
ハローワークで介護職に転職するまでの全流れ。私はこれでヘルパー2級を取ってグループホームで働き始めました
アクセスランキング
ハローワークで介護職に転職するまでの全流れ。私はこれでヘルパー2級を取ってグループホームで働き始めました
保育士の転職サイトのおすすめ5選。正社員・パートで7年働いて感じた、求人を選ぶ時のポイントも紹介!
保育士辞めたい理由にはこの3個が多い。私の経験や周りの保育士仲間の声を紹介します
介護の仕事に向いてる人の特徴は?向き不向きや働くメリットについてご紹介します!
警備アルバイトの時給ややりがいは?やってて良かった4個のことやそこで身に付く力とは?
看護師になるには?目指しているならチェックしよう!資格取得ルートなどをご紹介!
看護師の辞めどきは?よくある辞めどきと、前向きに次の道を歩むために考えてほしいこと
人事担当者が教える!中途採用での注意点や採用されるコツとは?
地方から東京に就職・転職するのが絶対おすすめな8個の理由。宮城から出て来た私が解説!
webマーケティングコンサルの4個の仕事内容。中小企業のコンサルをしている私が解説!
商品やサービスを一定期間定額で利用できる「サブスク(サブスクリプション)」が近年著しい勢いを見せています♪
特に最近注目を集めているのが「スーツ」「洋服」「ファッション小物」などがサブスクできる「ファッション系サブスクリプション」です。
などなど。
日々のファッションにおけるありとあらゆる悩みを解決してくれるサービスとして注目を集めています!
今回は日々お得にファッションを楽しむことができるサブスクサービスをご紹介するので、「毎日のファッションに新しいテイストをプラスしたいなぁ~」とお考えの方は是非参考にしてみてください。
スーツ&洋服のサブスクリプション(月額定額)サービスを利用すると、様々なメリットがあります。
スーツ&洋服のサブスクサービスでは、プロがコーディネートした洋服が毎月自宅に届くので洋服選びが楽になり、時短にもなります(自分で選ぶサブスクサービスもあります)。
スーツ&洋服を購入してしまうと、どんどんクローゼットの服が増えてしまい収納場所がなくなってしまうことがありますが、サブスクサービスを利用すれば必要なスーツ&洋服だけレンタルできるので無駄がなく、スーツ&洋服が増えて困ることがありません。
サービスの料金体系によって違いはありますが、スーツ&洋服借り放題のプランが月額おおよそ5,800円~利用することができます。
スーツ&洋服のサブスクサービスはクリーニング代込みの料金になっているので、通常の汚れであればクリーニングに出す必要はなくそのまま返却すればOKです。
※ひどい汚れや破損については各社対応が違うので注意が必要です。
【公式サイト】https://leeap.jp/
Leeap(リープ)では、年齢問わず様々なシーンで大活躍してくれるメンズスーツ&洋服のサブスクサービスを行っています。
各種メディアでの掲載実績が豊富なので、既にご存知の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
Leeapの特長は何と言っても「丁寧なヒアリング」にあります♪
スタイリストがあなたの年齢・体型・属性を把握しコーディネートしたスーツ&洋服を毎月レンタルすることができるので、似合うコーデを簡単に楽しむことができてとても便利です。
手続きをはじめ発送状況や着こなし方の確認など全てLINEからできるようになっているので、気軽に「この服にこの靴って合います?」など友達感覚で訊くこともできますよ♪
【料金】
【汚れ・破損・紛失などの対応】
汚れや痛みが酷く、レンタル品として利用できなくなった場合は買取りとなります。
【購入】
マイページから気に入ったレンタルアイテムの購入ができます。
【公式サイト】https://biz-fuku.com/shopping/lp.php?p=top
2021年1月からサービスをスタートした「ビズ服」では、男性会社員向けにビジネスカジュアルのレンタルサービスを行っています。
メンズファッションに精通したスタイリストが会員一人一人の要望を把握した上で季節に合ったオフィス・ビジネスカジュアルを選定♪
1週間着回せる合計15着(内訳:アウター5着、シャツ5着、パンツ5着)が届くので、様々なコーディネートを楽しむことができます。
「夏の間はアウターではなくシャツを増やしたい」といったリクエストにももちろん対応してもらえます。
返却期限がないので、自分のタイミングで交換チケットを使って衣服を交換することができますよ♪(交換チケット1枚につき5着まで交換可能。交換チケットは毎月更新日に1枚発行されます。)
【料金】
【汚れ・破損・紛失などの対応】
シミ抜きやボタン直し等については、そのまま返却できます。
ただし、複数の衣服に修復できない傷やシミ、ニオイがつきレンタル品として利用できなくなった場合、退会となる可能性があります。
【購入】
