介護の仕事が大変と言われる理由は?経験者が乗り越える方法も一緒にお話しします!
介護の仕事はどのような方法で探すと上手くいくと思いますか?
介護職は、人を支えたり手助けしたいという人が目指す職業ですよね。
そんな仕事を天職にしたいのであれば、自分に合う職場を見極めなければいけません。
求人の募集内容には、介護施設の職員や訪問介護など様々な種類があります。
また、人とのコミュニケーションが必要とされる仕事なので、向き不向きもあるかと思います。
そこで、介護職に就きたい方におすすめな仕事探しがスムーズに進む方法を四つ、経験者が解説していきたいと思います。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
介護の仕事にはどんな種類がある?
一言で介護と言っても様々な種類がありますので、簡単に解説します。
施設介護職員
ほとんどの介護職員が勤務先の介護施設で入居している高齢者や来所している高齢者を対象にケアやリハビリ業務を行うことになります。
行う業務の内容も、介護施設ごとに多種多様です。
例えば特別養護老人ホームでは要介護度が高く、身体介護が主な業務になります。
それに比べグループホームでは、利用している人によって看取りのケア業務から、掃除や洗濯などの生活の一部の活動を一緒に行ったりと幅広い内容の業務があります。
他にも、デイサービスといったレクリエーションを楽しんだりリハビリを行うなど身体機能を主にした施設もあります。
介護施設とは一風変わりますが、サービス付き高齢者向け住宅という建物もあります。
こちらは介護施設ではなく、名前にもある通り高齢者向けの住宅という扱いとなります。
ただ、全く介護を行わないわけではなく、入居している人にとって不便なことを介護職員がサービスとして行うことになります。
施設によって、資格がないと採用されないところや無資格でも勤務可能なところなど様々です。
訪問介護
施設で勤務する介護職員とは違い、施設がありません。
その代わり決まった時間に高齢者の自宅へ訪問し、掃除や洗濯、料理を行う生活業務や、オムツの交換や車イスへの移乗をする身体介助を行うなど様々な業務を行います。
ちなみに訪問介護を行う場合には、ヘルパー2級または介護職員初任者研修の資格が最低限必要になります。
介護支援相談員(ケアマネージャー)
介護支援相談員(ケアマネージャー)は、介護サービスを受ける際に必要な提供表という書類を作成し、施設職員や訪問事業所、地域包括支援センターといった一人一人に合った異なる周りの事業所や家族との連携を取り、スムーズにサービスを提供していきます。
主な仕事としては、ケアプランの作成があります。
要介護や要支援の区分をされている高齢者に対し、適切な介護サービスの提供が行われるように計画表を作成します。
各サービスにおける「仲介人」という表現が分かりやすいかと思います。
当然、計画表は作ったら終わりというわけではなく、定期的にサービスが実現できているか、行ったサービスで利用者はどのように変化したのかを確認し、計画を継続したり内容を変えて計画表を作り直す業務を行います。
ケアマネージャーの仕事は誰にでもできるわけではなく「介護支援相談員」という資格が必要となります。
この資格は、特定の国家資格を所持した上でそれに基づく業務を5年行う必要があり、取得にかかる道のりは長く試験の合格率も低いので、ケアマネージャーを目指している人にとっては険しい道になります。
機能訓練指導員
こちらは、看護師、准看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のいずれかの資格を持っている必要がある為、専門性の高い業界になります。
特別養護老人ホームやデイサービスなど、様々な介護施設で活躍できる柔軟な資格です。
機能訓練指導員の業務内容として、高齢者のADL(日常での生活を行う上で不可欠な基本的行動)の向上の為に、より生活に近い訓練を行い、寝たきりになる高齢者を減らし、日常生活を独立して過ごせる高齢者を増やすことを使命とし働きます。
介護職に必要なスキルや資格は?
