マンション管理は募集が多く人気な職種で、求人を見たことがある方も多いかと思いますが、一体どんな内容の業務なのでしょうか?

今回は、そんなマンション管理人の給料相場についてや、具体的な業務、向いている人の特徴などの気になる疑問を詳しく解説していきます。

マンション管理人になるにはどうすればいいのかを知りたいという方は必見な記事なので、ぜひ最後までご覧ください。

「マンション管理の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

マンション管理とはどんな仕事?

マンション管理は名前の通り主にマンションの管理をする仕事です。

例えば、管理人はマンション内外の清掃をしたり、共有部分の電灯の付け替えをしたり、入居者たちの部屋で起こったトラブルに対応する場合もあります。

常駐の場合は入り口などで住民を見守ったり来客対応をしたりもします。

マンション管理の仕事は多くの人が関わりますが、第一線で活躍しているのが管理人です。

マンションの持ち主と個人で契約してマンション管理を行う仕事もありますが、不動産管理会社と契約してマンション管理を行う場合も多くあり、雇用の形態は様々です。

また、以下のように様々な職種が関わっています。

マンション管理と言っても社内には様々な職種の人が働いています

マンションの管理を不動産管理会社が行う場合は、不動産管理会社の中にはマンション管理を行う人の他にマンションの空室を失くす営業職、新規入居までの書類関係を主に担う営業事務、入居者の更新などの書類関係を担う事務、住宅の保険関係を担う保険員などがいて、様々な職種の人が支え合っています。

このどれもがマンション管理の仕事にも関わりますので、大きく言えば全てマンション管理の仕事をしているとも言えます。

しかし中でも、上に挙げた清掃などのマンション管理を主に行う人をマンション管理人と呼びますので、今回はこのマンション管理人について説明していきます。

このマンション管理人には、マンション管理員や場合によってはかなり専門的なマンション管理士などの資格も存在しており、マンション管理を大きく担うスペシャリストと言えます。

マンション管理人の役割とは?

様々な職種の人が関わる不動産経営や管理の中で、マンション管理人の役割はどういったものになるのでしょうか。

清掃などの仕事内容だけ聞くと重要な仕事ではないのかと思われがちですが、とても大切な役割を担っています。

不動産価値を上げる

マンション管理人の大きな仕事の一つに、不動産価値を上げるというものがあります。

人の手が入らないマンションはどんどん劣化していき、賃貸ならば家賃が、分譲ならば販売価格がどうしても下がってしまいます。

マンションの価値は外観だけでなく内部の雰囲気にも関わります。

玄関や廊下など共有部分の清掃が行き届いていないマンションに積極的に住みたいと思うでしょうか。

どちらかと言えば誰でも綺麗なマンションに住みたいと思うでしょう。

人気の有無は即ち価値の高低に繋がります。

「マンションは管理を買え」と言われるほど、マンション管理人は不動産価値を上げる大切な仕事なのです。

犯罪を抑制する

更に、マンション管理人はマンション内での犯罪の抑制にも貢献しています。

泥棒や強盗は、自転車が乱れていたり玄関にチラシが散らばっていたりマンション内で挨拶が交わされなかったりといった共有部分の乱れを見て、犯罪を犯しに入る場所を決めると言われています。

清掃や管理が行き届いているということは、それだけで犯罪を抑制しているのです。

また、違法駐車を通報したり注意書きを作成するなど直接犯罪を抑制する仕事もあります。

正社員、契約社員、バイト、派遣などで求められる役割は変わる

マンション管理人に求められる役割は他にもありますが、正社員や契約社員、アルバイト、パート、派遣などによってどこまでの役割が与えられるかは変わってくる傾向にあります。

一般的には正社員の役割が重く、マンションの住民との関わりも強くなり責任が大きくなる傾向にあります。

住民との関りが強い役割には、例えば管理組合の先頭に立ってマンションの外観の改修などのための積立金の管理をしたりすることも起こります。

これも入居者の一部だけに負担を与えたりしないためには大きな役割と言えます。

「マンション管理の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

マンション管理人の具体的な仕事内容とは?

