トリマーの給料や年収はどのくらい?高い?低い?給料の相場を確認してみよう!
トリマーの仕事内容って皆さんはご存知でしょうか?
犬をカットしている姿しか想像がつかない方が多いかと思いますが、実際のトリマーには様々な業務や役割があります。
ここでは、トリマーに興味がある方に向けて、トリマーのやりがいや詳しい業務内容について紹介したいと思います。
トリマーに向いてる人やトリマーに向いていない人についても解説させていただきますので、自分に合う職業なのかをぜひご参照ください。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
目次
閉じるトリマーの仕事は大きく4個の役割に分けられる
トリマーは犬をカットするだけが役割ではありません。
犬を飼うと様々な悩みごとやトラブルがあるのでそれを防ぐのもトリマーの役割です。
今回は大きく分けて4つのトリマーとしての役割を紹介したいと思います。
第二の獣医!病気の早期発見もトリマーの役割
トリミングは犬をオシャレにするだけが目的ではありません。
犬を清潔に健康的な日常を送れるようにするのもトリマーの役割です。
その為にもトリミングをする前にはしっかりと犬を観察して健康かどうかを確認しています。
具体的にどのようなことを確認しているかを少しですが紹介したいと思います。
皮膚の異常
皮膚が赤い場合には、アレルギー性皮膚炎、アトピー、細菌感染等様々な病気が考えられます。
場合によっては飼い主さんと相談して、通常のシャンプーを使わずに薬用シャンプーを使うこともあります。
刺激の強いシャンプーを使ってしまい、さらに症状を悪化させない為にもトリマーはしっかりと皮膚の状態を確認しています。
耳の異常
耳をしきりにかいていたりすると外耳炎や耳血垂の可能性があります。
他にも耳から悪臭がしていると耳疥癬の可能性もあり、ほっておくと酷いことになりますので、しっかりと飼い主さんに伝える必要があります。
口や歯の異常
口臭が酷い場合だけでも歯周病や尿毒症、口内炎、と様々な病気が考えられます。
しっかりと口臭の原因を病院で診察してもらうようオススメすることもトリマーのお仕事です
このようにトリミングをする前に確認だけでも様々なことが分かります。
以前トリミングに来た時と比べ変わった様子が無いか等、様々なことを観察してトリマーはトリミングをしています。
飼い主さんとのコミニケーションも必須!悩みを聞くのもトリマーの役割
犬を飼っている飼い主さんの中には様々な悩みを持っている方がいます。
無駄吠えや甘噛み、トイレを覚えない等の問題行動が上げられます。
犬の幼稚園やトレーニング教室に通わせるとなると時間もお金もかかってしまうので通わせることが出来ない飼い主さんも沢山います。
一人で悩みを抱え込んでしまい鬱病になってしまうケースや間違ったしつけ方法をさせない為にもトリミングに来てくれた飼い主さんとのコミニケーションはとても大切です。
飼い主様がいなければ犬は生きていくことが出来ません。
なのでしっかり飼い主さんの相談を聞きカウンセリングすることも役割の一つです。
トリミングはカットだけではない!怪我を防ぐのもトリマーの役割
トリマーのお仕事と聞くと、犬を可愛く美しくカットしているイメージがあると思います。
可愛くするのもお仕事ですが怪我を防ぐのもトリマーの役割です。
爪切り
爪が伸びすぎると肉球よりも先に爪が地面についてしまうので転倒の恐れがあります。
他にも狼爪が伸びていると肢の肉に狼爪が突き刺さり病院に行かないといけなく大変です。
ペットショップやホームセンター等にも爪切りは売っていますが、切りすぎによる出血が怖い飼い主さんもいます。
そういった飼い主さんの為にも爪切りだけをするのもトリマーのお仕事です。
肛門腺絞り
肛門腺にある分泌液を出さずに放っておくと肛門腺が炎症を起こしてしまいます。
肛門腺の絞り方が分からずに放置してしまうと破裂してしまうので、肛門腺絞りもトリマーのお仕事です。
歯磨きや耳掃除
歯磨きやや耳掃除を嫌がる犬は沢山います。
嫌がる犬を無理やり飼い主さんがしてしまうと、余計に歯磨きや耳掃除が嫌いになってしまい良くありません。
放置してしまうと歯や耳の病気の原因になってしまうので、歯磨きや耳掃除もトリマーのお仕事です。
このようにトリミングだけではなく、怪我防止の為に様々なことをするのもトリマーの役割です。
