2023年1月11日

歯科助手求人の詳しい内容や、注意点などについて紹介します。

歯科助手へ就職を検討中の方は「歯科助手の大変なことってなんだろう?」

「転職で歯科助手になるにはどうゆうことを知っておけばいいのか?」

など、さまざまな疑問が尽きないかと思います。

そこで今回は、この職業において大切なことやメリット、向いている人の特徴、歯科助手の求人の選び方をお教えしたいと思います。

「歯科助手」が自分に向いているか診断するにはこちら →

歯科助手のお仕事

ドクターや衛生士の治療の補佐をするのがお仕事です。

ドクターが治療をするための薬品や器具をセッティングしたり、治療中はドクターの指示に従って治療のサポートをします。

ドクターの指示を忠実に守ることが出来ることが大切です。

具体的には口の中の水や唾液をバキュームで吸ったり、被せものを付ける為の接着剤を準備したりします。

患者さんの治療が終わったら、治療に使った器具を滅菌、消毒の為に片付け、使い捨ての物は処分します。

ユニット(治療台)や診療室を清掃、消毒をして、次の患者さんの治療の準備をします。

また初診の患者さんの場合は、ドクターや衛生士が、上下何本の歯があるか、どの歯が虫歯でどの歯に被せものがしてあるか、欠けている歯はあるかなど患者さんの口腔内のチェックをしたものを歯式に書き込みます。

衛生士がスケーリング(歯石除去)を行う前に歯周ポケットの深さを測るのですが、それを検査表に書きこんで補佐します。

レントゲンは正しい立ち位置や角度でないときちんと写らないので、患者さんに説明をしながらレントゲンの準備をします。

そして、歯に被せものを作るときには型取りをします。

型取りはドクターか衛生士が行いますが、型を取るための印象材を練るのは歯科助手の仕事です。

柔らかすぎても硬すぎても、きちんとした型が取れません。

「丁度いい硬さに練らなくちゃ!」と少し緊張します。

印象材はとても固まりやすいので、練り終わってからは時間との勝負になります。

せっかく良い硬さに練ることができても、時間が経つとどんどん固まっていくからです。

ドクターや衛生士とタイミングを合わせて練って渡さなくてはいけません。

そして、歯科医院嫌いの人の何割かは、この型取りが苦手という患者さんです。

冷たく柔らかい印象材が口に入るとそれだけで嘔吐反応が出て苦しい、怖いとパニックになってしまいます。

「型取りは苦手ではありません」と確認してあげて、苦手な患者さんの場合はドクターや衛生士に報告して対処します。

取った型は軽く洗った後、印象材が乾いて硬くならないようにすぐに石膏を流すか水に漬けたりして乾燥を防ぎます。

その際にはどの患者さんの型か分かるようにしておきます。

石膏を流すのも基本的にはドクターと衛生士です。

流し方が悪いと気泡が入ったりして、せっかく取った型が使えなくなったりします。

そうすると、実際に歯に被せるときに調整に時間がすごくかかったり、最悪の場合はもう一度型を取り直すことになってしまいます。

石膏も印象材同様、丁度いい硬さに練らないと失敗する確率が高くなるので、噛み合わせの歯の型などで沢山練習させてもらって、上手にできるようになりましょう。

歯科助手の仕事は手順が決まっているものが多いので覚えることは多いですが、覚えてしまえば気持ちに余裕ができます。

そのできた余裕で、患者さんとのコミュニケーションを図ったり、より丁寧で早い補助ができるようにすれば、歯科助手の仕事は更に楽しくなります。

受付のお仕事

歯科助手と受付を兼任で任される歯科医院もあります。

受付業務は事務仕事が中心ですが、細かい気配りが必要なお仕事です。

受付業務は笑顔が大切

歯科医院を訪れる多くの患者さんは歯科治療は「痛い」「怖い」とネガティブな感情で緊張して来院されます。

そんな中、患者さんに最初に接するのが受付です。

笑顔と明るい声で患者さんに声をかけて、ファーストコンタクトでできるだけ患者さんの緊張を解くようにします。

予約の調整

受付の仕事はまずは患者さんの治療スケジュールの調整です。

患者さんの治療や定期検診の予約を取る電話対応、通院中の患者さんの次回の予約(治療内容によって、2日〜3日あけたほうが良い場合や被せ物が出来上がる日程、次回の治療時間などと患者さんの都合、そしてご希望の予約日時が別の患者さんで埋まっていないかなど)の調整を行います。

