2021年1月7日

鍼灸師求人が気になっている方は必見です。

皆さんは鍼灸師にどのようなイメージをお持ちでしょうか?

東洋医学の代表的な資格ですが、馴染みは少ない職業です。

マッサージや整体は、受けたことがある人でも、鍼灸治療となると受けたことがある人は少ないでしょう。

東洋の神秘的なイメージが多い鍼灸師に興味がある人や目指している人のために、鍼灸師によくある求人を解説します。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

鍼灸師のおおまかな仕事内容

おおまかな仕事内容

鍼、もぐさを用いて、人体に刺激を与え、それによって生じる反応によって自然治癒力を高めるお手伝いをする仕事です。

鍼灸師はどういう役割を求められる?

現代医学の対応できない症状に対して、補完医療として役割を求められています。

鍼灸による刺激治療以外の役割として、ホスピタリティな言動によって関わる人を勇気づける、希望を持っていただける人格も求められてます。

鍼灸師の求人にはどんな種類があるの?

鍼灸師とは言っても、ほとんどが鍼治療の業務を担う求人です。

灸治療の業務を募集する求人はほとんどありません。

旧来の治療行為としての鍼灸だけではなく、美容鍼灸に代表される治療行為以外のサービスも業務として行っている職場もあります。

整骨院の鍼治療

整骨院に通院している人への鍼治療を任されます。

鍼治療のみではなく、低周波などの治療機器の操作やマッサージを任される事が多いです。

整骨院の来院者の多くは、足首捻挫などの外傷や腰痛、膝の痛みなど痛みやシビレに悩んでいる人です。

痛みやシビレを緩和するための鍼灸治療がメイン業務です。

鍼灸院の鍼灸師

鍼灸師だから、この求人が多くありそうですが、実際は整骨院よりも募集は少ないです。

多くは、院長の助手としての業務が多いです。

院長が、鍼治療する前にマッサージをしたり、鍼治療後に鍼を抜くなど鍼をするよりも助手としての求人が多いです。

病院の鍼灸師

整形外科の求人が多いですが、ペインクリニックでの求人もあります。

整骨院に類似した求人と言えます。

病院によっては、鍼治療がメインの業務ではなく、理学療法(電気など機器を用いた治療)の助手としての業務が多くなります。

訪問の鍼灸師

寝たきりや歩行困難の人のお宅や施設に訪問する鍼灸師です。

自分の裁量で治療を行うことのできる自由度が魅力です。

訪問の鍼灸マッサージは、公的医療保険を用いたビジネスとして、昨今は多くのフランチャイズや大手企業も求人を出しています。

自費リハビリ施設の鍼灸師

昨今は、リハビリ難民に溢れ、理学療法師が公的医療保険外の医療サービスとして、自費リハビリ施設が増加しています。

鍼灸師は、理学療法師とタッグを組み、脳梗塞などの後遺症に悩んでいる人を改善する役割を求められています。

まだ新しい職行きで、今後の鍼灸師像を変えていく求人です。

美容鍼灸

多くは、女性鍼灸師の募集になりますが、エステや医療機関の一メニューとしての美容鍼灸業務です。

他の職場よりも、より洗練された、接遇能力が求められます。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

鍼灸師求人でよくある募集内容とは?

整体師やマッサージ師と比べるとまだまだレアな求人と言えます。

鍼灸単独での業務は少なく、多くは付帯業務があります。

給与相場

月18万円~25万円ほどが相場です。

30万円以上は、院長候補や歩合制の求人に見られます。

公的医療保険適用の訪問鍼灸は、歩合による給与体系が多いです。

整形外科や整骨院などの医療機関は、マネジメント業務が付加されることにより昇給する傾向です。

多くの求人は、試用期間があります。

勤務時間や休日、残業

勤務時間は、9:00~18:00までが多いです。

整骨院によっては、20:00以降診療の二交代制の勤務形態もあります。

休日は、土日休みの週休2日制が多いです。

日曜祝日も診療している職場もあります。

有給休暇は、規模によっては消化が困難な場合もありますが、整骨院や病院などは、消化しやすい傾向です。

整骨院は、勉強会や書類作成による残業がある場合があります。

福利厚生

勤務先の規模によりますが、病院や整骨院は充実している事が多いです。

前述しました、訪問の鍼灸師も福利厚生が充実している企業が多いです。

勤務場所

病院や整骨院は、院内での勤務ですが、訪問の鍼灸師は勤務先によりますが、直行直帰が認められ、事務所に寄ることなく訪問先(患者宅や施設)にしか行かない場合もあります。