飼い主さんを満足させるカット!流行りを知るのもトリマーの役割
現在では犬に服を着せたりリボンを付ける等飼い主さんも犬のオシャレに気を使っています。
ブログの写真や雑誌等を持ってくる飼い主さんもいます。
そういった要望に応えるのもトリマーの役割です。
他にもドッグショーに実際行き流行りのカットを勉強することも大切です。
勉強会や有名なトリマーさんのブログやインスタグラムをチェックするのもトリマーの役割です。
トリミングだけじゃない!トリマーの3個の業務
トリマーは一日中カットだけをしている訳ではありません。
他にどのような業務があるかを紹介いたいと思います。
ホテル業務
トリマーは旅行や出張に行く飼い主さんに代わりに犬のお世話をします。
お世話といっても沢山あるので具体的に紹介したいと思います。
犬のお散歩
犬によっては家の中ではオシッコやウンチを我慢してしまう犬がいます。
オシッコやウンチを我慢してしまうと健康にもよくありませんので散歩に連れて行くのもお世話の一つです。
トリミングサロンの中にはドッグランや広い庭がついているトリミングサロンもあります。
そういったトリミングサロンの場合は散歩に連れて行かない場合もあります。
犬にご飯を与える
当然ですが犬にご飯を与えないと飢え死にしてしまいます。
犬を預かる際に普段食べているご飯の量を聞き、しっかりとご飯を与えるのもお世話の一つです。
犬の健康状態のチェック
慣れない場所に泊まることによる緊張や不安から体調を崩しやすくなります。
ウンチの柔らかさやオシッコの色、食欲があるか等様々なことをチェックをするのもお世話の一つです。
車が必要な業務
トリマーになるには車の運転免許が必須とも言われるぐらいです。
具体的にどういった業務のときに車を使うのか紹介していきたいと思います。
犬の送迎
お迎えに来れない飼い主さんもいますので、代わりに自宅に送ってあげます。
主に新人トリマーの業務になると思います。
新人の頃はカットまではさせてもらえないので、先輩トリマーがトリミングを行い新人トリマーが送迎する形になります。
具合の悪い犬・怪我をした犬を病院に連れて行く
トリミングはハサミやバリカン等、刃物を使うことが多いので怪我をさしてしまうときもあります。
怪我をさせてしまった場合や、急に具合が悪くなった場合はトリマーが犬を病院まで連れて行きます。
ペットシーツやドッグフードの買い出し
基本的にトイレシーツ等はまとめ買いするトリミングサロンがほとんどです。
荷物も多くなるのと思うので、車で買い出しを行うトリミングサロンが多いと思います。
車の免許を持っていれば就職に有利!
このように車を使った業務は沢山あります。
特に新人の間はカットをさしてもらえる機会が少なく、送迎や買い出しが業務の中心になると思います。
働き始めると、忙しく免許を取得する時間もないので学生の内に取りにいくことをオススメします。
どうしても免許が取れない場合は?
ペットショップやホームセンターの中にあるトリミングサロンの場合は買い出しに行く必要がありません。
トリミングサロンによっては、送迎をおこなっていないトリミングサロンもあります。
自分が働きたいトリミングサロンは送迎をおこなっているのか、事前にチェックすることも大切です。
事務業務
あまりイメージには無いと思いますがトリマーにも事務業務があるので、どのような事務作業があるか紹介していきたいと思います。
ブログやインスタグラムの更新
トリミングをして可愛くなった犬の写真を撮りブログにアップします。
飼い主さんはトリミングをしている時の犬の様子が分かりません。
なので犬がどのような様子だったのか等を写真や文章で伝えます。
気になるお店のブログをチェックしよう
自分の働きたいトリミングサロンが、どのような犬種をカットしているか等を知ることができます。
店内の動画を載せているトリミングサロンもあるので、店の雰囲気を知りたい人は一度ブログをチェックしてみて下さい。
カルテの記入
犬によってはスムーズに行えない作業もあります。
顔に水が掛かるのが怖いワンちゃんの場合はシャワーを使わずにスポンジで顔を濡らしてあげる必要があります。
他にも以前に比べてどこか体に変化が無いか等を知る為にもカルテに健康状態や特徴を記入します。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
苦労だけじゃない!トリマーの良い所は?