では、マンション管理人はどんな仕事をしているのでしょうか。

具体的な業務や業務の流れについて詳しく見てみましょう。

具体的な業務

まず、具体的な業務は以下のようになります。

マンションの形態や契約の内容などによって変化する場合があります。

マンションの清掃やメンテナンス

マンション管理人の大きな仕事は、先にも書いている通りやはり清掃やメンテナンスになります。

共有部分の清掃や電灯の交換、玄関ポストでのチラシ対策なども行いますし、配管のつまりなどがあれば業者の手配をすることもあります。

入居者からの依頼があれば部屋の中のメンテナンスに出向く場合もあります。

部屋内部、例えば網戸の交換やあるいは配管に関するメンテナンスについては費用がかかる場合が多い為、個人負担か家主負担かの擦り合わせも含め管理会社や家主と相談するのも仕事の内です。

マンション住民の対応

部屋の中のメンテナンスもその一部ですが、住民からの相談や苦情への対応も大切な仕事です。

異臭や騒音など他の部屋に対する相談もあれば、マンション近くの環境に関する相談もあります。

他の部屋に対する苦情などは住人同士で解決しようとするとトラブルになる可能性が高い為、マンション管理人が間に入ることで住民同士の不和も防ぐことができます。

管理会社が間に入る場合は管理会社が解決をしますので、管理人は苦情受付・報告だけをします。

マンション近くの環境に関する相談には、例えば違法駐車であったり街灯がなくて暗いといったことが挙げられます。

こちらは警察への通報を担ったり駐車できないようにコーンや看板を設置する、あるいは敷地内に電灯を設置しないか管理会社や家主に話を通したり住人と擦り合わせをしたりといったことを行います。

住民の不満全てに対応することは、家主との兼ね合いもあり難しいことです。

不満が解消できなくとも納得してもらえるように親身になって話をしたり、住民と家主との妥協点を探るのもマンション管理人の仕事になります。

改修の提案や調整

マンションを定期的にチェックして、ひび割れや外装剥がれなどの改修の提案や調整を行うのも重要になります。

分譲の場合は積立金から行う場合が多いので管理組合との話し合いになる場合もありますし、賃貸の場合はマンションの家主にまず知らせる必要があります。

管理会社を通す際には管理組合との交渉は会社が行う場合と、マンション管理人が交渉の権限を担う場合などがあり、対応方法は様々です。

マンション管理人が担う場合は回収の提案から調整までを行わなければなりません。

大きな費用の絡む仕事になるので、責任も大きくなります。

また、水漏れや水道管の破裂・劣化など突発的で急ぐ必要のある改修についての調整も担っています。

受付業務

マンションによって違いが出る部分が大きな仕事ですが、受付業務を担う場合もあります。

入り口に常駐して住民を見守ったり来客の対応をしたり、またはエントランスなどでホテルの受付業務のように住民の荷物を預かったりタクシーを呼んだりと言った内容の仕事をすることもあります。

高級マンションや複合施設などもある大きなマンションで発生することの多い業務です。

コンシェルジュのようなスペシャリストが求められる場合もあり、こちらはマンション管理員や管理士といった資格を持つ人が担う場合が多くなります。

仕事の流れ

マンション管理人では常駐して仕事を行う場合と、複数の物件を同時に担当する場合とがあります。

常駐の場合は一つだけのマンションについて、複数担当の場合はいくつかのマンションを車などで回りながらになりますが、仕事の流れはどちらも大まかに以下のようになります。

巡回

徒歩でマンション内の巡回を行います。

ただし、屋上や地下の受水槽など危険個所は除外される場合もあります。

また、駐車場や植栽など敷地内も見て回ります。

併せて共有部分の清掃も行っていく場合も多く、以下の点検も同時に行う場合もあります。

点検

マンション内に傷や異臭、劣化などの異常がないかや、廊下など共有部分に私物が置かれていないか、電灯切れがないか、またエレベーターや非常階段に異常がないかなどを目視点検していきます。

