どんな仕事が自分に向いているか、性格診断でチェックしてみませんか?
スーツやカッターシャツにネクタイ等。
これらは普段から常用するビジネスマンはもちろんのこと、カジュアルな仕事着の男性でも冠婚葬祭等のイベント時には着用しますよね。
また最近「洋服の〇〇」等の量販店では、女性向けのスーツも扱っています。
こういった洋服を購入する際に販売員さんからアドバイスを受けることはよくあるかと思いますが、その販売員さんの実際の仕事内容や収入、求められるスキルはどういったものでしょうか。
興味のある方に、私の経験に基づいて、紳士服販売求人の実態をお伝えしたいと思います。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
目次
閉じる紳士服販売の大まかな仕事内容
大まかな仕事内容
販売職の一番大事な仕事はその名の通り、店頭での接客販売です。
発注・検品・ディスプレイ・棚卸し等の販売に付随する業務もありますが、これらはあくまでも効率的に販売する為の作業に過ぎません。
その為、開店前や閉店後の作業となることも多々あります。
紳士服販売は会社でどういう役割を求められる?
販売職として売上を上げることは大切なのですが、店舗や個人毎の期間販売目標を達成するだけでなく、他にも大切な役割があります。
私のケースで求められた役割を記述します。
私は高校卒業後、仕立て券付き生地を百貨店に卸す会社に就職しました。
いわゆる問屋さんです。
入社してすぐ、取引先である地場の大手百貨店での店頭販売を担当しました。
ここで、接客販売を通じてお客様のニーズやウォンツを把握して会社へフィードバックすることはもちろん、百貨店のバイヤーや他スタッフとの信頼関係を築いて自社からの仕入れを増やしてもらえるよう努めることも、求められる役割の一つでした。
紳士服販売求人にはどんな種類があるの?
大まかに分けるとメーカーの求人、卸問屋の求人、小売店の求人があります。
それぞれ簡単に説明しておきます。
メーカーの求人
メーカーの求人とは紳士服メーカーの社員募集です。
会社の規模としては大きいので安定した収入や好待遇が期待されますが、その分狭き門です。
現在は、契約社員として採用する求人が多いようです。
仕事内容としては、まずは取引先の小売店の店頭に立って販売職を経験し、いずれは営業として多くの取引先を担当するのが一般的です。
卸問屋の求人
卸問屋の求人は、前述したように私が経験したものです。
メーカーよりは会社の規模は小さくなります。
しかし、様々なメーカーの商品が取り扱えたりしますし、採用に関しては、メーカーに応募するよりはハードルが下がります。
仕事内容は、メーカーの社員同様自社商品の店頭販売を経験して営業となり、取引先のバイヤーとの商談がメインになっていきます。
小売店の求人
小売店の求人とは、販売店の社員募集です。
仕事内容は店頭での販売が本分になりますが、経験を積めば仕入れや催事の企画等の業務も担当するようになります。
収入や待遇、自分の興味のあるブランドが扱えるか等を総合的に考えて、どこに応募するか決めましょう。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
紳士服販売の募集でよくある施設や事業形態のパターン
百貨店や専門店・量販店等、小売店の施設にも多々あります。
また、上記のようにそこで働く人の所属する会社は様々だったりします。
ここでは販売の現場となる施設と、そこで行われる事業形態のパターンについて記述します。
百貨店での販売
百貨店での販売に携わる人には、百貨店の社員と取引先の社員がいます。
百貨店の社員は、お客様と直に触れ合う店頭販売の経験を経て、お客様の傾向を把握してバイヤーとなります。
一方で取引先の社員とは、メーカー社員だったり卸問屋社員だったりします。
取引先の社員は、自社商品を積極的に販売しつつ、消費者動向と併せて百貨店毎の品揃えや仕入れの傾向を学んで、自社の商品展開を増やす為の工夫を凝らし、バイヤーに新商品を紹介したりもします。
また、百貨店の営業職ともいえる外商担当者と同行して、顧客宅にて商談をすることもしばしばあります。
専門店・量販店での販売
専門店・量販店での販売は主にその店舗の社員が行いますが、催事等の時には、取引先であるメーカーや卸問屋から自社商品の販売応援に入ることもあります。
百貨店同様、経験を積んだ社員がバイヤーとなり店舗運営の方針を決めて、それに沿った商品展開を行います。
紳士服販売の募集でよくある職種
販売スタッフ
「紳士服 求人」で検索すると、販売スタッフという職種名の検索結果がズラリと並びます。
雇入れ先は、小売店を運営する会社の社員だったり、メーカーや卸問屋の社員だったりします。
小売店の募集ではアルバイトやパートの募集も多くあり、まずは販売スタッフとして経験を積んで、店長やバイヤーといった職に就くのが一般的です。
メーカー・卸問屋の募集では、取引先の小売店の店頭販売スタッフとして入社後、経験を積んで営業社員となることが多いです。
店長・店長補佐
小売店が販売経験豊富な人を早く採用したい場合には、こういった募集も見られます。
販売スタッフよりは待遇が良くなっているケースがよくあります。
どういう事業形態や職種が良いか決まっていますか?