介護で働く為に持っているべき資格を紹介します。
介護職員初任者研修(ヘルパー2級)
介護職員として働く場合、入門編にあたる資格になります。
この資格は費用を払うことで誰でも学ぶことができ、決まった日時に学校と同じように授業を受け、最後に現場を見据えた試験を行い、合格すれば取得できます。
試験と言っても難しく考えることはなく、日々しっかりと学習すれば取得できる為、難易度は低めです。
授業の中では介護業務における基本的な心構えや基礎的な介護業務について学べるため、これから介護を始める方にはおすすめです。
また訪問介護の仕事に就く場合は、この資格が最低限必要になります。
無資格で入社できる介護施設の中には、会社負担でこの資格の取得を支援してくれる事業所もあります。
会社の規定をよく確認して、活用してみてください。
介護福祉士
介護現場でのスペシャリストで、国家資格の一つです。
合格率は70%前後とやや高めではありますが、日々の現場での多忙な業務と両立して勉強を継続していくことが受験にあたって最も大変かもしれません。
晴れて介護福祉士の資格を取得すれば現場でのリーダー的存在として活躍できますし、他の介護業界への転職の際に大きな武器になります。
また、介護福祉士の資格を所持し、そのまま現場での経験を積み重ねることにより介護支援相談員(ケアマネージャー)の資格を取得するための条件を満たすこともできるので、キャリアアップしたい方にはおすすめです。
介護福祉士の資格を取得するための条件として最も多いのが実務経験ルートで、介護現場での経験が3年以上で実務者研修や介護職員基礎研修を修了していると受験条件を満たすことができます。
他にも養成施設ルートとして、福祉の学習を行う高等学校や専門学校で勉強することで受験資格を得ることができるようになります。
介護支援相談員(ケアマネージャー)
要支援・要介護の区分に分けられている高齢者に対し、それに適したサービスを実行する為の計画表を作成し、各事業所や施設、家族との連携を円滑にする仕事を行うのがケアマネージャーの業務内容になります。
その為、ケアマネージャーの日々の業務は利用者とアポイントを取り、訪問して計画の進捗状況を確認し必要に応じて計画表の変更等を行うことになる為、介護福祉士の仕事とは違い、ほとんどがデスクに座っての事務仕事がほとんどになります。
国家資格の介護福祉士を取得することでケアマネージャーの資格を取得し業務を行えますが、介護現場で働く方が合っている職員はあえてケアマネージャーの資格を取らないという選択をしている人も中にはいます。
しかし、年代を重ねていく内に体力仕事ができなくなってしまう可能性を考えて資格をとっておくと、継続して働きやすくなります。
この資格は看護師、介護福祉士・社会福祉士などの保健・医療・福祉系の国家資格を取得していてその資格に基づく業務を5年以上従事していること、または生活相談員や支援相談員として相談支援業務に5年以上従事していることで受験資格が得られます。
この資格は介護福祉士と違って1度取得すれば終わりというわけではなく、5年ごとに更新の手続きが必要になるので注意が必要です。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
介護職の就職先は?
介護職員として働ける場所は様々です。
施設ごとに業務内容や特徴を解説します。
特別養護老人ホーム
入居可能人数が多く、約20人を2人のスタッフで見るのが基本的な形になります。
なので、分からないことがあれば訊くことができ、2人での介助が必要な場合にはすぐに手を貸し合える状況で、介護業務は非常にやりやすいです。
また業務内容が決まっている為、時間に追われることもありますが仕事内容を覚えやすいです。
安全・安心を主にしている為、業務効率が良いのが特別養護老人ホームの特徴です。
また入居者も多種多様で人数も多いので、介護技術の上達が非常に早いです。
介護老人保健施設
いわゆる老健と言われている施設になります。
病院と在宅の間にある施設で、在宅復帰に向けたリハビリを行っています。
要介護度が3以上の方が多く介助業務が大変ではありますが、給料の相場が他の介護施設と比較すると高くなっています。
医者や看護師が手厚く配置されている為、安心して業務を行うことができます。
介護付き有料老人ホーム
この施設は、設備や趣向など施設のコンセプトにより多種多様なのが特徴です。
自立している利用者が多い為コミュニケーションが取りやすく、関係を築きやすいのが魅力です。
グループホーム
1ユニット最大9人の小規模な施設で家に非常に近い作りになっているのが一番の特徴になります。
少人数の利用者を対象にしている為、一人一人の状況の把握がしやすく、ユニットあたりの人員が手厚くゆったりと働くことができます。
認知症であることが前提ですので、認知症の程度によっては目が離せない人がいて注意が必要です。
サービス付き高齢者住宅
「サ高住」と略されることが多いですが、施設と大きく違う点は賃貸借契約を結んでの入居になるマンションという扱いになります。
その中で必要に応じて訪問介護を行います。
自立度が高い方が多いので身体的負担は少なめですが、お客様の来訪が多く電話も多いので、接遇マナーが必要になる場面が多くあります。
入居者の部屋に訪問し掃除や洗濯を行ったり入浴の支援を行う訪問介護をする為、入社の際にヘルパー2級や介護職員初任者研修の資格が最低限必要となっています。
しかし、施設の中にデイサービスを設けているものもあり、デイサービス専門での勤務でしたら資格不要の所もあります。
デイサービス
他の施設と異なる点は夜勤がなく日勤帯での勤務になるので、生活リズムを保ちやすいのが魅力です。
利用者の自立度も高く、コミュニケーションを取り楽しめる環境を作りやすいです。
送迎がある為、家族の人と関わる機会があります。
送迎で使う車はワゴン車やマイクロバスを使うことがほとんどなので、ある程度の運転の技術が求められます。
訪問介護
自宅で生活している人の所に訪問し、マンツーマンでのケア業務を行います。
一人での業務にプレッシャーを感じてしまうかもしれませんが、慣れてしまえば自分のペースでのびのびと取り組むことができます。
掃除や洗濯などの生活支援やオムツ交換などの身体介助と業務内容は様々です。
また一人あたりの訪問にかかる時間は10分~1時間になる為空いている時間を有効活用しやすく、Wワークにも向いているのが魅力的です。
訪問介護求人を探すときは、こちらの記事を参考に!