1日の予約状況が多すぎず、少なすぎず。

急患の患者さんがいらっしゃっても、できるだけお待たせすることがないようにしなくてはなりません。

次に予約に沿って、予約の患者さんのカルテを予め準備しておきます。

基本的には前日に揃えて、前回の治療内容や前回の患者さんの様子などカルテに書き込んであることやカルテ用紙が足りているかなどをチェックしたり補充したりしておきます。

カルテ業務はレセコンで楽々

新規の患者さんの場合は保険証をお預かりして、問診票のご記入をお願いします。

保険証と問診票を元に患者さんのカルテをレセプトコンピューター(レセコン)に入力して作ります。

また、既存の患者さんの場合は保険証と診察券をお預かりします。

保険証は内容が変わっていないか、期限は切れていないかなどを確認して、すぐに患者さんにお返しします。

診療が終わってドクターの治療内容のレセコン入力が終わったら、診療明細をプリントアウトして会計をします。

会計後に次の治療内容を確認して、次回の予約日時を決めて、診察券に記入してお渡しします。

手が空いた時にドクターがレセコンに入力した治療内容を、その日の内にカルテにプリントしておきます。

そして1日の診療が終了したら、レセコンの日次処理とレジ締めを行います。

医院によっては経理処理に必要な振替伝票を作ります。

カルテはカルテ書庫に戻します。

カルテ書庫はカルテ番号順に並べてあるので、番号を確認しながら戻します。

小児歯科、矯正歯科、訪問診療、現在通院中の患者さんと治療内容によって分けて番号順に並べているところもあります。

そうすることでカルテの管理がよりしやすくなります。

そして、予約一覧表を確認しながら、翌日分のカルテを準備します。

カルテはレセコンにドクターが入力した内容がプリントアウトされたものと、手書きのものとがあるところが多いです。

手書きのものはカルテというよりも患者さん情報メモといった感じで、ドクターや衛生士、歯科助手が患者さんと話した内容や話していて気付いたことを書き込みます。

「歯科医院は怖い」「歯医者に来るのは10年ぶり」「甘いものが好きで特にチョコレートがすき」「最近忙しくて睡眠不足」などなど、どんな細かい情報も書き込んでおきます。

その内容がドクターが患者さんを治療する時に役に立ったり、患者さんと会話を弾ませるきっかけになって、患者さんの緊張をほぐすことに繋がったりします。

レセプト業務で1ヶ月の締め括り

1ヶ月に一度保険請求をするための業務で、受付業務で一番緊張する仕事です!

レセコンでその月に診療を受けた患者さん全員のレセプトとレセプト一覧をプリントアウトします。

レセプトは保険の種類ごとに分けて、ドクターの最終チェックを受けます。

チェックが終了したら国民健康保険と社会保険とに分けて綴り、国民健康保険分は国民健康保険団体連合会に、社会保険分は社会保険診療報酬支払基金に、それぞれ郵送にて提出します。

提出には必着期限が設けられています。

この期限に遅れるとその月の保険支払いが飛んでしまいますので、責任重大です。

しかし、今はほとんどの医院でレセコンが導入されているので、カルテデータ管理も保険点数管理もレセプト作成も、医療事務の経験がなくてもレセコンの手順通りに進めていけば問題なくできるので大丈夫です。

ただし一般診療のほかに訪問診療を行っている場合は診療請求の仕方が変わってきますし、レセコンで対応ができていないところもありますので、勉強の必要があります。

在庫管理と発注業務

「在庫管理」と「発注業務」というととても難しい感じがしますが、実は結構楽しいお仕事です。

治療に使う薬品関係のほかに、うがい用紙コップや使い捨ての治療用紙エプロン、マスク、グローブ、衛生士が歯磨き指導に使う歯ブラシなどの備品も発注します。

備品は種類が多く、可愛い柄や色も多いので、毎回カタログから選ぶのは楽しみです。

小児歯科を行っている医院ではシールなどプレゼントを渡すところも多く、そのプレゼントを予算内で考えて選ぶのはついつい顔がほころびます。

ほかには患者さんが待ち時間の間に読まれるための本の選定や、子どもの為の絵本なども選びます。

本は状態が悪くなったものや内容が古くなったりしたものを定期的に入れ替えます。

歯に関する本だけではなく、患者さんが待ち時間の緊張をほぐせるようなものを選ぶようにしています。

院内で販売する歯ブラシや歯磨き粉、歯間ブラシなどの補充も行います。

院内のディスプレイやSNSで一工夫

院内で販売している歯ブラシなどのプライスカードを新しくしたり、医院紹介のチラシやパンフレットを作ったり、外看板を工夫したりと受付の仕事にはセンスを求められるものもあります。

歯科医師会や保険事務所から患者さんへのお知らせのポスターなどを掲示する為の掲示板がある医院も多いのですが、そういった業務的なポスターがない時は掲示板がさみしくなるので、医院からのお知らせなどを掲示したりします。

患者さんに見てもらえるように字体や紙やイラストを工夫したり、内容を考えたり、ドクターや他のスタッフにも相談しながら工夫します。

院内で季節感を出す為に、POPや小物で飾り付けをしたりすることもあります。

その飾り付けが患者さんの緊張をほぐしたり、患者さんとのコミュニケーションを図るのに役に立ちます。

また、チラシやホームページ、SNSなどで医院の情報や雰囲気を伝えるところも増えてきました。

みんなで交代で書くようにしていても、衛生士さんたちは治療についていることが多く時間も余裕もないことが多いので、受付のスタッフが更新することが多いです。

できるだけ歯科治療に関することを分かりやすく…とか、医院からのお知らせなどを書こうとするのですが、ネタが尽きて食べ物の話になってしまったりと苦労することもあります。

けれど、患者さんに感想を言ってもらえたり、それを見てこの医院に来ることにしましたと言ってもらえるとガッツポーズが出ます!