気に入ったレンタルアイテムの購入はできません。(返却タイミングが自由なので、借り続けることはできます。)
【公式サイト】https://select-mens.com/
人気ブランド服の品揃えが豊富で、お客様満足度98%を誇るメンズファッションのサブスクサービスを行っているのが「SELECT(セレクト)」です。
カジュアルなコーデからビジネスシーンでも使いやすいビジネスカジュアルまで、「オシャレしたいけど、どうやって着るものを選んだら良いのか分からない…」という男性のためにスタイリストがライフスタイルにピッタリと合う洋服を選んで送ってくれます♪
コーディネートの幅を広げたい方、ここぞという時の勝負服を探している方におすすめのサービスです。
【料金】
【汚れ・破損・紛失などの対応】
レンタル品を紛失、破損した場合は買取りになります。
【購入】
気に入ったレンタルアイテムの購入ができます。
【公式サイト】https://yclean.co.jp/
YClean(ワイクリン)は、ワイシャツのレンタル&クリーニングを1ヶ月分セットで行うことができるワイシャツ宅配サービスです。
このサービスを利用すれば、洗濯や糊付け、アイロンといった負担がゼロになります!
月初めにワイシャツが20着(1ヶ月分)届くので、毎日1着、20着を着たらまとめて返送するだけ♪
あとはクリーニングマイスターがアフターケアをしてくれます。
毎月届くワイシャツは、あなただけのもの。(1枚ずつお客様専用の識別番号で管理されるので、他の方が身につけることはありません。)
毎日、あなただけの「自分専用シャツ」を清潔&快適な状態で着ることができるようになっています。
【料金】
【汚れ・破損・紛失などの対応】
通常範囲内の汚れや破損については無償で新たなワイシャツと取り換えてもらえますが、故意と推定される汚れや破損、紛失があった場合はクリーニング代・ワイシャツ代を負担することになります。
【購入】
レンタルアイテムの購入はできません。
【公式サイト】https://kashi-kari.jp/
ブランド古着の買取・販売を行っている株式会社タナクロとメンズストールの通販サイト「DAZZLE」を運営している株式会社T2がスタートした「KASHI KARI(カシカリ)」では、ネクタイをメインとしたオンラインファッションレンタルサービスを行っています。
月3,600円からビジネスアイテムを中心にレンタルすることができるので、カジュアルスタイルをはじめ冠婚葬祭、ニューブランドスタイルなど様々なコーディネートを気軽に楽しむことができますよ♪
レンタル申込み画面でシャツとのコーディネートが確認できるようになっているので、店舗で購入するのと同様、レンタル時のイメージ違いがなく安心です。
またKASHI KARIでは、有名ブランドのネクタイだけでなくカフスやネクタイピン、香水などもレンタルすることができるようになっています。
レンタル数、ブランドに応じて月額料金が設定されているので、無駄なく新しいブランドにチャレンジすることができますよ♪
【料金】
【汚れ・破損・紛失などの対応】
破損・汚損状況によっては商品代金を支払う必要があります(故意又は重過失によるもの、利用目的の範囲から想定できない理由による破損・汚損、付属品を紛失した場合など)。
【購入】
気に入ったアイテムがあれば会員価格で購入することができます。
【公式サイト】https://mechakari.com/
20代~30代の女性に最も使われているファッションレンタルアプリサービスがMECHAKARIです(2020年3月~2021年2月:アプリ分析サービスAPP Ape調べ)。
サービスの主軸はレディースですが、メンズ、キッズのアイテムもレンタルできるようになっています。
「中古服を着ることに抵抗がある」という方でも安心♪
MECHAKARIでは人気ブランドの新品アイテムのみ取り扱っています♪
プライベートスタイルからオフィススタイルまで様々なシーンで活躍してくれるスタイルが豊富なので、自分のお気に入りファッションを選んで思いっきりファッションを楽しんでしまいましょう(スタイリストではなく自分で洋服を選びます)!
【料金】
【汚れ・破損・紛失などの対応】
レンタル品の汚損・破損の状態が著しい場合は、返却不可になります(アイテムプレゼントになるまで待つか買取ることになります)。
【購入】
気に入ったレンタルアイテムをそれぞれの料金プランに応じてお得に購入することができます。
【公式サイト】https://karitoke.jp/
ななし株式会社が運営している「KARITOKE(カリトケ)」は、月額制でブランド腕時計をレンタルすることができるサービスです。
1,300種類(50ブランド)の腕時計の中から気分やシチュエーションに合わせてレンタルすることができるので、ずっと気になっていたブランド腕時計を気軽に体験することができますよ♪
高級ブランド腕時計はもちろん、Apple Watchなどもレンタル可能!
