客室乗務員になるには?学校に通うべき?現役客室乗務員が勉強しておくべきことや就職・転職まで解説!
転職して客室乗務員になりたい!と思った時、いざ転職活動を始めるには何から手をつければいいのでしょう。
「客室乗務員」いわゆる「CA」や「キャビンアテンダント」は、モテる職業なので、あのかわいい制服を一度は着てみたいと思った方も多いはず!
今回はそんなCAになるには転職活動をどうすればいいのかや、成功に導く方法、人気な会社までしっかりご紹介します。
CAへ転職時の心構えや入社後の様子についてもお答えしますので必見ですよ。
目次
閉じる客室乗務員の転職事情とは?
転職して客室乗務員になる人は実は意外といます。
新卒の就職活動の時に客室乗務員試験を受けたけれど不採用だった人が、既卒募集に再チャレンジして見事夢を叶えた人や、一般企業に勤めていたけれど昔の夢を忘れられず一念発起した人など、実際にいろいろな職歴を持っている客室乗務員がいます。
国内大手航空会社をはじめ多くの航空会社が、新卒採用とは別に既卒採用を行なっています。
応募にあたり航空業界での経験などは不問なので、採用情報をうまく入手できれば多くの方に開かれた職業だと言えます。
客室乗務員の転職で注意すべきこと
客室乗務員という職業についてよく知っておきましょう
客室乗務員というと、飛行機の中でお客様に飲み物や食事をサービスするシーンを想像する方が多いでしょう。
ですが、実際の業務は多岐にわたりオールラウンドな能力が試される職業です。
例えば、乗務する路線の特徴や到着地の情報を事前に勉強することも業務の一つです。
入国時に必要な申告についてお客様に質問を受けることもしばしばあります。
また、お客様の手荷物収納をお手伝いしたり、機内に搭載された物品を移動したりと体力勝負の面もあります。
長距離路線では化粧室を掃除したり、サービス後に集まったゴミを圧縮してまとめるなどの業務もあります。
このように一般的なイメージだけではなく、機内で起こる様々な出来事に臨機応変に対応できることが求められる職業だということをよく研究しておきましょう。
自分の適性について再確認しましょう
客室乗務員はご存知のとおり接客が主な仕事です。
人と接することに喜びを持って取り組んでいける人は強いでしょう。
人と接することは好きでも多少緊張してしまう、という人もいるかもしれません。
これは訓練や経験である程度克服することができます。
しかし、初対面の人とにこやかに会話をすることが苦手であったり、ましてや億劫に感じてしまう人は難しいかもしれません。
また、体質面での適性も重要です。
客室乗務員は早朝、時には夜明け前に出社したり、逆に夕方出社して一晩かけて目的地まで乗務することも頻繁にあります。
もともと体調管理に自信がない、もしくは何かしら深刻な持病のある方は、応募の際によく考えるとよいでしょう。
事前に改善できることがあればしておくに越したことはありません。
客室乗務員の転職を成功させるためにやるべき3つのこと
情報収集は欠かさずに
各航空会社の採用情報は、ほとんどがその会社のホームページ上で行われます。
新卒募集は毎年同じ時期に募集が掲載されますが、既卒募集の場合決まった時期に募集があるとは限りません。
気づいた時には応募が締め切られていた、ということのないようにアンテナを張っていたいですね。
体力づくり、体づくりをしましょう
地上とは違う環境で業務をこなすには、丈夫な体でいることが大事です。
日頃からスポーツなどで体を動かす習慣のある人はぜひ続けてください。
食事にも気をつけましょう。
つい簡単なもので済ませてしまい、ビタミンなど大事な栄養が全く取れていないということはありませんか?無理なダイエットもやめましょう。