予防の大切さを伝える

歯科だけでなく医療業界全体に言えることですが、最近は「予防すること」が主流になっています。

つまり「歯が痛いから歯科医院を受診する」から「歯が痛くならないように歯科医院を受診する」という考え方です。

そのために治療終了後、定期検診をおすすめしています。

定期検診のお知らせはハガキで行う歯科が多いです。

毎月、ハガキのイラストをその月に合うものにして、その月の診療カレンダーを載せます。

切手も小児用はキャラクターものの可愛いもの、大人用は季節感のあるものを選びます。

簡単なパソコン操作ができると広がる

定期検診のお知らせのはがき、医院のチラシ、院内POP、プライスカード、SNSなどなど、パソコン操作ができると受付の仕事が広がりますし、気持ちの余裕に繋がります。

歯科助手の良いところ

ドクターや衛生士のように、学校に通って資格を取っていなくても勤めることができます。

そして、一度歯科助手を経験すると「いざとなったら、歯科助手に戻ろう!」と思えるので歯科助手を辞めて、別の仕事をしていても、失業しても、心に少し余裕ができます。

お昼休みが長い

患者さんの予約具合や来院具合にもよりますが、通常の会社よりお昼休みは30分〜60分程度長めです。

なので、ランチを食べに外出したり、銀行に行ったり、買い物に行ったり、家が近い人は洗濯物を取り込みに家に帰ったり、お昼寝してリフレッシュしたりと、お昼休みを活用できます。

スタッフ控室には、冷蔵庫やコーヒーメーカー、お湯ポットに電子レンジにテレビと1人暮らしの部屋のように設備が充実しています。

昼ドラにハマったり、情報番組でやたらと芸能ニュースに詳しくなったりするので、会社員の友達にはなんでそんなに情報通になったの?と驚かれたりします。

ユニフォームが可愛い

歯科医院はどこもユニフォーム!ナース服です。

形や色の種類も増えて、ユニフォームやエプロンに靴と可愛いアイテムが沢山です。

憧れのナース服を着ることができるのも歯科助手の魅力の一つです。

また、ワンピースタイプのナース服は苦手だなぁと思う方には、最近はドラマでもよく使われている「スクラブとパンツ」タイプのユニフォームを採用している医院も多いです。

面接申し込み前に歯科医院のホームページなどでスタッフのユニフォームや歯科医院の雰囲気を確認するのもおすすめです。

そして、ユニフォームは1人3着程度支給されます。

カタログを見て、自分で選べる医院もあります。

ナース服を自分で選べるって嬉しいですよね。

みんなで決まったお揃いのユニフォームを着ている医院でも、新人さんには新しくユニフォームを買ってくれるところは多いです。

新しいユニフォームに身を包むと気が引き締まるし、何よりとても嬉しいです!

歯科知識が増える

治療の流れや使われる薬品が分かるので、自分が治療を受けるときも安心でき、歯科治療が怖くなくなります。

そして、自分に合う歯科医院かどうかの見極めもできるようになります。

また、歯科助手を辞めた後、自分自身が別の歯科医院で治療や検診を受けるときに「歯科助手でした」と言うと、治療の説明がより専門的に具体的になり、若干丁寧になる気がします。

家族や友達にも予防や治療の流れの説明ができるようになるので、重宝されます。

女性スタッフが多いから相談しやすい

20代~50代の幅広い年齢層の女性スタッフが多いので、覚えることの多い仕事の相談もプライベートや自分自身の体調のことも相談しやすく、勤めやすい職場です。

退職しても復帰しやすいのが嬉しい

医院によって多少使う薬品や器具が違ったりはしますが、治療の流れは変わらないので、一度覚えると復帰しても勘を取り戻すのが早いです。

また、歯科医院はとても多いので、復帰のために仕事を探すのも探しやすいです。

医院によっては経験者を優遇してくれるところもあります。

選びやすい勤務形態

医院によって診療時間や診療日が違うので、自分のライフスタイルに合った診療時間=勤務時間の医院を選ぶことができます。

また、正社員、パート、アルバイトと自分の勤務しやすい形態で働くことができます。

患者さんにモテる

優しい言葉と笑顔で痛みや恐怖を和らげてくれる歯科助手は正直モテます!

口の中の治療なので患者さんの顔を覗き込むことになりますし、治療中はマスクをしているので可愛さが3割増しなるようです。

更に、歯科助手は清潔さを求められるので、爪は短めでマニュキアもしていません。

香水やアクセサリーも勤務時間中は基本的にNGです。

チークや口紅はマスクでとれてしまうから、仕事中は透明か薄付きのリップでナチュラルメイクです。

髪型もきちんとまとめて、ホワイト・ピンク・イエロー・ブルーなどのパステル色のナース服なので清潔で清楚に見えるのもポイントかも。

そして、院内のユニフォーム姿と普段着とのギャップも魅力的に見える要因の一つだと思います!

