2021年1月21日

歯科技工士の将来性についてここでは解説していきたいと思います。

そもそも業務内容を理解していないと歯科技工士の将来を見通すことも難しいですよね。

そこで今回はそんな仕事内容と、歯科技工士の需要を何個かお話しさせていただきます。

歯科技工士の待遇やこの職業ならではの大変なことなどもご紹介しますので、興味のある方はぜひ最後までご覧ください。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

歯科技工士の仕事内容は?

歯科技工士の仕事内容は主に入れ歯や差し歯の作成を行うことです。

まず仮の歯を作成し、少しずつ調整しながら様子を見ていきます。

仮の歯を作成ししっかりと様子を見ておくことで、噛み合わせが悪いために起こる体調不良を防ぐことができます。

その他にもインプラントやマウスガードなどの作成も行います。

最近では、パソコンソフトを使用して歯を作成している歯科技工所もあります。

歯科技工士の将来性とは?

歯科技工士の需要は、現在かなり増えています。

人間の歯というものは替えが利きません。

もし自分の歯がなくなったら、非常にふべんですよね。

テレビなどメディアを見ていても、芸能人がインプラントや差し歯を使用されていることがありますよね。

今後も必要なもの

歯列矯正やインプラント、差し歯をしている芸能人は非常に多いです。

一般人でも差し歯などにしている方は多いですが、インプラントとなると自由診療となってしまうためお金に余裕のない人は手が出しにくいものです。

芸能人がインプラントをするのは歯を綺麗に見せたいためです。

もともと歯並びが綺麗な人は少なく、特に視聴者に見られる側の芸能人であれば歯並びの悪さは気になるところでしょう。

歯を綺麗にするだけではなく、噛み合わせの変化によって体調不良を訴える方もいるので、その噛み合わせの不具合を解消するためにも歯列矯正やインプラントをすることがあります。

当然のことではありますが、歯は人間が食べ物を摂取するためには必要不可欠なものなのです。

高度な技術がいる

歯科技工士の仕事は、高度な技術が必要となる職人作業です。

テレビで職人系のドキュメンタリーをご覧になったことはありませんか?

職人は、自身の感覚や長年の経験によって培われた技術で見事とも言える創作をしますよね。

歯科技工士も同じで、削るだけが仕事と思われていますがインプラントなど見た目の美しさや本物に近いものを造形するとなれば技術や審美眼が必須となり、職人技が求められます。

もし自分が差し歯などが必要となった時、銀歯を目立つ位置に入れられるのは嫌ですよね。

医療技術が発達していなかった頃は、他者から見える位置でも銀歯を入れるのは当たり前でした。

現在ではそれを嫌がる方も多く、利用者の安心のためにも歯科技工士の腕の良さが重要となっています。

日本製こその安心感

よく海外の方が「日本の物は安心する」という話を聞きますよね

最近は来日する海外の方が多いですが、その目的と一つが歯列矯正、インプラントや差し歯など日本でのちりょうだそうです。

富裕層や日本にしばらく滞在できる人に限定されますが、上記のように日本の技術を評価してくれているという話はよく聞きます。

海外でもインプラント技術を受けられる所が増えてきているようですが、やはり日本で受けたいという方も多いです。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

この仕事をずっとやっていたいと思う4つの理由

歯科技工士の仕事をずっとやっていたいと思う理由がなければ、継続はできませんよね。

一般的に仕事をずっとやっていたいと思う理由は安定、給料、人間関係などだと思いますが、人によってはやりがいなど様々です。

あなたなら何を求めますか?

歯科技工士の待遇

歯科技工士に限らず、そもそも待遇が良くないと継続はできませんよね。

歯科技工士の待遇はあまり評判が良いわけではないのですが、あくまでも職場によります。

理想は病院や歯科医院ですね。

病院は求人がほとんどないのですが、待遇はとても良いため病院に転職したいという歯科技工士も多いです。

また病院であれば倒産することがほとんどないので、定年まで働ける可能性が高いです。

歯科医院も、歯科技工所に比べると待遇はとても良いです。

ただ病院と異なり、跡継ぎ問題などがあります。

職人仕事

歯科技工士は職人作業であるため、集中力の差に左右されるかもしれません。

人によっては、ずっと同じことをするのが苦手な人もいます。

職人仕事って結構面白いですよね。

最初は慣れなくても徐々に上手くなっていくという方もいます。

不器用でも努力と修練で改善されるものです。

職人仕事というのは同じことの繰り返しに思えますが、作業工程は同じでも患者さんによって大きく異なります。

一つ一つ異なるからこそ退屈せず、より良いものを作成しようという気になるものです。

人手不足だからこそチャンス

現在歯科技工士は現在、人手不足になっています。

新卒者の多くがすぐに辞めてしまうため、若い歯科技工士がいないという問題が起きています。

昔は労働環境が非常に悪く給料も安いためしんどくて継続できないという声がとても多かったのです。

しかし現在は労働環境も改善されつつあり、新人でも良い仕事ができれば給料がアップするということもあります。

むしろ人手不足の方がチャンスだと思いませんか?

