
旅行会社の仕事内容7個の業務。この仕事の良いところは?やりがいや面白いポイントもご紹介!
2018年にこんなデータが発表されました。
「新卒社員、3年以内の転職率約3割以上!」
昔は入社をしたら取り敢えず3年は働けと言われた時代もありましたが、今では3年縛りが無くなりつつあるんですよね。
転職が盛んになっている現在、自分の好きなことを仕事にしたいと転職する方もたくさんいると思います。
今回は、趣味としてよく聞く「旅行」を仕事にできる、旅行会社への転職を成功させる為の秘訣を伝授しちゃいます!
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
旅行業界は、他の業界と比べても長時間労働はほぼ毎日、休日出勤は当たり前の業界です。
繁忙期になると終電ギリギリまで残業がある事も!
また休み返上で仕事がある事もたまにあります。
働き方改革が世の中に浸透している今、旅行業界でも働き方を見直している会社が増えてきましたので、入社を希望する会社の勤務時間や休日数などがどの位なのか?
必ずチェックしましょう。
旅行会社でも業務内容は沢山あります。
実際に求人情報を見て頂くと分かりますが、旅行会社でも年中通して募集している「カウンター業務」やツアーに同行する「添乗員」など、求人内容は様々。
業務内容によって、勤務先や休日も変わってきますので、旅行会社に入社をして何をしたいのか?自分に合った働き方とはどんなものなのか?を明確にしておく事が、転職を成功させるカギとなります。
旅行会社が出している求人の殆どで「未経験者OK」との文字が目立ちます。
実際に資格を持っていなくても業務に支障をきたす事はありませんが、資格を取得しておくと昇給しやすかったり、会社によっては資格手当を貰えたりと良い事尽くしです。
また資格を取るために勉強をしますよね。
勉強をしていれば自然と旅行業の知識も身に付くので、何もしていない人と比べて「おっ!この人旅行業についてちゃんと勉強もしている、仕事出来るな!」と会社での株も上がります。
全国に存在する旅行会社の数は、約1万社以上あると言われています。
そんな膨大にある会社の中から、自分に合った会社選びをする為には、より多くの会社を比較する事に限ります!
旅行会社と一言で言っても、国で定められている規定によって、販売できる旅行商品は変わってきます。
国内外の旅行商品問わず販売出来る会社もあれば、特定の地域でしか旅行商品を販売出来ない会社もあるのです。
会社を比較する上で一番に注目すべきポイントは「旅行業の種別」です。
種別は4種類存在します。
中でも、第1種の会社は、国内外の旅行商品を全て取り扱える会社となります。
次に第2種になると、国内ツアーがメイン販売の会社になっていくのです。
この種別については、会社の業績や営業保証金の額などに応じて割り振りされています。
また旅行会社によっては、力を入れている分類が変わってきます。
国内旅行を重点的に販売している会社もあれば、クルーズ旅行に力を入れている会社もあり、インバウンド旅行だけを取り扱っている会社もあるのです。
旅行会社で働くにあたって、「自分のどんな強みを活かせるのか」を考えて会社選びをすると、探しやすくなると思いますよ。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
旅行業界は接客業です。
特に旅行業界でも直接お客様と接する「カウンター業務」や「ガイド業務」においては、週末こそ忙しくなります。
その他、業務についても週末を含むシフト制勤務である会社も多いので、カレンダー通り土日祝日休みの会社は少ないと考えておきましょう。
また、会社によっては年中無休の所もあるので、入社したい会社の休日形態はどの様に設定されているのか、チェックが必要です。
残業においても、旅行業界は残業時間がかなり多いのが現状です。
毎日3~4時間の残業は当たり前!
繁忙期になると、月80~100時間にもなります。
また、旅行先でお客様が事故に遭われたり、台風や大雪などの自然災害によって交通機関がストップし、お客様が旅行に行けなくなった場合などは、その対応に追われて家に帰れない事もあります。
旅行業界は、景気によってかなり左右される業種です。
日本ではこれから、2019年ラグビーW杯、20年には東京オリンピック、25年には大阪万博と、世界でも注目されるイベントが沢山予定されています。
そんな今、日本は各国から注目されている国と言っても過言ではありません。
実際に訪日旅行客数も年々増加傾向にあり、2020年には4千万人もの旅行客数を見込んでいます。
旅行客数が増えるという事は、航空券や宿泊場所などの手配依頼や観光地のガイド業務など、旅行会社への仕事依頼も殺到します!
一方で、この景気の良さがいつまでも続くわけではなく、イベントが終わる度に、旅行客数は一気に減少します。
そうなると、当然売り上げも減少します。
この様な売り上げの増減は、年中通してもよくある事なので、その都度どんな対応をしたら利益が上がる仕事を出来るのか、考えながら仕事をする事が大切になる業種なのです。
この資格は、旅行業界でも取得が難しいとされる資格で、国内の旅行商品だけを取り扱える「国内旅行業務取扱管理者」と、国内外の旅行商品を取り扱える「総合旅行業務取扱管理者」の2種類が存在します。
特に総合旅行業務取扱管理者の資格は、合格率が毎年約20%前後と、一筋縄ではいかない試験なのです。
国内の合格率に関しても、約35%と決して簡単な試験とは言い難いものです。
ですが、この資格の最大のメリットは、独学で取得出来るということ!