介護の仕事探しをスムーズに進める4個の方法
自分に合った介護現場を見つけ出すために忘れずに確認してほしいことを紹介します。
職種から探す
基本的には介護職員として応募することになります。
介護職員と言うと狭い括りと感じてしまいがちですが、入社した施設によって行う業務は異なります。
デイサービスやデイケアなど利用者とのリハビリや活動を重視している施設では職員が率先して体を動かし活動を促すことが業務になります。
その他の施設では、訪問による生活援助を業務としていたり、身体介護を主に行う業務もあります。
同じ介護施設の職員だからと適当に職場を選ぶより、自分のライフスタイル・性格・適性に合わせた介護施設を探すことで自分の能力を最大限活かした仕事を行うことができます。
給料や福利厚生も非常に重要ですが、まずは自分に合っている場所であることが最も重要です。
雇用形態から探す
介護職の雇用形態も多種多様です。
募集内容によっては最初から正社員として雇用されるケースもありますが、正社員として雇用される前に非正規からスタートの場合が多いです。
その場合は3ヶ月~半年かけて正社員として雇用されます。
また、週の労働日数や1日の労働時間に限りがある人には、パート・アルバイトが良いでしょう。
パート・アルバイトといった雇用形態も、ほとんどの介護業界にはあります。
給与や福利厚生などの待遇に差がある場合がありますので、雇用形態ごとの差を確認しておくことが必要です。
給料から探す
介護業界の平均的な給料相場は月収約13万円〜25万円程になります。
当然、大手の施設や持っている資格や役職に応じて上回ることも充分にあり得ます。
無資格で介護業界に応募した際の給料は非常に少ない金額からのスタートになると思いますが、仕事の中で技術を身につけて資格を得る機会や新しい業務を与えられることがあります。
資格や業務は給料をアップさせるチャンスでもありますので、ぜひ挑戦してみてください。
資格を持っていたり、経験年数が長くリーダーとして活躍していたのであれば、給料に反映してくれる施設もあります。
求人票に記載されている給料が全てだと思い込まず、ぜひ面接の際にアピールしてみてください。
夜勤手当の額で探す
施設で介護業務を行う際には、必ず夜勤があります。
夜勤とはその名の通り、夜の勤務です。
一番の特徴は職員の数が最小限にされている点です。
利用者の大半は部屋で休まれていますが、時として動き回っている人や決まった時間にオムツ交換を行う業務があります。
何も問題がなければ楽ではありますが、夜勤帯にかかる負担は日勤と比較するとかなり大きいです。
しかし、その分夜勤手当は高額に設定されている施設もあり、夜勤をすればするほど給料が増えていきます。
施設によって1度の夜勤で4,000円から、高額な施設で2万円の夜勤手当が出ます。
「金額相応の負担がある」ということもありますので、金額だけで仕事を選ぶのは禁物です。
夜勤も施設によって拘束時間や仮眠時間が異なります。
自分に無理のないところを探しましょう。
介護の仕事がおすすめな理由
人間関係はあるものの比較的働きやすい
介護は女性の多い職場である為に、派閥があったり陰湿的なことも中にはありますが、性格に大きな難がなければ困った時には力になってくれますし、より良い業務を行うために意見を言い合う機会も多く用意されています。
ほとんどの介護現場はシフト制の為、会社ぐるみでの飲み会といったものはほとんどありません。
勤務時間の融通はききやすい
パート・アルバイトの場合は、自分の都合に合わせて働くことができる利点はもちろん、シフト制で働いている人にはシフトを組む前に希望休を出すことができます。
希望休を組むことでこれからの予定を立てる不安もなく、イベントにも問題なく参加できますよ。
施設によっては1ヶ月に3回までなどの条件があるところもありますので、きちんと確認しておきましょう。
自分の意見を言いやすい
介護現場では日々変わっていく現場に合わせ、利用者にも職員にも負担を減らす為にアイデアを出し合う機会が毎日のようにあります。
例え新人の意見でも重要視されています。
他の業界の会社員では全く取り合ってくれないような新人の意見でも、介護現場では必要とされている意見です。
自分の意見が言いやすい=会社に参加しているという証になるので、自主性が確立し、働き甲斐のある環境を作ることができるのでおすすめです。
利用者との関わりを楽しむことができる