求められる人物像

プライベートゾーンに踏み込む職業であるため、治療技術だけではなく、接客技術も必要です。

頑固な職人気質よりも、接客業やセールス業で培われる、接遇能力が重要視されます。

東洋医学は、神秘的で難解なイメージも強いため、西洋医学の知識を用いて論理的に説明できる能力も、コミュニケーションスキルの一つとして求められる職場もあります。

技術以外に求められること

清潔感

人に接近する仕事です。

口臭ケアはもちろん、爪の先まで清潔感を保ちます。

気配り

言葉一つで、信頼を得ることも失うこともある職業です。

サービス業としての一面もあります。

説明能力

鍼灸は、魔法の行為ではありません。

具体的にどのような理由で、どのような結果を生むこの、論理的かつわかりやすいプレゼン能力が必須です。

鍼を打つ、灸をすえる行為が好きなのではなく、人と接するのが好きで、「どうにかしてあげたい」という、人に対しての思いやりが最大の資質となります。

時には、末期ガンなどのターミナルケアとして求められる場合があるため、技術と同様に、向き合うことのできる人格を高める努力を怠らないことも資質となります。

必要なスキルや資格、経験

三年制の専門学校または、鍼灸大学を卒業後、国家試験に合格し、はり師きゅう師資格を取得します。

資格を取得するだけでは、治療行為は難しいため、まずは人の身体に触れる事に慣れるために、整体の仕事経験を積んでいる人も多いです。

整体の経験以外には、接客業など人と接する仕事を通じて、コミュニケーションスキルを身につけておくと有利です。

鍼灸師のおすすめ求人のポイント

鍼灸師の求人は、整体やマッサージの求人と異なり、実際は鍼灸治療がメイン業務ではなく、助手としての業務が多い求人もあるため、注意する必要があります。

見習いの段階であれば、学びたい技術を学べる職場。

経験者は、助手の業務よりも臨床経験が積める職場がおすすめです。

習いたい技術をハッキリさせる。

鍼灸と一言で言っても、多くの流派、多くの治療技術があります。

自分が身に付けたい技術が体系化されている求人か確認しましょう。

そのためにも、早くから多くの鍼灸理論を学び、どのような症状を治療したいのかを、ハッキリさせておくと良いでしょう。

頑張りが認められる給与体系

指名など、成果に応じた給与体系が確立されている事によってモチベーションが維持されます。

法令が遵守されている

旧来の徒弟制度の求人は、減りましたが、今だに残業代の未払いなどのトラブルを耳にします。

教わる立場の見習いの時期でも、雇用契約が可視化されている職場を選びましょう。

鍼灸師求人についてよくある疑問

鍼灸師を目指す人の多くは、東洋医学に憧れています。

求人の多くは、東洋医学の知識だけではなく、西洋医学の知識や接遇能力を求めています。

面接時には、鍼灸以外にどのような能力を持っているかを見られます。

経験はどのようなことが評価される?

鍼灸師としての経験だけではなく、整体などの手技療法の経験や前述の接客業などの経験も評価されます。

鍼灸の臨床経験は、具体的には、どのような症状をどのような理論に基づく技術で治療をしてきたかを評価される傾向です。

職場によって、理論背景は異なるため、西洋色または、東洋色どちらが強いかによって変わってきます。

一口に鍼灸の経験といっても、中国の鍼なのか日本の鍼なのか、東洋医学の理論をベースにしているのか、西洋医学の神経学的な理論なのか、多くの考え方や流派があります。

鍼灸以外に学ぶべき技術は?

鍼灸師は、人の肌に直接触れる仕事です。

触れることに慣れるためには、解剖生理学の理論を実際に身体から学ぶ必要があります。

身体を触れることを学ぶには、整体やマッサージの技術を学ぶことが近道となります。

できれば、学生の内からアルバイトなどで、経験を積んでおくと鍼灸に役立つでしょう。

面接でよく聞かれることは?

