与はしっかりと上がっていきます。
フライトを増やす
会社によっては、自分に割り当てられたスケジュールのフライトを他の乗務員と交換することができる制度を設けているところがあります。
客室乗務員は乗務手当が時給換算されるので、短いフライトを何本もこなすより長時間のフライトを行った方が給与のアップに繋がります。
尚且つ国際線に乗務し海外ステイがある場合は宿泊手当も出るので尚良しです。
但し、航空法に基づき地上での休息の時間も充分に設けないといけない為、連続で長時間のフライトに乗務することはできません。
よって、むやみにフライトの交換をすることは禁じられています。
思い切って転職する
客室乗務員をやめ、セカンドキャリアに就く方は沢山います。
日々の接客から得た丁寧なマナー、効率的なコミュニケーション能力、富んだ周囲への配慮などといったスキルは、他の職業でも大いに活かすことができます。
転職先の選び方1:接客業を選ぶ
客室乗務員であるということは、接客のプロであるということ。
磨き上げられたサービス精神と技を次の職場に活かす方が多いです。
例としては企業の受付、ホテルでの勤務、マナー講師、グランドスタッフ等が挙げられます。
接客を行うことが好きだという乗務員が多いため、接客業を選択する方は少なくありません。
転職先の選び方2:語学力を活かす
国際的に活躍する客室乗務員に、語学力はやはり必須のスキルです。
英語はもちろん他言語も喋ることができれば、活躍できる幅が広がります。
その語学力を次の職に活かす方も多くいます。
例えば英語講師、通訳、旅行会社、また外資系の一般企業や航空会社への転職が挙げられます。
給料をアップさせるための求人の選び方
もちろん客室乗務員よりも給与が高い職業は沢山あります。
しかし、客室乗務員の給与は平均的に一般企業に勤めるOLとさほど変わらないため、他企業へ転職しても給与の大幅な変化は見込めません。
雇用形態ごとに違いは出てくる?
月給や年収
1994年よりどこの航空会社も契約雇用制度を導入していましたが、2014年にANAが客室乗務員の正社員化を行いました。
2年後の2016年にはJALも正社員化を開始し、この流れで正社員として乗務員を採用する航空会社が今ではほとんどとなりました。
しかし、正社員になったからと言って、給与に大幅な変化があったわけではありません。
細かい給与形態の変化が会社によっては多少ありましたが、合計の報酬はさほど変わりませんでした。
むしろ現状はLCCの誕生により会社間の競争が激化しているため、経費削減に伴う給与のカットが徐々に行われています。
10年前に比べ、平均年収は100万円以上も下がっています。
給料以外における良い点と悪い点
良い点
①世界中を回れる
客室乗務員の特権と言えば、やはり世界各国を飛び回ることができるということ。
普段では簡単に行けないような行き先を訪れることができるので、貴重な経験をすることができます。
ステイ先によっては数泊できる場所もあるので、観光もできます。
②休みが多い
休みが多いことも良い点です。
航空法に基づき、乗務時間に合った休暇を取ることが法律で定められているため、休みはしっかりと必要な分だけ取得できます。
有給休暇も、与えられた日数分だけ必ず取得できます。
③仕事は職場で完結する
その他の良い点としては、家に持ち帰る仕事がないということです。
一つのフライトが終われば、そこでその日の仕事は終了です。
ですので、オフの日は仕事のことを考える必要がありません。
オンとオフの切り替えがしっかりとできる職業なので、プライベートを充実させることができます。
悪い点
①体力的に負荷が大きい
客室乗務員として働くには、体力があることが必須です。
フライトは毎回出発時間が異なるため、深夜や早朝に出勤し、夜通し働くこともざらです。
短距離線であれば、1日に何本もフライトをこなす日もあります。
②力仕事である
また機内での仕事は、実は力仕事が主です。
重い荷物の持ち運びや上げ下げ、数十キロもするカートの移動、しゃがむ運動を数え切れないほど繰り返し、極め付けは数時間もずっと歩き回る立ち仕事であるということ。
まるでジムで鍛えているかのようです。
③体調管理が難しいのに求められる
海外へ行く場合は時差や寒暖差もあり、更に要注意旅客としてインフルエンザのお客様が搭乗されたりもします。
他の職業と違い高低差の負荷がかかるため、航空性中耳炎になる方も多いです。
乗務員の体に風邪菌やウイルスが潜伏していることも多いので、知らぬ間にうつされることも多く、とても風邪を引きやすい職業です。
ですが、空の保安要員として、体調を万全に整えてから乗務しなければなりません。
その為、自身の体調管理に人一倍気を遣わなければなりません。
④不定休
その他の悪い点は、休みが不定期であるということです。
シフト制で毎月スケジュールが変わるので、友達と休みを合わせづらい、また先の予定が組みづらい、などという問題が起きます。
この働き方は、こんな人におすすめ!