「自分がどんな会社でどんな商品を扱って、将来どうしたいのか?」これによってどんな業態や職種が良いのかは変わってきます。
応募前に考えをまとめておいた方が、面接等もスムーズになるかと思います。
紳士服販売でよくある募集内容とは?
現在ネット上に掲載されている募集広告と私自身の経験に基づいて、募集内容について記述します。
給与相場
現在首都圏では、初任給は月給20万円前後~というのが一般的で、地方になると少し下がるようです。
勤務時間や休日、残業
勤務時間は店舗によって異なりますが、大体9:30〜21:30の間でシフト制、実働7.5時間、休憩・1時間が一般的です。
休日は週休2日でシフト制、年間105日くらいです。
残業は棚卸し等の時にあるくらいで、普段は定時の退勤になることが多いです。
福利厚生
大きな会社ですと、年次有給休暇、記念日休暇、慶弔休暇、産前・産後・育児・看護・介護休暇 などの制度が整っています。
ボーナス・賞与は年二回あります。
社員割引制度はほとんどの会社で利用できます。
勤務場所
現在の募集広告を見ると、ショッピングモール内にテナントとして入っている店舗での勤務が多いようです。
もちろん探せば、百貨店や独立店舗での勤務の募集もあります。
いずれにせよ衛生的で快適なスペースでの仕事となります。
求められる人物像
販売職には特別な資格等は必要ありません。
しかし、性格的な適正はあります。
以下に詳細をまとめます。
コミュニケーション能力が高い
販売職は正面からお客様と向き合う仕事です。
接客されることを嫌うお客様も少なくはありません。
お客様が来店されたら、まずは挨拶をしながらしっかりと観察して、お客様の傾向やニーズを読み取るよう努めます。
リピーターの方は別として、全く同じお客様はいませんので臨機応変に対応できなければなりません。
また、クレームも少なくはありません。
販売職に関しては、しっかりとお客様の話を引き出してニーズやウォンツに応じた提案を示すことができる、コミュニケーション能力の高さが何よりも武器になります。
紳士服に興味がある
自分が好きな商品でなければ、なかなか他者に自信を持って勧めることはできません。
ファッションに興味を持ち、インターネットや雑誌等で流行をチェックするくらいのことを日常的にしている人に向いている仕事です。
必要なスキルや資格、経験
特に必要な資格ではありませんが、商工会議所が認定する販売士という資格があります。
顧客のニーズに合った商品を提供し、仕入れ・販売・物流等をスムーズに行う「販売のプロ」を検定する資格です。
履歴書にこの資格を書くことができれば、それだけ熱意があることは伝わり、採否の参考にはされることでしょう。
研修制度
未経験からスタートできる職種であるからこそ、研修制度が整っているかどうかは重要です。
ファッションの知識・お客様へのアプローチ・コーディネート方法等、しっかりとした指導やフォローがあれば安心して就職できるでしょう。
紳士服販売のおすすめ求人のポイント
自身で勤めたい会社や扱いたいブランドがある場合には、まずはそこに応募するべきです。
そうでない場合には、やはり聞いたことのある社名やブランド名であるかは判断材料になります。
給与等の待遇面や残業代、諸手当等の細かい部分までは広告に記載されていないケースも多いので、応募時にはそこまで重要視せず、面接等でよく確認した方が良いでしょう。
自分が勤めたい会社・扱いたい商品である
「好きこそものの上手なれ」と言います。
自分が好きなものを自信を持って人に勧めて喜ばれる。
それはとてもやりがいのある仕事でしょうし、実績も伴ってくるでしょう。
知っている社名・取り扱い商品である
ある程度知名度のある企業・商品だということは、社会的な信用があるということです。
販売会社にも大小様々あります。
できれば安定した会社で長く勤めた方が自身の為になります。
紳士服販売の雇用形態による違い
現在特に大手企業では、新規雇用時は契約社員としての採用が多くなっています。
人件費を抑える意味合いもあるでしょうが、実際に働いてもらうことによって、採用した新人の人となりを見てから正社員に登用する為のステップとも取れます。
真面目にコツコツ実績を挙げて、周囲の信頼を得られるように努めましょう。
自分に合った紳士服販売の求人の選び方や注意点
ここまで読んで頂いて、自分が何をしたいのかイメージできていますか?
