2020年7月6日

有料老人ホームの求人内容を詳しく知りたい方は、ぜひこの記事を読んでみてください。

施設介護の求人でたくさん見かける「有料老人ホーム」とは具体的にどんなことをするのか?を求人情報を見ているだけではわかりにくいと思っている方はたくさんいるかと思います。

そこで今回は、有料老人ホームでの求人内容の詳細や職種、上手な選び方についてわかりやすく解説します。

有料老人ホームでの「介護付き」か「住宅型」老人ホームの仕事内容の違いも必見ですのでお見逃しなく!

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

有料老人ホームって?

いわゆる公的施設ではなく、民間の会社や法人が経営することが多い老人ホームです。

入居基準は各施設によって様々ですが、いわゆる公的施設よりも入りやすいことが多く、入居することによって、高齢者が安心して老後の生活を送れることを目的としています。

有料老人ホームの種類

有料老人ホームには大きく分けて「介護付き」「住宅型」の二種類があり、性質も保険給付の仕方も大きく異なります。

一般的に想像される有料老人ホームは「介護付き」ではありますが、昨今新しくできる施設は「住宅型」のほうが多く、今後も増加していくと予想されています。

介護付き有料老人ホーム

こちらは、文字通り介護の必要な方が入居されることを前提に作られています。

イメージとしては、高額な入居金や、月々の支払いが高額な施設ですが、これも施設によって様々。

入居時に数千万払うところもありますが、無料のところもあります。

介護付き有料老人ホームは、介護保険上「特定施設入居者生活介護」と位置づけられており、介護保険での支払額は介護度に応じて国で決まっています。

要支援1が一番料金が安く、介護度が重くなるにつれて介護報酬は高くなる仕組みです。

このあたりは公的施設の特別養護老人ホームや老人保健施設と同じです。

住宅型有料老人ホーム

住宅型は、特定施設ではなく「在宅サービス」に位置づけられています。

つまり、有料老人ホームに入居しながら在宅と同じように介護保険サービスを利用し生活していこうというものです。

原則は施設職員が介助を行うのではなく、訪問介護からヘルパーが自室に訪問し、サービスを行うというものですが、施設の性質上24時間の安全のため、介護職員が常在しているところも多くあります。

他の介護系の施設との違いとは?

介護付きのほうは、どちらかといえば特養や老健に近く、その施設で働く介護職員が介助を行いますが、公的施設では一定の収入以下で減免が効くのに対し、こちらはそういった制度はありません。

オムツ等も自己負担になりますので、トータルでみると公的施設よりは割高になるケースがほとんどです。

公的施設にはない入居金が発生するところも多くあります。

住宅型は、見守りのある住居にヘルパーが訪問し在宅サービスを使いますので、上記の施設とは厳密には法的に異なります。

希望があればデイサービスやレンタルも利用できますので、施設でありながら在宅のいいところも併せ持つ、というメリットがあります。

資格は必要なの?

介護付きは施設介護職員となりますので、法的に有資格者である必要はありません。

ですので、無資格者OKのところも多くあります。

住宅型は基本的には訪問介護事業所からヘルパーが行き、介護をするという形ですので、ヘルパー2級もしくは初任者研修以上の資格が求められます。

雇用形態は?

有料老人ホームには二種類あるお話をしてきましたが、雇用形態に関しては両者ともほぼ同じです。

施設の数は増えましたが人手不足の業界ですので、求人数も多くあります。

正社員

早出、遅出、日勤、夜勤の体制のところがほとんどです。

なかには当直するところもあります。

だいたい月の休みは8日~10日のところが多いです。

施設によっては委員会や研修等、業務外のお仕事も発生します。

派遣社員

勤務形態は正社員と変わりません。

パートのような働き方もできます。

人が不足しやすい早出や遅出、夜勤を重点的に希望することもできたりします。

パート・アルバイト

上記の勤務体系をそのまま行う場合や、日勤のみ、夜勤のみの場合があります。

入浴介助、掃除や調理、食事介助等、必要なところのスポットでパート・アルバイトを募集しているところもあります。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

有料老人ホームでの時給・月給の相場

さて、こういった有料老人ホームでのお給料事情はどうなっているのでしょうか。

雇用形態ごとに分けて説明しましょう。

正社員

月給制で、額面18万円程度から23万円程度が一般的です。

夜勤手当や資格手当がついたり、処遇改善加算分が上乗せされたりしますが、夜勤を平均的な回数5回程度こなして手取りは20万円前後のところが多いのではないでしょうか。

夜勤手当は2500円程度から5000円程度まで幅があります。

また、公的施設の特養等では賞与が年三回あったり4か月分ほど出るのに対し、民間施設の有料老人ホームは賞与はそれよりも少ないところがほとんどです。

派遣社員

ボーナスや手当て面での優遇はないですが、時給は1200円程度から高いところでは1700円をうたっているところもありますので、手取りは正社員と同じ働き方をすると派遣社員のほうが高くなることも多いです。

前述のとおり、有料老人ホームは賞与が少ないですので、効率よく働けば正社員と同じ位かもしくはそれ以上の年収を稼げることもあります。

パート・アルバイト

無資格者と初任者研修、介護福祉士で時給の違いがあるところがほとんどですが、無資格で最低賃金に少しプラス程度が目安です。

介護福祉士を持っていると、パートでも時給は1000円を越えるところがあります。

勤務体制は?

