映画館の仕事内容9個の業務や向いている人の特徴について解説します
映画館の仕事内容についてここでは詳しくご紹介していきたいと思います。
映画館の仕事は、よく見ると沢山のスタッフが働いています。
チケットの販売や上映時間の案内など、目に見える部分だけでも様々な業務がありますよね。
実は、大きなシネコン(シネマコンプレックスの略)では、いくつかの担当に分かれて働いているんです。
映画館の規模によって分け方は様々ですが、今回は映画館で働くスタッフの具体的な業務内容をご紹介します。
目次
閉じる映画館の仕事は大きく3個の役割に分けられる
ボックス担当
主に、チケットの販売を担当します。
現在は自動券売機での販売が主流になっています。
フロア担当
フードやグッズの販売、上映シアターの案内を担当します。
新人は、まずフードの販売からスタートすることが多いです。
仕事の内容が最も多岐にわたり、映画館のほとんどの業務を担当します。
映写担当
以前はフィルムの操作が必要でしたが、現在はほとんどの映画館がデジタル上映に変わっています。
時間通りに上映が始まるように、機器を操作します。
基本的に常時映写室で業務を行うため、ボックス、フロア担当と関わることがありません。
映画館のボックス担当1個の業務
チケットの販売
以前は全てチケットカウンターでの販売でしたが、現在はお客様自身で専用端末を操作して購入できる映画館もありますので、それほど忙しい仕事ではありません。
事前にネットで予約・購入されている場合もあります。
指定席の場合には座席を指定していただいたり、3D上映などの場合には上映時の注意事項をお伝えします。
映画館の規模にもよりますが、沢山の人数が配置されるポジションではないため、お客様をお待たせしないように対応しなければいけません。
また、観る映画を決めずに来場するお客様からオススメの映画を訊かれる場合もあります。
映画の内容をチェックしておくと良いでしょう。
映画館のフロア担当6個の業務
案内業務
主な仕事は、シアターへの入場開始アナウンスをしたり上映開始のアナウンスをすることです。
シネコンの場合にはお客様のチケットを確認し、上映シアターの案内も行います。
映画館によっては、3D上映の注意事項をお伝えしたり入場プレゼントの配布も行います。
また、上映中にシアター内に不審人物がいないかチェックしたり、上映の終了に合わせて、シアターの出入り口でゴミの回収をすることもあります。
多くの場合シアターの入口に立って待機しているので、お客様から声をかけられることが多いポジションです。
様々な仕事がありますが、どれも難しくないものです。
フードの製造・販売業務
ポップコーンなどの製造・販売を行います。
新人はまずはこのポジションからスタートする場合が多いようです。
しかし、ポップコーンはその日の来館人数を予測してストックを焼いておいたり、お客様の注文を順序良く準備したりと、かなり臨機応変な対応が求められるポジションでもあります。
上映時間直前にお客様が急いで来ることもあるため、経験とスピードが求められます。
ただし、仕事が忙しい分一番多くのスタッフが配置されているので、何かあってもすぐに先輩にフォローしてもらえます。
グッズの販売業務
映画館の規模によってはフードスタッフが兼務する場合もあります。
映画館の中では一番忙しくないポジションかもしれません。
しかし、グッズの多い子供向けの映画がスタートしたり、人気俳優の映画がスタートする日などは非常に混み合います。
基本的に一人で任されることが多いので、責任重大です。
また、グッズと併せて前売券の販売を担当する場合もあります。
フライヤーの整理・ポスター掲示
映画館には、次に上映される映画のフライヤー(チラシ)が大量に届きます。
フライヤーを見るだけで映画の内容や重要なポイントをチェックできるようになっており、お客様が次に観る映画を決める助けになります。
また、お客様の中にはこのフライヤーをコレクションされている方もいて、映画館を訪れる一つの楽しみにもなっています。
映画館の中にはフライヤーをまとめて出すスペースがある場合が多いので、上映スケジュールに合わせて入れ替えを行います。
フライヤーは基本的にはまだ上映が始まっていないものを中心に、お客様が自由に持って帰れるようにしておきます。
更に、ポスターやバナー(ポスターよりも大きな布製のもの)、スタンディ(段ボールなどでできた立体的なもの)といった、大きなものも掲示する必要があります。
これらを組み立てたりお客様が見やすいように掲示・展開するのも、フロアスタッフが担当します。
シアターの清掃業務
上映の終了に合わせて、シアター内の清掃を行います。
多くの映画館では、フロアスタッフが担当する場合もあります。
映画館では基本的に落としても汚れないものを販売しているので、清掃自体は難しくありません。
しかし、次の上映時間に支障がないように手早く清掃する必要があります。
夜のクローズ業務
映画館では、最後のレイトショーが終わってからの仕事は多くありません。
そのため、ほとんどのスタッフはレイトショーの入場が終わると退勤します。
少数のスタッフや社員だけが残ってクローズ業務をすることになりますが、時間の設定によっては終電に間に合わない場合があります。
遠方から通う場合には、注意が必要です。
映画館の映写担当2個の業務
音声・映像の調整
現在は多くがデジタル映写機のため、特別な技術は必要ありません。
しかし、映画館にとっては最も重要なポジションのため、通常はアルバイトなどでは対応しません。
また重い物を持つことも多いので、基本的に男性が担当します。
ライブビューイングの調整
最近では、大きなライブやイベントを映画館で中継することが盛んになっています。
通常の映写と違い、中継用の機器の調整が必要となります。
通常のテレビ中継とは違い、天候に左右される場合もあります。
失敗すると取り返しがつかない重要な業務となります。
映画館の仕事はどんな人に向いている?