司法試験や美容師試験などは、同じ国家資格でも学校に通わないと取得出来ないですよね。
でも旅行業務取扱管理者は、取得をする為に学校に行かないと取れない訳でも無いですし、年齢制限もありません。
誰でも取ろうと思えば取れる資格なのです。
そしてこの資格を持っていると、転職は勿論、将来起業する事も夢ではありません!
旅行会社は、旅行業務取扱管理者の資格を取得している人を支店(営業所)毎に必ず1人は配置する決まりになっています。
つまり資格を持っていれば各支店(営業所)の店長になる事も可能ですし、自分の会社を作る事も出来るのです!
多くのお客様を獲得する為には、1つでも多くの言語に対応している会社である必要があります。
ネット社会の今、誰もがネット上からボタン一つで、簡単に商品を購入出来ますよね。
実際に、国内国外問わず旅行に行く時に、わざわざ旅行代理店まで足を運んで商品を購入する人も年々減少傾向にあり、各旅行会社ではオンライン上でしか購入出来ない商品などを、続々とアップしている企業が多くなっています。
ですがオンライン上での販売に力を入れても、販売高には限界があります。
そこで各旅行会社が近年、力を入れている業務内容が「インバウンド事業」です!
「インバウンド事業」とは、訪日外国人向けの旅行を企画・販売する業務のことを指し、旅行業界の中でも、実績が右肩上がりと注目されている事業なのです。
そんな「インバウンド事業」を取り入れる企業が多い中、多言語に対応する所がお客様から人気を集めています。
実際に、旅行に行く前から旅行中、更には帰国後まで、ちょっとした相談などにも臨機応変に対応をしてくれる上に、自国の言語でやり取りが出来れば安心ですよね。
その為、会社側も言語力に優れた人を雇いたい企業が、当然のことながら増えています。
例えば「TOEIC何点以上の方、給与アップ」や「英検2級以上で、資格手当あり」など、言語力があると給与面も違ってくるので、他言語を身につける事をオススメします!
旅行会社と言って、誰もが想像する業務ではないでしょうか?
業務内容としては、旅行代理店に来店されたお客様に旅行パンフレットなどを使って、旅行商品の説明や販売を行う仕事になります。
この業務は、経験や資格無く業務を行えるので、旅行業界に一番入りやすい職種と言えます!
またカウンター業務の求人募集は、大手旅行会社も年中通して行っているので、自分の好きな時期にスタート出来る所も、人気の理由かもしれませんね!
カウンター業務の様に一般のお客様相手では無く、旅行会社と直接やり取りをする仕事になります。
分かりやすい例で言えば、カウンター業務でツアー商品を予約する時、スタッフの方はパソコンを使って空席確認をしていますよね。
その時に空きがなかったり、分からないことがあると、電話で問い合わせをしている光景を見たことありませんか?
実はその電話先はランドオペレーターなのです。
ランドオペレーターとは、旅行会社から委託を受けてツアーに含まれる宿泊や交通手段などを予約手配する仕事になります。
電話が掛かってくる先は、契約のある旅行会社だけなので、一度仕事を覚えてしまえばスムーズに業務をこなす事が出来ます!
また、ランドオペレーターは電話対応だけでは無く、ツアーの組み立て業務をする事もあります。
予約手配した商品をうまく組み合わせて、旅行会社へ商品をお渡しするのです。
電話だけでなく、ツアー作成を行えると人気の職種ですよ!
ここまで、旅行会社に転職する為に知っておいて頂きたいことを幾つか紹介してきましたが、それ以外にも、紹介しておきたい事があります。
中でも特に知っておいて欲しい、転職をするにあたっての情報を、ご紹介しちゃいます!
