有料老人ホーム正社員を目指している方は必見です。

老人ホームには様々な職種が設けられていることを皆さんはご存知でしょうか?

施設長(管理者)、ケアマネージャー、看護師、調理師、生活相談員、機能訓練指導員…etc。

今回はよく求人が出ている正社員の募集内容の特徴やおすすめポイント、疑問点などを解説していきます。

有料老人ホームで身に付くスキルやあなたに合う求人の選び方や注意点もお伝えできればと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

「有料老人ホームの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

有料老人ホーム正社員の大まかな仕事内容

介護職

特徴

一番募集の数が多い職種。

人手不足もあり、常に募集をかけている施設が多いです。

この職種の方が施設を支えていると言っても過言ではないくらい大切なポジション。

超高齢者社会に突入している日本においては今後も「なくならない」職種である事は明白です。

介護福祉士や介護職員初任者研修などの資格を持っていなくても始められる施設も増えています。

仕事内容

入所されている方のお身体の状態にもよりますが身の回りの御世話に始まり、食事介助、排泄介助、入浴介助、着替えの補助などが主な仕事です。

持っている資格によって任される仕事も広がり、花形的な職種でもあります。

管理者(施設長)

特徴

施設のトップである職種です。

と言っても余程の経験がない限りまずは現場(介護職)からのスタートがほとんどになります。

施設全体を統括するポジションなのでその分、大きな責任が伴います。

仕事内容

施設によっても差はありますが仕事内容は多岐に渡り、施設の運営に関し広く関わります。

職員の労務管理、シフト決め、施設の収支管理、関係各所への宣伝活動等。

職員の日々の相談に乗ったり、入居者の方の生活全般を見守るのも大切な仕事です。

介護支援専門員(ケアマネージャー)

特徴

入居者の介護の方針を決める大切なポジションです。

略してケアマネとも呼ばれます。

上記の通り介護支援専門員という資格が必要であまり適切ではありませんが介護職員が兼任している所もあれば専門で常駐している施設もあります。

仕事内容

入居者の方に対しどのように介護を行っていくのか、ケアプラン(サービス計画書)を作成するのが主な仕事です。

施設によってはレクリエーションへの参加、通院同行などを行っているケアマネもいます。

有料老人ホーム正社員でよくある募集内容とは?

上記にも書きましたが絶対的に多いのが介護職員の募集です。

介護職は給料が低い、仕事量が多い、とにかく大変そう・・などのマイナスのイメージが根強くあり、人員がなかなか集まらないのがどの施設も抱える問題です。

しかし、逆を言えば資格を持っていなくても始められる、割と内定がもらいやすい、年齢も問わない、それでいて社会に貢献できる数少ない職種であると言えます。

給与相場

190,000円~270,000円(賞与あり)

※働く施設の種類、地域、資格、夜勤の有無、年齢等によって変わります。

有料老人ホームの給料は、こちらの記事を参考に!

勤務時間や休日、残業

勤務時間

  • 早番:7:00頃~16:00頃 
  • 日勤:9:00頃~18:00頃
  • 遅番:11:00頃~20:00頃 
  • 夜勤:17:00頃~翌10:00頃

休日

週休2日制(土日勤務あり)シフト制のところが多いです。

※夜勤の明け休み(明けて1日は休み)であったり、子供の送迎、行事参加などを考慮する事業所も増えています。

その他、介護休暇、年末年始休暇(交代制)、慶弔休暇、年次有給休暇、育児休暇(出産)があるでしょう。

※施設によって変動

残業

残業もあります。

月20~50時間(平均)程度でしょう。

福利厚生

各種保険、介護報酬加算(介護職のみ)、資格手当、年末年始手当、夜勤手当、リフレッシュ休暇、資格取得支援、通勤手当、時間外手当などがある場合が多いです。

求められる人物像

人の御世話が好きな方。

ご高齢の方と話すのが好きな方。

地域、社会貢献したい方なども歓迎されます。

コミュニケーションスキルが高い人を求めている施設が多々あります。

中には子供が独立した家庭の主婦の方や将来的に自分の両親の時の為に勉強したいという方もいらっしゃいます。

必要なスキルや資格、経験

介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士、介護職員初任者研修修了者や、福祉系の大学、福祉の学科の専攻などが必要です。

