近年、求人情報が多くあるのが「介護」の仕事です。

介護の仕事は年々増加傾向にあります。

高齢化社会が進み、高度医療成長期に伴って寿命が延びたことと高齢者施設が増えていることが理由です。

しかし、介護という仕事は並大抵の気持ちではできません。

なぜなら人の命を預かっている職業だからです。

軽い気持ちで介護を始める人もいるでしょう。

中には「他に求人がなかったから」と介護を始める人もいます。

もちろん、仕事を始める理由は人それぞれで構わないのです。

始めてから学べば良いのですから。

しかし、介護が自分に合っているのか?と疑問に思う人もいるでしょう。

いざ、介護の現場に入ってしまえば「自分は合っていないから」なんて言い訳は通用しません。

ここでは、どんな人が介護の仕事に合っているのかをご紹介します。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

介護の大まかな仕事内容

介護の大まかな仕事内容は「生活のお世話」です。

一言でお世話と言っても、沢山あります。

例えば私たちが食事を1日3回摂取するように、要介護状態の方も1日3回の食事の介助が必要になります。

私たちはもちろんトイレにも行きますよね。

私たちが当たり前のようにトイレに行くように、要介護状態になっても当たり前のようにトイレに行きたいのです。

私たちが普段行っている当たり前のことが、病気や認知症になるとできなくなってしまいます。

そんな要介護状態の方に当たり前の生活ができるようにお手伝いすることが介護の仕事になります。

介護の仕事はどんな人に向いている?

では、実際にどのような人が介護の仕事に向いているのか、また、どのような考えを持っている人が介護に向いているのか簡単にご紹介します。

人の役に立つのが好きな人

人の役に立つことが好きな人は、人を助けることで「達成感」を得るでしょう。

人から貰える「ありがとう」の言葉や笑顔が自分の達成感に繋がり、自然と人の役に立ちたいと思える人です。

介護の仕事は基本的に要介護者の自立支援に向けてお手伝いをします。

その為、人の役に立ちたいと思う人は介護に向いていると言えるでしょう。

人と接するのが好きな人

介護の仕事の対象は「人」です。

人がいなければ成り立たない仕事です。

その為、人と接することが好きな人は介護に向いていると思います。

人と話すことや人を相手に仕事をすることが苦手な人は、介護の仕事は長く続かないかもしれません。

心の器が広い人

認知症や脳血管障害のある方の中には、暴言を吐いたり暴力的になってしなう人もいます。

それに対して腹を立てる人もいると思いますが、認知症や脳血管障害は脳の病気です。

人格が変わる方もいれば、自分のことや家族のことさえ忘れてしまう方もいます。

この病気の症状に対して腹を立てても仕方がありません。

風邪をひいて発熱している人に対して腹を立てていることと同じなのです。

広い心を持って介護ができないと、介護される人も辛くなってしまうでしょう。

高齢者が好きな人

高齢者が好きな人は、介護にとても向いていると思います。

高齢者が好きな人は要介護者と接する様子が違うように見えます。

例えば子供が好きな人が子供と遊んでいる時は、心から楽しそうにしているのが見ていて分かりますよね。

介護も同じです。

若い人でも、高齢者と接している時に楽しそうに話をしている人は沢山います。

例え介護自体があまり上手くない初心者でも、要介護者に一生懸命接すると気持ちは伝わるものです。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

介護の仕事で活かせる経験

全ての介護士が初めから介護を勉強して介護の世界にいるわけではありませんよね。

今まで沢山の経験をして、その上で現在介護の仕事に携わっている人もいるかもしれません。

今までの経験が介護の職場でも活かせることがあります。

以下にいくつかご紹介します。

営業職

一般的に営業職は「コミュニケーション能力」が大切になりますよね。

介護でもコミュニケーション能力はとても重要になります。

信頼関係を構築する時や体調の観察をする時などもコミュニケーショ能力が問われます。

コミュニケーション能力が高い人は、介護業界でも必要な人材です。

専業主婦・主夫

介護は生活の場です。

その為、専業主婦(主夫)の方に介護はおすすめです。

裏方として家族の生活を支えてきた専業主婦(主夫)の方は、些細なことにもよく気が付く方が多いのではないでしょうか。

今までの生活の中の経験から、食事介助や入浴の介助の時など「もっとこうしたら良くなるのではないか」という気付きも多いと思います。

今まで働いていなかったから何もできないということはありません。

介護では日々の生活の中から、新たな気付きや小さな心配りができることがとても大切なのです。

介護職で働くメリットとは?