高齢者を対象に仕事をしていく上で、コミュニケーションは必要不可欠です。
その際のコミュニケーションの内容は、相手を不快にさせるものでなければなんでも良いのです。
昨日の出来事や趣味の話。
相手の昔話を訊くと喜んでお話してくれます。
会話や活動を通して相手との関わりは深くなり、より理解することができ、信頼関係も深まっていきます。
高齢者に頼りにされるとやりがいを感じ、必要とされることで自分のモチベーションが上がることに繋がります。
注意点として信頼関係を築くことに急ぎ親切にしすぎてしまうと、相手に依存心を持たれてしまう可能性があります。
適度な関係作りを心がけるようにしましょう。
介護職でキャリアアップするには?
せっかく介護職で働くのであれば、成長したい!
キャリアアップの為の秘訣をお話します。
同じ勤務先で経験年数を積み重ねる
何年も仕事を続けていく内に自然と仕事の効率も良くなり、パフォーマンスも上がります。
他の介護施設で積み重ねた経験年数ももちろん重要ですが、同じ勤務先で続けることで上司の目に頑張っている姿が映ります。
経験から現場のリーダーを任されたり、特殊な資格を取るための講座を受講するようにと声がかかるようになります。
介護に関わる資格を取る
介護系の資格は大きく分けると、介護職員初任者研修(ヘルパー2級)と介護福祉士があります。
介護職員初任者研修は受講費用を払い教室に通って学ぶことで、ほぼ全員が取得できる資格です。
簡単に取れる資格とは言え、その資格がなければできない業務もあり、少ない額ですが資格手当も発生します。
次に介護福祉士ですが、介護業界での勤続年数が3年以上または福祉系の学校を出ていることが条件になります。
国家資格で非常に専門性の高い資格になる為、それなりの勉強をしないと合格することはできません。
この資格を取ることによって得られる資格手当は1万円前後なので、長期的に働くことで大きなプラスになります。
慣れていない仕事にもどんどん挑戦する
介護業界での主な仕事は高齢者の介護ですが、介護保険や認定調査など現場では見えない裏方の仕事もあります。
介護保険に関しては事務の人が、認定調査は現場のリーダーが行うことが多いです。
人手不足な介護の現場ではこのような業務を介護職員が行う場合もあります。
ある程度の知識が必要になりますが、先輩職員から教わることで新しい技術を身につけ、自分の可能性を広げることができます。
もちろんできる業務は多いに越したことはありません。
業務を増やせばその分の手当てもキャリアアップも期待できますよ。
利用者との信頼関係を築く
高齢者を相手に仕事をしているので、良好な人間関係を築くことがとても重要になってきます。
その為には相手のことを知る必要があります。
昔の仕事や活動、趣味だけでなく、現在患っている病気や飲んでいる薬など、沢山の情報を集めましょう。
まとめ
介護で働くと一口に言っても、様々な施設があります。
「要介護度が低ければ」「一部介助より全介助の方が楽」など介護業界に働いている人に話を訊くと様々な言葉を耳にします。
どれも間違ってはいないかもしれませんが、あくまでその人にとっての主観の為、誰しも同じとは限りません。
働く全ての人に異なる適性があるのは間違いありません。
どの介護施設も決して楽な仕事ではありませんが、その中でも自分に合う働きやすい施設は必ずあります。
ここで解説したことを参考に、自分に適性のある介護施設のタイプを見つけ後悔のない仕事探しを行ってください。
関連キーワード
介護仕事についてもっと深堀りした情報を見る
介護仕事のやりがいとは?経験者の私が感じる5個のやりがいを感じる瞬間を紹介します
介護の仕事は世間的にはあまり良いイメージでないのが現実です。実際、高齢化社会になっているにも関わらず人手不足と言われています。介護の仕事は確かに大変なことも多いです。他の仕事と比べてもハードですし、認知症を持っている利用者さんと接することは想像するだけでも大変です。給与に関しても、資格取得や出世をすれば給料は上がりますが、平均的に見れば低いと言えるでしょう。しかしながら、やりがいという部分においては他の仕事にも負けないぐらいのものがあります。人と人とが信頼し合い接する介護の仕事には魅力が沢山あります。人と触れ合うことで分かる素晴らしさ、支え合う素晴らしさは介護の仕事ならではです。このような他の
介護の仕事が大変と言われる理由は?経験者が乗り越える方法も一緒にお話しします!
