介護士として転職したい!転職した方が良い6個のケースと、転職活動で気を付けた方が良いこととは?
介護業界で働くにあたり資格は沢山ありますが、その中で一番取得が難しいのがケアマネージャーの資格です。
試験や研修も大変ですが、基礎資格で5年以上の実務経験が必要なので、受験資格を得るまでも簡単ではありません。
それでも今も根強い人気のあるケアマネージャー。
この仕事を目指している人は沢山います。
この記事では、居宅介護支援事業所でのケアマネージャーの仕事やおすすめ求人のポイントを詳しくお話していきます。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
居宅介護支援事業所にはどんな仕事があるの?
居宅介護支援事業所で居宅ケアマネージャーとして働く場合、その仕事内容は一言では言えませんが、基本的な仕事内容をピックアップして一つずつ説明していきましょう。
担当利用者のケアプラン作成
ケアマネージャーの仕事の基本はこれになります。
居宅介護支援事業所のケアマネは、在宅で生活する要介護・要支援者と契約を結び、生活しやすいように居宅サービスを計画することが主な仕事です。
ケアプランの作成は、まずは本人の状況をきちんと聞き取り、何ができて何ができないか把握するところから始まります(アセスメント)。
そして介護サービスを利用者に説明し、どれを利用するか決めて暫定ケアプランを作成します。
そしてその暫定ケアプランを基に利用するサービス事業者を集めて、具体的な回数や内容等を話し合い決定します(サービス担当者会議)。
担当者会議で正式にケアプランの内容が決まれば、プランにサインをもらい事業所に提供票と共に交付します。
サービスが開始した後は要支援者の家には3ヶ月に1回訪問し毎月電話で状況を確認します。
要介護者の家には毎月訪問し、サービス内容が妥当か、何か困っていることはないか、必要であればサービスを変更するかどうかを聞き取り検討します(モニタリング)。
これがケアプラン作成の最低限の仕事の流れです。
給付管理
ケアマネージャーの大切な仕事として、給付管理というものがあります。
1ヶ月のサービスの実績を事業所から受け取り、その実績をレセプトコンピューターに入力し国保連に提出する作業です。
サービス事業所からも国保連に実績を送り保険請求をするのですが、この請求単位がケアマネと一致しなければ請求は通りません。
また、何らかのミスでケアマネ側で請求を失敗すると事業所にはお金が入らないので、かなり気を遣って行わなくてはいけない作業です。
この給付管理はケアマネージャーが行うこととされており、サービス実績を確認して自分が作ったケアプラン通りにサービスが行われているか把握します。
月初にサービス事業所から実績が集まりはじめ、10日までに国保連に請求をしないといけないため、この時期は慌ただしくなります。
介護相談
自分が担当する利用者の相談にはもちろん乗りますが、そうではない方々の介護相談も行います。
多くの居宅介護支援事業所は「介護相談」の張り紙を貼っていると思いますが、割とそれを見て通りすがりの方が相談に来られることも多いです。
相談を伺って介護サービスが必要と双方が合意すれば、その後契約に進んでケアマネージャーとして動くこともありますが、そうではない場合もあります。
もちろんその相談に料金が発生することもありません。
介護に悩んでいる方は何からどうしたら良いか分からない方も多いので、分かりやすく制度を説明することも居宅介護支援事業所の役割です。
公的機関とのやり取り
居宅介護支援事業所でケアマネージャーとして仕事をする場合、介護保険の保険者である市町村や国保連など役所や公的機関とのやり取りが沢山あります。
特に役所の介護保険課には介護保険の申請代行や情報の取り寄せ、届け出等で頻繁に通うことになりますし、要支援者の委託元である地域包括支援センターとのやり取りも沢山あります。
その他、利用者の状況に応じては保健所と連携することもありますし、公的機関と関わる機会が日常的にあります。
要介護認定調査
ケアマネージャーの資格を持っていると、指定の研修を受けることで要介護認定調査員になることができます。
専門の機関や市町村の職員が行うことも多い認定調査ですが、居宅介護支援事業所も役所と委託契約を結び認定調査を行う市町村があります。
居宅介護支援事業所求人でよくある募集内容とは?
