2021年3月17日

超高齢化社会となり、介護や福祉の仕事に興味を持っている方も多いと思います。

すでに国全体で介護士の需要が高まっており、仕事に困らないために介護士を目指すことを検討している方も多くいるようです。

しかし正社員として働く場合、どのような勤務先や働き方があるのかよく分からないという方も多いのではないでしょうか。

またこれまでの世間一般のイメージから、介護士として働くことへの不安や疑問をお持ちの方も多くいらっしゃることと思います。

そこで今回は、介護士正社員求人でよくある募集内容や働き先の種類、おすすめ求人のポイント、そして最後には多くの方が気になる疑問について解説していきます。

介護士正社員のおおまかな仕事内容

おおまかな仕事内容

介護施設などで高齢者や障がいを持つ人の生活介助や身体介助を行ないます。

入浴や食事のサポート、話相手となって会話をしたりレクリエーションを楽しむこともあります。

また、時には着替えや排泄の介助をすることもあります。

高齢者の生活全般をサポートし、医療行為以外の介助を行う仕事です。

高齢者の家族が施設を訪問した際に状況の説明や助言を行うこともあります。

介護士正社員の仕事は会社でどういう役割を求められる?

介護士は正社員として勤務する場合と、アルバイトなどで曜日や時間を限定して働く場合があります。

正社員の場合にはアルバイトなどの管理も行いますし、フロア全体を見渡し常に状況を広い視野で見ておくことが求められます。

シフト管理や各介護士と高齢者の相性や状況などにも目を配るなど、自分の仕事だけでなく施設全体を見ることが求められるのは正社員の役割と言えます。

介護士正社員の働き先の種類にはどんな所があるの?

介護士として正社員で勤務したいと考えた場合、働き先の種類にはどんな所があるのでしょうか。

いくつか見ていきましょう。

介護老人保健施設

要介護1~5程度の高齢者が施設に入所し生活の介助やサポートを受けながら、いずれは自宅へ戻ることを目指し過ごす施設です。

医療ケアを受けたり理学療法士や作業療法士などのリハビリテーションを受けながら、概ね3ヶ月以内には退居することを目指しています。

介護士は食事や入浴、排泄などの介助を行いつつ、医師や看護師と共に3ヶ月ごとに自宅へ戻ることができる状態かを確認します。

特別養護老人ホーム

要介護3~5程度の高齢者が終身利用を目的とし入居する施設です。

自宅での生活が難しい高齢者の方が多く、介護士は食事や入浴、排泄介助を中心として行います。

その特性上、看取り介護を行うことも多くあります。

介護付有料老人ホーム

民間企業が運営する高齢者の方が日常生活を送る施設です。

介護老人保健施設や特別養護老人ホームは介護保険制度が適用されますが、介護付有料老人ホームは介護保険のサービス以外にも各企業ごとに独自のサービスを提供しています。

エンターテイメント性を強く打ち出した老人ホームや、高級志向のリゾートホテルのような老人ホームもあります。

デイサービスセンター

老人ホームに入居していないけれど、日中の食事や入浴などの介助を必要とする高齢者やリハビリテーションを受ける高齢者が自宅から通ってくるタイプの施設です。

レクリエーションやコミュニケーションを提供し、高齢者が自宅で一人孤立してしまうことを防いだり、週何度か通うことで前向きに生活を送れるようになることを目指しています。

介護士は、通ってくる高齢者の介護や時に送迎バスでのご自宅への送り迎えをすることもあります。

リハビリテーションセンター

障がいを持つ方がリハビリを受けるために通ってくる施設です。

介護士は理学療法士、作業療法士や医師や看護師と共に、リハビリや施設での介助、また家族への助言やサポートを行います。

訪問介護ステーション

介護老人保健施設に入所するほどの要介護度ではないけれど、自力で通院するのが難しい高齢者や、身体機能の低下などにより起き上がったり自宅での炊事や掃除が難しく日常生活に援助を必要とする高齢者の自宅を訪問し、介護サービスを行います。

介護士が車や自転車などで決まった曜日・時間に高齢者の方の自宅を訪問します。

介護士正社員求人でよくある募集内容とは?