航空会社としては、客室乗務員は会社のイメージそのものです。
健康的で明るい印象で、お客様に好印象を与えるような人材を探しています。
体が資本であることをいつも忘れずに過ごしましょう。
語学の勉強や資格に挑戦しましょう
国際線に限らず、国内線でも英語を使う場面は多々あります。
ビジネス英語のようなレベルの高いものでなくても最初はよいので、英検だと2級以上、TOEICなら600点以上を目安に身につけておくとよいですね。
今後、日本を訪れる外国人が増えることが予想されるため、英語の他にも第二外国語ができるとさらに好印象です。
語学の他にも何か特技を生かした資格を持っているとアドバンテージになります。
例えば手話やライフガードなどの資格は業務に直結するため、採用後も役に立ちます。
語学にせよ資格にせよ、何かに向上心を持って取り組んでいるという姿勢を大切にしたいですね。
客室乗務員の転職するに当たっての必要な心構え
何ごとにも好奇心を持って接してみましょう
毎日の生活の中で今まで気づかなかった何か発見をしてみましょう。
「通勤途中に新しいお店ができた」「近所の桜の木がまだ固いけれどつぼみをつけてきた」「新聞で紹介されていた本、読んでみようかな?」などでいいのです。
客室乗務員の業務では「気づき」が重要なポイントとなります。
お客様の声に出てこないニーズを汲み取ってさりげなくサポートすることが求められる場面もあります。
多角的に物事を見られる人材は強いです。
柔軟な思考を養いましょう。
フットワークよく動きましょう
客室乗務員は一般企業に勤務している人と違い、自分のデスクや定位置がありません。
腰を落ち着かせて黙々と業務をこなす業種ではないため、情報は自分で取りにいくフットワークの良さが求められます。
今はインターネットが普及し、情報が瞬時に手に入るような感覚がありますが、実際に動いて得る情報もまた大変有意義なものです。
例えば、空港に実際に行って航空業界の雰囲気を味わいに行く、旅行の際飛行機を利用してみるのも立派な転職活動の一環ではないでしょうか。
世界情勢に興味を持ちましょう
世界情勢は刻一刻と変化しています。
遠いよその国のことだと思わずに、身近な出来事として捉えてみましょう。
新聞を何種類か読んでみるのもいいですし、その中で興味を持ったニュースについて文献をあたって掘り下げてみるのもいいでしょう。
経済に興味を持つのもいいですね。
実際、搭乗したお客様に「今日の日経平均株価、いくらだったっけ?」と質問された客室乗務員もいます。
専門的な質問に即答できなくても、関心が少しでもあればお客様との会話も弾みますよね。
そのような素養は採用後ににわかに身に付けるのではなく、転職活動を始める今から深めておくと自分への自信にもつながるのではないでしょうか。
客室乗務員の転職で年収を上げるためにやるべきこととは?
業績の可視化
客室乗務員は、一般企業の営業職のように数字で業績がわかる職種ではありません。
しかし、業務に意欲的に取り組んでいることを、目に見えるものでアピールすることは可能です。
それが資格です。
客室乗務員に人気なのは、ワインのスペシャリストであるソムリエや日本酒のソムリエです。
オシャレで華やかな資格のようなイメージですが、これは毎日の業務に非常に役に立つもので、高い評価の対象にもなります。
また、救命講習を受講したり、第二外国語の検定を受けたりと、機内で役に立つ資格はたくさんあります。
資格の勉強をすることによって業務に対するより深い興味も湧きます。
昇進や昇給のためだけではなく、自己研鑽にも大いに役立つのでぜひトライしましょう。
勤務態度(勤怠を含む)に注意!