では、実際に居宅介護支援事業所の求人内容はどういったものなのか、一般的なところを見ていきましょう。
職種
居宅介護支援事業所の求人は、ケアマネージャーもしくは主任ケアマネージャーのみとなります。
大手では事務を募集しているところもありますが、基本的には有資格者のみの募集です。
給与相場
正社員であれば月給制、パートであれば時給制になります。
正社員の場合年収で350万円~400万円程度が多く、パートの時給は1,200円前後が相場となっています。
主任ケアマネージャーの資格を取得していたり管理者等の役職に就いている場合はその分の手当が付き、給与が高くなります。
事業所によっては歩合制で担当件数により額が変わるところもあります。
勤務時間や休日、残業
居宅介護支援事業所の場合、9時〜18時頃までの勤務時間が多いです。
土日祝日が休みの事業所もありますが、月の休みの数が決まっている交代制勤務のところも多くあります。
利用者や関係事業所の都合に合わせることの多い仕事ですので、どうしても残業になってしまうこともあります。
困難事例や新規の利用者が続いて急ぎの仕事が入ると、それをこなすまでは帰れないので残業になりがちです。
福利厚生
有給休暇は全ての事業所にありますが、そのほかの福利厚生に関しては居宅介護支援事業所の経営母体によって変わります。
大手の法人であれば組合や社員旅行のようなものもありますが、居宅介護支援事業所はこじんまりとしたところも多いですし一人ケアマネのところもありますので、そういった場合はあまり福利厚生が充実していない傾向にあります。
求められる人物像
居宅介護支援事業所の一番の仕事は、利用者宅を訪問しケアプランを作成することです。
いかに効率良く利用者宅を回るかというのも大切なポイントになります。
事業所が求める移動手段を使えるケアマネージャーというのが最低限のポイントです。
都心部であれば自転車で良いですが、地方ですとバイクや車に乗ることができないと仕事自体が厳しい場合があります。
書類作成の仕事も沢山ありますので、多少なりともパソコンが使えないと仕事になりません。
WordやExcelが使えなくてもレセコンやケアプランの雛型がありますので、ある程度文字入力ができれば問題ないかと思います。
もちろん人相手の仕事ですので、明るく誠実に仕事ができる人が求められます。
居宅介護支援事業所に関しては求人がそう多くないので、経験者の方が優遇される傾向にあります。
また、主任ケアマネージャーを持っているとかなり有利です。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
居宅介護支援事業所のおすすめ求人のポイント
居宅介護支援事業所での仕事は介護業界の仕事の中ではかなり人気があります。
その仕事のおすすめポイントをいくつか挙げてみましょう。
知識と経験を活かすことができる
ケアマネージャーとして働くには、資格を取る前に元職での実務経験が5年以上必要です。
その後、決して簡単ではない筆記試験に合格し、何日も研修を受けて取得する資格ですので、資格を持っている人は経験も知識も豊富にあります。
それを活かし在宅で生活する利用者にアドバイスをしたり、より良い生活が送れるようにケアプランを作成します。
勉強したことや経験したことを活かして作成したケアプランで、利用者の生活がどんどん良くなっていく姿を見ることができるのが最大の醍醐味ではないかと思います。
自分のペースで仕事ができる
忙しい仕事ではありますが、実は居宅介護支援事業所のケアマネージャーの仕事は自分の担当する利用者のことを主に行いますので、自分と利用者、関連事業所の都合を合わせて仕事をすることが可能です。
この日は忙しくなりそうだなと予想がつけば少しゆとりを持ったスケジュールを組むこともできますし、事務仕事をメインにする日を作ったり、逆に朝から夕方まで外回りをして効率良く訪問することもできます。
予め私用が入っていれば、そこを避けて仕事を計画するのも可能です。