消火器や消防設備、共有の備品が置いてある場合は、そちらのチェックも行います。

メンテナンス

点検で補修が必要な個所が見つかった場合、簡単なものであれば直すことが多くなります。

また、大掛かりなメンテナンスが必要な場合は家主などに相談を行い、見積もりを取って修復するかも含めて話し合いを実施します。

管理会社がある場合は報告をして、会社から理事会に議題として挙げてもらいます。

住民からの問い合わせへの対応

住民から問い合わせがあれば順次対応します。

共有部分の修復などであれば特に、できる場合は即対応になります。

室内等住民とのすり合わせが必要な場合は日時を決めます。

その他住民トラブルなどは家主や管理会社と連携を取ることもあり、打ち合わせなども行っていきます。

報告・連絡・相談

点検や住民からの連絡などで異常があるなしに関わらず、報告・連絡・相談はこまめに行います。

家主が直接物件に来る機会がほとんどないマンションも多く、常に最新の情報を共有することも重要です。

管理会社が間に入る場合も同様です。

受付

受付の担当は独立して受付のみを行う場合が多くなります。

住民からの問い合わせの対応は受付で行う場合もあります。

直接相談が持ち掛けられるなどがあれば、他のマンション管理人などと連携を取って解決できるように計らいます。

マンション管理人はどういう人と仕事で関わるの?

マンションの管理をする上ではどういう人と関わる必要が出てくるのでしょうか。

一部にはなりますが、よく関わる例には以下のような人が挙げられます。

他のマンション管理人

マンション管理人を一人しか置かない場合もありますが、大きなマンションなどは特に複数の管理人を置く体制を取る傾向にあります。

マンション内のトラブルや住民からの問い合わせの内容、マンションで修復を行わなければならない箇所など、マンション管理人同士は常に連携を取り合う必要があります。

場合によっては同時に仕事をするのではなくシフト制などで入れ替わることもありますので、その際も申し送りをきちんとしなければなりません。

マンションの住民

やはり、マンションに住む住民との関りは大きくなります。

特に常駐の管理人の場合は入口などで待機をする場合もあり、挨拶がかかせません。

常駐でなかったり管理人室などの待機場所が開かれていない場合でも、マンション住民からの問い合わせを受けたり、また掃除中などすれ違う場合は管理者としての自覚を持ち明るい対応が求められます。

声の掛け合いのないマンションは犯罪に遭いやすいと言われている為というところが大きく、またマンション内の空気はマンションの価値にも関わってきます。

管理組合の人

分譲マンションの場合はマンションそれぞれに管理組合があり、住民が組合員になっていて輪番で役員や理事長になります。

特に管理組合を動かす立場にある人や積極的に活動をしている人とは関わる機会が多くなるでしょう。

また、マンション管理人では仕事内容の中に管理組合のトップや相談役といったポストが入っていることがあります。

その場合は管理組合を引っ張ったり導いたりする立場として、修繕費用や積立金の管理などの金銭面の関りも出てくることがあります。

不動産管理会社の人

マンションに不動産管理会社が関わっている場合は、家主と直接話さず管理会社を通すことが多くなります。

この場合は管理会社が家主(管理組合の理事長)と密に連絡を取る形になるため、マンション管理人としては不動産会社(営業フロント)への報告連絡相談が重要になります。

何故なら、管理会社に伝えられていないことは家主にも伝わらないからです。

また、不動産会社には住民の個人情報が管理されている他、マンション管理人以外の仕事をする営業フロント、メンテナンス、業務管理などの人たちが集まっています。

仕事をする上で連携を取る機会は大変多くなるでしょう。

マンションの家主

管理会社を通さない場合は特に、マンションの家主との連携は大変重要になります。

また管理会社を通す場合でも報告連絡相談を家主にも課せられるという場合もあります。

家主は基本的に自分の持ち物であるマンションに不安を抱えています。

現場を預かる仕事として、時には相談に乗ったりする機会も出てくることがあります。

また、仕事内容等で記載している通り修繕などでこちらから相談を持ち掛けることも少なくありません。

普段から密な関係性を築いておく必要があるでしょう。

マンション管理人の給料事情は?