一口に映画館の仕事と言っても、特殊な職業ということもあり、向き不向きがあります。
そこで、この仕事に向いている人の特徴についてご紹介したいと思います。
映画館の仕事に向いている人1:効率がよく、テキパキと作業をこなせる人
これは、作業がテキパキとこなせて素早く行動できる人という意味です。
映画館はアミューズメント施設なので、土日や祝日、ゴールデンウィークや夏休み・冬休みなど、とても混み合います。
混んでいるときは、即座の判断力や効率の良さが問われてきます。
迅速に動けないと、お客様に満足してもらえるような対応ができない場合もあります。
また、頭も体も冴えていないといけません。
特に、お金を扱うところやチケットを確認する入場ゲートなどは、頭を使わなければお客様をスムーズにシアター内に案内することができません。
そのため、効率が良く、また、上手に頭を使える人が向いているということですね。
映画館の仕事に向いている人2:笑顔が得意な人
映画館は接客業です。
一番大事なのは、お客様を迎え入れる心と表情です。
心はもちろん、表情をやわらかく笑顔にすることで、お客様を気持ち良く迎え入れることができます。
笑顔を向けられて嫌な人はいないですよね。
更に、映画館のお仕事は通常の飲食業などの接客業よりも接客時間が短いです。
時間が短いと、その人の表情、容姿、言葉遣いなどの第一印象でその人のほとんどの印象が決定してしまうので、笑顔は重要です。
そのため笑顔が得意な人はこの仕事においても、普段から見る接客業にしても有利だと思われます。
映画館の仕事で活かせる経験
映画館は大きな規模のアミューズメント施設です。
そのようなところで働いていると様々な経験をすることがあります。
いくつか経験を紹介していこうと思います。
映画館の仕事で活かせる経験1:大きな責任を負う
映画館は大きな規模の会社が多いので、自動的に一人一人にかかってくる責任も大きくなることが多いです。
もちろん、どんな店でもお金や商品などを扱うところは責任が重いです。
その中でも、映画館では特にその部分の比重が大きく、一人一人のお客様に対する接客時間が短い分余計に責任は重いです。
居酒屋などではミスして後程気づいたら間違いを説明して訂正できるほど接客時間がありますが、映画館ではミスをしていても短い接客時間の時間に気づかなければそこで終わりです。
しかも、その些細なミスが大事になってしまいます。
そのような経験をしているからこそ、ミスや責任に敏感になることができます。
映画館の仕事で活かせる経験2:様々な人に出会える
様々な年代の人、様々な立場の人、様々な趣味を持つ人、多種多様なお客様を抱えるのが映画館の特徴です。
様々な人と接する機会ができることにより、偏りなく人と接する能力が身につきます。
加えて、対応も一人一人全く違ってきます。
その経験を身につけ、こういう人にはこう接すれば良いのか、などと学ぶことができるということもポイントですね。
映画館の仕事の良いところ
メリットを感じるポイント
映画館の仕事は、映画好きにとってはとてもメリットが多いです。
仕事を楽しいと感じるポイントを紹介します。
新作映画の情報をいち早く得られる
情報解禁前の映画の新作情報を知ることができたり、フライヤー(チラシ)を小まめにチェックすることができます。
もちろん解禁前の情報を外へ漏らすことは厳禁ですが、好きな俳優の新作映画!となるとワクワクします。
社員割引などでお得に映画を観られる
以前はフィルムチェック(フィルムに傷がないか、一度上映して確認する)等で無料で映画を観ることができましたが、デジタルに変わった現在では無料で観ることは難しいようです。
ただ、映画館によってはある程度ルールを守れば、無料で映画を観れる場合もあります。
映画を無料で観たい場合には、仕事を始める前に確認したほうが良いでしょう。
しかし、無料で観ることができなくても社員割引などを設けている場合もあるので、頻繁に映画を観る人には非常にメリットが大きいです。
お客様の質が良い
映画館は、映画を観るために一定の金額を支払わなければいけません。
そのため、低価格で利用できる小売店と比べて質の良いお客様が来場します。
クレームなどが全くないというわけではありませんが、比較的少ないというのは魅力です。
平日はゆっくり仕事ができる
平日でも、レディースディやシニア、レイトショーなどの割引が設定されていますので混み合う時間もありますが、基本的には忙しくありません。
スタッフ同士で話していても、余程のことがない限り咎められることもありません。