子供がいても働きやすい仕事ではないかと思います。
利用者の生活を深く知ることができる
ケアプランを作成するためには利用者の生活歴や趣味嗜好、年金の額や家族関係まで把握しなくてはならず、その利用者について事細かなアセスメントを行います。
はじめは構える利用者も多いのですが、利用者に最適のサービスを提案するためには様々なことを聞き出す作業は必須で、ここを上手く聞き出せるかがケアマネージャーの腕の見せどころとなります。
そして月に一回訪問して様々な話を伺うことになりますので、関係性はどんどん深くなります。
一人の人生をしっかりと聞き出す作業は大変ですが、勉強になることもとても多いです。
様々な事業所を知ることができる
居宅介護支援事業所のケアマネージャーは訪問介護やデイサービスなどの事業所を紹介するのが仕事ですので、地域一帯の介護事業所と関わりを持ちます。
サービスを利用してほしい事業所が営業に来ることも沢山あります。
同じデイサービスでもそれぞれの特色を打ち出して営業しているので、この事業所は何に特化していてこんな雰囲気なんだと情報を得ることができます。
力仕事がない
介護福祉士や看護師など現場仕事で腰や身体を痛めてしまう方はとても多いです。
居宅介護支援事業所のケアマネージャーはそういった業務がないので身体はとても楽です。
これが施設のケアマネージャーだと現場のお手伝いをする所も多いので、力仕事が辛い方は居宅介護支援事業所を選ばれることをおすすめします。
居宅介護支援事業所の仕事についてよくある疑問
では実際に、居宅介護支援事業所のケアマネージャーが良く訊かれる質問についていくつかお答えしましょう。
仕事は忙しいの?
担当件数にもよりますが、仕事はバタバタしていることが多いです。
特に利用者の環境が急に変わってサービスを急ぎで見直したり、困難事例をいくつか抱えているとそちらの対応で駆け回らなくてはいけません。
マックスの件数を持っていても利用者に変化がなければそう忙しくなることもないので、その時の状況によると思います。
ノルマはあるの?
ノルマに関しては、ノルマのある事業所、ない事業所、ノルマはないけど口うるさい事業所など様々です。
居宅介護支援事業所の売り上げは、ケアプラン料と委託を受けていれば認定調査料だけです。
ケアプランの単価は決して高くないので、ケアマネージャーの給料を捻出しようと思えば売り上げに厳しくなるのはある程度仕方ないかなと思います。
あまりに利用者が減れば営業に出ることもあります。
どんなに利用者が減っても何も言われない事業所はないでしょう。
どういうところが大変なの?
困難事例や急変が続いた時の目まぐるしい忙しさもそうですし、介護保険に理解がない利用者や家族に説明する作業も大変です。
法律で決められていることを「何とかしてくれないと困る」と言われることは日常茶飯事です。
利用者と事業所のトラブルに挟まれることもありますし、本来ケアマネージャーの仕事ではないことを頼まれることも沢山あります。
また、介護保険は定期的に制度が変わりますので、それをその都度利用者に理解してもらうことも大変です。
この辺りの対応を誠実に行えないと、居宅介護支援事業所のケアマネージャーの仕事は難しいかもしれません。
やりがいはあるの?
あります。
想像以上にあります。
困っている利用者や家族の話を伺って、自分の知識を活かしてサービスを提案し、ケアプランを作成します。
困っていた生活が良い方向へ向かっていく自立支援の仕事なので、やりがいは非常にあります。
喜んでもらえることも多い仕事です。
まとめ
以上、居宅介護支援事業所の仕事内容についてご説明しました。
大変な仕事のイメージが先行しますが、自分の知識と経験、何より頑張って取得した資格が活かせるとてもやりがいのある仕事です。
ケアマネージャーの資格を取られた方は、ぜひチャレンジして頂きたいと思います。
介護士求人についてもっと深堀りした情報を見る
介護士正社員求人でよくある募集内容をご紹介!求人選びに悩んでいたら今すぐチェック!
