妊婦が仕事に行きたくない時によくある原因とその乗り越え方。
妊娠を機に退職したという人は、それまでの仕事をしていた生活とはまったく違ってやることもなく自宅に引きこもりがちになってしまい、暇なことが辛かったり時間を持て余してしまうこともあるでしょう。
在宅ワークは、体調に波があったり外に出歩くことが大変な妊婦にはおすすめの仕事です。
そこまで大きな稼ぎにはならないかもしれませんが、初心者でも始めやすく、コツを掴めば効率よく稼ぐことができるようになる人もいます。
しかし、在宅ワークのメリットでもある自由さは、しっかり自制しながら仕事に取り組まないと逆にデメリットとなってしまいます。
それでは、妊婦が在宅でできる仕事について、注意すべき点や仕事内容などをご説明していきます。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
妊婦の在宅で仕事をする場合に注意すべきこととは?
妊婦が在宅で仕事をするなら、その自由さに甘えることなくメリハリをつけた生活をすることが大切です。
妊娠中はまずは自分の体と赤ちゃんを第一に考え無理はしないこと、健康的な生活(十分な睡眠や運動、バランスのよい食事など)を心がけるようにします。
そして妊婦の在宅の仕事は、ガツガツ稼ぐというよりは「おこづかいが増えればいいな」程度の心づもりで仕事をするようにしましょう。
それでは、妊婦が在宅で仕事をする場合に注意すべきことを詳しくみていきましょう。
自分のペースでできるか
妊婦が在宅で仕事をする一番のメリットは、自分のペースで仕事をする時間を決めたり、仕事量を調整できたり、自分のペースでできることです。
なので、仕事を選ぶ際には自分ができる作業量をよく考え、その範囲内の仕事のみ受注するようにしなければなりません。
最初は少なめから始めて、もしできそうだったら仕事を増やすようにしましょう。
また、妊娠中は急に体にトラブルが起こることもあり、体調不良でなかなか思うように作業ができなかったり、場合によっては入院をすることになってしまい仕事ができなくなる可能性もあります。
出産後も続けるのか、出産までと期間を決めてやるのかもあらかじめ決めて伝えておき、雇用先やクライアントに迷惑がかからないようにしましょう。
自宅に仕事をするスペースや道具があるか
在宅で仕事をするなら、仕事ができるスペースが確保できるか、またその仕事に必要な道具はそろっているか、またはそろえることができるのかをあらかじめ確認しておきましょう。
スペースに関しては、パソコン1台でできる仕事などであれば問題ありませんが、内職なら作業スペースや作ったものを置いておく場所、物販なら商品を置いておく場所などが必要になります。
道具に関しても、パソコンが必須なら自宅にあるパソコンを使えるのか、そのほかにも自宅の電話やプライベートで使っている携帯・アドレスを使うのか、配送するものを扱う仕事なら段ボールの手配など、必要な道具をそろえることができないと仕事にならないのできちんと確認しておきましょう。
好きな時にできるが、ダラダラと作業せず生活にメリハリをつける
自宅での作業は、ついテレビを見てしまったり、スマホを触ってしまったり、ゴロゴロできたりと誘惑が多いものです。
もちろんやりたいようにやっていいのですが、在宅でできる仕事は単価がそこまで高いものではないので、ダラダラとしていると作業がはかどらなくて全然稼ぎにならなくなってしまいます。
生活リズムを整えることは健康のためにも大切なことなので、「仕事の時間」「休憩の時間」「家事の時間」など時間を決めて行い、生活にメリハリをつけるようにしましょう。
仕事以外のことをおろそかにしない
仕事に集中するあまりに、食べるものが適当になったり、睡眠不足になって生活が不規則になってしまうと、妊娠中の体によくありません。
在宅ワークを始める前はきちんと掃除や洗濯などの家事をしていたのに、それを後回しにしてまで仕事をするようになってしまうようだと、本当に在宅で仕事をする必要があるのかどうかも考え直す必要があります。