これは航空業界だけではなく一般企業にも言えることですが、勤務態度はやはり重要です。
客室乗務員を評価するために、上長がモニタリングを行うのですが、これはいつ行われるのか本人には明かされません。
日頃のその人の自然な勤務態度をみるために行われます。
どんな状況でも真摯な態度で臨んでいるかが重要です。
どんなにテキパキと業務をこなしていても、ワンマンで周りとの連携が取れていなかったり、ネガティブな意識が表面に現れていては良い評価は得られません。
逆に、ケアレスミスをしてしまっても最後まで責任感を持って解決する様子を高く評価されたケースもあります。
また、勤務態度以外にも評価のポイントがあります。
欠勤が多い、急な勤務変更願いが多い人は、そうでない人に比べて昇進の機会が減ってしまう可能性もあります。
自己管理能力を問われる部分なので、ここは社会人としてしっかりとあたりまえのことをあたりまえに行う意識を持ちましょう。
社交的になりましょう
客室乗務員はフライトごとに毎回ちがったメンバーで乗務することが多いため、初対面の方々と一緒に仕事をする機会が多々あります。
サービス中は忙しくても、ひと段落すると一息ついてお喋りをする場面もあり、初対面でも意気投合することがあります。
人との出会いを大切にし、そこから多くを学ぶ姿勢が大切です。
人との出会いが自分をひと回りもふた回りも大きくしてくれます。
客室乗務員で人気な会社とその理由
一言で航空会社といっても、国内はもちろん海外も含めるとかなりの数になります。
では客室乗務員を目指す人にとってどんな航空会社が人気なのでしょうか。
国内大手航空会社
客室乗務員を目指す方が最初に考えるのが国内大手航空会社ではないでしょうか。
現在国内には日本航空、全日本空輸の二社があります。
人気な理由
日本の航空会社は世界的にも非常に高い評価を得ています。
質の良いサービスや定時の発着率など、日本の航空会社への支持率は圧倒的です。
そのようなステージで活躍できるという期待と憧れが一番の理由ではないでしょうか。
また、日本の企業は労使関係が諸外国に比べ安定していることや、採用後の勤務地も首都圏または関西にほぼ限定されており、入社後に転居を伴う異動がない点も人気の理由だといえます。
地域密着型の国内航空会社
おもに離島へ乗り入れている地域航空会社です。
観光客や地元の方々の大事な交通手段です。
使用している機材は国内の大型路線と比べ小さいため、乗務員の数も少なくアットホームな雰囲気です。
人気な理由
羽田や成田を基地とする国内大手航空会社では、入社後首都圏に居住することになるため、地方出身者の方は入社とともに転居しなければなりません。
しかし地方航空会社の場合はその会社の路線が発着する地元の空港近辺に居住できるため、地方在住の方には魅力的だと言えるでしょう。
外資系航空会社
海外の航空会社の客室乗務員を希望する人もたくさんいます。
「おもてなし」という言葉が流行したように、日本人のホスピタリティには世界中から熱いまなざしが注がれています。
人気な理由
外資系航空会社のほとんどが、入社後現地に居住することを採用条件としています。
大きく環境が変わることになりますが、念願の客室乗務員として勤務しながら異文化を肌で感じることができ、何事にも代え難い経験ができるため現在も根強い人気を誇っています。
客室乗務員で転職する人は多い?
念願が叶って入社した客室乗務員でも、様々な事情で転職して行く人もいます。
客室乗務員として仕事を続けるためには、体力的な問題を無視することはできないため、定年まで勤務する割合は一般企業に比べて少ないと言えます。
よくある転職理由とは?
客室乗務員は大変魅力的な職業です。
しかし個々人の事情で転職する人もいます。
ここでは、転職する人が実際にどのような理由で客室乗務員から他職種へ転職して行くのかみてみましょう。
体調や病気による転職
病気による転職の場合、腰を痛めてしまい乗務することが難しくなったり、重症の中耳炎になり転職するケースが多いです。
また、時差による体調不良が原因で他職種に転職する場合もあります。
キャリアアップを目指すための転職
客室乗務員時代に培ったスキルを活かして、他職種へ転職する人もたくさんいます。
接客スキルを活かし高級レストランへ転職する人や、客室乗務員時代に趣味で始めたアロマやネイルの資格を活かして自分でショップを開店する人もいます。
中にはMBAを取得して企業のスタートアップに参加した人、法科大学院に入学して弁護士になった人もいました。
もともと客室乗務員になる人材は向上心が高い傾向があるため、転職先のステージも様々なようです。
出産を機に退職ののち再就職
現在は出産しても出産・育児休暇をしっかり取得し復帰する体制が整っていますが、自身の意思で出産を機に退職する人もいます。
一旦育児のために家庭に入った方も、お子さんの成長に合わせて客室乗務員時代のスキルを活かして他職種へ再就職するケースがたくさんあります。
女性のライフサイクルに合わせ活躍の場を選択して行くことは素敵なことであり、その後の人生をより豊かなものにすると思われます。
まとめ
いかがでしたか?