超高齢化社会となり、介護や福祉の仕事に興味を持っている方も多いと思います。すでに国全体で介護士の需要が高まっており、仕事に困らないために介護士を目指すことを検討している方も多くいるようです。しかし正社員として働く場合、どのような勤務先や働き方があるのかよく分からないという方も多いのではないでしょうか。またこれまでの世間一般のイメージから、介護士として働くことへの不安や疑問をお持ちの方も多くいらっしゃることと思います。そこで今回は、介護士正社員求人でよくある募集内容や働き先の種類、おすすめ求人のポイント、そして最後には多くの方が気になる疑問について解説していきます。介護士正社員のおおまかな仕事内
介護士として転職したい!転職した方が良い6個のケースと、転職活動で気を付けた方が良いこととは?
超高齢化社会と言われる現代では、圧倒的に介護施設と介護士の数が不足しています。そんな中、自身の介護の経験やニュースなどを見て、使命感を持って介護士になろう!と考える若者も少なくありません。しかし、せっかく資格を取得して介護士になったとしても、その働く職場の現状や待遇に不満や失望を抱き転職したいと考える人が多いのも事実です。介護職しか経験がない場合は、自分は本当に転職した方が良いのか、あるいは少し検討した方が良いのかは人それぞれです。今回はそのいくつかのケースと介護士の転職活動で気を付けた方が良いことなどについて解説していきます。介護士って転職する人って多いの?介護士から他業種や他業界への転職を
介護士の年収はどれくらい?複数の介護職経験がある私が仕事別に紹介します給料を上げるための転職術も!
介護士は給料が低いと言われています。給料が低いという理由から、敬遠されることも少なくありません。私自身沢山の介護の仕事を経験してきました。正職員、パート、派遣、そしてその時の職種や施設形態、年収をご説明します。また、それらの経験から得た転職術もお伝えできればと思います。私はこんな介護職の経験をしてきましたまずは、簡単に私の経歴をご説明します。22歳~25歳:介護老人保健施設の介護士(正職員)25歳~26歳:特別養護老人ホームの介護士(フルタイムパート)27歳~30歳:デイサービスの介護士(フルタイムパート・派遣社員)30歳~32歳:グループホームのケアマネージャー(派遣社員)有料老人ホームのケ
介護士の仕事内容や向いている人・向いていない人の特徴・メリットについて経験者が解説します
全国的に介護福祉士の人材不足が問題となっており、専門学校は入学者が減る一方です。しかし高齢者は増加傾向にあり、この人材不足は深刻な問題となっています。現在、介護の仕事に興味がある方やこれから転職をして介護の仕事をしたいと考えている方もいるのではないでしょうか。介護の仕事をしたいと考えているけれど、自分にできるかどうか不安を感じ踏み出せずにいる方も多いでしょう。今回は、具体的な介護士の仕事内容や介護士に向いている人・向いていない人、介護士の仕事のメリットなどをご紹介したいと思います。不安を感じている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。介護士とはどんな仕事?介護の仕事について、ここでは基本的な内容につ
介護士の転職を成功させるために!介護求人の選び方や上手に転職するための3個の注意点
介護の仕事は、近年多くの求人で溢れています。介護士として就職する人もいれば、転職して今の施設を離れる人もいるでしょう。現場では、転職や介護自体を辞めてしまう人も多くいます。ここでは、現在介護士として働きながら転職を考えている人を対象に、どのようなことに注意をして転職をするべきなのか、また転職を成功させる為に必要なことを、私の体験を基に幾つかご紹介します。介護士の転職で注意するべき3つのこと自分の介護理念と合う職場を探す介護士として働くことを決めた時「自分の理想とする介護士像」というものがあるはずです。介護自体のスキルアップをしたいと思っている人や介護が必要になった人達への日常生活の援助がしたい