それでは、具体的に介護士正社員求人でよくある募集内容について見ていきましょう。

給与相場

給与相場は月給の手取りが約15万円〜17万円前後、年収にすると250万円〜400万円くらいであることが多いです。

各勤務業態によって給与の差があることはありませんが、多くの場合は経験と共に昇給することが多く、役職などに就くことで役職手当がつき、給与が上がっていきます。

勤務時間や休日、残業

特別養護老人ホームでの勤務の場合はシフト制です。

夜勤などもあるため、月ごとのシフトで休日や勤務時間が異なります。

残業はほとんどありませんが、高齢者の体調が急変したり、事故などの緊急事態が発生した場合には対応や引き継ぎなどで残業することもあります。

基本的にはシフト制のため各時間帯に必要な人数がいるので、残業はほとんどないと思って良いでしょう。

訪問介護ステーションの多くは平日の8時~18時ごろまでの間の勤務であることが大半です。

土日は基本は休みの所が多いですが、営業している事業所もあります。

各ご自宅への訪問日時が決まっているため、残業はありません。

月~金の中に祝日があったとしても祝日は関係なく出勤となります。

デイサービスセンターやリハビリテーションセンターなどは、基本的には土日休みで高齢者の方が通ってくる時間が決まっているため、残業もありません。

福利厚生

一般的な企業と同じように福利厚生があります。

介護士ならではの福利厚生は特にありません。

求められる人物像

「人と接することが好き」、特に「高齢者と接することに抵抗がない」ことが大前提となります。

更に「人の役に立ちたい」と考える方や奉仕の精神を持っている方であれば、やりがいを持って仕事をすることができるでしょう。

また、どのような相手に対してもリスペクトする気持ちを持って接することができることはとても大切です。

要介護状態となっても、介護士や看護師などから子供に話しかけるような言葉で接してくることに抵抗を感じます。

「介護してあげている」といった態度ではなく、人生の先輩として敬う気持ちを忘れない精神を持っていることは介護士としてとても重要です。

自分ではまだ経験したことがない、「高齢になることで身体が不自由になっていくもどかしさ」や「障がいのある方の気持ち」を理解しようとすることが大切です。

想像力と推察力を働かせながら一人一人に寄り添い、思いやりの心を持って接することが求められます。

言葉で表出することが難しい方でも、身体の動きや反応から相手がどう感じているのか、どうしてほ欲しいほしいと思っているのかを読み取りながら信頼関係を築き、コミュニケーションを図ることはなかなか難しいものです。

また常に高齢者や障がい者の体調や言動を把握し、不慮の事故や急なアクシデント、更にはノロウィルスやインフルエンザなどによる集団感染が発生することのないように、事前に防ぐことも求められます。

必要なスキルや資格、経験

多くの介護施設では、以前はヘルパー2級と呼ばれていた「介護職員初任者研修」、更に実践スキルを習得した「介護職員実務者研修」のいずれかを保有していれば介護士として勤務することができます。

更に経験を積みスキルアップを目指す方は、介護施設での3年以上の実務経験と実務者研修を修了することで「介護福祉士」の受験資格を取得することができます。

介護士正社員のおすすめ求人のポイント

介護士正社員として勤務する際には何を見るべきでしょうか。

おすすめの求人を見極めるポイントをお伝えします。

夜勤があるかどうかはチェックしよう

介護士の多くは夜勤が発生します。

しかし、体力的な問題やプライベートの事情などで夜勤は難しいという方も多いでしょう。

夜勤は避けたい場合には「夜勤なし」と記載のある求人を選ぶか、訪問介護ステーション、デイサービスセンターやリハビリテーションセンターなどで求人を探すことをおすすめします。

少しでも給与を上げたいと考える方は、夜勤を行うことで夜勤手当がつき給与のアップが期待できます。

自分の理想とする働き方や給与水準に合わせて求人をチェックしましょう。

人間関係や介護士の数は見学をして確認!

介護士としての業務はどの施設も概ね同じではありますが、その環境を大きく左右するのは人間関係や介護士の人数です。

介護士の人数が少なければ時には残業が発生したり、少ない介護士で多くの高齢者のサポートをしなければならず、余裕がなくなってしまいます。

余裕がなくなれば、それだけ人間関係もギスギスしてきます。

事前に勤務している介護士の人数や職場の雰囲気などが確認できるようであれば必ず確認しましょう。

入居している高齢者の方の人数に対し介護士の数が足りているか、介護士同士や理学療法士、作業療法士、看護師などとの関係は良好で協力し合う関係かどうかを確認できると安心です。

介護士正社員についてよくある疑問

最後に、介護士正社員のよくある疑問についてご紹介します。

福祉や介護に興味を持つ方はとても多くいますが、どうしてもイメージや不安などが先行しがちな職種ではあります。

多くの方が持つ疑問を解消しましょう。

給与が安いイメージがありますが、実際どうなのでしょうか?

給与相場の部分でも前述したように、決して高いとは言えない事業所があるのは事実です。

しかし各施設ごとにも給与水準は異なりますし、今は処遇改善加算が支給されている事業所も多いです。

夜勤をすることで一般的な年収レベルを超える場合もあります。

更に高級特別養護老人ホームなどであれば、一般よりも高い水準の給与が提示されることもあります。

ただ一般の職種と異なり、年次と共にどんどん昇給をするわけではないので、経験を積みながら自らスキルアップをする必要はあります。

福祉の仕事は3K(危険、汚い、キツい)と言われますが、本当なのでしょうか?

高齢者の身体介助をするという仕事上、どうしても3Kと呼ばれるような状況は発生することがあります。

当然食事や排泄の介助に抵抗がある場合は、介護士としての勤務は厳しいかもしれません。

お風呂の介助やベッドから車椅子への移動の際などには、自ら起き上がることのできない高齢者を抱きかかえて持ち上げることもありますし、自分よりも身体の大きい人を支えたりと体力が必要になることも事実です。

介護士はパートなどでの募集もありますが、正社員として入るメリットはありますか?