ここまでの記事を読むと忙しく覚えることも沢山ありますが大変なことばかりではありません。
飼い主さんから感謝されたり、技術の上達を感じられることもありトリマーの仕事にも良い所が沢山あります。
トリマーのやりがいを感じる瞬間は?
トリマーは技術職なので、上達するに連れてやりがいを感じられます。
どのようなときにやりがいを感じられるか紹介したいと思います。
技術が上がり指名される
新人の頃は与えられた犬をカットすることがほとんどでが、経験を積むに連れて指名されるようになります。
沢山いるトリマーの中で自分を選んでもらえると自信やモチベーションにも繋がり、やりがいを感じられます。
犬がトリミングを好きになってくれる
トリミングが怖くて暴れたり噛んでしまう犬も沢山いますが、回数を重ねるに連れて徐々にですがトリミングに慣れてきてくれます。
今まではさしてくれなかった作業が出来るようになったときにはやりがいを感じられます。
カット出来る犬種が増えていく
最初から色々な犬種をカットできる訳ではありません。
先輩のカットを見学したり、競技会やドッグショーに足を運び勉強をします。
出来るようになるまでは大変ですが、自分の思うようにカットできたときにはやりがいを感じます。
飼い主さんが喜んでくれる・感謝される
自分のカットした犬を見て飼い主さんが喜んでくれるとやりがいを感じます。
また問題行動の解決や病気の早期発見等、飼い主さんに感謝されることは沢山あります。
自分が誰かの役に立ったことが実感できるのもトリマーの良い所です。
社会貢献に関わっている
犬の殺処分は社会問題にもなっております。
ボランティア等で保健所の犬を綺麗にしたあげることにより飼い主さんが見つかる場合もあります。
犬の命を守ることが出来たときにはとてもやりがいを感じられます。
トリマーの仕事はどんな人に向いている?
トリマーを目指したいが自分が本当にトリマーに向いているのかが不安な方や、現在トリマーをやっているが本当に自分はトリマーに向いているのか不安な方もいると思います。
どのような人がトリマーに向いているのか紹介していきます。
絵を書くのが得意な人
動物の専門学校では、ひたすら犬の絵を書く授業があります。
犬をカットする際にはバランスがとても大事になり、体長と体高のバランスを考えカットしていくことになるので、イメージすることがとても大切になります。
絵を書くのが苦手な方はバランスをイメージ出来ないので、バランス良く仕上げることが苦手な方が多いです。
体長とは?
こちらは簡単に言うと頭よ尻尾を除いた胴体の長さのことを言います。
専門学校では、肩幅または胸骨端より座骨端までの直線距離までの長さと教わることがあります。
体高とは?
こちらは犬の高さのことを言っており、一般の方は頭から地面までの高さと勘違いしてる人も多いです。
実際はキ甲部の最高点より地面までの垂直距離が犬の高さになります。
人気のあるトイプードルのカットをする場合は体長と体高の長さを等しくするカット方法が正しいとされています。
絵が得意な方はすぐにイメージが出来るのでカットもスムーズに進めることが出来ることが多いのでトリマーに向いています。
集中力がある人
トリミングは集中してカットを行わないと時間もかかり、上達しません。
1匹で2時間ほどトリミングに時間を使うことがあるので、集中力がある方でないと続きません。
効率良く作業を行える人
犬をトリミングに時間がかかってしまうと、暴れたり寝てしまう子も沢山います。
お年寄りの場合には体に負担がかかるので、早く仕上げる必要があります。
どのように作業すれば早く仕上げることが出来るか等、効率的に作業を行う方法を考えるのが得意な方はトリマーに向いています。
犬が好きでトリマーになるのはオススメしない
犬が好きという理由でトリマーを目指す方が多いですが、実際に働いてみると犬が好きなだけではトリマーは務まりません。
給料も安く、飼い主さんから理不尽なことを言われることも多いです。
独立したいや保健所の犬をカットしたあげたい等、トリマーとしての目標がないと続けていくことが難しいです。
犬が好きな場合はトレーナーやペットショップで子犬のお世話や販売をするという道も考えてみましょう。
逆にトリマーの仕事に向いていない人とは?