客室乗務員への転職は、実は自分を見つめ直して自己研鑽できる良いチャンスだともいえますね。
客室乗務員という職業に誇りを持って臨めるよう頑張ってください!
客室乗務員求人についてもっと深堀りした情報を見る
客室乗務員になるには?学校に通うべき?現役客室乗務員が勉強しておくべきことや就職・転職まで解説!
客室乗務員になるにはどうすればいいと思いますか?飛行機に乗り全国を飛び回り、最高峰のサービスを提供する客室乗務員またの名をCA(フライトアテンダント)。その職業に憧れ、就職を夢見る方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。さて、今回はそんなフライトアテンダントになるには知っておくべきことや準備するべきことについて詳しく紹介します。実際のCAの就職先や転職先についても合わせて解説させていただきますね。客室乗務員になるにはどうすればいいの?客室乗務員になる為にはどのような準備をすれば良いのかいまいち分からない方も多いはずです。就職先が求める条件は?専門学校には行かなければならない?内定までの流
客室乗務員が向いている人の6個の特徴や必要なスキルとは?
皆さんは客室乗務員と聞いたら、どのようなイメージをしますか。いつもきらびやかで美しく、機内で優しくサービスを提供してくれる人たち、というイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。それも決して間違いではありません。それぞれの航空会社の顔として、接客のプロとして、彼・彼女たちは世界中を飛び回っています。そんなざっくりとした客室乗務員のイメージをより鮮明にするために、具体的な仕事内容や客室乗務員に向いている人の特徴、必要とされるスキル、また就職の方法まで全て紹介致します。客室乗務員という仕事に少しでも興味のある方は、是非参考にしてみてください。客室乗務員とはどんな仕事?ご想像通り、客室乗務員は飛行
客室乗務員の年収はどれくらい?相場感や給料を上げるための転職術を教えます
客室乗務員の年収ってご存知ですか?お客様の空での安全を守り、また質の高いサービスを提供する難易度の高い職種なので客室乗務員(CA)の給料も高そうなイメージがありますよね。国内だけでなく、世界各国を年中飛び回ることを仕事としている彼、彼女たちの知られざるCAの給料事情や年収相場についてをここでは詳しく紹介します。更に客室乗務員の職から転職した場合の変化についても合わせてお話しさせていただきます。客室乗務員の給料の相場はどのくらい?高収入だと言われていた客室乗務員の職業ですが、近年ではLCCの誕生等の影響を受け航空会社間の競争が激化している為給料相場はかつてと比べてかなり悪くなっています。尚給料は
客室乗務員の仕事内容9つの業務と良いところ・活かせる経験について国内航空会社のCA経験者が教えます!
客室乗務員の仕事内容について今回はお話していきたいと思います。女性なら誰もが憧れる職業の一つが客室乗務員、またはキャビンアテンダント(CA)ですよね!主に皆さんがイメージするキャビンアテンダントの仕事内容は接客をするというイメージでしょうか?しかし実際の客室乗務員の業務内容はどんな仕事をしているのか気になるますよね?そこで今回は、飛行機という限定された空間の中で行なわれている客室乗務員の仕事内容について国内航空会社での経験者が詳しくお答えします。客室乗務員の仕事は大きく3つの役割に分けられる客室乗務員の仕事の役割1:キャビン(客席)担当お客様に飲み物や食事をサービスするのがキャビン担当です。担