人手不足だからこそ自分を重宝してもらえ、交渉次第では給料をアップしてもらえたり、将来的に役職に就くこともできるでしょう。

人手が多いと需要がなく様々なチャンスが少なくなるので、歯科技工士として活躍したいと思っている方は今が狙い目です。

誰かの役に立つ仕事

普段気付き難いことかもしれませんが、人間の健康は歯によって守られています。

人間は食事をする時、歯がないと上手く噛め砕くことができません。

おかゆやリゾットなど噛まなくても食べられるものはありますが、お肉など固い物は歯がないと噛めませんよね。

歯が1本くらいなくても問題ないという方もいますし、元々の歯のメンテナンスや定期健診ですらサボってしまう方は沢山います。

筆者は虫歯になったことはありませんが、親知らずによって辛い思いをしたことがあります。

その時に歯は人間の健康を左右する大事なものだと思い知らされました。

差し歯やインプラントも同様です。

自分の歯ではない人工の歯を使用するため、合う合わないは当然かもしれません。

歯がなくて困っている方、歯並びがガタガタでコンプレックスを抱いている方は非常に多く、あなたの周りにそういう方はいると思います。

直接患者さんに接することもなく作業をしているとなかなか気付き難いですが、歯科技工士は誰かの生活を助けているのです。

歯科技工士には大変なことも…

歯科技工士の仕事というのは職人作業です。

病院やクリニックで働いている歯科技工士でない限り患者さんの顔が見えないため、何のために頑張っているのか分からないということがネックになっているかもしれません。

患者さんの顔が見えない仕事というのは何を意味するのでしょうか

また、それ以外の大変なこともお伝えしていきます。

患者さんと接する仕事ではない

病院、歯科医院の歯科技工士であれば患者さんと接します

インプラントや入れ歯などを作成する場合、歯科技工士が直接患者さんに説明・相談するので接点があります。

しかし歯科技工士の7割は歯科技工所で働いているため、精神的に苦痛になってしまうのです。

患者さんのために技工物を作成していることは理解していますが、歯科技工所という謂わば工場で働くと黙々と仕事をするため、若い方の中には熱意がどうしても持てないというケースが非常に多いのです。