口腔内ケアが安心

予約が比較的少ないときはドクターや衛生士に口腔内ケアをしてもらえます!

虫歯や歯周病の状態をチェックしてもらって、歯石除去をしてもらったり、治療してもらったり。

口内炎ができたとか、最近ちょっと冷たい水がしみるとか、気になることの相談にのってもらったりできるので安心です。

正しいブラッシングの仕方とかフロスの使い方を教えてもらうこともできます。

院内で販売している歯ブラシや歯磨粉やフロスなどもスタッフ価格で買えますし、試供品が貰えたり、いち早く新商品が試せるなどのプチ特典もあります。

\この仕事に「やりがい」があると感じた人は/

「歯科助手」が自分に向いているか診断するにはこちら →

歯科助手の大変なところ

立ち仕事なところです!

慣れるまでは腰が痛かったり、疲れが取れにくかったりするかもしれません。

足がむくんで痛くなったりするので、お昼休み中に足のむくみを取るシートを貼ったり、むくみ防止のためのサポートストッキングやサポート靴下が強い味方になってくれます。

また、以前は靴はナースシューズが主流でしたが、最近はスニーカータイプが増えました。

足音が出にくいのと、疲れにくく歩きやすいのがその理由です。

基本の色は白。

ワンポイントやラインにパステル色があしらわれているものが多いです。

院内用シューズも制服の一部なので、医院で買ってもらえるところが多いです。

衛生管理に厳しい

病院なので、衛生管理には厳しいです。

使用した器具は水洗して薬剤に漬けた後、滅菌パックに詰めて加熱滅菌します。

加熱滅菌ができない素材のものは、滅菌専用の薬剤に24時間漬けて消毒をします。

また、患者さんの治療の際にはマスク、グローブを必ず着用し、グローブは患者さん毎に新しいものに変えます。

手を洗ったりした後は使い捨てのペーパータオルで手を拭き、更に消毒をします。

体調管理に気を付ける

これはどこの職場でもそうかも知れませんが、患者さんに病気をうつしたり、ドクターに病気をうつしてしまったら大変です!

ドクターが院長先生1人といった場合にドクターにうつしてしまうと臨時休診にしなくてはならず、そうなると予約の患者さん全員に連絡をとって予約を取り直してもらう事態にもなりかねません。

またシフト制なので、急に休んだりすると他のスタッフにも迷惑がかかります。

体調管理には気を付けて、少しでもおかしいなと思ったら早めに薬、栄養、睡眠を摂って体調を戻しておかなくてはいけません。

歯科助手の大変なところは、こちらの記事も参考に!

歯科助手として働くために大切なこと

患者さんが安心して治療に通えるように、そしてドクターや衛生士、一緒に働くスタッフが気持ち良くスムーズに動けるように、常に周りのことを考えて動くことが大切です。

しかし、何より大切なのは笑顔と元気と優しさです!

沢山メモをとろう!

治療の流れ、器具の名前、器具の使い方、薬品の名前、略語、消毒の手順、患者さんの名前と顔など覚えることは多々あります。

ユニフォームのポケットにメモとペンを入れて、分からないことや新しく覚えたことは治療の合間にメモします。

お昼休み中や仕事が終わった後にドクターや衛生士や先輩に分からないことを確認したり、後から見返した時に分かりやすいようにまとめておくと便利です。

私は現場で取るメモと清書用のノート、清書用のメモを作っていました。

現場で取ったメモをノートに整理して清書することで覚えたり、分からないことが分かったりします。

そこで再度ドクターや衛生士、先輩に確認して、清書用のノートを完成させます。

更にそれを現場ですぐ見られるように、清書したメモを作ります。

そうすると覚えるのも早いですし、度忘れしたときに確認ができます。

歯科助手は架け橋です

受付や歯科助手は、ドクターや衛生士のように学校で専門的に勉強した専門職・技術職ではないため、ドクターや衛生士と患者さんの間のような立ち位置です。

より患者さんに寄り添うことができますし、患者さんからもより親しみを感じてもらえます。

そのため、ドクターや衛生士にはちょっと訊きづらいこと(診療室では緊張して訊けなかったり、こんなこと質問したら変かな?というようなことなど)を患者さんに質問されたりします。