旅行会社はどの部署に所属してもハードな業務が多く、体力勝負とも言える業界です。
観光地を案内するガイドや添乗員は、業務中、常に走り回りますので、当然のことながら体力が無いと勤まりませんし、社内で商品などを企画する業務においても、商品を作成する為に常に頭をフル回転させて考え続けますので、それはそれで結構体力消耗が激しいです。
また旅行業界は、人によって合う合わないがハッキリと分かれる業界でもあります。
旅行が好きで入ってみたけど、実際に働いてみると「自分の働き方と全く合わなかった!」や「仕事でいくら色々な所に行けても、旅行はやっぱり自費で行った方が楽しい!」などという人もいれば、「仕事でこんなにも様々な体験が出来る仕事は中々無いから楽しい!」や「仕事でここまでやり甲斐のある業種があるんだ!」などと天職になる人もいます。
その人によって意見が本当に分かれるので、実際に旅行業界に勤務している人の転職率も、他業界と比べると高いのが現状です。
旅行会社に入社をしてみて、「やっぱり合わなかったから、転職しよう!」と考える場合も、若ければ若い方が、次の仕事も見つけやすいので、旅行会社には若いうちの転職をオススメします。
旅行業界はどの業務においても、コミュニケーション能力が無いと仕事が勤まりません。
旅行会社の顔とも言える「カウンター業務」は、来店されるお客様の殆どが一般のお客様です。
”BtoC”の関係ですので、BtoB以上にコミュニケーション能力が重要になるのです。
お客様に安心して旅行商品を購入し利用して貰う為には、スタッフの話す内容や話し方がかなり重要になってきます。
商品を一つ一つしっかりと説明してくれる人なら、高額な旅行商品を購入するにも、安心して充実した買い物が出来ますよね。
また、社内で旅行商品を企画する人も、より良い商品作りには多くの情報源を獲得する必要があります。
その為には、本や新聞、SNSなど一人でも収集出来る方法で情報ゲットもしますが、一番役に立つ情報源は、何と言っても「より多くの人の意見を聞く事」です。
人との会話で収集出来る情報はいっぱいあって、本やインターネットでは見つける事が出来ない情報も沢山あります。
後はその情報を引き出せる力が自分にあるかどうか!
相手からより多くの情報を獲得するには、やはり会話を続けられるコミュニケーション能力が必要になってくるのです。
そしてコミュニケーション能力は、他の業界に行っても私生活でも役に立ちますので、身につけておいて悪い能力ではありません!
いかがでしたか?
これから日本で行われるイベントもたくさん控えている中で、旅行業界はかなり注目されており需要が高まりつつある業界です!
旅行会社は全国に沢山存在しますので、転職を考えている方にとって、今回ご紹介した情報が、自分にその会社が本当に合っているのかを判断する助けとなり、より良い転職活動が出来ることを心より願っております!
旅行会社求人についてもっと深堀りした情報を見る
旅行会社の仕事内容とは?皆さん旅行会社って、単に旅行商品を販売しているだけだと思っていませんか?実は、旅行会社が行なっている業務は他にも結構あるんです。そんな旅行会社の仕事内容について、今回は旅行会社で勤務経験のある私が、業務内容別に詳しく皆様にお伝えします!ハードな業務の反面、旅行会社で働くとこんな良いこともある!なんてことまでお教えいたします。旅行会社の仕事は大きく2個の役割に分けられる予約手配お客様から旅行商品の予約申込が入ると、空席状況を確認し、空席があれば予約手配を行います。カウンターに来客された場合は、お客様と話し合いをしながらパソコンを使ってその場で予約手配を行なっていきますし、
どの仕事でも向き不向きってありますよね。外でバリバリ働きたい人は営業や接客のような仕事が向いていると思いますし、計算が得意な人は経理業務が、人の相談を聞くのが得意な人は人事業務が向いているかもしれません。旅行会社の仕事も、向いている人・向いていない人は当然ながら分かれてきます。今回は、旅行会社の仕事に向いている人の特徴や、キャリアについてたっぷりとお話ししていきます!旅行会社はどんな仕事をするの? 旅行会社は通称「旅行代理店」と呼び、移動手段や宿泊施設、観光地の入場チケットの予約手配をしたり、またこれらを組み合わせて一つの商品として、企画・販売を行います。皆さんが普段旅行に行かれる時に、宿泊施
旅行会社ってどんなイメージですか?「仕事で旅行に行けて楽しそう!」「様々な人とツアーを企画して面白そう!」と、華やかで楽しそうな業界だと思われている人も多いのではないでしょうか!?実際に、新卒&中途入社のどちらにせよ、毎年上位にランクインする人気の業界です。今回は、そんな旅行会社で働く為に必要なことや、仕事の見つけ方まで紹介していきます!旅行会社の求人にはどんな種類があるの?求人サイトなどで「旅行会社」と検索をすると、全国の様々な業務内容の求人募集が、画面いっぱいズラッと並びます。そんな中でもよく見る求人募集をご案内していきます。カウンター業務カウンター業務とは、旅行会社の支店に来店さ
旅行会社の年収を今回は大公開しちゃいます!皆さんは旅行会社に、いくつの職務が存在するか知っていますか?その数、ざっと数えても10種類は軽く超えます!更に細かく分けると、20種以上の職務が存在する奥深い業界なのです。そんな旅行会社の給料についてや、人気な職種をいくつかご紹介していきます!旅行業で年収をアップさせたいという方にも耳寄りな情報が目白押しですよ。旅行会社の人気の職務9つとその大まかな仕事内容カウンター業務カウンター業務は、来店されたお客様の接客や旅行商品の説明・販売を主に行います。また航空券やJRチケット手配、パスポート・ビザ申請の代理手続きを行ったり、閉店後に行うメール返信やお客様に
表示準備中