今までの職歴以外では、興味ある鍼灸の理論や技術について聞かれることがあります。

前述のように、鍼灸には多くの理論や流派があります。

応募先の、鍼灸業務も何らかの理論に基づく治療を行っています。

西洋医学に基づく理論で治療を行っていれば、東洋医学の気の概念は全く異なる理論となります。

職場の考え方と合うか合わないかの判断として質問されます。

気がわからなければダメか?

東洋医学といえば、見えないエネルギーとして気の話がでてきます。

当然、専門学校でも東洋医学概論という科目で学びます。

実際の臨床現場では、東洋医学の理論を全く使わずに治療を行っている職場が多いです。

気がわからなくても、東洋医学の理論に抵抗が合っても問題ありません。

鍼灸だけで食べて行くのは難しい?

確かに、整体やマッサージと異なり、リラクゼーションの要素は少ないため、受けていただくまでのハードルがあるため、鍼灸治療のみは難しいのが現状です。

マッサージや整体では治療できない症状を緩和できる技術がなければ、鍼灸のみでは困難と言えます。

実費診療では、特にその傾向は強いのですが、昨今の市場拡大している公的医療保険適用の訪問鍼灸治療は、従来受けなかった方も受けています。

安値で家まで来てくれるのであれば、治療を受けるハードルが下がるためです。

いずれにしても、最初から鍼灸治療を望む人は少ないため、まずは手技療法で信頼関係を構築し、鍼灸治療を導入していく職場が多いでしょう。

鍼灸師のやりがいは?

他の職業と比較した時、直接エンドユーザーから喜ばれる、感謝の声を耳にすることのできる職業です。

勉強した成果として、目の前の苦しんでいる人の症状を緩和できた時には、この仕事をしていて本当に良かったと思えます。

治療行為だけではなく、時には関わる方々の人生に触れることのできる喜びもあります。

鍼灸師の大変なことは何か?

リスク管理と、常に学び続けることが大変です。

鍼灸は、人の肌に微細な傷をつける行為です。

病気によっては、感染のリスクを背負う必要があります。

また、鍼灸による医療事故も皆無ではありません。

解剖学の勉強不足や技術不足による気胸(肺に穴が開く)を起こします。

リスク管理は勿論のこと、病状をしっかりと把握し、より効果的な治療を施せるよう日々勉強が必要です。

職場によっては、勉強会や症例検討会が充実していますが、それだけでは足りません。

自ら外部の勉強会に参加する意欲も必要です。

勉強が好きな人には、大変なだけではなく、楽しみでもあります。

独立するためには?

鍼灸師の資格を、独立を視野に取得する人も多いです。

独立するためには、どのような能力が必要でしょう?

治療技術でしょうか?

圧倒的な治療技術によって独立している火ともごく稀にいますが、独立するためには、セールスやマーケティングの勉強も必要です。

多店舗展開している整骨院グループでは、治療技術の勉強会だけでなく、マーケティングや経理など経営に関する勉強会も行っています。

独立を視野に入れている人は、治療技術以外にも、経営に関しての知識を学べる環境をおすすめします。

他に取得すると有利な資格は?

目指す方向性や、治したい症状にもよりますが、鍼灸の資格に相性が良い資格としては、整骨院を開業できる柔道整復師を取得する人も多いです。

リハビリ技術を高めたい人や後遺症の治療をしたい人には、理学療法師や作業療法師の資格を取得する人もいます。

公的医療保険適用の訪問マッサージを、行う場合には、あん摩マッサージ指圧師の資格を取得する必要があります。

鍼灸資格を取得することで、他の資格にも相乗効果が期待できます。

まとめ

鍼灸師の求人イメージは変わりましたか?

西洋医学と対立するのてはなく、補完として協力関係として、医療チームの一員として鍼灸師を募集している求人も増えてきています。

理学療法師とタッグを組む、自費診療のリハビリ施設は最たる例です。

今後は、高齢化社会の一翼を担うだけではなく、ストレス社会の一翼を担う存在として鍼灸師は社会に求められています。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)