今となってはさほど給与が良いとは言えない職業ですが、それでも仕事に誇りを持っている方がほとんどです。
接客業が好きな方には、特におすすめです。
限られた時間と空間の中で一人一人のお客様に喜んで頂くためには、接客のプロでなければなりません。
毎フライトお客様は変わります。
何百人ものお客様を相手に常に質の高いサービスが求められるので、接客にやりがいを感じる方はこの職業に向いています。
あとは体力があれば問題なしです。
働いていく内に、必要とされるマナーや優れた状況把握の能力は自然と磨かれていきます。
まとめ
華やかで優雅な生活を送っているイメージのある客室乗務員ですが、意外にもその仕事内容はとてもハードです。
必要とされるスキルも多く、日々体力的にも精神的にも鍛えられます。
それなのに、給与はさほど高いとは言えず、現状としては額が年々下がっています。
しかし、この仕事に誇りを感じている乗務員がほとんどです。
それだけやりがいがある仕事なのです。
表では美しくきらびやかなサービスのプロフェッショナル、しかし裏ではかなり強いメンタルと体力を持ち合わせている空の保安要員、それが客室乗務員です。
努力すればするだけ成果が認められ、給与はしっかりと上がります。
少しでもこのお仕事に魅力を感じるのであれば、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
リクナビNEXTに会員登録をした後、自分の経歴やキャリアプランを匿名で登録してみましょう。そうすると、企業から好条件のスカウトを受けることがあるのでお得です。転職の成功確率も上がりやすくなります。
関連キーワード
客室乗務員求人客室乗務員求人についてもっと深堀りした情報を見る
客室乗務員になるには?学校に通うべき?現役客室乗務員が勉強しておくべきことや就職・転職まで解説!
客室乗務員になるにはどうすればいいと思いますか?飛行機に乗り全国を飛び回り、最高峰のサービスを提供する客室乗務員またの名をCA(フライトアテンダント)。その職業に憧れ、就職を夢見る方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。さて、今回はそんなフライトアテンダントになるには知っておくべきことや準備するべきことについて詳しく紹介します。実際のCAの就職先や転職先についても合わせて解説させていただきますね。客室乗務員になるにはどうすればいいの?客室乗務員になる為にはどのような準備をすれば良いのかいまいち分からない方も多いはずです。就職先が求める条件は?専門学校には行かなければならない?内定までの流
客室乗務員が向いている人の6個の特徴や必要なスキルとは?
皆さんは客室乗務員と聞いたら、どのようなイメージをしますか。いつもきらびやかで美しく、機内で優しくサービスを提供してくれる人たち、というイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。それも決して間違いではありません。それぞれの航空会社の顔として、接客のプロとして、彼・彼女たちは世界中を飛び回っています。そんなざっくりとした客室乗務員のイメージをより鮮明にするために、具体的な仕事内容や客室乗務員に向いている人の特徴、必要とされるスキル、また就職の方法まで全て紹介致します。客室乗務員という仕事に少しでも興味のある方は、是非参考にしてみてください。客室乗務員とはどんな仕事?ご想像通り、客室乗務員は飛行
客室乗務員の仕事内容9つの業務と良いところ・活かせる経験について国内航空会社のCA経験者が教えます!
客室乗務員の仕事内容について今回はお話していきたいと思います。女性なら誰もが憧れる職業の一つが客室乗務員、またはキャビンアテンダント(CA)ですよね!主に皆さんがイメージするキャビンアテンダントの仕事内容は接客をするというイメージでしょうか?しかし実際の客室乗務員の業務内容はどんな仕事をしているのか気になるますよね?そこで今回は、飛行機という限定された空間の中で行なわれている客室乗務員の仕事内容について国内航空会社での経験者が詳しくお答えします。客室乗務員の仕事は大きく3つの役割に分けられる客室乗務員の仕事の役割1:キャビン(客席)担当お客様に飲み物や食事をサービスするのがキャビン担当です。担
客室乗務員の転職を成功させるためにやるべき3つのことやリアルな転職事情、上手な転職方法を解説します
転職して客室乗務員になりたい!と思った時、いざ転職活動を始めるには何から手をつければいいのでしょう。 「客室乗務員」いわゆる「CA」や「キャビンアテンダント」は、モテる職業なので、あのかわいい制服を一度は着てみたいと思った方も多いはず! 今回はそんなCAになるには転職活動をどうすればいいのかや、成功に導く方法、人気な会社までしっかりご紹介します。 CAへ転職時の心構えや入社後の様子についてもお答えしますので必見ですよ。客室乗務員の転職事情とは?転職して客室乗務員になる人は実は意外といます。新卒の就職活動の時に客室乗務員試験を受けたけれど不採用だった人が、既卒募集に再チャレンジして見事夢を