※未経験者を募集している企業もあります。

「有料老人ホームの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

有料老人ホーム正社員のおすすめ求人のポイント 

様々な施設が職員を募集している中でおすすめできる条件が整っている施設とそうでない施設があります。

一概には言えませんが「こういう施設なら安心」「こういう条件があれば応募した方がいい」など、参考にしていただければ幸いです。

資格取得支援制度がある

何も資格を持ち合わせず応募を考えている方はまずこの制度が整備されているかどうかが一番重要視する点だと思います。

大変ではありますが働きながら資格を取得していけ、スキルアップにも繋がりモチベーションもその分上がります。

資格があると資格手当もあり、給与も充実していきます。

無資格のままだと行える仕事の幅も限定され、スキルアップしにくく誰でもできる仕事を多く任される為、社会貢献している!という意識も薄いので人によってはやりがいを感じる事ができないかも知れません。

年間休日が105日以上

次に重要になるのが休日の条件です。

いくらやりがいがあっても自分の体調を整え、リフレッシュできる休日が充実していないと

体調を崩したり、精神的に参ってしまったり、最悪の場合入所している高齢者にまで被害が及んでしまう事も考えられます。

105日は国が定めている労働基準法の最低ラインであり、毎週土日休むと105日になります。

夜勤もありただでさえ大変な介護職ですが、こういったマイナスイメージを払拭しようと努力している企業、法人が増えているのも事実です。

休日の条件も120日以上ある所も出てきたり、介護の現場を少しでも良くしていこうという風潮もありますので休日の条件は慎重に見極めて応募するようにしましょう。

介護現場を体験できる制度がある

いくら条件が良くてもどんな仕事をしているのか?

どんな人が働いているのか?

雰囲気は?

等、働く前から気になる点は多々あると思います。

そういった場合に職場体験できる制度がある施設だと安心できます。

こういった制度がある施設は少ないですがもしあった場合は大きな判断材料の一つになります。

通常、1日や2~3日の体験が多いですが中には1週間なんて所もあります。

この職場体験では日給もちゃんと発生するので実施している企業があれば是非活用してみましょう。

通勤手当など福利厚生が充実している

夜勤手当や賞与、休日手当など福利厚生面が充実している企業や施設が望ましいです。

介護職特有の手当といえば、介護に従事している人にのみ支払われる介護報酬加算や年末年始手当、施設の利用料(老人ホームの)を割り引いてくれる制度などもあります。

通常の会社に就職する場合もそうですが福利厚生面の充実は自身のモチベーションアップに繋がります。

株式会社運営の施設は避ける

もちろん一概には言えませんができるなら社会福祉法人やNPO団体、公的な施設(特養や老健)を選んだ方が無難です。

株式会社運営だと利益先行の経営方針である所が多々あるので「地域貢献をしたい!」と思い応募する人にとっては色々とギャップが生まれる事が多くなりミスマッチに繋がります。