介護士として勤務する場合、週5日のパートやアルバイトとして勤務する選択肢があります。

しかし福利厚生や諸手当などが発生するのは正社員のため、長く勤務することを想定しているのであれば正社員として勤務する方が良いでしょう。

多くの場合、パートなどでの勤務であっても正社員としての勤務であっても業務内容は変わりません。

そのため、多少全体を管理したり把握していることは必要とされますが、安定や福利厚生、給与待遇面などでは正社員として勤務することのほうがメリットが大きくおすすめです。

まとめ

今回は介護士正社員求人でよくある募集内容や働き先の種類、おすすめ求人のポイント、そして最後には多くの方が気になる疑問について解説しました。

超高齢化社会である現代においては、介護士不足は深刻な問題です。

キツいというイメージや給与が安いというイメージが強く、なかなか介護士になろうという人が少ないのも現実です。

今後国としても介護士の待遇改善が求められていくことが考えられます。

福祉の仕事で人の役に立ちたいという想いを大切にしながら、介護士の仕事にチャレンジしていただければと思います。



介護士求人についてもっと深堀りした情報を見る

居宅介護支援事業所求人でよくある募集内容は?仕事内容や求人選びのポイントも教えます!

介護業界で働くにあたり資格は沢山ありますが、その中で一番取得が難しいのがケアマネージャーの資格です。試験や研修も大変ですが、基礎資格で5年以上の実務経験が必要なので、受験資格を得るまでも簡単ではありません。それでも今も根強い人気のあるケアマネージャー。この仕事を目指している人は沢山います。この記事では、居宅介護支援事業所でのケアマネージャーの仕事やおすすめ求人のポイントを詳しくお話していきます。居宅介護支援事業所にはどんな仕事があるの?居宅介護支援事業所で居宅ケアマネージャーとして働く場合、その仕事内容は一言では言えませんが、基本的な仕事内容をピックアップして一つずつ説明していきましょう。担当

介護士として転職したい!転職した方が良い6個のケースと、転職活動で気を付けた方が良いこととは?

超高齢化社会と言われる現代では、圧倒的に介護施設と介護士の数が不足しています。そんな中、自身の介護の経験やニュースなどを見て、使命感を持って介護士になろう!と考える若者も少なくありません。しかし、せっかく資格を取得して介護士になったとしても、その働く職場の現状や待遇に不満や失望を抱き転職したいと考える人が多いのも事実です。介護職しか経験がない場合は、自分は本当に転職した方が良いのか、あるいは少し検討した方が良いのかは人それぞれです。今回はそのいくつかのケースと介護士の転職活動で気を付けた方が良いことなどについて解説していきます。介護士って転職する人って多いの?介護士から他業種や他業界への転職を

介護士の年収はどれくらい?複数の介護職経験がある私が仕事別に紹介します給料を上げるための転職術も!

介護士は給料が低いと言われています。給料が低いという理由から、敬遠されることも少なくありません。私自身沢山の介護の仕事を経験してきました。正職員、パート、派遣、そしてその時の職種や施設形態、年収をご説明します。また、それらの経験から得た転職術もお伝えできればと思います。私はこんな介護職の経験をしてきましたまずは、簡単に私の経歴をご説明します。22歳~25歳:介護老人保健施設の介護士(正職員)25歳~26歳:特別養護老人ホームの介護士(フルタイムパート)27歳~30歳:デイサービスの介護士(フルタイムパート・派遣社員)30歳~32歳:グループホームのケアマネージャー(派遣社員)有料老人ホームのケ

介護士の仕事内容や向いている人・向いていない人の特徴・メリットについて経験者が解説します

全国的に介護福祉士の人材不足が問題となっており、専門学校は入学者が減る一方です。しかし高齢者は増加傾向にあり、この人材不足は深刻な問題となっています。現在、介護の仕事に興味がある方やこれから転職をして介護の仕事をしたいと考えている方もいるのではないでしょうか。介護の仕事をしたいと考えているけれど、自分にできるかどうか不安を感じ踏み出せずにいる方も多いでしょう。今回は、具体的な介護士の仕事内容や介護士に向いている人・向いていない人、介護士の仕事のメリットなどをご紹介したいと思います。不安を感じている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。介護士とはどんな仕事?介護の仕事について、ここでは基本的な内容につ

介護士の転職を成功させるために!介護求人の選び方や上手に転職するための3個の注意点

介護の仕事は、近年多くの求人で溢れています。介護士として就職する人もいれば、転職して今の施設を離れる人もいるでしょう。現場では、転職や介護自体を辞めてしまう人も多くいます。ここでは、現在介護士として働きながら転職を考えている人を対象に、どのようなことに注意をして転職をするべきなのか、また転職を成功させる為に必要なことを、私の体験を基に幾つかご紹介します。介護士の転職で注意するべき3つのこと自分の介護理念と合う職場を探す介護士として働くことを決めた時「自分の理想とする介護士像」というものがあるはずです。介護自体のスキルアップをしたいと思っている人や介護が必要になった人達への日常生活の援助がしたい