ウェディングプランナーは男性でも出来る?その理由と男性経験者の私ができること、大変だったこととは?
今回は、ウェディングプランナーの仕事についてご紹介します。
結婚式という、人生においても非常に重要な一日をプロデュースする仕事です。
スーツに身を包み、綺麗でおしゃれなウェディングサロンでお客様と打ち合わせをしたり、新郎新婦の結婚式に立ち会うことができたり、と大変なやりがいと感動を得られる女性の憧れの仕事の一つではないでしょうか。
そんなウェディングプランナーの仕事の表と裏、それぞれの角度から詳しくご紹介します。
「ウェディングプランナーの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →
目次
閉じるウェディングプランナーはどんな仕事?
ウェディングプランナーは、結婚式場で新郎新婦に会場の魅力を提案し、契約に繋げるお仕事です。
また契約後は、結婚式当日まで時間をかけて入念に打ち合わせを重ね、準備を行います。
ただし、会社によってはウェディングプランナーの役割が異なる場合があります。
初回の接客から契約までを担当するウェディングプランナーと、契約後から結婚式までの準備を担当するウェディングプランナーが違う場合や、反対に初回の接客から契約、結婚式当日まで1組を1名のプランナーが担当し続ける場合など、所属する企業により業務内容が異なります。
通常、契約後は別のウェディングプランナーに変わるケースが多いようです。
世間では、担当のウェディングプランナーは初回の下見見学から契約、結婚式当日まで同じ人が付いてくれるというイメージが多いようですが、そういった形式をとっている企業は逆に少数派と言っても良いかもしれません。
ウェディングプランナーの大まかな仕事内容
大まかな仕事内容
要望のヒアリング&提案
新郎新婦の見学があった場合、自身の勤務する式場の良さや他の式場との違いなどを説明し、お客様の要望に合わせて様々なプランを提案します。
お客様が初めて見学に来られた際には約2~3時間ほどの接客時間となります。
まずは施設の案内から始まり、お客様のご要望をヒアリングします。
料理の説明、どの様な演出を行いたいか、衣装はどうするのか、お花はどのくらい置くか、当日式の様子を映像で残すのか、写真で残すのか、引き出物はどうするかなど、打ち合わせをしないといけないことは大変多くあります。
概算見積もり作成&提示
初回の訪問では招待するゲストの人数も決定していないため、大まかな内容で見積提示をし、契約を獲得します。
結婚式にかかる費用は平均300万円以上とも言われます。
安い買い物ではありませんので、様々な要素でお客様に納得して頂く必要があります。
式当日までの打合せ
また結婚式当日まで多くの打合せも必要となります。
決めないといけないことが多くありますし、勿論絶対にミスも許されません。
一生に一度の二人の晴れ舞台を作るために、ミスが許されないプレッシャーと戦いながら細かく入念に打ち合わせし、準備を行っていきます。
新郎新婦と関係を構築していけば、時には新婦様の悩みの相談なども受けることがあります。
そういったコミュニケーションもウェディングプランナーの仕事と言えるでしょう。
仕事上の役割とは?
結婚式場の運営には莫大な費用が伴います。
契約を取って売上を上げないと、式場の運営も社員の雇用も危うくなってしまいます。
そのため、しっかりと売上を立てて健全な利益を確保できている式場は、お客様へのサービスも充実しますし、より良い結婚式が提供できます。
そういった意味でも、まずは契約を獲得することがウェディングプランナーの最大の役割であります。
結婚式は、ゲストを招いた一生に一度のイベントであり、費用も決して安くはありません。
気軽な買い物とは言えないでしょう。
他の買い物もそうですが、商品の品質や価格、そして対応してくれるスタッフによって、大きく印象は異なります。
ましてや契約後は結婚式当日まで長い期間やりとりをする訳ですから、お客様にとって担当のウェディングプランナーは人柄や信頼が非常に重要になってくるでしょう。
「ウェディングプランナーの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →
ウェディングプランナーの仕事はどんな人に向いている?