有料老人ホーム正社員で身に付く経験やスキル

大変な面が目立ってしまう有料老人ホームのお仕事ですがその分学べる事が多く、スキルアップにも繋がります。

コミュニケーション能力が磨かれる

対高齢者、職場仲間、ご家族などとコミュニケーションを取る機会が豊富にあり、自然とコミュニケーション能力が磨かれる職場です。

介護するのが一番重要と考える方もいるかもしれませんが、その介護をスムーズに行う為にもご本人との交流は必要不可欠です。

他の介護職員との連携も欠かせませんし、看護や調理師の方と情報共有する会議もあります。

有料老人ホームのどんな職種に従事しても養われるスキルです。

将来的に自分にも役立つ経験が出来る

いずれ両親にも介護が必要になる時がくるかもしれません。

そんな時に介護職に従事している人は慌てず冷静に判断し対処できます。

食事介助、排泄介助、入浴介助などの基礎知識、注意事項をあらかじめ学んでおけばこれ以上力強い事はありません。

介護系の資格、それに連なる資格を取る事によって更なる自信になります。

社会貢献ができる

社会問題である地域高齢化に対し貢献しているという意識を持つことができます。

既に超高齢化の波を達しており避けようのない事実です。

団塊世代が75歳以上になる2025年問題も迫っている中、老人ホームの存在は大変意義のある位置にあります。

そうした問題に背を向けず取り組むことによってモチベーションも上がり、社会的地位もこれから上がっていくと考えます。

様々な仕事に挑戦できる

最初に述べた通り、老人ホームの中には様々な職種があります。

介護職を極めるという選択肢もありますが、いずれは施設長を目指したり、複数ある施設を束ねるエリアマネージャーへの道もあります。

資格を取得しもっと深く利用者に関わりたいと思う人はケアマネージャーなど道は多く開かれています。

自分に合った有料老人ホーム正社員求人の選び方や注意点

有料老人ホームの職種は介護職だけではないので自分の適性、希望、求める条件、やりたい事などを明確にしてから選ぶようにしましょう。

給与や条件面から考える

福利厚生がしっかりしている、休日の設定が適正である、賞与があるなど・・・一般の会社を選ぶ際に注意する事と一緒です。

給与面を考えた時に額面の月給はあまり高くないが賞与が6か月分出る所や休みは105日だがその分、手当てや福利厚生がしっかりしている等、様々なタイプの求人があります。

将来どんな職種に就きたいか考える

例えば施設の管理者になりたいと考えた時に現場の経験も必要ですし場合によっては事務の経験、営業の経験も必要かも知れません。

将来的な自分の展望を考え、求人先を選ぶようにしましょう。

注意点

休日が極端に少なかったり、良い条件ばかり提示している求人には注意しましょう。

資格取得支援制度があったり将来的にこういうポジションに挑戦できる、勉強会が頻繁に開催される等、職員の向上に取り組んでいる組織を中心に探すといいでしょう。

有料老人ホーム正社員求人についてよくある疑問

面接で聞かれるポイントは?

よく聞かれるのは自分の両親が介護が必要な状態になってしまった場合、どうするか?という質問です。

これという正解はありませんが介護に対して後ろ向きな発言をしてしまったり、マイナスなイメージを回答するのは止めましょう。

あくまで介護に対して前向きな姿勢を見せるのが重要です。

求人情報と現場は異なる?

どれほど求人の条件が良くてもそれだけで判断するのは危険です。

実際働いてみたら全く情報と違ったというのはよくある事です。

「こんなに忙しいとは予想していなかった」「みんな忙しそうなので質問があってもできない」「職場の雰囲気が悪い」など、介護の現場は利用者さんが中心なので納得できない事や疑問に思う事も出てくると思います。

しかし、高齢者の方の事を本気で考え、職員同士の仲も良く、真面目に取り組んでいる素晴らしい施設もたくさんあります。

ある程度の覚悟は必要ですが介護現場だからと言って身構える必要はありません。

老人ホームは種類がありすぎていまいち分からない

老人ホームと言ってもいくつか種類がありその形態や入居要件、サービス内容によって呼称が変わります。

よく言われるのが特別養護老人ホーム(特養)、介護老人保健施設(老健)、介護付き有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)等です。

簡単に言えば、特養と老健は公的な施設で有料老人ホームとサ高住は民間の施設です。

公的な施設の方が利用料が安価で逆に民間の方が高めに設定されています。

当然利用料が低い公的な施設に希望者が集まりますので待機者が溢れているのが現状です。

しかし公的な施設という事もあり入居要件が厳しい所もありますのでそういった方はより自由に過ごせる有料老人ホームだったり、サ高住を選択する方も増えています。

「有料老人ホームの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

まとめ

老人ホームの求人を選ぶ上で大事なポイントは給与条件であったり福利厚生面であったり悩む事もたくさんあると思いますが、やはり一番大事な点は「その施設の雰囲気」だと思います。