学校で授業を受けた後にバイトでも忙しいのは嫌だ!という学生さんには、非常にメリットが大きいと思います。
そのかわり、土日祝日や夏休み・冬休み、話題作の公開日などは非常に混み合いますので、平日の内に準備が必要です。
職場に馴染みやすい
映画館は、映画好きの人が多く働いています。
会話が苦手なタイプでも、映画という共通の話題があるので話に入っていきやすいと思います。
今までアルバイト先でなかなか友達ができなかった・・・という方は、一度挑戦してみる価値があると思います。
有名人に会えることがある
映画館では舞台挨拶をすることもあるため、有名人が来館する場合もあります。
もちろん、業務中のスタッフが自由に見学することはできませんが、出会えるチャンスがあるかもしれません。
また大きな映画館でアルバイトをすれば、ハリウッド・スターが来日してプレミアム試写会が開かれるチャンスもあります。
有名人を一目見たい方は、チェックしておくのも良いでしょう。
面白いポイント
映画館での仕事は、メリット以外にも面白いポイントがあります。
人による部分もありますが、働くことを考えている方は、参考にしてください。
映画の人気状況がわかる
「沢山人が入る映画」や、「グッズがたくさん売れる映画」「前売券がすぐに完売する映画」など、映画によって状況は様々です。
最近では、入場特典を付けてお客様を呼ぶ映画もありますね。
人が沢山入る映画が自分にとって面白いとは限りませんが、期待していなかった映画に人気があるようなら社員割引を使って観るのも良いと思います。
映画好きのスタッフと、意見交換ができる
映画館で働くスタッフは、映画好きの人が多くいます。
あまり映画好きでなくても、社員割引を使って映画を観るようになり、結果映画に詳しくなる人もいます。
そんなスタッフと映画についての意見交換をしたり感想を言い合ったりするのは、映画館で働く楽しみの一つです。
他のスタッフの評判を聞いて、次に観る映画を決める参考にできます。
きぐるみを着れる
映画館では、子供向けの映画の上映に合わせてきぐるみのイベントを行う場合があります。
実は、きぐるみには映画館のスタッフが入っている場合が多いのです。
きぐるみを着る場合身長などに制限がありますが、小柄な女性であれば入れる可能性が大きいでしょう。
きぐるみに入るのは恥ずかしいと思う方もいると思いますが、人気キャラクターに扮して子供たちに囲まれるのはなかなかできない体験です。
映画館の仕事の大変なところ
大変なポイント
映画館の仕事の良い面を紹介しましたが、お仕事を始める上では、デメリットも気になりますよね。
大変なポイントもいくつか紹介します。
繁忙日は忙しすぎて大変!
土日や学校の長期休暇期間はもちろん忙しいですが、話題作の公開日にもとても混み合う場合があります。
平日はスタッフ同士でゆっくり話をする時間もありますので、そのギャップが非常に大きいです。
仕事を始めたばかりだと、あまりの忙しさに戸惑うのではないでしょうか。
しかし、映画の公開日は事前に告知されていますので、急に混み合うということはありません。
混み合う予想に合わせて、平日にしっかりと準備をして乗り切ります。
子供が多い日はいつもと違う忙しさで大変!
映画館は、圧倒的に大人の方の来場が多いです。
そのため、余程のことがない限りトラブルなどは発生しません。
しかし、学校の長期休暇期間はお子様の来場がとても増えます。
場内を走り回ったりフードやドリンクをこぼしたりと、次々とトラブルが起こります。
それによって保護者の方もイライラしてしまい、スタッフがクレームをつけられることもあります。
ただでさえ忙しいのに辛くなります。
しかし、子供たちの「ありがとう」にほっこりしたり、楽しむ姿にこちらまで嬉しくなったりと、悪いことばかりではありません。
どんなトラブルにも対応できるように、普段から準備しておくことが大切です。
先輩スタッフにトラブルの対処法を確認しておくのも良いでしょう。
まとめ
映画館の様々な業務内容を紹介しましたが、参考になりましたでしょうか?
映画館での仕事は比較的簡単なものが多いので、アルバイト初心者にもオススメです。
「映画が好き」という同じ趣味を持ったスタッフが多いので、安心して続けられます。
他の仕事に比べて時給が安く設定されているというデメリットもありますが、それ以上にメリットが大きいので、長期で続けている人が多い職場です。
好きなことを仕事にしたいと考えている方は、ぜひ挑戦してみてください!
関連キーワード