就職先で困ることが少ない

介護施設は病院と同じように都道府県どこにでもあります。

全国的にほとんどの施設が人材不足の状況です。

例えばご主人の転勤などで引っ越しても、条件に合った職場を探しやすいという利点があります。

自分の希望に合った働き方ができる

介護の仕事は24時間体制が多いです。

パートタイムから正社員まで様々な雇用形態があります。

夜間のみ働くこともできますし、日中の短い時間だけパートタイムとして働くこともできます。

また、正社員からパートタイムに雇用形態を変更したり、希望すればパートタイムから正社員になることも夢ではないでしょう。

自分の生活に合わせて雇用形態を変更できることは、魅力の一つではないでしょうか。

逆に介護の仕事に向いていない人の特徴は?

今まで、介護に向いている人がどのような人なのかご紹介してきました。

では逆に介護に向いていない人とは、どのような人なのでしょうか。

自分本位な人

「自分が1番大切で自分の計画は変更しない」という考えの人は、介護には向いていないでしょう。

介護は基本的に要介護者に合わせて行います。

ご利用者が自分の計画や自分が思い描くようにならないと気に入らないという人は、要介護者の自立支援はできないでしょう。

待つことが苦手な人

ご利用者のはほとんどは、ゆっくりした動作で動かれます。

高齢や病気の障害によってできないことも沢山あります。

ご利用者が行動を起こそうとしている時間が待てなかったり、時間内に早く済ませることを優先してしまうと、ご利用者の安全確保ができなくなります。

自分のペースではなくご利用者のゆっくりとしたペースに合わせることができないと自分もイライラしてしまいますし、危険な目に遭わせてしまうことにもなりかねません。

その後のキャリアについて

この仕事に就いた後のキャリアアップの道は?

介護での仕事でキャリアアップを目指すことは可能です。

施設の方針にもよりますが、自分の努力次第でフロアリーダーや管理責任者になることもできますし、管理者手当が付く事業所もあります。

初任者研修から介護福祉士の資格を取得することもできます。

介護の仕事を長く続ければケアマネージャーの資格を取得することも可能です。

他の仕事にもこの経験を活かせる?

介護職の経験は、他の仕事に就いた時も活かすことができます。

全く違う職業に就いても「人を労わる」ことは大切です。

介護は基本的に相手の動きに合わせて動きます。

相手に合わせて動くことを介護で学んでいれば、次にどんな職業に就いても、相手を敬い気遣うことが自然とできるようになるでしょう。

自分に合った介護の求人の選び方や注意点

高齢者介護施設も沢山の種類があり、それぞれ利点や欠点があります。

ここでは、介護の仕事を始める前の注意点や仕事の選び方についていくつかご紹介します。

【選び方①】雇用形態から探す

雇用形態は正社員からアルバイトまで沢山ありますが、自分の時間の許す範囲で仕事を探しましょう。

無理して正社員になっても、長く続けることは困難かもしれません。

小さい子供や親の介護などで、働ける時間は人それぞれ違います。

無理なくパートタイムやアルバイトから始め、後から正社員で再雇用を希望したなんて話もよく聞きます。

自分のプライベートの時間と相談しながら無理のない計画を立てると良いでしょう。

【選び方②】職種から探す

介護の施設では必ずしも「介護士」だけが雇用されているわけではありません。

他にも介護事務や看護師、や理学療法士や作業療法士等、沢山の職種の方が働いています。

介護士では生活相談員や施設の介護職やホームヘルパーなど様々な仕事があります。

事前によく調べて、自分が持っている資格をフル活用できるような施設で働きましょう。

【選び方③】会社の業態から考える

介護事業だけを行っている会社や別の事業を経営していて、介護事業に新規参入する会社もあります。

そのような会社は資本がしっかりしていれば高事が期待できるかもしれませんが、介護事業を立ち上げたばかりの会社では現場と意見が対立するなんてこともあるかもしれません。