また、2021年6月21日にはサービス開始4周年ということでKARITOKEが大幅バージョンアップしました!
なんと、KARITOKE内から「借りる」だけでなく「買う」「売る」「貸す」「直す」の全てができるようになったのです!
腕時計をレンタルしてから購入したり、持っている腕時計を預けて他の方にレンタルしてキャッシュバックをゲットしたり、腕時計を預けたまま販売したり、腕時計を通して様々なサービスをKARITOKEで楽しむことができますよ♪
【料金】
【汚れ・破損・紛失などの対応】
キズや破損・故障に備えた「安心キズ保証」あり。
ただし、腕時計が商品として使えなくなった場合は補償金を請求される場合があります。
【購入】
レンタル後に購入できるサービスがあります。
【公式サイト】https://laxus.co/
「高級バッグをシーン別に何種類か持っていたい…」という悩みを解決してくれるのが高級ブランドバッグをサブスクできる「Laxus(ラクサス)」です。
月額7,480円(税込)で57ブランド約40,000点のブランドバッグの中から持ちたいバッグを自由に選んでレンタルすることができます♪
2021年5月25日からメンズ向けバッグのサブスクサービスもスタートしているので、ラクサスアプリからレディース&メンズ両方のバッグをレンタルすることができます。
名だたる任意ブランドのバッグを定額でレンタルできるので、コスパが高くおすすめです♪
【料金】
※現在「今なら、3ヶ月間半額キャンペーン!」を実施しているので、月額3,740円(税込)で利用できます(キャンペーンは終了になっている場合があるのでご注意ください)。
【汚れ・破損・紛失などの対応】
キズ保証あり。ただし、通常使用を超える汚損・破損に関しては保証外となります。
【購入】
各バッグに表示されている販売価格を支払えば、利用中のバッグを購入することができます。
【公式サイト】https://www.brista.co/
ビジネスシーンで役立つワンピースをはじめ、結婚式やパーティなどで映えるドレスやボレロなどワンランク上のフォーマルな服を中心にサブスクできるサービスが「Brista(ブリスタ)」です。
Bristaでは会員プランごとに毎月特定のポイントが付与され、ポイントの範囲内であれば、月に何着でも服をレンタルすることができる仕組みになっています♪
30代、40代女性がオフィスで輝けるワンピースやジャケットが充実しています♪
もちろん洋服だけでなくバッグなどの小物もレンタルすることができるので、フォーマルな服を着る機会が多い方は是非チェックしてみてください。
【料金】
【汚れ・破損・紛失などの対応】
メンテナンス可能な場合(通常の使用による汚れや傷)について費用は発生しません。
ただし、基準を超える修理・修繕が必要な汚損、破損(ニオイを含む)がある場合は損失の弁償金を請求される場合があります。
【購入】
レンタル中の商品のみ購入することができます。
【公式サイト】https://www.air-closet.com/
「ファッションは楽しみたいけど、忙しくて洋服を買いに行く時間がない!」といった女性におすすめの日本最大級のファッションレンタルサービスが「airCloset(エアークローゼット)」です。
雑誌や広告で活躍しているプロのスタイリストが会員一人一人の好みや体型、着ていく場所などのリクエストをもとにコーディネートして服を届けてくれるので、自分では思いつかないような垢抜けたオシャレに挑戦できます♪
働く女性が選ぶファッションレンタルサービス第1位(日本マーケティングリサーチ機構調べ)に輝いたairClosetを利用すれば、時間や労力をかけることなく自分に合ったオシャレを手に入れることができますよ♪
【料金】
【汚れ・破損・紛失などの対応】
通常利用で発生した汚破損については無償。
ただし、通常の範囲を超えた汚破損や、商品として利用できない状態になってしまった場合には、別途修繕費用や会員価格での弁償を請求される可能性があります。
【購入】
気に入った服はそのまま購入できます。
スーツ&洋服のサブスクサービスをご紹介しました。
各社様々なサービスを展開しており、それぞれメリットや特徴があるので、自分に合ったサービスを見つけて上手に利用してみてください。
割引キャンペーン・イベントセールなども定期的に行われているので、是非チェックしてお得にファッションを楽しみましょう♪