どのような人がトリマーに向いていないのか、またはどのようなことをすれば、カットが上手くなるのかを紹介します。
イメージすることが苦手な人
トリミングは完成した形をイメージすることが大切なので、完成した形をイメージすることが苦手な方はカットが難しく感じると思います。
とにかく犬の絵を描こう
トリミングが上手く出来ない方は、とにかくカット後の正しい犬の形を覚えることが大切です。
体長や体高、全体のバランスが良いか等をしっかりと意識して絵を描きましょう。
動画をみて勉強する
座学でカットの仕方は教えてくれますが、実際にやっている所を見た方が覚えやすく成長にも繋がります。
YouTube等でもトリミングをしている動画は沢山あるので、どのようにハサミを入れているのか等に注目して見ることをオススメします。
また日本人ではなく海外のトリマーは大胆な切りかたをするので、覚えやすい場合があります。
角度やバランスのとり方について長々と説明している動画がありますが、聞いたとしてもイメージする力がないので意味がありません。
大雑把なカットの仕方でも最初はいいので、どのような所をどうカットいていけば正しい形に近づけるのかを覚えていきましょう。
妥協する人
犬のカットは少し手間をかけるだけで、可愛く仕上がる場合があります。
ある程度形になったから作業を辞める方は、可愛くカット出来ないことが多くやり直しも多いです。
やり直した箇所をメモしてノートにまとめる
妥協する人に多いのが、ある程度仕上げれば先輩や先生がやってくれるという考え方をする人が多いです。
学生のうちはそれでも通しますが、社会人になるとあまりにも適当な場合はクビになることもあります。
常にお金を貰っているという意識を持ちトリミングを行うことが大切です。
少しのことで可愛く仕上げられるとモチベージョンにも繋がるので、指摘された場所はしっかりとメモを取り次もトリミングの際には完璧に仕上げられることを意識しましょう。
学生のうちから楽な犬を選ぶ人
学生の間は自分で仕上げたい犬を選べる学校や、希望すれば2匹犬の仕上げをさしてくれる学校もあります。
トリミングが早く終わると、早く帰れるシステムの学校があるのでカットする箇所が少ない犬を選ぶ方が多いですが、将来のことを考えると学生の間に毛が多く大変な犬をやる方が為になります。
学校の先生のトリミング技術はトリミングサロンで働いている方と比べても、技術がある方が多いです。
時間が掛かり毛量の多い犬は先生も手伝ってくれるので直接指導して貰える時間が増えます。
一日の数十分の為に毛がない犬を選び、指導を受ける機会を減らすのはとても勿体ないことなので、是非手間が掛かり大変な犬を学生の間は仕上げるようにしましょう。
社会人になるとしっかりと教えて貰える機会が少なるので、学生の間に指導をしてもらえる機会を増やす努力をしましょう
時間を意識しない人
トリマーは段取りよく作業することが大切です。
よくあるのが逆算をするまではいいが、早く終わらせる努力をしない方がいます。
2時間以内に終わらせて欲しいと言われた場合でもどうすれば2時間以内に終わるかではなく、とにかく早く終わらせることだけを考えましょう。
トリミング以外にも犬のお世話や送迎等やらないといけない業務は沢山あるので、素早く終わらせることを意識しましょう。
ストップウォッチで作業時間を計る
作業が遅いく迷っている人は一度自分がどの作業にどれぐらいの時間が掛かっているのかを計ってみましょう。
シャンプーが早い方もいれば爪切りたバリカン作業が早い方もいます。
時間が掛かっていない作業をいかに早く終わらせ、苦手な作業に時間を作ることが大切なので、トリミングの作業が遅く困っている方は一度自分の得意な作業と苦手な作業を把握してみましょう。
最初から出来る人はいない
トリミングが苦手で向いていないと感じることは誰もがあります。
経験を積めば必ず出来るようになるので、諦めずに改善方法をしっかりと考え努力しましょう。
まとめ
このように、トリマーはカット以外にも様々な仕事があります。
命を預かるという責任もあるので大変なこともあると思いますが、それ以上にトリマーをしていて良かったよ思うことがあると思います。
技術の上達や飼い主さんからの言葉等、努力が形として返ってくるのでやりがいも感じられる職業です。
自分にはトリマーが向いていないのではないかと感じることもあると思いますが、頭数をこなせば必ず上手くなるので、最後まで諦めずに頑張りましょう。
関連キーワード
トリマー求人についてもっと深堀りした情報を見る
トリマーバイト求人の募集内容は?バイトの仕事内容や給料の相場についてもご紹介!
