
在宅仕事でパソコンを使ってできるもの6選。おすすめや意外なものまで!
今では仕事にパソコンが必須なことがほとんどですが、オフィスではなく在宅でパソコンを使ってできる仕事も増えていますよね。
例えば子育て中やスキマ時間、休みの日に在宅ワークしたいと思っている方もいるのではないでしょうか。
今回は、在宅でもパソコンでできる仕事を中心にまとめてみました。
パソコンを使う在宅ワークをしたい方には特におすすめですので、是非参考にしてみてください。
「パソコンを使う在宅仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →
パソコンを使う在宅ワークを探そうと思っても、求人誌やネットでもなかなか見つかりませんよね。
在宅ワークが流行りつつある今でも、外部の人に仕事を依頼するのを躊躇っている会社が多いのも事実です。
しかしここで紹介する方法であれば、自分に合った、パソコンを使う在宅ワークを探せます。
まずは試してみて下さいね。
在宅勤務の仕事に就くには、「リクナビNEXT 」を利用するのがオススメです。
リクナビNEXT は国内でも最大級の求人サイトで、在宅勤務の仕事も募集されています。
リクナビNEXTに会員登録をした後、自分の経歴やキャリアプランを匿名で登録してみましょう。そうすると、企業から好条件のスカウトを受けることがあるのでお得です。転職の成功確率も上がりやすくなります。
クラウドワークスは、クラウドソーシング専門のマッチングサイト。
規模は日本最大級です。
このサイトであれば、正社員やアルバイトではなく、単発での「在宅ワーク」も受注できます。
募集されている仕事はパソコンを使ったものが多く、「ライティング」や「アンケート回答」などの細かい内職のような仕事から、サイト運用など大掛かりなものまで様々です。
固定給の在宅ワークに興味がある人は、先にこちらのチェックを →
今や在宅でできる仕事は沢山あります。
今回は、その中でもパソコンを使う仕事を紹介していきます。
データ入力は短期のアルバイトでも人気です。
仕事内容は、与えられたフォーマットに従って会社の売り上げなどのデータをひたすら入力していくものです。
タイピングが得意な人にとっては楽しい仕事です。
決まった内容をそのままデータに打ち出していくだけなので難しくありません。
単価は低いですが、やった分だけの報酬が貰えるので隙間時間のちょっとしたお小遣い稼ぎにちょうど良いです。
タイピングさえできれば難しくなく、誰にでもできるのがおすすめです。
WEBに掲載される記事を書く仕事です。
企業ECサイトのアフィリエイト(成功報酬型広告)用記事や、あるテーマについてまとめたキュレーション型サイトの記事を作成する仕事です。
中には記事作成ではなく記事の構成やテーマのリサーチを行うという仕事もあります。
美容、健康、恋愛、金融関係などテーマは沢山あるので、自分の興味のある分野の仕事ができます。
一つのメディアサイトを扱っている会社と契約すれば継続して案件が貰えるため、書きたいテーマで沢山書くことができます。
一件から始められノルマもないものが多いので、気軽に始めることができます。
新しいことを調べながら自分の勉強にもなり、それを教えることでお金になるので、やりがいがありますよ。
やればやるだけ評価され、案件を継続受注する内に単価が上がっていくこともあります。
お客様からの問い合わせにチャットや電話、メールで対応する仕事です。
コールセンターのような仕事を在宅で行います。
会社での顧客対応はマニュアル通りの対応が求められますが、在宅ワークでは柔軟な対応ができます。
それにより、お客様本位の仕事ができます。
お客様からの感謝が感じられ、やりがいが大きいです。
英語や日本語の文章を在宅でパソコンを使って添削したり、チャットを使って教えたりする仕事です。
今や家庭教師も実際に家へ訪問して教えるスタイルは少なくなりました。
オンラインでの求人が盛んに募集されています。
教える仕事も在宅でできます。
分からなくても参考書を開いて調べながら行えます。
添削であれば隙間時間にも行えます。
ホームページをデザインする仕事です。
一件一件の案件が高額なこともあり、やりがいが感じられます。
打ち合わせはメールで行えるため、実際に出向いて打ち合わせをすることはありません。
一件単位の契約が主にはなりますが、仕事の出来が良ければ継続して会社と契約をすることもできます。
一つの会社と契約できれば、安定して仕事を受けられます。
法人相手に商材を説明する仕事です。
営業のアポイントメントを取るまでが仕事になります。
商材の知識は必要になりますが、スムーズな説明ができれば問題ありません。
上手く説明できれば、きちんと聞いてもらえます。
