空港で働くには?どんな仕事があるの?英語は必要?必要なスキルや資格など教えます!
皆さん、空港での仕事に憧れたことはありませんか?
航空会社に勤めたり、グランドスタッフ、キャビンアテンダントやパイロット、飛行機の整備士、空港のお土産屋のスタッフ、飲食店のスタッフ、税関や免税店のスタッフ、空港の保安検査隊、貨物や飛行機の清掃員、機内食のケータリングなど沢山あり、空港での仕事は様々です。
今回は空港での仕事について、空港の仕事はどんな人に向いているのか、仕事内容や向き不向きなどについて解説していきます。
職種とその仕事に対しての向き不向きだけをまとめていますので、空港での仕事に憧れている、空港で働いてみたいと考えている方は要チェックです!
空港の仕事はどんな仕事?
初めにもお話しましたが、空港での仕事は、航空会社に勤めたり、グランドスタッフ、キャビンアテンダントやパイロット、飛行機の整備士、空港のお土産屋のスタッフ、飲食店、税関や免税店、空港の保安検査隊、貨物や飛行機の清掃員、機内食のケータリングなど様々です。
空港での仕事と言っても一つや二つの仕事ではありません。
空港では沢山の種類の仕事があります。
これから、仕事の種類やそれぞれの仕事に向いているタイプをまとめていきます。
自分に向いていそうな仕事があれば、ぜひチェックしておいてください。
空港の仕事の種類にはどんなものがある?それぞれの仕事の向いているタイプとは?
空港の仕事について、仕事の種類やそれぞれの仕事に向いているタイプなどを詳しく解説していきます。
グランドスタッフ
グランドスタッフとは、空港地上業務を行うスタッフです。
日本の航空会社だと、JALやANAその他にもジェットスターやピーチなどがあります。
グランドスタッフはチェックインカウンターでお客さんの搭乗手続きをする仕事が皆さんの知っている仕事内容だと思います。
その他にも、飛行機の搭乗ゲートなどでチケットやパスポートを確認する搭乗案内などもあります。
大学や短大、専門学校を卒業していると、グランドスタッフとして仕事に就くことができます。
特に必要な資格はありませんが、英語力などがあると仕事の幅も広がると思います。
その職種の向き不向きとは?
グランドスタッフの仕事に向いている方は、空港での仕事に興味があり、様々な人とコミュニケーションをとるのが好きで、英語を使った仕事がしたいという方だと思います。
空港は、日本人だけでなく様々な国の人が利用するところなので、そのような人たちと関わる仕事がしたい人にはぴったりの仕事だと思います。
またグランドスタッフの仕事に向いていない人は、すぐに諦めてしまい投げ出してしまう忍耐力のない人だと思います。
グランドスタッフは簡単な仕事ではありません。
覚えることも多く、仕事に慣れるまでに時間がかかります。
また24時間空港だと、勤務時間も長くなってしまうことや早朝や深夜に働くこともあるかもしれません。
先輩に怒られながら仕事をすることだってあると思います。
そういうことから、忍耐力のない人はグランドスタッフの仕事は続かないと思います。
キャビンアテンダント
キャビンアテンダントとは客室乗務員です。
飛行機に乗り、お客さんにサービスをする仕事です。
その他にも保安管理などがあります。
キャビンアテンダントになるには、航空会社の採用試験を受ける必要があります。
専門学校や短大、大学卒の採用などです。
最近では高卒でも採用してもらえるところもあるみたいです。
その職種の向き不向きとは?
キャビンアテンダントの仕事に向いている方は、一つの方向からでなく様々な方向から考えることができ、一緒に働く人達と協力しながら働ける人です。
まず、キャビンアテンダントの業務は地上ではなく空の上で行われます。
普段地上でできていることでも、制限があったりします。
そのため一つの方向からではなく、様々な方向から物事を考え、解決策を見つけ出せたり先のことを想定して行動する必要があります。
また離陸してから着陸するまでは、同じ飛行機に乗っているキャビンアテンダントと協力しながら働く必要があります。
もちろんコミュニケーションもとても大切です。
またキャビンアテンダントの仕事に向いていない方は、協力性のない方や自己主張が激しい人です。
人と協力しながら働くことができない人や、いつも自分が正しい、自分の考えが一番だと思い自己主張が激しい人は、人とのコミュニケーションが上手く取れなかったり協力することができないため、キャビンアテンダントの仕事にはあまり向いていないと思います。
「キャビンアテンダント」が自分に向いているか診断するにはこちら →
パイロット
パイロットとは飛行機を操縦する仕事です。
機長と副操縦士で飛行機を操縦します。
パイロットになるには、パイロットになるための学校や大学を卒業する必要があります。
また、国家試験を受ける必要もあります。
飛行機を利用するお客さんの全てを任される仕事になるため、責任のある仕事になります。
機長と副操縦士では仕事内容が異なってくるので、自分が一体どちらの仕事をしたいのか、学校や大学に行く前にはっきりさせておく必要があります。
その職種の向き不向きとは?