マンション管理人の給与傾向ですが、実は募集によって大変差がある状況です。

まず、不動産管理会社勤務になるか家主又は管理組合と直接契約になるかでも差がありますし、いくつかの物件を回るか一つのマンションを預かるかでも開きが出る傾向にあるようです。

また、勤務時間や月の勤務日数にもばらつきがあります。

物件などによって与えられる責任が掃除のみから事務管理まで様々であることが影響しているのでしょう。

ただし、マンション管理員やマンション管理士といった資格を持っている人を求めている大きなマンションや高級マンションでは、給与が高くなる傾向にあるようです。

マンション管理でやりがいを感じること

仕事をする上では給与はもちろん、やりがいがとても大切ですよね。

マンション管理をする上でやりがいを感じるのはどういった時でしょうか。

信頼されていると感じた時

マンション管理人は、家主や管理組合から直接雇われている場合は比較的大きな責任を与えられることの多い仕事です。

また、管理会社の管理人の仕事は委託契約書に規定されていますので権限は限定的になります。

マンションは維持するだけでも大きな金額が掛かっているものですから、管理するということはその大きな資産を丸ごと預かっていると言っても過言ではありません。

普段は忘れがちですが、仕事をしているだけで責任を与えられ、またそれはイコール信頼を得ているのです。

特にその信頼を感じられるシチュエーションとしては、例えば修繕や補修、備品の設置のタイミングを家主に助言して任された時や、あるいは住民への提案が受け入れられた時、または様々な方面から感謝の言葉を言われた時などが挙げられます。

作業後のマンションを見た時

日々の清掃でやりがいを感じることができるのもマンション管理の素敵なところです。

玄関ホールや廊下などが綺麗になると、仕事をやり終えた感慨があります。

また、頻繁ではありませんが自分の担当した補修や、住民からの要請での部屋内での作業なども終える度に達成感を与えてくれるでしょう。

夜などにマンションを見上げると、蛍光灯が全て灯っています。

切らさないように守っているのはマンション管理人です。

灯りを見るだけでも自分の仕事に誇りを持つことができます。

感謝の言葉をもらった時

マンション管理人は多くの人と関わることが多い仕事です。

家主をはじめマンションの住民や管理会社との連携後など、感謝の言葉を貰う機会も多くなります。

また、マンション管理人同士での連携時も感謝の言葉を交わすことも多いです。

一生懸命日々の仕事をこなす中で貰えるありがとうの言葉は何にも代えがたいものになるでしょう。

マンション管理人に向いている人のタイプは?

仕事内容などを紹介してきましたが、どんな人がこの仕事に向いているのでしょうか。

誠実な人

マンション管理は一人で黙々と仕事をしなければならない時間が多い傾向にあります。

また、毎日同じような仕事が続くこともあります。

それでも日々マンションに、ひいてはそこに住む人やマンションの持ち主に誠実であれることが大切です。

清掃作業や点検作業などは特に、人の目がなくとも自分を律してきちんと行える人が向いているでしょう。

裏方での仕事が好きな人

住民たちと接する機会はあるにしても、マンション管理人は基本的に裏方の仕事です。

どれだけ仕事をしても気付いてもらえなかったり、気付いてもらえてもお礼などは言ってもらえないことも多くなります。

それでも自分の仕事がマンションを支えているのだと誇りを持てる、裏方での仕事が好きな人はマンション管理人に向いています。

コミュニケーション能力がある人

マンション管理の仕事の上では報告連絡相談が欠かせません。

それも、家主や不動産管理会社の様々な職業の人、住民など話す先は様々です。

何故ならマンションを一番よく見ているのがマンション管理人でなければいけないからです。

このことから、黙々と仕事をこなしながら、コミュニケーション能力も必要になってきます。

また、見たこと感じたことを逐一報告できる能力も必要ですが、改修の必要性を訴えたり住民と家主で費用の負担がどちらになるかなど間に入って取りまとめることもありますので、説得力のある話ができるなど高度なコミュニケーション能力も時に求められます。