職場環境にもよりますが、ウェディングプランナーは非常にシビアな職種となります。
一生に一度の結婚式を新郎新婦と共に作る、という作業は非常にやりがいも感じられる仕事ですが、その反面失敗は決して許されない仕事で、クレームが発生することも日常です。
国内の婚礼組数も減少し、式場間の競争も激化しているため、業界は厳しい環境にあります。
華やかなイメージの反面厳しさも伴うウェディングプランナーは、どの様な人が向いているのでしょうか。
マメな人
ウェディングプランナーは一人あたり何組もの新郎新婦を担当します。
それぞれの打ち合わせ状況や新郎新婦の性格や悩みなど、数多くの事を把握しておかなくてはなりません。
また、一つの結婚式を行うために様々な準備や手配を行うのも、ウェディングプランナーの仕事になります。
お客様にお伝えすることは正確に伝え漏れのないようにし、全てを完璧に手配し、段取りを組まなければなりません。
性格が大雑把だという方にはあまり向かなく、コツコツと仕事を確実にこなしていくタイプの人の方が向いているかもしれません。
人の気持ちに寄り添える人
結婚式の準備を行うのは、式場サイドだけでなく、新郎新婦にもたくさんの作業が発生します。
予算の部分や招待客のこと、引き出物はどうするか、衣装の試着等々。
ナイーブになる新婦さんも少なくありませんし、時には打ち合わせ中に新郎新婦のお二人がケンカをしだすことも。
そういった時でも、お二人の気持ちになって親身に相談に乗り、一緒に良い結婚式にしたいと思える気持ちが大切です。
自身の立場や式場の売上のことばかり考えると、上手くいかないことが多いです。
新郎新婦の味方になり、時には式場に意見するぐらいの思いのある人が向いています。
コミュニケーション能力の高い人
新郎新婦の接客に関しても、勿論コミュニケーション能力は必要です。
ウェディングプランナーは新郎新婦の立場に立って、結婚式の全ての手配に携わります。
その際、会社の上司やシェフ、司会者、各アイテム業者や衣装屋など、多くの人達に指示や報告が必要になります。
勿論担当する結婚式によっては、様々なイレギュラーな事項が発生します。
そういった際に、それぞれ関わる人達に協力的に業務を遂行してもらうため、コントロールしていく力とコミュニケーション能力が必要です。
人対人ですから、言い方1つでもその人の捉え方は大きく異なります。
しっかり周りを巻き込んでコミュニケーションを取ることの出来る人は、非常に仕事がやりやすくなるでしょう。
ウェディングプランナーの仕事をするために活かせる、今までの経験は?
前述した通り、ウェディングプランナーは華やかでありながら様々な対応力が必要な職種となります。
そういったこともあり、ウェディングプランナーの離職率は、実際のところ低くありません。
そのため、各社積極的に中途採用も強化しています。
ウェディングプランナーの仕事に就く際、今までのどういった経験が役に立つのか、お伝えします。
結婚式に出席した経験
結婚式に出席した経験は、間違いなく活かすことができるでしょう。
客観的に招待ゲストとしての目線で結婚式を見ることもできますし、色々と感じることも多いはずです。
料理の味やスタッフのサービスのこと、パーティーの演出など、良い部分も悪い部分も含め、実際に触れた経験が非常に役に立ちます。
接客業の経験
アパレルショップなど接客業の経験のある方は、比較的馴染みやすい職業かと思います。
一般のお客様との会話が普段から身についていると有利でしょう。
お客様と多くのコミュニケーションが必要になるため、普段からお客様相手に会話をしている経験があれば、活かしやすいと思います。
経理業務の経験
経理の業務において、お金の計算は勿論一つ一つ細かく確認しながら間違いのないように緻密に行っていく点が、ウェディングプランナーの業務と重なる部分があります。
ウェディングプランナーも細かい数字の計算は必要になりますし、間違いのない様に一つ一つを丁寧に手配する仕事です。
細かな対応という意味では、経理業務に自信のある方は、もしかするとウェディングプランナー向きなのかもしれません。
ウェディングプランナーとして働くメリットとは?
日々、感動が味わえる
やはり何と言っても、自身の担当した新郎新婦が長い準備期間を経て結婚式当日を迎えた時は、他では味わえないやりがいと感動が待っています。
また、無事に結婚式が終わると感謝のお言葉を頂くこともありますし、結婚式後もお客様と友人関係が続いているというウェディングプランナーも少なくありません。
仕事なので勿論厳しいことも壁にぶつかることもありますが、大きなやりがいを持って仕事がしたい、人と接していくことが好きだという方には、非常に向いている職業になると思います。
様々なスキルが身につく
ウェディングプランナーの仕事は、様々なスキルを身につけることができます。
接客や販売のスキル、多くの業務を確実にこなしていくスキルもそうだと思います。
その後のキャリアについて
この仕事についた後のキャリアアップの道は?