動物が大好きで一度トリマーのバイトをしてみたい!そんな人は必読です。最近はペットブームなこともあり、トリミングサロンも続々と増えています。未経験だけどトリマーとしてアルバイトができるのかな?実際トリマーってどんな事するの?資格とか必要?ここではトリマーの求人募集で注目する所等、トリミングサロンで働く際に気をつけたいことを紹介していきます。トリマーバイトってどんな仕事?トリマーといえば、犬を可愛くハサミでカットするイメージがあると思いますが、アルバイトの方は、犬をカットすることはありません。基本的には、掃除や商品の整理といった雑用が多いですが、犬に触れる機会もあるので、どのような仕事があるのか紹
トリマーアルバイトの時給ややりがいは?やってて良かった4個のことやそこで身に付く力とは?
トリマーのアルバイト求人に興味を持っている方は必見です!トリマーは技術職なので、初心者が働きにくい印象がありますが、中には初心者を歓迎しているトリミングサロンやペットショップもあります。当然ですが初心者の場合は経験者に比べると出来ることは少ないので、業務の内容等も異なります。今回は初心者の方に向けて、アルバイトでトリマーをする際の業務内容や、求人の選び方などを紹介したいと思います。トリマーの時給事情ややりがいについてもお伝えできればと思います。私はこんなところでトリマーのアルバイトをやりましたトリマーとして働く際の選択肢とはトリミングサロンやペットショップ、動物病院等があげられます。それぞれ特
トリマーの転職で注意したほうが良い4個のことと、おすすめの転職先とは?
トリマーの転職で注意しておくべき事について今回は詳しくご紹介していきたいと思います。トリマーの仕事はきついので、長く続ける方が少ない職業でもあります。トリマーを辞めた理由もどのようなことが原因なのか気になる方も多いはず。専門学校では動物関係の授業を中心に学ぶことが多いですが、転職活動をする際に実は苦労することが多い職業なので、ここではそんなトリマーからの転職をお考えの方に向けて、おすすめな転職先や年収アップが出来る方法などを併せて紹介したいと思います。トリマーの転職で注意したほうが良い4個のこと衝動的に転職をしないトリマーは注意されることも多く、トリマーとしての自信を失い転職を考えることがとて
トリマーの給料や年収はどのくらい?高い?低い?給料の相場を確認してみよう!
トリマーの給料って高いの?年収ってどれくらいあるんだろう。小さな頃から動物や犬が好きな人なら、トリマーの仕事に憧れていた、なんて人もいるのではないでしょうか。今では動物の専門学校も増えており、実際トリマーを目指している方も多いと思います。憧れの職業でもやはり気になるのが給料や手当、賞与ですよね。ここでは私の経験をもとに給料アップの方法などもお話しいたします。トリマーの給料の相場はどのくらい?トリマーの給料ですが18万~20万円ほどです。年収は300万円に届かない方がほとんどです。トリミングをする際に必要になるハサミも高ければ10万円以上する物もあり、犬に噛まれ怪我をすることもあるので、働いて給