変化に敏感な人

特に常駐のマンション管理人の場合、毎日同じ場所にいながらも少しずつ変化していくものを感じ取る力が必要になります。

外装の補修や修繕・補強のタイミングなどはマンション管理人から提案する場合が多くなっています。

管理会社がある場合は管理人の連絡で会社が組合に提案することになります。

これらのタイミングが計れる変化に敏感な人も、マンション管理人の素質があると言えるでしょう。

軽い異臭などちょっとした変化で住民の安否異変に気付けることもあります。

口の堅い人

個人情報を知り得る立場なので、住民のことを口外しないことが大事となります。

マンション管理の仕事で大変なこと

やりがいもご紹介しましたが、逆にマンション管理の仕事で大変なところは主にどんなところでしょうか。

応募を考えている方は以下も参考にしてみてください。

仲介役として意見や仲裁をすること

マンションには様々な人が関わっていますが、マンション管理人は中でも仲介役に徹する機会が多くなりがちです。

住民と家主や管理会社の意見が相違するという場面が主になりますが、他にも苦情など住民同士の間に入ったり、あるいはマンション付近での違法駐車などの対処で警察などとの仲介に入ることもあります。

時には話し合いがヒートアップすることもあるので、仲裁に労力がかかることも多いでしょう。

また、本人同士が顔を合わせない話し合いの中を取り持つこともあり、こちらも個人情報が関わってきたりと細心の注意が必要で大変な場合が多くなります。

クレームなどの対応

マンション住民からのクレームの対応は重要な仕事です。

住民の中には強い口調でマンション管理人を叱責してくる人もいるでしょうし、理不尽な理由でクレームを言われる場面も出てきます。

家主に心労がいかないようマンション管理人で食い止める必要がある場面もあります。

また、マンション住民からだけでなく、近隣住民からマンションの住民に対するクレームが入る場合もあります。

クレーム対応はどんな場合でも心が痛むものですが、乗り越える強さも必要です。

管理会社がある場合は、報告・連絡・相談に留めて深入りせずに管理会社に任せることがあります。

問題が繰り返す

何度手を尽くしても解決しなかったり、解決しても繰り返す問題というものがマンション内ではどうしても発生します。

特に住民の入れ替わりの激しい賃貸物件や賃貸の部屋を含む分譲マンションでは、こういった問題が多い傾向にあります。

例えば駐輪場での問題であったり、ゴミ出しのルールに関する問題などがこれにあたります。

毎年同じことが起こったりクレームが繰り返すなどすると特に心身共に疲れを感じることもあるでしょう。

マンション管理人になるためにはどうしたら良い?

では、マンション管理人になるために具体的に必要なことはあるでしょうか。

応募方法などをご紹介します。

マンション管理人に就職するためには

マンション管理人に就職するためには、求人情報誌や求人サイトを見て電話やWEBサイトなどから応募する方法が一般的です。

他にも家主が地域で募集していたり、マンション管理員や管理士の資格を持ち、人脈が広がれば直接声を掛けられることもあるようです。

また、不動産管理会社に就職する方法もありますが、こちらは勤務場所を選べない場合もあります。

資格は必要?

必要がない場合がほとんどですが、マンション管理員やマンション管理士の資格を持つ人のみを募集している場合もあります。

応募要項をよく確認しましょう。

また、一部複数のマンションを回る場合や駐車場の管理などに備えて普通自動車免許が必要になる募集もあります。

必要なスキル、経験は?

スキルや経験についても不問の場合が多い傾向にあります。

常駐のマンション管理人の場合で受付業務も行う場合は、営業や接客など対人での仕事経験を優遇する場合があります。

また、警備員も兼ねているなどで武道の経験を優遇する求人もあります。

一部のマンションではスペシャリストを求めているために要経験としている場合もあり、確認は必要です。

マンション管理人で転職を成功させるために

初めてのお仕事の場合はもちろん、転職でマンション管理人になろうと考えている方は以下も参考にしてみてください。

雇用主選びは慎重に

マンション管理人の仕事は雇用主との関係が強い仕事です。

雇用主は主に個人での家主、管理組合もしくは会社としての不動産管理会社になります。

雇用主が個人の家主の場合は特に人によって条件が大きく異なりますし、相談のしやすさや賃金の支払いの関係などにも大きなばらつきがあります。

ただし、信頼関係を築けるのであれば長く付き合えたり直接家主と話せるので仕事がしやすい場合が多いというメリットもあります。

不動産管理会社が雇用主の場合も大きな会社か小さな会社かなどで条件が変わってきます。

募集の文面や面接の段階で慎重に雇用主を選んでいきましょう。

譲れない条件などは決めておく

雇用主の兼ね合いもありますが、マンション管理人の仕事は内容から休日・勤務時間などまで実に募集条件が様々です。

例えば日勤のみしかできない、土日は休みが良い、給与の相場はこのくらい、など譲れない条件は必ず決めた上で求人を探しましょう。

また、仕事内容についても受付業務があるものとないものではかなり必要なスキルが変わってくる可能性があります。

自分に向いている業務内容を考えたり、働き甲斐や今後に繋がるかなどをよく吟味しましょう。

マンション管理人の将来性は?