漠然としたものではありますが、どんよりとした施設よりかは職員の笑顔があふれる活気ある施設に行った方が断然いいですし、雰囲気の良い施設は職員の意欲も高いという事なので条件面や給与に関しても充実している証拠なのかもしれません。

それに加えレクリエーションが活発な施設、離職率が低く職員の数が安定している施設は優良な施設なのだと思います。



関連キーワード

有料老人ホーム求人

有料老人ホーム求人についてもっと深堀りした情報を見る

有料老人ホームの年収はどのくらい?給料が高い人は何が違うの?給料をあげたい人必見!

高齢化が進む昨今、在宅での生活が難しくなったり、体が動かなくなった時のことを考え、有料老人ホームに入る方が増えてきています。要介護度等で入所に制限のある公的施設と違い、民間の施設である有料老人ホームは、入所しやすいという事情から人気が高くなり、たくさん新しい施設が建っています。有料老人ホームには、特定施設である「介護付き有料老人ホーム」と、施設の形態は取っているけれども、介護保険上は在宅サービスに位置付けられる「住宅型有料老人ホーム」「サービス付き高齢者住宅」等があります。様々な形の有料老人ホームがあり、その分求人もいつでもたくさんあります。そんな有料老人ホームの給料事情について見ていきましょ

有料老人ホームの転職を成功させるために!狙い目な施設の2個の特徴と上手に転職するための2個の注意点

近年、増加傾向にある求人の中で有料老人ホームがあります。有料老人ホームは高齢化社会の中で急速に発達しています。介護福祉士の資格を持っている人の転職の中で多いのも有料老人ホームです。しかし有料老人ホームは「個人経営が出来る」と言う事で転職に失敗する事もあります。たくさんの有料老人ホームの中でたくさんの特徴やたくさんの施設経営があります。ここでは有料老人ホームにおける転職についてご紹介します。転職を成功させるためには何をすれば良い?自分が行こうと思う有料老人ホームの特色を調べる一言に有料老人ホームと言ってもたくさんの特色があります。認知症の要介護者が多い有料老人ホームや、比較的寝たきりの要介護者が

老人ホームで働くには?必要な資格や勉強は何?募集状況や就職先についてもお話しします!

老人ホームと一言でいってもたくさんの種類があり、厳密には施設であるとか在宅であるとか、公的なものから民間のものまで多種多様です。とはいえ、種類は違えど基本的にはひとつの建物に高齢者が入所もしくは入居して暮らす場所を老人ホームと称しますので、働き方や必要な資格、仕事内容にはそう大差ありません。いつでもたくさんの求人が出ている老人ホーム、そこで働くにはどうすればいいのか、ひとつづつ説明していきたいと思います。老人ホームで働くには?老人ホームで働きたいと思った時、まずは何から始めれば良いのでしょうか。老人ホームで働くために勉強しておくべきことまずは老人ホームの種類とその違いを把握しておきましょう。後

有料老人ホームの仕事内容は?看護師など役割に分けてご紹介!向いてる人の特徴も教えます

たくさんある求人の中で、最近急増している求人は「有料老人ホーム」です。高齢化社会の中で高齢者を介護する介護施設は増加傾向にあります。そんな中で有料老人ホームはどんな仕事があるのか、有料老人ホームに勤務しだしてから「自分が考えていたのと違う」と感じてしまっても大変ですよね。有料老人ホームの中にもたくさんの職種があります。介護士はもちろん看護師や調理師や介護事務もいらっしゃいます。ここでは、有料老人ホームの中での職種の違いと、職種での仕事内容、向いている人・向いていない人の特徴、キャリアについてご紹介します。有料老人ホームの仕事は大きく4個の役割に分けられる介護職介護職はその名前の通り、要介護者の