また介護施設は必ずしも法人のみの経営ではありません。

民間企業も多く参入しています。

個人的な感想ですが、民間経営の会社は給料に変動があったり残業も多いイメージがありますが、職員が同じ目標に向かって業務にあたっている事業所が多く、人間関係が良好な所が多いようです。

自分が介護をする上でどちらを大切にしたいのかしっかり考えてから、職場を見つけると良いでしょう。

【選び方④】給与や雇用条件から考える

大規模の事業所は給料が高い傾向にありますが、職員1人1人の仕事量も多く残業が多い傾向にあるようです。

研修なども充実している所が多いので、努力次第ではキャリアアップや介護の質が向上していくと思います。

小規模の事業所は、大規模の事業所と比較するとゆっくり仕事ができる所も多いと思いますが、キャリアアップも自分次第となってくる所が多いかもしれません。

どちらも良いところもあればもちろん欠点もあります。

自分はどちらを望むのか、よく考えてみましょう。

【選び方⑤】エリアから考える

職場選びの優先順位として、通勤時間や給料等様々な考え方があると思います。

給料だけを考えるのであれば都市部の介護施設が良いのかもしれません。

郊外の施設と比較しても数万円近く違いが生じる所もあるようです。

しかし、介護の仕事に限らず通勤はストレスになることも多いです。

できるだけ仕事以外のストレスを溜めないことも大切です。

自分にとっての優先順位を決めてから職場を探すことをおすすめします。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

介護の仕事についてご紹介しました。

介護には沢山の良いところがあります。

世間では介護の仕事は辛く汚いものだと言われがちです。

しかし「老後」は自分達にもいずれ訪れます。

その「未来を支える仕事」です。

要介護の高齢者の皆さんは沢山のことを知っている人生の先輩です。

自分では考えつかなかったことやご利用者要の心の広さを痛感することも沢山ありました。

一つ私の経験をお話します。

その認知症の高齢者の方は、いつも居室で編み物をしていました。

歯も磨かずトイレにも行かずにずっと編み物を編んでいるのです。

私はその方の担当になるのが嫌でした。

嫌な顔をされながらトイレ介助したり、口腔ケアをしても文句しか言われませんでした。

しかしその方の病態が悪くなり、病院に入ったらもう出られないだろうという時に、何かを感じたのか自分が編み物ばかりする理由を話してくれやのです。

「私の主人は私が編んだ手袋をしたまま戦争に行ってしまった。もう帰ってこないことは分かっていたけど、今度あの世で会ったら新しい手袋をあげるの」と。

編み物はこの方にとって大切なご主人との思い出であり、自分がするべき仕事だと思っていたのです。

介護施設に入居されている人は今まで生きてきた数多くの思い出と経験を持って入居されています。

当たり前のように日常生活が送れるように介護することで、自分達が学ぶことも沢山あるはずです。

私は歯も磨かずトイレにも行かないその方から、亡き家族への愛情の持ち方を学びました。

もちろん自分の感じ方次第ではありますが、介護の職場ではご利用者から沢山のことを学べる唯一の職場だと感じています。

介護をすることがいかに自分を成長させ人の役に立つことか考えながら仕事をしていけると良いですね。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)




介護仕事についてもっと深堀りした情報を見る

介護の仕事探しをスムーズに進める方法をご紹介!就職・転職をお考えの方は要チェック!