仕事をしていく上で今後も続けて行けるのかといった将来性は気になるところです。

マンション管理人の職についた場合の将来性はどうなのでしょうか。

需要は継続

マンション管理人の需要は継続しており、仕事としての将来性はあると言えます。

マンションは今でも建築されていることやマンションの在り方の多様化が進んでいることから、むしろ需要としては増加しているとも言えるでしょう。

また、様々な形のマンションが登場する中でマンション管理人の在り方も多様化していく可能性があります。

現在マンション管理人の職を経験することで今後のスキルアップに繋げていけるかもしれません。

マンションがある限り将来性がある

1つのマンションの管理人を続けるにしても、マンションは長くあり続けるものですから、充分に将来性はあります。

またマンション管理人の仕事は他のマンションにも応用ができますので、マンションがある限り将来性のある仕事だと言えます。

次の項目でも記載しますが、体力的にも比較的続けやすい仕事ですので、終身の仕事としても考えられます。

マンション管理人の仕事がおすすめな理由

やりがいも大変な点も記載してきましたが、総合的にマンション管理人はおすすめできる仕事です。

理由にはやりがいの他に以下のようなことが挙げられます。

定年を過ぎても働ける

体力的に続けやすい仕事である他、定年後も続けていきやすいのが管理人の仕事です。

同じ職場で雇用が継続する場合もありますし、同一の家主などから別のマンションやアパートの管理を斡旋されるケースもあります。

定年が決まっている場合も、パートなどでの再就職が比較的しやすい職種でもありますので、定年後もこれまでの仕事の経験は無駄にはならないでしょう。

管理会社の管理人の場合は、定年退職した人が応募するのがほとんどです。

臨機応変に対応できるスキルが上がる

マンション管理の仕事で一番身につくのは臨機応変に対応を考えられるスキルです。

様々な人と関わっていき、また不測の事態に出会うことも多い中で対応を繰り返していると、日常生活や様々な場面でも落ち着いて対応できるように変わっていけることでしょう。

マニュアルではカバーしきれないことが沢山起こる仕事ですし、マンションという仕事場柄会話する相手も年齢の上下や性別、職種についても本当に様々です。

万が一転職を考える時がきても、確実に活かすことができるスキルが磨けます。

また、得たスキルを活かしたり更に上げる為に、自分が望めばマンション管理員や難関の国家資格であるマンション管理士の資格を取るという選択肢も開けます。

自分に合った仕事の仕方が選べる

募集の条件が様々なことから、自分に合った仕事の仕方が選べるのもマンション管理人の仕事の魅力です。

給与面についても言えますが、特に時間の面では24時間体制のシフト制を取っているものから午前中だけなどのものまで実に様々です。

自分の生活に合うものに応募して働くことができるでしょう。

「マンション管理の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

まとめ

マンション管理人の仕事について記載しましたが、いかがでしたでしょうか。

マンションという大きな建物と、その中に住む住民そして家主を支えるやりがいのある仕事です。

自分に合った条件を見つけてぜひ応募してみてください。



関連キーワード

マンション管理求人

マンション管理求人についてもっと深堀りした情報を見る

マンションコンシェルジュの仕事はどんな人に向いている?辛いと感じない得意な人の特徴。

マンションコンシェルジュの仕事とは、一体どのようなものなのでしょうか?ホテルのフロント業務とは、また管理人との違いは何でしょうか?コンシェルジュに向いている人とは?逆に向いていない人とは?キャリアアップはできるの…?そんな小さな疑問もここでは、わかりやすくお答えしたいと思います。マンションコンシェルジュの仕事内容に興味のある方は必見です。マンションコンシェルジュとはどんな仕事?マンションコンシェルジュとは、いわゆるマンションのフロント係です。24時間体制の所もあり、居住されている住人の方々の様々なニーズにお応えするのが主な仕事です。マンションの規模によって業務内容は多少異なりますが、主な仕事は