自分が治療についていない患者さんの治療内容も頭にいれておいて、患者さんの目線で質問にお答えできるようにします。

その時の質問や受け答えの内容はドクターや衛生士と情報を共有して、必要があれば次回来院時に時間を取ってもらって、より詳しく患者さんに話をしてもらえるようにします。

そうすることで、ドクター、衛生士、患者さんからの信頼をいただけることになります。

こんな人に向いています

コミュニケーション能力があり、チームワークを大切にできる人が歯科助手には向いています。

ドクターや衛生士さんからの信頼と患者さんからの信頼が歯科助手のモチベーションと仕事を支えてくれます。

信頼をもらうためには何よりもコミュニケーションと言うと「難しそう」「大変そう」と思う人もいるかもしれませんが、分からないことは確認してメモを取って覚える。

いつも笑顔で元気に丁寧に接する。

まずはこの二つを実行するだけでも、随分と違うと思います。

そして、少ない人数で沢山の患者さんの治療を行うので、チームワークは大切です。

情報を共有し、気になるところは話し合って、相談し合って、歯科医院というチームの一員になれるよう頑張れる人向きのお仕事です。

演技力を磨こう

私が歯科助手になって一番最初にドクターに言われたことは「治療中は患者さんの前では絶対に動じないように」ということです。

例えば、治療中にドクターに渡す器具を落としてしまったり、ドクターとのタイミングが合わずに印象材が間に合わなかったり、そんなときには思わず声が出そうになるのですが、「絶対に声を出してはいけない」「動揺していることを患者さんに悟られてはいけない」のです。

落とした器具は治療の邪魔にならないようでしたら、そのままにして新しいものを渡します。

印象材はまた練り直せば良いのです。

そんなに大したことないことでも声を出したり慌てたりしたら、患者さんの不安は大きくなります。

何が起こっても慌てることなく、患者さんににっこり笑いかける余裕と演技力を磨きましょう。

\「自分でも出来そう!」と思ったら/

「歯科助手」が自分に向いているか診断するにはこちら →

歯科助手求人の選び方

歯科助手の求人は多いので、勤務場所、勤務時間など自分に合う医院をしっかり、じっくり選びましょう!

いくつか面接に行って、院内の雰囲気やスタッフの方の働き方、スタッフの方の対応やドクターの印象などをチェックして働き先を選ぶことをおすすめします。

自宅からの通いやすさ

同じ医院に長く勤めようと思ったら、やはり通いやすさは大切です。

歯科医院はお昼休みが少し長めなので、お昼休みに外出してちょっと家の用事を済ませることもできます。

歯科医院はコンビニよりも多いと言われています。

自宅から通いやすい範囲にある多くの歯科医院の中から自分の働き方や雰囲気に合う歯科医院を選ぶことができます。

給与

歯科助手の月給は社員で16万円~23万円くらい。

パートやアルバイトの時給は800円~1,200円くらいです。

一般の事務職の給与よりは少し高めなところがポイントです。

給与だけでなく、保険が付くところやボーナスが出るところもあります。

勤務時間や残業について

勤務時間は医院によってかなり違います。

最近は平日の最終受付が19:00〜20:00くらいと遅く、また土曜日も午後の診療をしているところが増えました。

日曜祝日が休日、月~土の間でシフト制で平日が休日となって、週休2日制のところが多いです。

週休2日プラス、平日の火~木と土のいずれかが午前中のみ診療時間=午前中のみの勤務となっているところもあります。

基本的に予約制ですが、飛込の患者さんがいらっしゃたり診療終了時間の予約が重なっているときは、治療内容によっては残業になることもあります。

しかし、逆に最終予約時間に予約が入ってなくて急患も来ないときは、いつもより少し早めに上がれることもあります。

夜間診療がある医院もある

最近は24時間診療だったり夜間診療をする医院も増えてきました。

中には夜間診療を専門にする歯科医院もあります。

急患はもちろん、遅くまで仕事をしている社会人の人が利用しやすくなっています。

夜間診療勤務の場合はその分手当てが付くので日勤よりは給与が高くなりますから、元々の生活が夜型の人や夜に強い人はこちらのほうが良いかもしれません。

歯科医院の雰囲気は馴染めそうか

1日も早く仕事を覚えて戦力となってもらいたいので、衛生士も先輩の助手や受付の人も丁寧で親切に仕事を教えてくれます。

長めのお昼休みなので、スタッフ同士でコミュニケーションも取りやすいです。

少ない人数で働いていてスタッフ同士の結束は強いので、他の職場よりも雰囲気に馴染みやすいと思います。

美容歯科・小児歯科・矯正歯科などの治療内容で選ぶ

一般歯科だけでなく、美容歯科、小児歯科、矯正歯科などに治療内容が分かれます。

ドクターの専門分野やドクターの人数によって、どの分野を診療内容に加えるかが変わります。

勤める歯科医院を決める際、自分の興味のある分野を得意としている医院を選ぶのもアリだと思います。

子ども好きな人は小児歯科がメインのところ。

自分の子どもにいずれ矯正治療を受けさせたいときは矯正歯科がメインのところ。

自分の歯の治療で美容歯科に興味があるときは美容歯科がメインのところ。

自分が勤めている医院のドクターだと安心して相談ができて、細かいところまで突っ込んで治療のことを聞いて勉強できます。

美容歯科・矯正歯科は自費診療の率が高い

前歯など目立つところの歯は保険で歯に近い白い色で被せものができますが、虫歯になりやすい奥歯は保険治療で白い被せものはできないので、白い被せものにしたいときは自費治療になります。