パイロットの仕事に向いている方は、健康であって、いつでも的確な判断ができる人です。
パイロットは、飛行機を利用するお客さんやキャビンアテンダント、全ての人の安全を確保し、無事に目的地に送り届ける必要があります。
そのため、常に健康であって自分の健康管理がしっかりできる人、いざというときに的確な判断ができる人が向いていると思います。
パイロットはとても責任重大の仕事になります。
また、パイロットの仕事に向いていない人は責任感がない人です。
時には飛行機一機に何百人という沢山のお客さんを乗せることがあります。
そんな飛行機を操縦するパイロットが責任感のない人だと分かると、そのパイロットが操縦する飛行機に乗りたいと思う人はいますか?
もちろんいないと思います。
そんな人に自分の身を任せられませんよね。
土産屋
土産屋のスタッフは、空港内でお土産を販売する仕事です。
空港内の各エリアや国内線の検査場を超えたところに沢山の土産屋があり、そこで販売員としてお土産を販売する仕事内容です。
ちなみに、空港内にある土産屋はほとんどが日本国内のお土産を販売していますが、海外のお土産を販売しているところもあります。
土産屋の仕事はアルバイトもあるので、学生の方でも働けます。
その職種の向き不向きとは?
土産屋のスタッフに仕事に向いている方は、各地域の食べ物やお土産に詳しい方や接客が上手な方だと思います。
土産屋には様々な地域のお土産や、その空港でしか買えないお土産などがあるため沢山の知識を兼ね備えた上でお客さんに接客しないといけません。
地域の食べ物に詳しい方や空港でしか買えないレア商品に詳しい方は、土産屋のスタッフに向いているかもしれません。
土産屋のスタッフに向いていない方は、接客が苦手だったり、人にものを勧めるのが得意でない方だと思います。
お土産を買いに来たお客さんに商品を勧められなかったり、接客が苦手で上手く商品の説明をできない人には、土産屋のスタッフはあまり向いていないかもしれません。
飲食店のスタッフ
空港内にある飲食店での仕事です。
飲食店の仕事内容は、ウェイトレスやキッチンがメインです。
また、カフェなどではレジやドリンカー、キッチンがメインの仕事になると思います。
空港内には家族でご飯を食べれるようなレストランや簡単に食事を済ませられるファストフード店、淹れたてのコーヒーやジュースを飲めるカフェなどがあります。
飲食店により仕事内容は様々です。
空港内の飲食店で働くなら自分に合ったお店で働くことをおすすめします。
その職種の向き不向きとは?
飲食店での仕事の向き不向きは、経験があるか無いか、要領が良いのか悪いのかだと思います。
飲食店での経験がある方はある程度の仕事内容も把握していて、すぐに仕事にも慣れ、すらすらと働けるようになると思います。
新しく覚えることは、外国人のお客さんの対応ぐらいだと思います。
しかし飲食店での経験がないと、仕事を覚えないといけない上に外国人のお客さんの対応も覚えないといけないため普通の飲食店で働くよりは難しいと思います。
要領が良い人は飲食店で働くのが初めてでも上手くいくと思いますが、要領が悪いと覚えるのにいっぱいいっぱいになってパンクしてしまうと思います。
また仕事に慣れるまでに時間がかかり、一つの仕事をするのにも周りの人よりも時間がかかってしまうことがあるかもしれません。
警備員
警備員は空港の安全を守る仕事です。
空港の警備をしたり、ボディーチェックや荷物検査をしてお客さんの安全を守ったりします。
空港の警備員にはいくつかの種類がありますが、どれも高校を卒業していると就ける仕事です。
警備員の仕事により仕事内容は様々です。
空港の警備員になりたい方は、前もってどういった警備の仕事があるのか確認しておくのが良いと思います。
その職種の向き不向きとは?