一般のテレアポのようなノルマはありません。
報酬は1コール単位なので、かけた分だけ稼げます。
働きたい日数や時間は自分で決められるので、稼ぎたい時に稼ぐことができます。
法人相手に電話をかけるので言葉遣いも自然に身につけられます。
「パソコンを使う在宅ワーク」が自分に向いているか診断するにはこちら →
在宅ワークと言っても、職種によって収入は異なります。
デザインもロゴやホームページのデザインなど多岐にわたります。
形式は会社から案件を受注するものとコンペ方式があります。
収入は月額で20万円、コンペは1件数万円の報酬が入ります。
一つの案件に時間と労力がかかるため、高めの報酬になっています。
レベルの高い仕事になれば、報酬は1件10万円以上となります。
専門性の高い記事であれば報酬も高くなります。
最初は1日に2記事〜3記事書くのが精一杯でも、慣れれば1日で10記事以上を書けるようになるなど、こなせる件数は増えていきます。
一つの会社で記事作成を継続受注することで、報酬を上げてもらうこともできます。
最初は単価の低い案件からスタートしても、能力を見込まれれば1件1万円以上の案件を任せられることもあります。
単価の低い仕事で下積みすることで、いずれは1記事1万円以上の案件を受注できるようになり、経験に見合った収入を得られます。
収入は頑張り次第で月額20万円以上が見込めます。
どのような翻訳が求められているのか、依頼内容を正確に把握する力が必要になります。
それにより翻訳する方向性が変わることもあります。
依頼内容に合わせて翻訳をし、修正、推敲の後に納品します。
通訳や翻訳は時給換算で2,000円~5,000円です。
正確な翻訳には語学力が必要なため、報酬が高めです。
在宅ワークだからこそ、会社勤めではあまり携わることのない仕事に就けます。
アフィリエイト用ブログを代わりに書く仕事です。
ブログ作成代行では様々なテーマを取り扱います。
1記事の報酬は1,000円以下と安めですが、文字数も1,000文字ほどと少ないので作成にそれほど時間がかかりません。
数多くのテーマに携わることができるので、楽しく仕事ができます。
ネットショップ運営をお手伝いする仕事です。
購入された商品の発送準備やお客様からの問い合わせ対応、品切れ商品の確認などを行います。
商品を並べ替えて常にお客様が買いやすいように整えることも仕事の一つです。
他にも、商品登録やネットショップ内のブログを更新することもあります。
ネットショップの形態により仕事内容は様々です。
お店の運営に必要なことが学べるので、将来的にネットショップを開きたい方の役に立つでしょう。
これからは実店舗以上にネットショップが普及する可能性もあり、運営を学べるのは大きなメリットです。
「パソコンを使う在宅ワーク」が自分に向いているか診断するにはこちら →
在宅ワークだからこその仕事、隙間時間にできる仕事を紹介しました。
まずは副業やお小遣い稼ぎからスタートし、楽しくなって収入が上がってきたらそれを本業にするのも良いかもしれません。
自分が興味のある在宅ワークから始めてみましょう。
今までとは違う仕事、世界を体感できますよ。
関連キーワード
在宅ワーク求人についてもっと深堀りした情報を見る
生きていくために必要な仕事。毎日満員電車に乗ったり職場の人間関係で悩んだりとストレスフルな日々を送っていませんか。社会に出て他人と共に仕事をするというのはどうしてもプレッシャーやストレスがかかり忍耐力が必要です。休みたい日に休めない、上司とウマが合わないなどの悩みを抱えている方。そろそろそんな悩み事から解放された働き方をしてみませんか。インターネットの利用が当たり前になった現代では在宅でしっかり稼げる新しい仕事が沢山登場しています。もしあなたに英語のスキルがあるなら、英語を使った在宅ワークが大変おすすめです。通勤時間をなくして自分の好きな時間で働くことが可能な世界が広がっています。最近は副業を
仕事を探したい時に利用するものといえばハローワーク。パートや正社員の仕事だけじゃなくて、在宅ワークの求人は出ているのでしょうか?在宅ワークを探したい時にハローワークが利用できるのか、できないとしたらなぜなのかということと、ハローワーク以外での在宅ワークの探し方も解説します。効率よく在宅ワークを探したい時の、便利なハローワークの利用のしかたを教えます。じっくりチェックすることで、ピッタリの在宅ワークを見つけましょう。ハローワークってどんなところ?仕事探しといえばハローワーク、という方も多いのではないでしょうか?実際、地域に根差した求人の取り扱いが多いことから、ハローワークは最も気軽に、それでいて