より歯の色に近いものや強度のある素材を使用すると値段が高くなります。

美容歯科で言えば、ホワイトニングも自費診療です。

最近は娘さんの結婚式に出るためにと「ホワイトニングの自費治療」を受けられるお父さんもいらっしゃいます。

また、矯正歯科は基本的に自由診療なので保険適応外となり、自費診療となります(一部、国が認めた疾患の場合は保険が適応されるものもあります)。

自費治療は高額になることが多いので、自費治療のみクレジットカード支払いOKにしている歯科医院は多いです。

そして、高額治療を望まれる患者さんは一大決心をして診療を受けられる方が多いので、より細やかなフォローが必要です。

オペのある口腔外科もある

抜歯、膿を出す為や歯周病治療の為の歯茎切開などのオペは個人病院で行いますが、複雑なオペは大学病院や専門医のいる病院での口腔外科で行います。

まとめ

いかがでしたか?

一口に歯科と言っても様々あり、歯科助手の募集内容もバラエティに富んでいます。

求人内容を見比べたり、気になる歯科は見学に行ってみたりして、後悔のない職場選びをして下さい。

その際に、この記事が手助けの一つとなれば嬉しく思います。

リクナビNEXTに会員登録をした後、自分の経歴やキャリアプランを匿名で登録してみましょう。そうすると、企業から好条件のスカウトを受けることがあるのでお得です。転職の成功確率も上がりやすくなります。



歯科助手求人についてもっと深堀りした情報を見る

歯科助手が大変だと思う5個のこととそれでも私が感じるやりがいとは?

歯科助手の仕事は、歯科医師・歯科衛生士・患者さん、人の為に働くことがメインの仕事です。人の為に働くことはやりがいがあり、慣れてくると楽しくできる仕事だと思います。ですが、仕事をしていく上で大変なことも沢山あります。歯科助手として働く上で大変なことや大変な時の対処法、仕事のやりがいをご紹介していきます。歯科助手として働いている方やこれから働こうと思っている方は、ぜひ目を通してみて下さいね。歯科助手の仕事内容と役割について大まかにおさらいしておこう助手と言っても、治療をサポートするだけではないのが歯科助手の仕事です。どのような仕事内容なのか、歯科医院の中ではどんな役割なのかを、大まかに見ていきまし

歯科助手の仕事が辛い…と感じる5個の瞬間とその乗り越え方

歯科助手の辛いと感じる瞬間についてまとめてみました。歯科助手というと、医療関係で求人も多くて未経験OKのところも多いですよね。そんな職業だからこそ、挑戦しやすく働きやすいのが特徴ですが、大変なこともたくさんあります。働いてみて嫌なことはどの職業でもあるかと思いますが、今回は歯科助手がしんどいと感じる瞬間やそれを乗り越える方法、やりがいなどをご紹介していきます。歯科助手のおおまかな仕事内容とは?歯科助手は歯科医師の治療のアシスタントが主な仕事になります。歯の治療がスムーズに進むように、バキュームという器具を使って患者さんの口の中の唾液を吸い取ったり、先生や歯科衛生士に器具を渡したりしてサポートし

歯科助手の面接で訊かれる8個のことと受け答えのコツ、服装などの注意点とは!?

歯科助手という仕事をしてみたいけど自分にできるだろうか、面接はどんな感じなのかな?働いてみて自分に合わなかったらどうしよう?など、いざ就職しようと思っても実際に働き始めるまでは不安な事がたくさん出てくるかと思います。そんな不安を解決するためには、まずは第一歩目の面接が重要となってきます。自身をアピールしながら、その歯科医院の雰囲気だけでなく実際に働くにあたっての待遇などもきちんと確認しておきたいものです。この記事では、歯科助手として働く為の最初の段階である「面接」について詳しくご紹介していきます。歯科助手の仕事内容についておさらいしておこう歯科助手は資格がなくても働くことができ、未経験OKのと

歯科助手になるには?必要なスキル、仕事の探し方など詳しくご紹介!

歯科助手になるにはどうすればいいのかをここでは詳しく解説していきます。求人でよく目にする「歯科助手」という職業。「実際の歯科助手のなり方とは?必要なスキルって?」さまざまな疑問を解決していきたいと思います!歯科助手の資格でおすすめなものから、求人の上手な探し方、歯科医院の求人情報のチェックするポイントも一緒に見ていきましょう。歯科助手になるには?歯科助手は、求人を探して応募し、採用されれば働くことができます。必須の資格は特にはありません。意外に簡単だと思われたのではないでしょうか。歯科助手にまつわる資格について説明します!先に「必須の資格はない」と述べましたが、求人情報や資格情報などで「歯科助

歯科助手アルバイトをやっていて良かった4個のことや、ここで身につく力とは?