妊婦の在宅ワークは、生活を成り立たせたり生活費を増やしたいからするのではなく、あくまでもおこづかい稼ぎぐらいに考えたほうがいいでしょう。
まずは自分の体と赤ちゃんのこと、そして家族のことを考えた上で、できる範囲でやることが基本です。
収入に変動がある
在宅の仕事での収入をあてにしてカード払いやボーナス払いで買い物をしたり、毎月の生活費にあてることのないようにしましょう。
妊婦ができる在宅の仕事は、その時によって募集している仕事の量や単価が違ったり、自分ができる仕事量も違ってくるので、確実な収入を見込めるものではありません。
また、発注する側の都合によってコンスタントにもらえていた仕事が突然なくなることもあります。
収入に変動があるので、思ったより稼げなくても生活が成り立つようにしておかなければなりません。
パソコンを使う場合にはセキュリティなどに注意する
在宅の仕事にはパソコンを使用するものが多くあるので、それに伴って注意しなければいけないことがあります。
使用するパソコンはウイルス対策をしっかりしておくことと、特にデータ入力の仕事などは情報漏えいに気を付けることです。
自宅のパソコンならウイルス対策ソフトをインストールし、情報漏えいを防ぐためにできれば家族と共有しないですむパソコンを使うようにしましょう。
また、IDやパスワードは厳重に管理し、誰かに教えたり安易にメモしたものを放置したりしないようにしましょう。
妊婦の仕事で在宅でできるものにはどんなものがある?
在宅の仕事はいろいろありますが、妊婦なので座ったままで作業ができること、納期が厳しくなく作業量を調整できる仕事が向いています。
それでは、妊婦の在宅の仕事には具体的にどんな仕事があるのか、それぞれ詳しくみていきましょう。
内職
在宅ワークの定番といえば内職です。
内職にはシール貼り、袋詰め、値札付け、検品、組み立てなどがありますが、ほとんどが単純な軽作業です。
そのため特別な資格や知識も必要ないので誰にでも始めやすく、また、空いた時間に少しずつ作業をすることができます。
自宅で座ったまま作業ができ、体調がよくない時はやらなくてもいいですし、休みながらやったりすることもできます。
納期はありますが出来高払いなので、完全に自分のペースで進めることができます。
しかし内職は最低工賃が決められてはいるもののひとつあたりの単価がとても低いので、作業にかかった時間や作った量の割に、思った以上に収入が低いと感じるかもしれません。
また、作業スペースや置いておくスペースが必要になりますので注意しましょう。
データ入力やライティングなどのパソコン入力作業
パソコン入力作業はパソコン1台あれば座ったまま作業ができ、データ入力、ライティング、アンケート調査などがあります。
募集している仕事数もたくさんありますし、期間や受注数など自分の好きなように決めることができます。
また、アンケート調査のような仕事であればスマホでできるものもあり、体調が悪くても寝たままでできたり、短時間で終わるものもあります。
基本的なパソコンの知識があればできるものから、少し専門的な知識が必要なものまであるので、自分のスキルに応じて仕事を選び、それに応じた収入を得ることができます。
ネットでクラウドソージングサイトに登録し、そこで気に入った仕事を受注して作業後に納品し、手数料を引かれた分が収入になります。
慣れてくれば作業効率も上がりますし、パソコンのスキルによっては単価が高い仕事も受注することができます。
翻訳、通訳
基本的にはパソコンでの作業になりますが、語学力があれば翻訳や通訳で在宅でも高い報酬を得ることも可能です。
仕事内容としては、海外サイトや英文のビジネス文書などを翻訳し、その案件ごとや文字数ごとにいくらという形で報酬を得ます。
しかし翻訳は専門性が高いので初心者がすぐにいい条件の案件を得るのは難しく、ある程度の実績や経験が必要です。
未経験者OKのものは簡単ではありますが単価が低く、ある程度の収入は実績を積んでいくことで可能になってきます。
妊娠中に経験しておけば、出産後でも落ち着いたら再開すれば、ブランクがあってもすぐにまた始めることもできます。
