2020年7月6日

アルバイトから正社員まで、よく求人を見かけるのがテレホンアポインター、略してテレアポのお仕事です。

条件も様々なので、自分に合いそうな会社を見つけることも多いのではないでしょうか。

しかし、テレアポとは具体的にどんなことをするのか分からなかったり、時には怖いお客さんの相手をすることもありそうというイメージがあったりしますよね。

そこで、実際のところどんなお仕事なのか、気になる疑問も交えてご紹介します。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

テレアポのおおまかな仕事内容

まずはおおまかな仕事内容を見てみましょう。

テレアポの会社での役割も記載します。

おおまかな仕事内容

おおまかな仕事内容は、電話をかけるか、あるいはかかってきた電話を受けるという業務になります。

電話をかけて「アポイントを取る」のがテレアポですから、どちらかと言えば電話をかける業務の方が重要視される傾向にあり、そもそも電話を受ける人は別部門になる場合もあります。

テレアポは会社でどういう役割を求められる?

テレアポは一種の営業職と捉えられています。

会社の顧客、あるいは商品の顧客を自ら獲得しにいくという積極的な役割であることが多いです。

そのため、会社が資金を獲得するためにはなくてはならない存在です。

また、電話という一対一の場で会話をすること、また必然的に顧客にとって初めて出会う社の窓口ともなることから、お客さんにとって「会社の顔」という印象を与える傾向にあります。

ですから、礼儀正しくマナーのある対応が求められます。

テレアポにはどんな種類があるの?

テレアポにはどのような種類があるのでしょうか。

よくある施設のパターンや職種を確認してみましょう。

テレアポの募集でよくある施設

コールセンター

大きな会社であれば特に、電話をかける部署や受ける部署などをまとめてコールセンターとして備えている場合があります。

本社とは別の建物になっていることが多く、働いている人数も多い傾向があります。

事務所

小さな会社では、経理やその他事務のお仕事と同じところに電話が置いてある場合もあります。

事務の仕事と並行してテレアポをする、というケースも見られます。

テレアポの募集でよくある職種

保険関係

保険代理店などでのテレアポは有名です。

既存の顧客に新しい商品を提案するという形態のお仕事もありますが、新規の契約を目的とする営業電話もあります。

保険のお仕事は給与が歩合制というケースも見られますので、契約件数がそのまま月収に反映されるという可能性があります。

金融関係

ローンに関わるテレアポも多いです。

こちらについては新規の契約を目的とするよりも、既存顧客に対して新しい商品を紹介したり、今契約しているカードの増枠を提案するという内容が多い傾向です。

お金に関わることなので、相手から信用してもらえるように、あるいは法に触れないように、話す内容が特に細かく指定されている可能性が高いです。

テレアポ業務に初めて挑戦したいけれどきちんと話せるか不安という人は、このように話す内容がある程度決まっている方がお仕事がしやすいかもしれませんね。

広告代理店など

広告代理店や紙媒体を出している会社にも、テレアポのお仕事があります。

こちらは個人を相手にするのではなく、企業に対して「広告を出しませんか」などの勧誘をするお仕事ですので、個人向けよりは話を聞いてもらえることが多いようです。

中古車

中古車販売のお店でも活躍しています。

中古の買い取り査定を提案したり、あるいは農業用の車について電話で農家さんにアポイントを取るお仕事も見られます。

大きい会社ではコールセンターのオペレーターと一緒に募集されることもあるようです。

どういう事業形態や職種が良いか決まっていますか?

テレアポと一口に言っても、就職先の事業形態や職種は様々です。

電話をかける相手が個人か会社かでも対応が変わってきますし、アポイントを取ってどういった商品やサービスを勧めるのかもそれぞれ異なります。

自分に合った事業形態や職種を選ぶ必要があるでしょう。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

テレアポでよくある募集内容とは?