マンション管理は女性でもできる?女性経験者の私が、できること・大変だったことを解説します

マンション管理は女性が働きやすい職種なのでしょうか?今回はよく見かける「マンション管理」という求人について女性目線で詳しい内容を経験者の私がご紹介させていただきます。具体的な業務内容はどんなものなのか、マンション管理は大変で女性では厳しいのではないのかなど心配事もあるかと思います。そんな不安を解決するために、マンション管理人で女性にできることや実際に大変だったこともお教えしますので、自分にもできそうかどうかをぜひ見極めてみてくださいね。マンション管理の主な仕事内容マンション管理のお仕事はその名の通りマンション内に関する様々な管理をすることです。主にマンションの現場では共有部分のチェックや清掃を

マンション管理正社員求人の年収や仕事内容、おすすめ求人の特徴とは?よくある募集内容や正社員として求められることを解説!

マンション管理の正社員になりたい方は必見です。正社員の仕事を探していて、よく見かけるのがこの「マンション管理」。でも、言葉だけではなかなかリアリティの持てない職業で実際は何をしているのかわからないですよね。今回は、そんなマンション管理とはどんな業務内容なのかや、おすすめな求人のポイント、雇用形態の違いについても解説していきます。マンション管理の正社員はどんな仕事?マンション管理とは名前の通りマンションを管理するお仕事です。見回りをしたり掃除をしたり、共有部分の使い方や破損チェックをする他、住民や家主の相談に乗ることもあります。正社員の管理人の場合は、その他に事務管理まで任されることがあります。

マンション管理とはどんな仕事?その仕事内容やマンション運営においての役割、なり方など詳しく解説します!

マンション管理とは具体的にどのような事をするのか皆さんはご存知でしょうか?募集も多く、未経験可のところもよく見られるので応募しやすいのが「マンション管理」という職種。でも、どんな内容の勤務になるのか想像がつきにくい方もいらっしゃいますよね。今回はそんなマンション管理はどんな業務内容なのかや、給料事情、やりがい等について解説していきます。マンション管理という職業で働くために知っておくべき情報が満載ですので、お役に立てれば幸いです。マンション管理とはどんな仕事?マンション管理はその名の通りマンションを管理するお仕事です。マンションの現場では共有部分の点検や清掃をしたり、電灯の交換や点検業者の対応を

マンション管理会社で転職を成功させるためにやるべき2個のことと、上手な転職方法や狙い目の転職先の特徴とは?

マンション管理に転職したい方は必見です。なんと特別な資格が必要ないことも多く、正社員募集も多いのがマンション管理会社なんでです。そんな未経験OKで人気なマンション管理会社への転職を考えている方のために、今回は、注意した方がいい点などをまとめましたのでぜひ確認してみてください。転職を成功させる為に知っておくべき事や、上手な求人の選び方、年収アップの方法まで詳しくお話しさせていただければと思います。マンション管理会社の転職で注意したほうが良い3個のこと仕事内容をきちんと把握するマンション管理会社は、会社によって求められている仕事内容がまちまちです。例えば管理人はマンションに常駐して警備に近い仕事を

マンション管理はどんな仕事?きつい?仕事内容や向いてる人の特徴を教えます!

マンション管理仕事について今回は具体的にお話しさせていただきます。大型マンションの増加に伴い、需要が増えているのがマンション管理の仕事です。しかし、マンション管理の仕事内容といってもなかなか想像できないという方が多いですよね。今回は詳しく解説しますので、就職や転職を考えている方は特にぜひ参考にしてみてください。はたして、「マンション管理の仕事はきついと感じる業務なのか」ご自身に合いそうな仕事かをご参照ください。マンション管理はどんな仕事?まずは簡単に言えば、マンション管理はマンションを管理する仕事です。マンションは人が住んでいる部分、つまり部屋の中とみんなが使う共用部分に分けられますが、特に共