特に気にならない人であれば技工所でも仕事を続けることができるかもしれませんが、そうでない場合は患者さんと近い位置にある病院や歯科医院への就職をおすすめします。

集中力が必要

歯科技工士の仕事は集中力がないと継続ができない仕事です。

単純作業ではありますが、ただ削れば良いというわけではありません。

少しでも多く削ってしまうと、患者さんの歯に影響を与えてしまいます。

見た目では分かりにくいところまで何度も調整して仮の歯の様子を見ていかないといけないため、精密さが要求されます。

しかし中には、集中力が保てずすぐに眠くなってしまう方も結構います。

歯科技工士ではないですが、私の知り合いで単純作業をしている方数名からそのような話を聞いたことがあります。

集中力が途切れると仕事に対してやる気をなくしたりミスをしやすくなってしまいますよね。

食事後に眠くなったり集中力が切れるという方も多いのですが、そういう方は歯科技工士に向いていないかもしれません。

単純作業は集中力の有無が非常に関係してきます。

集中力を途切れにくくするコツはいくつかありますが、主に精神的なものが関係してきます。

手先の器用さ

慣れてくるとは思いますが、歯科技工士の仕事は手先の器用さが重要です。

単純に削るだけではなく、ミリ単位の細かさを求められます。

出来上がり具合が患者さんの健康を左右するため、難易度が非常に高いのです。

新人の間は苦行

新人の内は作成に時間がかかってしまうため、労働時間と全く見合わない給料を支給されることが多いです。

そのため新人の間に辞めていく方も後を絶ちません。

現在の歯科技工士不足は給料面が問題になっています。

あくまでも初期段階での話なので、仕事ができるようになれば相応の給料になっていくと思います。

歯科医院は医師による

近年、歯科医院の数は増えています。

歯科医院の院長にもよりますが、院長が守銭奴だとどんどん仕事を増やされ、歯科技工士のキャパシティを超える仕事量を押し付けられてしまうこともあります。

また、歯科医師は人によって性格がキツい方もいます。

そのため折り合いがつかず仕事を辞めてしまうという方もいるのです。

守銭奴だと思った場合は気を付けないといけません。

歯科技工所だと将来的に継続が難しい

歯科技工所は歯科技工士が開業していることが多いです。

病院の場合跡継ぎ問題は比較的少なく、あったとしても代わりとなる人はいくらでもいるものです。

しかし歯科技工所の場合は跡継ぎがいないケースが多いため、経営者が継続できないと判断した場合、歯科技工所を閉めてしまうことも少なくありません。

誰でもずっと同じ所で働きたいものですよね。

女性であれば結婚や出産の関係で途中退社する場合もありますが、ある程度子供が大きくなった時に働きたいと思うこともあるでしょう。

また、男性の場合は家庭を支えなければいけないため、途中で職場を失わうと非常に困ってしまいますよね。

もちろん全部がそうではないですが、歯科技工所の場合はそのようなこともあり得るということを考えておく必要があります。

まとめ

現在、歯科医院の数はコンビニよりも圧倒的に多いと言われています。

そのため、歯科技工士の職に就くことは難しくはありませんし、働き口は沢山あります。

歯科技工士の就職先としては歯科技工所が圧倒的に多いですが、どこで働くのが良いかは職場により異なるため、どこが良いとは一概には言えません。

先述したように新人の間は待遇面で満足できないこともあるかもしれませんが、初期段階で辞めてしまうと成長ができないのは事実です。

現在オートメーション化が進んでいるため、当たり前にできる仕事は徐々に需要が少なくなっています。

しかし、機械が全部できるものではない職人技術が求められる歯科技工士の仕事はとても需要が高いです。

この記事を読み歯科技工士の仕事に興味を持たれた方は是非チャレンジしてみて下さい。

 

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード


歯科技工士求人についてもっと深堀りした情報を見る

歯科技工士になるには?国家資格が必要?!勉強すべきことや主な就職先についてもご紹介!

この記事では、歯科技工士になるためには何をすれば良いのかを詳しく解説していきたいと思います。歯科技工士は資格が必須な職業です。誰もが取れる資格ではないため、専門学校で勉強しなければいけません。歯科技工士の資格は難易度が高いのでしょうか?どのようなスキルが必要なのでしょうか?これから歯科技工士を目指す皆さんが知っておくべき情報を経験者の私が詳しくお話します。歯科技工士ってどんな仕事をするの?歯科技工士の仕事は、入れ歯や差し歯などの技工物を作成したり調整する仕事です。歯科医師の指示の下で入れ歯などの技工物を作成していくのですが、中には入れ歯が欠けたとか失くしてしまったという場合の修理なども仕事に含

歯科技工士は楽しいばかりじゃない。辞めたいと思う4つの理由とその乗り越え方とは?

昨今は歯の健康は大事にしなければいけないという時代でもあり、歯によって起こる様々な病気が見つかっています。人間の歯は一度欠けたり取れたりしたら、再生するということはありません。その場合は歯科技工士によって欠けた歯や差し歯、インプラントなどを作成してもらうことになりますが、歯科技工士という仕事は医療業界の中で一番キツいと言われている仕事の一つでもあります。ここでは、歯科技工士を辞めたいと思う理由について紹介していきます。歯科技工士を辞めたいと感じた4つの理由と乗り越え方とは?歯科技工士を辞めたいという理由は、残業が長い、給料が安いの二つが大きいですね。そしてもう一つ、粉まみれになることです。粉ま

歯科技工士のやりがいとは?経験者の私が感じる3つのやりがいを感じる瞬間を紹介します

歯科技工士はやりがいのある職業であり、現代になくてはならない仕事の一つです。それは人間にとって生涯大切にしなければならない歯を守る職業だからです。若い人にはあまりピンとこないかもしれませんが、高齢者になった時の歯の有難みを理解できるかもしれませんね。歯科技工士は難しい技術で入れ歯や差し歯等を作成、調整などをする業務です。大変そうなイメージもありますが、今回は歯科技工士の経験者である私がやりがいについて詳しくお話していきます。歯科技工士の仕事内容について理解しておこう歯科技工士の仕事は入れ歯、差し歯、インプラントなどの作成や調整を行います。職場によっては患者さんと直接話し、歯の素材や説明などもし

歯科技工士の仕事内容と向いている人・向いていない人の特徴・やりがい・大変なことについて解説します

歯科技工士の仕事について皆さんは詳しくご存知でしょうか?歯科技工士に向いてる人はどんな特徴があるのか、そもそもどんな業務内容なのかを知らないという方は多いです。しかし、マイナーな職業ではあるものの、最近は歯に関する需要が増えてきているので、認知度はアップしてきています。今回は歯科技工士の仕事内容や、向いている人・向いていない人の特徴、やりがいなどについてもご紹介していきます。歯科技工士とはどんな仕事?歯科技工士の仕事は患者さんの歯を補う、または作る仕事だと思ってください。詰め物、被せ物、差し歯、入れ歯、インプラントなどの技工物を作っているのが歯科技工士となります。作るだけではなく、再調整や修理