テレアポでよくある募集内容はどのようなものでしょうか。

簡単にまとめてみました。

給与相場

アルバイトや派遣社員など時給制の場合は、その都道府県のお仕事の中でも高めに設定されている場合が多いようです。

特に金融関係など個人情報と共に社内規定など機密事項が多いところは高めの傾向にあります。

正社員や契約社員など月給制の場合も、低い方でない業種が多いでしょう。

歩合制の場合も見られます。

勤務時間や休日、残業

業種によります。

ただ、顧客を相手に電話をかけられる時間は基本的に決まっているので、テレアポだけで事務作業などはほぼなしという職場であれば、残業時間にもある程度限りがあるでしょう。

シフト制を取っている職場も見られます。

大きなコールセンターだと土日休みというところが多いです。

福利厚生

会社によりますが、手厚い企業も散見されます。

特に大手企業の正社員であれば、基本的な福利厚生はもちろん、各種手当も充実している傾向にあります。

勤務場所

大きな会社であれば本社ではなくコールセンターが別に設えてあり、コンピュータと電話とがある専用の部屋で勤務することがよくあります。

他の仕事と同じ部屋の場合も、顧客と話している間に別の声が入ってはいけないので、ある程度隔離されている場合が多いです。

求められる人物像

求められる人物像はいくつかあります。

それぞれ確認してみましょう。

ストレス耐性の高い人

テレアポの仕事は営業職と同じでストレスを感じる人が多いと言われます。

個人宛であれ会社宛であれ、突然電話をかけて商品の紹介をするのが基本的なお仕事です。

そのため電話自体迷惑がられる場合も多いですし、商品を売らなければならないというプレッシャーもかかることもあります。

また、どれだけ頑張っても商品やサービスを買ってもらえない時もあるかもしれません。

そのため、ストレス耐性の高さが求められます。

電話に苦手意識の少ない人

最近では固定電話がない家庭も多く、電話をかけるのも受けるのも苦手という人が増えています。

しかし、テレアポは電話をかけなければ始まらない仕事です。

もちろんある程度数をこなせば慣れる人がほとんどですが、電話に苦手意識が少ない人の方が仕事に馴染みやすいでしょう。

明るい声で対応ができる人

テレアポは第一印象がとても大切だと言われます。

電話なので表情は相手に見えませんが、笑顔で明るく顧客に話しかけられる人が求められます。

また、場面に応じて謝罪や気遣いも必要になるため、明るい声だけでなく相手の立場に立った声を出すことも時には必要です。

必要なスキルや資格、経験

就業にあたって必要な資格や経験はナシと書かれていることがほとんどです。

スキルに関しては電話がかけられることと、多くの会社では電話をかけながら、あるいは電話対応後にタイピング作業が求められます。

話した内容や特筆事項を記録しておくためです。

顧客情報を参照するのにもコンピューターが使われることが多いので、ある程度操作に慣れている方が有利になります。

テレアポのおすすめ求人のポイント

テレアポのお仕事を探す上でのポイントには次のようなものが挙げられます。

ぜひ参考にしてみてください。

電話する相手は誰か

テレアポで大事なのはやはり電話する相手です。

電話する相手の多くが話を聞いてくれる、商品に興味を持ってくれる、という方がやはりストレスにもなりにくく仕事もしやすいです。

そして、この傾向にあるのは既に会社の顧客になっている相手です。

既にその会社の商品を使っている人は、なかなかその会社を無碍に扱わなくなります。

そのため電話したときの対応も比較的良くなる傾向にあります。

テレアポには初めての挑戦で、少しずつ慣れていきたい人にはおすすめかもしれません。

逆に、全くの新規、所謂飛び込みで顧客に連絡するのは大変な場合が多いでしょう。

大きな会社か

募集しているのが大きな会社であるかどうかは大切です。

理由は小さな会社だとノウハウが蓄積されておらず、手探りになる可能性が高いからです。

大きな会社ではある程度話すこともマニュアル化されている場合が多く、言い回しなどもしっかり研修してもらえる傾向にあります。

また、結果が出ない場合にフィードバックを貰って改善しやすいのも大きな会社の特徴です。

固定給か歩合給か

自分の能力に自信がある場合は良いのですが、歩合給の場合、仕事によっては月収が低くなったり、時間外労働が増えたりする可能性を考慮する必要があります。

歩合制にも完全歩合制と、一部歩合制、あるいは成績が良ければ追加で報酬があるという会社もあります。