普段外で働いている人や、主婦をしている方の中では在宅で仕事がしてみたいなと思う方もいらっしゃると思います。在宅業務は通勤する手間も省けますし、雇用されている立場と比較すると勤務時間も拘束されず自由に働くことができます。では、実際に在宅で働くためにはどうすれば良いのでしょうか。「在宅ワーク」といっても、「どのような仕事」なのか「自分でもできる仕事があるのかどうか」なんて考える人も少なくはありません。在宅ワークといっても仕事内容は様々あります。そんな疑問を解決するために、または在宅ワークに興味がある方のために、ここでは在宅ワークの種類をご紹介していきたいと思います。在宅ワークとはどのような仕事なの
在宅ワークを安心してやるために知っておくべき事をここでは詳しくお話しさせていただきます。在宅ワークとは、完全在宅のみが該当するわけではありません。常駐を前提とした在宅ワークもありますし、前述の完全在宅のケースもあるのです。今回は、そんな在宅ワークの注意点を具体的にご紹介させていただきます。在宅ワークの探し方を知りたい方や、興味のある方は、この記事を参考にしていただければと思います。今、注目の在宅ワークとは?在宅ワークの中で注目されるようになってきているものは、専門的な仕事に該当するものです。例えば、イラストレーターだけでなく、webプロデューサー、システムエンジニアの仕事についても、在宅ワーク
お仕事といっても通勤だけではなく、お宅にいながら稼ぐ事の出来る在宅ワークも、最近では魅力的なお仕事のひとつですよね。特に女性はメイクや服装など、通勤のお仕事では仕事を始める前に色々と気を使わなければいけないことが多すぎて、気疲れしてしまいます。在宅ワークは人前に出なくて良いので、すっぴんでも人前に出れない服装でも全然オッケーなところが一番の魅力ではないでしょうか。その他にも「好きな時間に初めて終われる」だとか、人と余計なコミュニケーションを取らなくて良いだとか、色々メリットはあり、特に子育て中の主婦の方などにも便利なお仕事形態になります。そんな在宅ワークですが、「時間が自由になる反面お給与は安
ある程度以上の収入を求める場合であっても、なるべく人間関係を省エネにしたい、自分のペースで仕事がしたい、住んでいるところの近くにいい仕事がないなどなど、在宅ワークへの需要は高まっています。また、家をあまり空けられなくなってしまったけれど稼がなきゃ生活できないという方もいらっしゃいますよね。在宅ワークというと内職などあまり稼げないイメージがありましたが今は高収入が得やすい募集も増えてきています。在宅ワーク高収入求人について、どんな種類があるのかや仕事内容などを解説します。在宅ワークのおおまかな仕事内容そもそも在宅ワークにはどんな仕事内容があるのか、会社でどんな立ち位置にあることが多いのかはご存知
在宅ワークのおすすめ19選をご紹介させていただきます。育児などで家を空けられる時間が限られていたり人間関係に疲れていたりして、家でできる仕事があったら良いなと考える人は少なくないかもしれません。昔はモノづくりなど内職のイメージが強かった在宅ワークですが、今はインターネットの普及によって仕事の幅が随分と広がりました。特におすすめの在宅ワークについて、パターン別に紹介します。ぜひチェックしてみてください!在宅ワークとは?在宅ワークとは、文字通り家にいながらできる仕事のことです。最近ではスマートフォンでできるアンケートなど、隙間時間を活用するものも多くなっていますが、ホームページ作成やライティングな
子育てしながらでも仕事ってできるの?そう、子育て中のママでもできる仕事は意外と多いんです!例えば在宅勤務や時短勤務など働き方はたくさんあります。無理なく子育てと仕事を両立したいと思いますよね。今回は、子育てしながらできるおすすめの仕事を紹介いたします。また実際に子育て中の私が仕事をしてみた感想もお話ししたいと思います。子育てしながら出来る仕事ってどんな仕事?男女共働きが当たり前になっている現代で、結婚・出産を経ても復職や再就職をする女性が多くいます。独身前は朝から夜までバリバリ仕事をこなしていた方も多くいると思いますが、出産するとなかなかそうもいかないのが現状ですよね。元の職場に復職したとして
在宅で仕事を探すなら、内職をイメージする人も多いのではないでしょうか?最近は在宅でできる仕事を始める人が増えており、その仕事内容も様々です。今回はそういった内職の求人にはどのようなものがあるのか、業務内容や実際の募集内容について見ていきましょう。自分に向いている在宅の働き方を見つけて、是非チャレンジしてみてくださいね。在宅の内職求人にはどんなものがある?在宅の内職求人のおおまかな仕事内容在宅の内職には、パソコンが普及したこともあり沢山の仕事があります。基本的にはパソコンを通じてメールやチャットでやりとりを行い、パソコンでファイルを送信して納品を行うものと、昔ながらの手作業で行い郵送にて納品を行