歯科助手ってどういうお仕事?どんなことが身につくの?求人を見ていると、一度は目にしたことのある歯科助手というお仕事。でも実際歯科助手って何をするんだろう?助手?先生のお手伝い?歯科衛生士との違いは?など、様々な疑問が…。歯科助手というお仕事は実はとても身になる仕事で、そして誰でも始められる仕事なのです。では、歯科助手はどういった仕事をするのか。歯科助手のアルバイトについて詳しく見ていきましょう!歯科助手の仕事とは「歯科助手」という文字を見て分かる通り、歯科医院で働く先生の助手の仕事です。助手というと、お手伝いさん?手助けする人?と分かりにくいかもしれませんが、基本的には先生の診療の補助をします

歯科助手が人気な仕事の5個の理由。向いている人や仕事のやりがいとは?

歯科助手が人気な職業な理由を皆さんはご存知ですか?最近、東京ではコンビニよりも歯科医院の方が多いと言われています。東京に限らず、歯科医院は全国津々浦々にたくさん開業されています。そのため、求人情報を見ると必ずといっていいほど、歯科助手の募集を見つけることができます。ここでは、歯科助手がおすすめな理由と共に、この職業ならではの面白さをお伝えします。ご自身が歯科助手に向いてる人なのかをぜひご参照ください。歯科助手ってどんな仕事?歯科助手の仕事は、大きく分けて三つの種類に分けられます。一つ目は「受付業務」です。患者さんを受付でお迎えし、治療内容を確認してカルテを用意する。患者さんを診療室まで誘導する

歯科助手給料や年収はどれくらい?相場感や給料を上げるための転職術を教えます

歯科助手の給料や年収はいくらぐらいなのでしょうか?歯科助手へ転職をしたいという方にとっては、1番気になるポイントですよね。そこで今回は、歯科助手の給料の詳細や、給料を上げる為の転職術など、様々な耳より情報をご紹介していきたいと思います。また、転職を成功させるために押さえておくべき点についても解説させていただきます。自分に合う働き方や希望の給料が貰える歯科助手の求人を上手に探してみましょう。歯科助手のお給料はどれくらい?歯科助手のお給料は、一般事務職に比べると少し高いと思います。勤務地やドクターを複数を抱える歯科医院と個人の歯科医院、診療内容によっても差が出てきます。正社員月給で16万円~23万

歯科助手を辞めると決めた瞬間は?辞めてしまう前にできることについてもお話します!

「歯科助手」と言えば一度は憧れた人も多い職業ではないでしょうか。そして、実際にチャレンジし、今現在この仕事で頑張っている人も沢山いらっしゃると思います。しかしこの歯科助手という仕事は専門的な知識を要する特殊な仕事でもあるため、憧れを抱いて働き始めたものの、思った以上に大変だと感じている人も少なくないはずです。今回は、歯科助手の仕事を辞めたいと思った瞬間、乗り越えた方法など様々なエピソードを紹介していきます!歯科助手を辞めると決めた3つの瞬間とは?「憧れていたのに実際に働いてみると、、、」どの仕事にも言えることですが、理想と現実のギャップに「もう辞めたい!」と思うことってありますよね。ここでは歯

歯科助手の時給はどのくらい?私の周りの相場や時給の決まり方を紹介します

歯科助手の仕事というのは大変ではありますが、その分やりがいを感じられる仕事だと思います。「大変な思いは沢山してきたけれど、自分にはこの仕事が合っている」と感じている人も多いと思います。その一方で、今の給料に満足していなかったり、「他の医院の給料はどのぐらいなんだろう・・・」と気になっている人もいるのではないでしょうか。そんな人の為に、今回は歯科助手の時給や昇給について、時給の決まり方など、いくつかのテーマに沿ってまとめてみました!歯科助手の時給の相場はどのくらい?給与の相場は?地域によって差はありますが、歯科助手の平均時給は大体950円~1,000円ほどになります。最近では1,100円ほどに設

歯科助手の仕事内容がきついと感じる11個の瞬間とそれでもおすすめできる理由を経験者が教えます!

皆さんは「歯科助手」という仕事をご存知ですか?歯医者さんにかかったことのある方なら、きっとお世話になっているでしょう。しかし、歯科助手の細かい業務についてはご存知ない方も多いのではないでしょうか。歯科助手と歯科衛生士って何が違うの?と思っている方もいるかもしれません。ここでは、歯科助手の業務内容やキツいと感じる理由、それでもおすすめできる理由についてご紹介します。歯科助手のおおまかな仕事内容とは?歯科助手は、歯科医師が働きやすいようにサポートをする仕事です。業務内容は、治療の補助や患者さんの介助、受付・会計業務、器具の滅菌や病院の清掃など多岐にわたっています。歯科助手は、医師や歯科衛生士とは違

歯科助手募集にはどういったものがあるの?転職で失敗しないためにまずはコレをチェック!