基本的には早出、遅出、日勤、夜勤の体制が組まれています。

必要なときに人員を確保しようとすると、どうしても二交代制では無理が生じるからです。

日勤・夜勤

日勤帯は一番人手が多く、朝9時ごろから夕方18時くらいまでです。

申し送り後にトイレ誘導や入浴介助、お昼には昼食介助を行い、15時頃にはおやつ介助です。

合間に洗濯や掃除を行うこともあります。

書類の作成をしたりレクリエーションを行ったりもします。

夜勤は17時ごろから翌朝10時ごろまで。

必ず二時間は休憩時間を確保するように定められていますが、施設によってきちんと取れるところとそうでないところ、様々です。

出勤し申し送り後は夕食介助、その後就寝介助を行い、夜間は見回りや定時のおむつ交換を行います。

翌朝6時ごろから順次起床介助を行い、朝食介助後書類等作成し終了です。

早出・遅出

早出は7時ごろから16時ごろまで、出勤しまだ起床できていない人を起こしたり、朝食準備を手伝ったあと介助します。

9時以降の仕事内容は日勤と同じです。

遅出は11時ごろから20時ごろまで。

こちらは昼食介助後日勤と同じように動き、夕食介助、時間が来るまで就寝介助を手伝います。

短時間勤務

施設によっては家事のみ、食事時間のみ、入浴時のみの短時間勤務があります。

人手が必要なところだけの勤務です。

有料老人ホームは他の施設と比べて何が違うの?

介護付きは「特定施設」、住宅型は在宅サービスに位置づけられますので、制度や介護報酬上は大きく違いがありますが、そのほかの大まかな部分は共通しているところも多くみられます。