オークション出品代行
この仕事もパソコンまたはスマホがあればできる仕事です。
オークションは基本的に個人単位で行うもの(個人が不要なものをオークションサイトに出品し、最高額を提示した人が落札する)ですが、中には業者が出品することもあります。
業者の出品は取扱数が多いこともあり、その場合の出品などの業務を代行するのが出品代行の仕事です。
ヤフオクなどのオークションサイトへの出品作業(商品の撮影や画像の加工など)、商品の保管、梱包、発送、落札者とのやり取りなど、オークションに関連する作業全般をします。
商品を保管したり、在庫の管理などを行うので、商品を置くスペースは必要になります。
好きな時にできるというよりは、作業の期間が決まっているものなので、完全に自分のペースでできるとは限りません。
また、オークションサイトのIDが必要だったり、海外の業者で連絡が取れなくなってしまったり、お金を振り込んだのに商品が届かなかったりというトラブルが起こる可能性があります。
アフィリエイト
アフィリエイトとは、一言でいうと「成果報酬型の広告」のことです。
ホームページやブログ記事に商品やサービスなどの広告を掲載し、そのサイトを見た人が広告をクリックした数に応じて報酬が得られるというものです。
広告を載せる企業側としては、できるだけ効果的に広告を載せることでその広告を見た人が商品やサービスを購入すれば利益となります。
なので、媒体となるホームページやブログ記事は、閲覧者が多かったり、企業がターゲットとする層がよく見ると思われるものになってきます。
つまり、アフィリエイトで稼ぐためには、自身のホームページ充実させたり、ブログ記事なら閲覧者を増やすなどの努力が必要になります。
この仕事はパソコンがあればできて、自分のペースでやることもでき、やり方によっては高収入を得ることも可能です。
しかし、パソコンスキルやどんな商材を扱うかなどの広告戦略も必要になるので、初心者が簡単にできるというものではありません。
スキルが必要なデザイン系などの作業
これまでにデザイナーの経験があったり、趣味でも絵やイラストを描いたりするのが得意な人、CADソフトを使って設計や製図ができる人などは、デザイン系の在宅の仕事があります。
自宅にPhotoshopやCADソフトがあればできますし、仕事量や質によって差はありますが高収入が見込める仕事です。
しかし在宅でこの仕事をするなら、しっかりしたスキルがある人でないと仕事が見つからないですし、納期があるので完全に自分のペースですることは難しく、自己管理力が必要です。
出産までの短期間のみということであれば少々難しいかもしれませんが、妊娠を機に退職したけれど出産後も落ち着いたら在宅の仕事でしっかり稼ぎたいと思っているなら妊娠中に始めてもいい仕事です。
ハンドメイド通販
アクセサリーや雑貨を作るのが得意な人は、自宅で作ってハンドメイド専用のサイトに出品したり、ネットショップで受注生産して報酬を得るという方法があります。
自分の好きなことをできるので楽しいですし、その趣味を実益に変えることができるのです。
材料を用意したりする必要はありますが、自分のペースでできて、評判がよければ固定客ができたり口コミで広がって収入を増やすことも可能です。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
まとめ
妊娠期間は長くても数か月で、妊婦ができる作業も限られています。
それでも自宅で何もすることなく過ごすよりは、在宅で仕事ができれば収入を得ることもできて、暇を持て余すこともなくなって一石二鳥です。
在宅の仕事は高収入を見込めるものは少ないですが、通勤に時間がかからない、家でできる気楽さ、外に出て感染症や風邪にかかるリスクを下げることができるなど、メリットはたくさんあります。
そして、妊娠、出産、育児にはたくさんのお金がかかります。
まずは自分の体と赤ちゃんを最優先に考え、余裕があれば在宅の仕事をすることで、それらにかかってくる費用の足しにできればいいのではないでしょうか。