介護仕事の大変さを皆さんは具体的に考えたことはありますか?この記事では、介護職が一般的に大変だと思われている理由と、それを踏まえた上で問題点を乗り越える方法や考え方についてご紹介していきます。未経験の方、今後介護の仕事を始めてみようと思っている方の参考にして頂ければ幸いです。介護の仕事は大変ですが、なぜ頑張れるのでしょうか?この職業のやりがいについてもお話しさせていただきます。介護士の大まかな仕事内容とは?介護は、高齢者や障害者の身の回りのお世話や生活する上で必要なことを、その人の主体性を尊重しつつ、できる限りの自立支援をしながら足りないところを援助するというのが主な仕事になります。大まか過ぎ
介護の仕事とはどんな仕事?その仕事内容や介護においての役割、なり方など詳しく解説します!
介護の仕事場は様々な種類があり、どんな施設に就職するかによって雰囲気や仕事内容がかなり変わってきます!例えば、代表的な施設種別にはこのような特徴があります。特別養護老人ホーム・介護老人福祉施設・グループホーム・デイサービス・機能訓練施設などがあります。その他この様な種別を併せ持つ大型複合施設があり、階ごとに利用目的に合わせた設備となってます。大型複合施設であれば、新卒で夜勤のある仕事をして、結婚して子供が小さいうちはデイサービスで働くことができるなどのメリットがあります。また、介護の仕事とはどのようなものがあるのか、メリット・デメリットに焦点をあててご紹介していきます!介護の仕事とはどんな仕事
介護職の仕事についてご紹介!施設職員やケアマネージャーなどの業務内容をご説明します!
介護の仕事内容は部署によって違います。そこで今回は、介護職の仕事内容を三つの役割に分けてお話します。それぞれの業務内容の違いを参考にしていただければと思います。私が勤務経験のある部署については経験談も交えて紹介していきますので、介護職で自分に合う部署がよく分からないとお悩みの方はぜひ最後までご覧いただき、参考にしていただければと思います。介護職の仕事は大きく3個の役割に分けられる介護職の仕事の役割1:施設職員介護職でよくイメージされるものが施設職員です。夜勤や早出・日勤・遅出などがあり、施設によって違いはありますが、変則勤務となっています。夜勤手当の分、給料的には恵まれています。給料が少ない介
介護の仕事に向いてる人の特徴は?向き不向きや働くメリットについてご紹介します!
近年、求人情報が多くあるのが「介護」の仕事です。介護の仕事は年々増加傾向にあります。高齢化社会が進み、高度医療成長期に伴って寿命が延びたことと高齢者施設が増えていることが理由です。しかし、介護という仕事は並大抵の気持ちではできません。なぜなら人の命を預かっている職業だからです。軽い気持ちで介護を始める人もいるでしょう。中には「他に求人がなかったから」と介護を始める人もいます。もちろん、仕事を始める理由は人それぞれで構わないのです。始めてから学べば良いのですから。しかし、介護が自分に合っているのか?と疑問に思う人もいるでしょう。いざ、介護の現場に入ってしまえば「自分は合っていないから」なんて言い
介護の仕事内容にはどんなものがあるの?分かりやすく紹介します
介護の仕事内容と一言で言っても様々な種類があります。代表的なものとしては訪問介護と施設介護があり、今回それぞれについて詳しく説明します。これから介護業界で頑張って働きたいという方のために、介護の仕事を始めるまでの流れや求人に応募する際に注意しておきたい点など、今後のあなたの為になる情報をしっかりお伝えしたいと思います。なりたい職業に就くための参考となれば嬉しいです。訪問介護の仕事内容訪問介護には、利用者の排泄や入浴等の「身体介護」と掃除や調理等の「生活援助」の2種類があります。① 身体介護の主な内容入浴介助、食事介助、更衣介助、口腔ケア、水分摂取、排泄介助、清拭、通院介助等があります。利用者