これから歯科助手の仕事に転職したいと考えている方や興味のある方も多いのではないでしょうか?歯科助手のお仕事は女性が活躍しているイメージですが、未経験で転職するにはどうしたら良いのだろうか?そのような疑問をお持ちの方も沢山いらっしゃると思います。この記事では、歯科助手の求人募集にはどのようなものがあるのか、そして失敗しない為のポイントを紹介したいと思いますので是非ご覧ください。歯科助手のお仕事を検討している人へ歯科助手のお仕事は資格がなく未経験でも就職ができ、更に採用されやすいお仕事です。特に女性の方にとっては就職しやすい職種で、一度経験を積むと転職や再就職もしやすいので、おすすめのお仕事です。

歯科助手を派遣で探している方へ!派遣ならではの求人の特徴や選び方についてご紹介します

歯科助手を派遣で探している方もいると思いますが、実際に働くとどんな感じなのか気になりますよね。未経験の方は、派遣会社に登録してから自分の希望の職種や条件に合う所を紹介してもらえるのか不安な方も多いはずです。そこでこの記事では、派遣会社に初めて登録する方にも分かりやすい説明に加え、歯科助手派遣求人の特徴と上手な選び方についてご紹介していきたいと思います。派遣会社で自分に合う歯科助手の仕事を探してみましょう。派遣会社に登録して派遣先でお仕事をする派遣社員派遣社員とは派遣会社に登録して、派遣先を紹介してもらい、一定期間その派遣先でお仕事をすることです。条件をクリアすれば、社会保険や厚生年金、雇用保険

歯科助手転職を成功させる4個の手順と注意点

歯科助手転職を考えている方で、転職を成功させるにはどうしたらいいんだろう?とお悩みの方は必見です。転職への心構えや、歯科助手の面接で緊張しないコツを知れたらと思っている方も多いはずです。そこで、この記事では歯科助手転職を成功させる4個の手順と注意点についてもしっかり紹介したいと思います。転職で歯科助手になってみたい方は、ぜひ最後までご一読いただき、参考にしてみてください。歯科助手で転職をお考えの方へ歯科助手の転職は比較的しやすいと言われています。より良い転職をするためには、情報収集、そして自分がどこに比重を置いて転職をするのかが大切です。転職の目的を明確にしようせっかく転職するのであれば、今の

歯科助手正社員求人の仕事の特徴と求人のチェックポイントを紹介します

歯科助手の正社員で働きたいと考えている女性がとても多くいると思います。そんな女性に人気の歯科助手に正社員として就職するためには、どうすれば良いのでしょうか?この記事では、歯科助手の特徴や診療科目の種類、求人を選ぶ際のチェックポイントを紹介していきますので、自分に合う職場選びの参考にしてください。歯科助手正社員の求人を探している方へ歯科助手のお仕事は特に必要な資格もなく、未経験でも職に就くことができます。また、歯科医院の数は大変多く慢性的に人手不足なので、就職はしやすいと思います。転職や再就職もしやすく、1ヶ月の給与も一般事務よりは少し高めです。歯科助手のお仕事の特徴歯科助手のお仕事は大きく分け

歯科助手パート求人のおすすめポイントは?募集内容と一緒に求人の選び方を教えます!

歯科助手パートの求人を探している方は、今とても多いと言われています。その背景には、実は資格がなくても勤めることができたり、高めに設定されている給与だったりと、とにかく素敵な職業なんです!この記事では、そんな人気な歯科助手のおすすめポイントや注意点についてご紹介していきたいと思います。また、自分に合うパートの選び方についても解説させていただきますので、ぜひ参考にしていただければと思います。歯科助手でパートをお探しの方へ歯科助手はパートとしても採用されやすい職種だと思います。お住まいの通いやすいエリアにも募集をしている医院は多いと思いますので、条件をしっかりと比較して、自分の条件に合う所を選びまし

歯科助手(東京)求人を選ぶならこの13個の基準で選びましょう!

東京には沢山の求人情報がありますが、歯科助手も例外ではありません。歯科助手の仕事を探してるけれど、求人が多すぎて何を基準に決めたら良いか迷っている人も多いのではないでしょうか。この記事では、東京で歯科助手求人を選ぶ基準について詳しくご紹介していきたいと思います。東京で歯科助手のお仕事をお探しの方へ東京で歯科助手のお仕事を探すと沢山の求人が見つかります。その中から自分に合った歯科医院を探すのは大変な作業です。まずは、自分にとって大切な条件を決めて、それを基準に絞り込んでいきましょう。東京で探す13個の基準住宅街はアットホームな雰囲気の歯科医院が多い住宅街にある医院は個人医院が多いので、ドクターも

歯科助手バイト求人の仕事内容と向いている人を紹介します

歯科助手のバイトをしてみたいという方は、この記事をぜひご覧いただければと思います。今、歯科助手の仕事に興味があるけど、自分にもできるかな...と不安に思っている方も多いかと思います。一見スキルが要されそうなこの職業ですが、実は必要な資格がなく未経験でもOKなんです!そこで、この記事では歯科助手バイトの業務内容や向いている人、向いていない人についてなど、歯科助手の求人を探している方が知っておくべき情報を紹介したいと思います。歯科助手のアルバイトと正社員の違いアルバイトと正社員の違いは、勤務時間数と福利厚生の差です。アルバイトのシフトは、正社員のシフトの穴埋めや予約が集中している時間帯、曜日になる