関連キーワード
妊婦求人についてもっと深堀りした情報を見る
妊婦が働く際の11つの注意点。妊婦でも働く環境を整えるために。
現在では妊娠しても仕事を続ける人が多く、妊婦でも働ける環境が整ってきています。それでもやはり妊娠前とは心も体も違うので、働き方や仕事を続けていく上での注意点もあります。出産後も同じ会社で働くなら、なおさら妊娠中はできるだけ迷惑をかけないよう気を使わないと、と考える人も多いでしょう。周囲への気遣いと、そして何より自分とお腹の中の赤ちゃんがすくすくと育っていくように、妊婦が働く際の注意点にはどんなことがあるのでしょうか。妊婦さんが働く上で11つの注意点とは?妊娠中はそれまで生きてきた自分の心や体が激変する期間です。妊娠中期以降、お腹が大きくなってくると妊娠している実感が湧き、周囲の人も妊婦さんへの
妊婦が仕事に行きたくない時によくある原因とその乗り越え方。
ひと昔前と違い、最近では「結婚」しても仕事を続ける人がほとんどです。「出産」を機に退職する人は今でも一定数いますが、「妊娠中」はできるだけ仕事を続けようと思っている人は少なくありません。そして妊娠・出産後も仕事を続けていくという人はそれ以上に多くなってきています。つまり妊婦でありながら仕事を続けるという人がほとんどなのですが、仕事に対する考え方や働き方は妊娠前とまったく同じというわけにはいかなくなります。妊娠は体調面でも精神的にも大きな影響を与えるので、仕事に行きたくないと思うことも多くなるかもしれません。それでは、妊婦が仕事に行きたくないと思う理由や、そう思ってしまう場合にはどのように乗り越
妊婦の仕事おすすめ13選。妊婦でも無理なくできる仕事からバリバリ稼ぐ仕事まで
結婚したら専業主婦になって楽に暮らしたい!そう考えている人がいる一方、結婚・妊娠してからも仕事をしたいと希望する妊婦さんも多くいらっしゃいます。子供の将来のためにもなるべくお金を稼ぎたいと考えるのは当たり前のことですよね。最近では職場に妊娠を伝えた後も、体調をうかがいながら出産ギリギリまで働く人も多いようです。ではどんな仕事なら妊婦さんでも働くことができるのでしょうか?今回は妊婦の仕事で無理なく働けるものをまとめてみました!これから妊娠を考えている人や妊婦さんはぜひ参考にしてみてくださいね!妊婦におすすめの仕事の特徴 妊婦さんは体を第一に考えなければいけませんよね!立ち仕事や寒い場所での仕事は
妊婦の働き方は何が正解?時期や働く時間・ストレス具合など、看護師妊婦の私がおすすめのスタイルを解説します
女性にとって妊娠はとても喜ばしいことですね。しかしその反面、妊娠したら仕事は辞める?続ける?夜勤や残業はどうなる?産休はいつから?など、妊婦での働き方について疑問に思うことや不安に思うことも多数あるかと思います。特に看護師である私たちの仕事は重労働だったり不規則な勤務であったりと、母体にはなかなか厳しい仕事でもあります。そのような状況の中、どのように働いていけば良いのか体験談を交えながらお話していきたいと思います。職場への妊娠報告はどうすべき?職場への妊娠の報告のタイミングは、皆さんとても悩まれることと思います。まずは市販の妊娠検査薬で陽性反応、それから医療機関を受診される方が多いですね。妊娠
妊婦になって仕事を辞める場合の理由と時期とは?育休取って休職するのとどっちがいいの?
妊婦で仕事を辞めるタイミングやその理由についてここでは詳しく解説していきたいと思います。あなたの周りでは、妊娠中は仕事のストレスを休職という形で回避する方もいれば、育休をとってやめる人、そのまま継続して続ける人など様々なパターンがあるかと思います。それぞれの考え方、生活環境などがあると思いますので一概にどちらがいいとは言えませんが、これからご紹介する妊婦が仕事を辞めたい理由やその時期について、あなたにとって少しでも参考になれば幸いです。妊娠したら仕事はどうする?私自身はこれまで妊娠中も仕事は続け、産休、育休後に仕事に復帰してきました。同僚には、第一子を妊娠して以来仕事を辞めた人、産休のみ取得し