空港での警備員の仕事に向いている方は、責任感がある人だと思います。
空港やお客さんの安全を確保する仕事なので、責任感は必要になります。
仕事により、警備するところは空港だったり、お客さんの身のまわりだったりと異なります。
しかし、どちらの警備ももちろん安全を守るためのものです。
そのため、責任感がないと務められない仕事になります。
また空港での警備員の仕事に向いていない方は、警備の仕事に対する気持ちが甘い人だと思います。
警備の仕事に対してどういった仕事をするのかなど、仕事内容などをはっきりと理解していない人は、何のために何の警備をしているのかが分からないと思います。
そんな方は、警備員の仕事は務まらないと思います。
ケータリング
飛行機の中に食事を乗せる仕事です。
海外に出発する飛行機などは機内食が出るため.、地上で作り、飛行機に乗せます。
ケータリングの仕事をしている方は、大学卒、短大卒、高卒など様々です。
お客様と接することはあまりなく、航空会社の方とのやり取りが多いです。
ほとんどのケータリング会社は外資系を利用しているので、英語の実力も試されます。
実際に、英語での面接がある会社もあるようです。
その職種の向き不向きとは?
ケータリングに向いている人は、英語ができる方だと思います。
外資系の会社のやりとりを、得意の英語でスムーズにこなせると思います。
そして、責任感がある方です。
食材の衛生面を問われる仕事なので、責任感がないとやっていけません。
不向きの方は、責任感がない方です。
その理由は、失敗できないからです。
作った食事を飛行機に運ぶまで距離があります。
なので、そこで失敗をしてしまうと飛行機が遅れる原因にもなるのです。
エアカーゴ
お客様から預かった荷物を飛行機まで運ぶ仕事です。
機体のバランスにも関わる仕事でプロフェッショナルな仕事です。
専門的な仕事がしたい方は、専門学校や大学で学ぶ必要があります。
その職種の向き不向きとは?
エアカーゴに向いている人は、責任感と知識を持った方です。
飛行機のバランスや、お客様の荷物を管理するため、責任感は重要です。
また、飛行機に積むための計算をするなどの専門知識も必要です。
向いてない方は、自分勝手な行動をする方です。
バランスを計算する人、積む人などチームワークで動きます。
チームワークを乱してしまうと、飛行機にも自分にも危険が及んでしまいます。
空港で働く面白みとは?
空港で働く面白みについてまとめてみました。
様々な国の方と関われる
空港は日本人だけが利用する場所ではありません。
世界中から様々な国の方が空港を利用します。
その中で仕事をしていると、様々な国の方と関われたり、あらゆる発見や驚きなどがあって楽しいです。
この国の人たちにはこういった特徴があるのだとか、そういうことを知ることができるのもとても楽しいです。
日本にいてこれだけ沢山の国の方と関われる仕事は、空港での仕事以外ないと思います。
様々な国の方と関わる仕事をしてみたい方は、是非空港で働いてみてください。
自分の英語力が試せる
英語が好きな方には、空港で働くことをおすすめします。
特に国際空港だと、海外のお客さんの利用もとても多いです。
そのため、空港で働いていると1日1回は英語を話すことになると思います。
自分の英語力をお客さんで試すことができます。
新しく覚えた単語を使ってみたり、自分の英語はどこまで通じるのか試してみたり、ふと気付くと前よりも英語がすらすらと話せるようになっていることだってあります。
また、英語を使って働いてみたいという方にも空港での仕事はおすすめです。
最近だと英語以外に中国語や韓国語を話せるスタッフを空港で募集しているところが多くなってきました。
中国語や韓国語が好きだったり得意、もしくは中国語や韓国語を使って働いてみたいという人にも空港での仕事は向いているかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は空港での仕事について、空港の仕事はどんな人に向いているのか、仕事内容や向き不向きなどについて解説してきました。
主に職種とその仕事に対しての向き不向きだけをまとめたので、とても見やすく且つ分かりやすくなっていると思います。
今回まとめられなかった仕事もありますが、空港での仕事は沢山の種類があります。
初めに空港での仕事はどんな仕事があるのか紹介しているので確認してみてください。
また、最後には空港で働く面白みについても書いてみたので、皆さんに少しでも空港での仕事の面白さや楽しさについて知ってもらえたら嬉しいです。
空港での仕事はアルバイトから派遣、契約、正社員とありますので、沢山の仕事の中から自分の好きなもの、働いてみたいものが選べると思います。
空港で働くのに憧れている、空港で働きたいと思っている人がいましたら、自分に合った仕事を見つけ一度働いてみてください。
空港で働くのは難しくはありません。
自分がどういった仕事に就きたいのか、その仕事に就くのは可能なのか不可能なのかをよく確認してみてください。
そうすればきっと自分の就きたい仕事に就けるはずです。
実際に空港求人を探す時は、こちらの記事を参考に!