自分に合わせて選択する方が良いでしょう。

もちろん一部ではありますが、歩合給の場合きちんと評価基準が定まっていないなどで社員間でいざこざが発生する会社も中にはあるようです。

その辺りは面接の際などにしっかりと確認したほうが良いでしょう。

テレアポ求人についてよくある疑問

テレアポで働こうと思う人がよく疑問に思うこともまとめてみましょう。

テレアポの雇用形態による違い

テレアポのお仕事は正社員からアルバイトまで様々です。

大きな会社でも正社員と派遣社員などで複数募集していることがあります。

仕事内容は、雇用形態が違っても実は基本的には変わらないことが多いという点には注意しましょう。

月給制の正社員も時給制で働いている人たちもみんな同じような顧客に、同じように連絡するという会社はよく見られます。

また、営業目標なども、できる人なら正社員でもそうでない人でも関係なく高くなる、という可能性があります。

ただし、クレーム対応などは正社員に任せて良かったり、目標を達成できなくとも正社員でなければそれほど叱責されないなど、正社員の方が責任が重いという会社が多いようです。

辞める人が多いというのは本当か

テレアポは辞める人が多い、ということを聞く人もいると思います。

辞める人が多いということは大変なのでは?と感じますよね。

確かにテレアポは辞めていく人も多いお仕事です。

入って数日で辞めてしまう人もいます。

ただし、これは向き不向きがはっきり出るからという側面があります。

屋内で座ってできるお仕事ですし、覚えることが時給に対して多すぎるということは少ないです。

やりがいもあるので、辞める人が多いという意見にはそれほど惑わされなくとも良いでしょう。

クレーム対応は多いのか

電話業務で怖いのがクレームです。

これは会社にもよると思います。

ただ、こちらから突然電話をかけるということもあり、クレームのない会社はなかなかないでしょう。

お客さんが大変な時に間が悪く突然営業電話をかけてしまったとか、腹の虫の居所の悪い時にかけてしまった、などということはどうしても起こり得ます。

ただ、大きな会社であれば上司が対応してくれることがほとんどです。

避けることができないものなので、余程顧客に対して失礼を働いたなどでなければ、クレームがあったからと言って叱責されるということもないでしょう。

営業目標とは

テレアポのお仕事では、業務にあたり何かしら目標を設定されることが多いです。

例えば自分が電話して売り上げに繋げた数であったり金額であったり、電話をかけた回数自体を重要視する会社もあります。

多くの会社では一日から一ヶ月単位で目標が与えられ、それが達成できていないのであれば改善案を出さなくてはなりません。

とは言え、目標が達成できなければすぐに解雇になるなどということは基本的にありません。

達成できたら嬉しい、くらいの高い目標を掲げる会社もあります。

テレアポのやりがいはコレ!

実績が数値化される

テレアポはやりがいがあると言われるお仕事ですが、その理由の一つはやはり自分の仕事をした実績が数値化されるということです。

例えば電話をかけた数であったり、成約件数や金額などが発表されるなどです。

特に大きな会社であれば他の人との比較が発表され、トップの成績の人は褒められたり尊敬される、あるいは褒賞金がプラスされるといったメリットがあります。

そうでなくとも、過去の自分と比較して成長を知ることが可能です。

仕事量を数値化しにくい仕事も沢山ありますから、どれだけ頑張ったかを目で見たいという人には特に良いでしょう。

顧客の要望に応えられる

顧客と直接会話ができて要望に応えられるのもテレアポのやりがいの一つです。

テレアポはこちらから商品やサービスを提案するお仕事ですが、それが顧客のニーズに合えば喜んでもらうことができます。

複数の商品がある会社であれば顧客の要望に合わせて他の商品を提案することもできますし、金額の値引など交渉権限を持たされているテレアポも存在します。

自分の提案した商品やサービスで顧客に満足してもらい、感謝の言葉を貰えた時などに、大きなやりがいを感じられることでしょう。

まとめ

テレアポのお仕事について記載しましたが、いかがでしたでしょうか。

テレアポは難しいという意見もよく見られますが、やりがいが大きかったり給与が高めだったりとメリットも大きいお仕事です。

楽しんで仕事をしている人も沢山いる職種ですから、気になる求人があればぜひ応募してみてはいかがでしょうか。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)