運営主体

民間の企業が経営しているところが多いですが、医療法人や社会福祉法人が主体となっているところもたくさんあります。

運営主体の特色により、施設の得意分野や雰囲気も変わってきます。

目的

高齢者が安心して生活を送れることを目的としています。

特養ですと待機人数が多かったり要介護3以上でないと入居できなかったりしますが、そのあたりの基準を大きく緩和し門戸を広げています。

入居の条件

自立から入れる施設、要支援1以上、要介護1以上と入居基準は施設によって様々です。

住宅型では生活保護でも入居可能なところもあります。

自傷他傷行為のある方はお断りされることがほとんどです。

入居の優先順

空いていれば比較的すぐに入居できますが、待機のあるところでも、特養の様に点数計算があるわけではないので、申し込み順としているところが多いです。

費用

入居金で無料から数千万、月額費用で16万円~30万円以上と、施設により大きく幅があります。

国が指定する介護報酬は決まっていますので、各施設の上乗せ費用がその金額を左右します。

だいたい月20万円が相場でしょう。

医療対応

非常に施設によって幅があります。

住宅型でも訪問看護が併設され、医療特化をうたっているところも増えてきましたし、介護付きで24時間看護師が常在しているところもあります。

インシュリンや胃ろうは要相談であったり受け入れのできるところが多いですが、気管切開や常時たん吸引が必要等の医療ニーズが高い人はいまだに入居は難しいのが実情です。

有料老人ホームの求人を探す時にチェックするポイント

指定基準がありながら、運営主体の特色が強く出る有料老人ホームは良くも悪くも施設の違いが大きく、求人を探すときには注意が必要です。

入居者の人数に対して職員の数が大幅に足りていない施設はNG

人手不足の施設では、仕事も忙しく事故の危険性も高くなります。

きちんと人が確保されているのか確認しましょう。

介護施設のHPや求人サイトに記載されている人員を確認する

介護付きの場合は人員配置が決められていますが、住宅型はそうではありません。

まずは下調べを行い、HPやサイトに乗っている人数がきちんと働いているか、応募や面接の際に聞いてみましょう。

有料老人ホームは施設により特色や方針が違うので自分のやりたい事に近い特色の施設を探す

高級有料老人ホームでは利用者に対しての接遇も細かく指導されますし、医療に強い施設では看護師の補助的な仕事も多くあります。

認知症フロアを設けているところもありますし、毎日のレクに力を入れているところ、ひたすら介助をこなすところ様々です。

条件を絞る

長く働くには条件をきちんと提示することが大切です。

自分の譲れないところをリストアップし考えましょう。

収入

基本の給与ももちろんですが、とにかく収入がほしいなら夜勤の手当てや回数にも着目する必要があります。

とにかく稼ぎたいなら、夜勤を多めにさせてくれるか聞くのもいいと思います。

勤務形態

雇用形態で記したとおり、基本はシフト制になりますので、その働き方が難しいようでしたら正社員は難しいかもしれません。

派遣やパートでしたら、多少融通は通ります。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード

介護求人

有料老人ホーム求人についてもっと深堀りした情報を見る

有料老人ホーム正社員求人でよくある募集内容をご紹介!就職・転職の際にご覧下さい!

有料老人ホーム正社員を目指している方は必見です。老人ホームには様々な職種が設けられていることを皆さんはご存知でしょうか?施設長(管理者)、ケアマネージャー、看護師、調理師、生活相談員、機能訓練指導員…etc。今回はよく求人が出ている正社員の募集内容の特徴やおすすめポイント、疑問点などを解説していきます。有料老人ホームで身に付くスキルやあなたに合う求人の選び方や注意点もお伝えできればと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。有料老人ホーム正社員の大まかな仕事内容介護職特徴一番募集の数が多い職種。人手不足もあり、常に募集をかけている施設が多いです。この職種の方が施設を支えていると言っても過言ではな

有料老人ホームの年収はどのくらい?給料が高い人は何が違うの?給料をあげたい人必見!

高齢化が進む昨今、在宅での生活が難しくなったり、体が動かなくなった時のことを考え、有料老人ホームに入る方が増えてきています。要介護度等で入所に制限のある公的施設と違い、民間の施設である有料老人ホームは、入所しやすいという事情から人気が高くなり、たくさん新しい施設が建っています。有料老人ホームには、特定施設である「介護付き有料老人ホーム」と、施設の形態は取っているけれども、介護保険上は在宅サービスに位置付けられる「住宅型有料老人ホーム」「サービス付き高齢者住宅」等があります。様々な形の有料老人ホームがあり、その分求人もいつでもたくさんあります。そんな有料老人ホームの給料事情について見ていきましょ

有料老人ホームの転職を成功させるために!狙い目な施設の2個の特徴と上手に転職するための2個の注意点

近年、増加傾向にある求人の中で有料老人ホームがあります。有料老人ホームは高齢化社会の中で急速に発達しています。介護福祉士の資格を持っている人の転職の中で多いのも有料老人ホームです。しかし有料老人ホームは「個人経営が出来る」と言う事で転職に失敗する事もあります。たくさんの有料老人ホームの中でたくさんの特徴やたくさんの施設経営があります。ここでは有料老人ホームにおける転職についてご紹介します。転職を成功させるためには何をすれば良い?自分が行こうと思う有料老人ホームの特色を調べる一言に有料老人ホームと言ってもたくさんの特色があります。認知症の要介護者が多い有料老人ホームや、比較的寝たきりの要介護者が

老人ホームで働くには?必要な資格や勉強は何?募集状況や就職先についてもお話しします!

老人ホームと一言でいってもたくさんの種類があり、厳密には施設であるとか在宅であるとか、公的なものから民間のものまで多種多様です。とはいえ、種類は違えど基本的にはひとつの建物に高齢者が入所もしくは入居して暮らす場所を老人ホームと称しますので、働き方や必要な資格、仕事内容にはそう大差ありません。いつでもたくさんの求人が出ている老人ホーム、そこで働くにはどうすればいいのか、ひとつづつ説明していきたいと思います。老人ホームで働くには?老人ホームで働きたいと思った時、まずは何から始めれば良いのでしょうか。老人ホームで働くために勉強しておくべきことまずは老人ホームの種類とその違いを把握しておきましょう。後

有料老人ホームの仕事内容は?看護師など役割に分けてご紹介!向いてる人の特徴も教えます

たくさんある求人の中で、最近急増している求人は「有料老人ホーム」です。高齢化社会の中で高齢者を介護する介護施設は増加傾向にあります。そんな中で有料老人ホームはどんな仕事があるのか、有料老人ホームに勤務しだしてから「自分が考えていたのと違う」と感じてしまっても大変ですよね。有料老人ホームの中にもたくさんの職種があります。介護士はもちろん看護師や調理師や介護事務もいらっしゃいます。ここでは、有料老人ホームの中での職種の違いと、職種での仕事内容、向いている人・向いていない人の特徴、キャリアについてご紹介します。有料老人ホームの仕事は大きく4個の役割に分けられる介護職介護職はその名前の通り、要介護者の