会社にもよりますが、プランナーを経験後、チーフプランナー、マネージャー、式場支配人、エリアマネージャー、企業によっては会社本部の企画管理や新規事業の立ち上げなど、いくつかのキャリアアップが存在します。
キャリアアップするごとに、新郎新婦への接客等の仕事からは離れがちにはなるかと思います。
実際の現場での感動は他には変えられないものですが、業務内容が変わったとしても、同じ会社や業界であれば目指すべきところはお客様への感動を提供することですので、モチベーションを持って仕事に取り組むことができるかと思います。
また会社を退職し、フリーのウェディングプランナーになる方も近年は増加傾向にあります。
一つの式場で勤めていると、お客様に販売するドレスや演出グッズ、引出物等の様々なアイテムは決まった提携業者を利用することが義務付けられます。
その点フリーのウェディングプランナーになれば、全ての業者をそれぞれ好きな様に選択でき、結婚式を行う会場までも自由に新郎新婦に案内することができます。
ウェディングプランナーという職を突き詰め、常に現場で新郎新婦に寄り添って仕事がしたいという方は、こういったキャリアアップも選択肢の一つになるかもしれません。
他の仕事にもこの経験を活かせる?
ウェディングプランナーを経験することによって得た、接客や販売のスキル、また一つ一つの業務を丁寧にこなしていくスキルは
ウェディングの業界だけに限らず他の業界へ移ることがあっても、必ず役に立つものになると思います。
自分にあったウェディングプランナーの求人の選び方や注意点
一口にウェディングプランナーと言っても、勤める企業によって環境は大きく異なります。
厳しさも伴う仕事なだけに、モチベーションを高く持つことのできる環境や仲間がいることが重要です。
細かいところまで調べることはなかなか難しいかもしれませんが、いくつかの注意点をご紹介します。
【選び方①】雇用形態から探す
ウェディングプランナーは、基本的には正社員雇用が主となります。
その式場の代表としてお客様と接していかないといけませんし、大きな責任も伴うためです。
結婚式当日に料理を運んだり現場をサポートするサービススタッフに関しては、アルバイトの求人の募集がよく出ています。
ウェディングプランナーを目指す上で、結婚式の現場に立つサービススタッフを経験することも選択肢の一つになります。
アルバイト雇用で現場を経験して、そのまま正社員雇用に変わりウェディングプランナーになるというケースもありますので、会社の内部や雰囲気などをしっかりと確認したい場合に有効かもしれません。
【選び方②】会社の業態から考える
ウェディングプランナーといっても、会社の業態により仕事の内容も異なる場合があります。
ウェディングプランナーを雇用する企業は、ホテル・ゲストハウス・レストランやウェディングプロデュース会社など様々です。
結婚式を提供することに代わりはありませんが、仕事の内容には違いが出てきます。
レストランではカジュアルなパーティーの演出を求められるかもしれませんし、場合によってはウェディングだけでなくレストラン営業のサポートもあるかもしれません。
一方プロデュース会社では、自分達の会場を所有している訳ではなく独自のウェディングプロデュースを販売しています。
会場は、提携会場の中からお客様に選んで頂くスタイルなので、より自由な結婚式を提供できるかもしれません。
この様にそれぞれに特色があるため、業態も注意して確認するべきでしょう。
【選び方③】給与や雇用条件から考える
会社にもよるかもしれませんが、給与はどこも高くないという印象です。
契約を獲得するウェディングプランナーにとって、歩合給が発生する企業では実力次第になりますし、勿論歩合給のない企業もあります。
また接客業になるため、お客様の都合に合わせないといけない部分があり、夜の打ち合わせやパーティーなどになると帰宅時間が遅くなることも日常です。
【選び方④】エリアから考える
全国各地に式場は存在しますので、選択肢は非常に多いと思います。
自身が希望するエリアの式場を選択するのも、一つの手かと思います。
「ウェディングプランナーの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ウエディングプランナーは華やかで感動も味わうことのでき、やりがいのある職種であることは間違いないかと思います。
ただその反面、色んな難しさや厳しさがあることも間違いありません。
大きな責任が伴う仕事になりますので、ウエディングに対してしっかりとした決意や思いのある方が目指すべき職業であると思います。