具体的なイメージができていれば、それに合った求人に絞り込んでいきましょう。
【選び方①】雇用形態から探す
最初から正社員で雇用してもらえればそれに越したことはありません。
ただ、契約社員スタートでも、正社員登用制度のある会社がほとんどです。
そういった制度が確認できていてやる気もあるなら、契約社員から始めるのも頑張りがいの一つになります。
【選び方②】職種から探す
販売職として入社してから、定年まで販売を続けるというケースももちろんあります。
ただ、会社によってバイヤーであったり営業であったり、スキルに応じたステージ展開があります。
面接時に将来的な部分も確認して、検討すると良いでしょう。
【選び方③】会社の業態から考える
先にメーカー、卸問屋、小売店といった業種を紹介しました。
会社の業態に関しても、将来的に自分がしたいことを踏まえて検討してください。
【選び方④】給与や雇用条件から考える
販売職は特別高収入を期待できる仕事ではありません。
もちろん比較する際の材料にはなりますが、高収入ということはそれだけ販売に関する目標設定が高かったりすることは頭に入れておきましょう。
【選び方⑤】エリアから考える
都心部に店舗があると、お客様が多く活気があります。
それはすなわち営業時間中は忙しいということです。
逆に郊外にある店舗は、限られた来店客にしっかり販売しなければなりません。
あまり販売職の経験がないようでしたら、都心のお店で多くのお客様に鍛えてもらうくらいの気持ちで勤めることをおすすめします。
紳士服販売についてよくある疑問
紳士服の販売職が自分に合っているのか、務まるのかと疑問に思うことがあるでしょう。
以下、私が応募や面接に関して等、この仕事に就く前に疑問に思ったことを記述します。
面接で訊かれること
販売職で一番重視されるのはコミュニケーション能力です。
販売経験の有無や入社したらやりたいこと等、一般的な質問を投げかけられた時に相手のニーズに応じた丁寧な受け答えができているかを見られます。
緊張し過ぎずにリラックスして望むことも必要です。
未経験でもできるか
販売職は未経験でもできます。
もちろん経験があれば待遇が良くなるでしょう。
資格が必要か
販売士の資格があれば採否を決める参考にされるでしょうが、なければ不採用になるということではありません。
特に必要な資格はない、と思って頂いて大丈夫です。
まとめ
ここまで紳士服販売の仕事と求人に関して記述してきました。
販売の仕事は特に資格等が必要なく、比較的容易に就ける仕事の一つです。
ただ、実際に実績を上げ続けるのは難しく、高度なコミュニケーション能力が欠かせない、奥深い仕事です。
最初から上手くいくものではありませんが、向上心と思いやりを持ってお客様に接し続ければ結果は伴ってきます。
ここまで読んでくださった方は、紳士服という商品と販売という仕事に興味のある方でしょう。
興味のある仕事に就くことができるのは幸せなことです。
幸せそうに仕事をしていればそれはお客様にも伝わり、喜ばしい結果にも繋がります。
この記事が、読んでくださった方のお役に立てれば幸いです。