介護の仕事はどのような方法で探すと上手くいくと思いますか?介護職は、人を支えたり手助けしたいという人が目指す職業ですよね。そんな仕事を天職にしたいのであれば、自分に合う職場を見極めなければいけません。求人の募集内容には、介護施設の職員や訪問介護など様々な種類があります。また、人とのコミュニケーションが必要とされる仕事なので、向き不向きもあるかと思います。そこで、介護職に就きたい方におすすめな仕事探しがスムーズに進む方法を四つ、経験者が解説していきたいと思います。介護の仕事にはどんな種類がある?一言で介護と言っても様々な種類がありますので、簡単に解説します。施設介護職員ほとんどの介護職員が勤務先

介護仕事のやりがいとは?経験者の私が感じる5個のやりがいを感じる瞬間を紹介します

介護の仕事は世間的にはあまり良いイメージでないのが現実です。実際、高齢化社会になっているにも関わらず人手不足と言われています。介護の仕事は確かに大変なことも多いです。他の仕事と比べてもハードですし、認知症を持っている利用者さんと接することは想像するだけでも大変です。給与に関しても、資格取得や出世をすれば給料は上がりますが、平均的に見れば低いと言えるでしょう。しかしながら、やりがいという部分においては他の仕事にも負けないぐらいのものがあります。人と人とが信頼し合い接する介護の仕事には魅力が沢山あります。人と触れ合うことで分かる素晴らしさ、支え合う素晴らしさは介護の仕事ならではです。このような他の

介護の仕事が大変と言われる理由は?経験者が乗り越える方法も一緒にお話しします!

介護仕事の大変さを皆さんは具体的に考えたことはありますか?この記事では、介護職が一般的に大変だと思われている理由と、それを踏まえた上で問題点を乗り越える方法や考え方についてご紹介していきます。未経験の方、今後介護の仕事を始めてみようと思っている方の参考にして頂ければ幸いです。介護の仕事は大変ですが、なぜ頑張れるのでしょうか?この職業のやりがいについてもお話しさせていただきます。介護士の大まかな仕事内容とは?介護は、高齢者や障害者の身の回りのお世話や生活する上で必要なことを、その人の主体性を尊重しつつ、できる限りの自立支援をしながら足りないところを援助するというのが主な仕事になります。大まか過ぎ

介護の仕事とはどんな仕事?その仕事内容や介護においての役割、なり方など詳しく解説します!

介護の仕事場は様々な種類があり、どんな施設に就職するかによって雰囲気や仕事内容がかなり変わってきます!例えば、代表的な施設種別にはこのような特徴があります。特別養護老人ホーム・介護老人福祉施設・グループホーム・デイサービス・機能訓練施設などがあります。その他この様な種別を併せ持つ大型複合施設があり、階ごとに利用目的に合わせた設備となってます。大型複合施設であれば、新卒で夜勤のある仕事をして、結婚して子供が小さいうちはデイサービスで働くことができるなどのメリットがあります。また、介護の仕事とはどのようなものがあるのか、メリット・デメリットに焦点をあててご紹介していきます!介護の仕事とはどんな仕事

介護職の仕事についてご紹介!施設職員やケアマネージャーなどの業務内容をご説明します!

介護の仕事内容は部署によって違います。そこで今回は、介護職の仕事内容を三つの役割に分けてお話します。それぞれの業務内容の違いを参考にしていただければと思います。私が勤務経験のある部署については経験談も交えて紹介していきますので、介護職で自分に合う部署がよく分からないとお悩みの方はぜひ最後までご覧いただき、参考にしていただければと思います。介護職の仕事は大きく3個の役割に分けられる介護職の仕事の役割1:施設職員介護職でよくイメージされるものが施設職員です。夜勤や早出・日勤・遅出などがあり、施設によって違いはありますが、変則勤務となっています。夜勤手当の分、給料的には恵まれています。給料が少ない介

介護の仕事内容にはどんなものがあるの?分かりやすく紹介します

介護の仕事内容と一言で言っても様々な種類があります。代表的なものとしては訪問介護と施設介護があり、今回それぞれについて詳しく説明します。これから介護業界で頑張って働きたいという方のために、介護の仕事を始めるまでの流れや求人に応募する際に注意しておきたい点など、今後のあなたの為になる情報をしっかりお伝えしたいと思います。なりたい職業に就くための参考となれば嬉しいです。訪問介護の仕事内容訪問介護には、利用者の排泄や入浴等の「身体介護」と掃除や調理等の「生活援助」の2種類があります。① 身体介護の主な内容入浴介助、食事介助、更衣介助、口腔ケア、水分摂取、排泄介助、清拭、通院介助等があります。利用者