
介護老人保健施設とはどんな施設?仕事内容や役割、なり方など詳しく解説します!
介護老人保健施設の求人は実際にはどのような仕事内容なのでしょうか?
高齢者の話し相手になってあげたり、リハビリを行ったりなど、介護老人保健施設に入居された方が自宅に戻れるよう生活を支援していくというイメージでしょうか。
そんな仕事にぜひ携わりたいという方に「求人を探す際のポイント」や、「自分に合うところを見つける為の方法や注意点」をご紹介します。
介護老人保健施設での仕事の疑問点も解決していきますので、ぜひ仕事探しや転職活動の参考にしてみてはいかがでしょうか?
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
仕事内容としては入所されている高齢者の生活の支援をするということです。
食事・排泄・入浴の手伝いをします。
特別養護老人ホームと違う所はリハビリに重点を置いていますので、理学療法士・作業療法士などのリハビリ関係の職種が多くいます。
日々仕事をしていても、途中でリハビリの職員が来て高齢者をリハビリに誘うということを頻繁に目にします。
介護老人保健施設のデイサービスもあります。
これはデイケアと正式には言われていますが、これもデイサービスとは違ってリハビリをするために来ているということになります。
そのため、職員の中にリハビリ関連の職員が多いというところも同じです。
介護老人保健施設は一時的な介護施設という風に言われています。
施設に入所してリハビリを行い自宅復帰を目指す施設となっています。
一般的な老人ホームのイメージとは少し違っています。
どれだけ自宅復帰や自立度の高い施設(グループホーム・サービス付き高齢者向け住宅など)へ移動させることが出来たのかという点が施設としての価値として評価されます。
しかし、現状として特別養護老人ホームのように入所が長期化してしまっています。
介護度の重い利用者様が増えているというのが原因の一つとして言われています。
介護老人保健施設の求人でよく見るものを紹介していきます。
年収で言えば、300万円前後となります。
首都圏の施設では300万円を超えるところが多くなります。
休日は月8日というところが多いと思います。
夜勤の勤務時間によっては実質休日が少なくなるところもあると思いますので夜勤の時間を確認しておくことも重要となります。
残業についてですが、求人表などを見ると「ありません」や「数時間程度」という記載になっていると思いますがあまりあてにしない方が良いと思います。
私も転職サイトを利用して転職した経験がありますが、残業については「月2~3時間」とありましたが全く違いました。
早出をすると自動的に残業が2時間ほどついています。
そんなもんだくらいに思っておいた方が良いです。
介護の仕事をするうえで、やはり忍耐強いということは非常にプラスになります。
高齢者は基本的に何をするのも遅いです。
それをしっかりと待つのが基本と言っても良いくらいです。
また、認知症の利用者様から暴力を受けることも普通にありますので忍耐強い人が求められていると同時に向いていると思います。
無資格・未経験でも働けてしまう介護の職場ですが、当然経験者の方が重宝されます。
さらに介護福祉士の資格を取得していれば文句なしでしょう。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
介護老人保健施設へ就職する際におすすめできる求人のポイントを紹介していきます。
転職サイトなどでしか出ていない求人です。
一般的な求人よりも給料面などで良い条件となっています。
普通に就職(転職)活動するより楽に良い条件の求人を探すことが出来るので転職サイトなどの利用は大変おススメです。
自分に合う求人を探すときのポイントなどについて説明していきます。
介護の仕事は正社員だけでなく、アルバイト・パート・派遣など色々な形態がありますので自分にあったものを探すことが出来ます。
夜勤のみのバイトもあり副業としてやっているという人もいます。
やはり今より高い給料のところに就職したいと考えるのが普通だと思います。
お手軽に今より好条件の求人を探すには転職サイトを利用することがおススメです。
自分の希望する条件の所を担当者が探してくれるので給料面で失敗するということはまずないと思います。
自宅からの通勤距離などで探す場合です。
近ければ良いというものではなく、自分の望むような距離(時間)のところを探しましょう。
基本的にどこにでも介護老人施設はありますので、そこまで困ることもないと思います。
介護老人保健施設に就職する際によくある疑問について書いていきます。
介護老人保健施設に限った話ではなく、介護の仕事は時間に追われて忙しいのではないかというイメージがあるようです。
実際働いていてもそういう声をよく聞きます。
しかし、私の見解として確かに忙しい場面はあります。
ですがそんなに忙しくないにも関わらず「人手が足りない」と言っている人もいます。
案外「人手が足りない」と言っている人は自分が動いていないのに忙しいアピールばかりしているというパターンがあります。
冷静になれば普通に仕事をこなせることもあります。
そこまで気にする必要はないと思います。
やはり、給料が今より多くなるということがきっかけになったという人が多いと思います。
また、その施設に勤めている知人・友人からの紹介というのもあると思います。
施設に勤めている人からの紹介といパターンの場合は中の様子がある程度分かるということで有利だと言えると思います。
介護老人保健施設の求人について色々と書いてきました。
個人的には介護の仕事でアルバイトのようなものは多くないと思っていましたが、調べてみると色々な条件でアルバイト・パート・派遣の仕事として求人が出ていました。
夜勤専門のバイトもあり今の時代にあった様々な雇用形態があるなと実感しました。
人材不足が当たり前のように話されている悲しい現状なので、未経験・無資格でも就職することは簡単なのですが、やはり資格を持っているということで有利になります。
また、働き始めた後の事も考えると資格取得は良い面増えます。
働きながらの資格取得も無理な話ではないですが、やはり資格取得してから就職という方が良いと思います。
今から介護の仕事をしようと考えている人には特に参考にしてほしいと思います。
関連キーワード
介護求人表示準備中