訪問介護の時給はどれくらい?相場感や私が訪問介護で働いていた時の例、時給を上げるための方法など紹介します
訪問介護の求人は数も多くよく見かけると思います。
ただ、そこに書いている募集内容だけでは、訪問介護の仕事内容など分からないことも多いのではないでしょうか?
今回は、そんな訪問介護に興味がある方に是非知っておいていただきたい情報をまとめました。
雇用形態における違いやよくある疑問にもお答えしますので必見ですよ。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
目次
閉じる訪問介護求人のおおまかな仕事内容
おおまかな仕事内容
ホームヘルパーとして要支援者や要介護者などのお宅を訪問し、家事(生活援助)や、排泄入浴、食事など体に関する介護(身体介護)を行います。
訪問介護求人は社会でどういう役割を求められる?
高齢化社会に伴い要介護者が増え、介護保険の財源を圧迫している昨今、できるだけ高齢者が在宅で暮らせるようにすることが今後の課題となっています。
そんな中、できないことをピンポイントで支援する訪問介護のヘルパーは、軽度者から重度の介護が必要な方まで幅広く需要があり、在宅要介護者を支える要として期待されています。
人手不足が深刻なサービスなので、求人はいつでも沢山溢れています。
訪問介護求人にはどんな種類があるの?
一言に訪問介護事業所といっても様々な経営母体があります。
まずはその辺りをご説明します。
訪問介護求人の募集でよくある施設や事業形態のパターン
大手の訪問介護事業所
訪問介護以外にも入居施設や通所施設、中には病院等手広く医療・福祉事業を手がけている法人が経営しています。
介護に関するノウハウはしっかりとありますが、異動があったり現場の意見が上に伝わりにくい等のデメリットもあります。
単独の訪問介護事業所
大手とは逆に自分の意見が反映されやすく、利用者を全てしっかり把握できる良さがあります。
ただ、どうしても福利厚生面では大手に劣る事業所が多いです。
施設に併設する訪問介護事業所
サービス付き高齢者住宅、住宅型有料老人ホームに併設し、基本的にはそこに住む人の部屋を訪問しサービスを行います。
移動で苦労することもなく効率的に仕事はこなせますが、早出や遅出、時には当直のある所がほとんどです。
もちろん年中無休です。
訪問介護求人の募集でよくある職種
サービス提供責任者
訪問介護の要であり、利用者やヘルパー共に全てを把握し責任を負う職種です。
責任は重いですが、その分やりがいもあります。
給与面も優遇され長く続けている人も多いです。
介護福祉士もしくは実務者研修修了が必須資格です。
常勤ヘルパー
週40時間程度勤務の正職員ヘルパーを常勤ヘルパーと呼びます。
サービス提供責任者ほど重い役割があるわけではないのですが、フルタイムで効率よく働く常勤ヘルパーが訪問介護事業所の支えとなっていると言っても過言ではありません。
サービスの時間帯によっては早出や遅出のある事業所もありますが、基本的には早く出勤すればその分早く、遅く出勤すれば遅く帰れます。
1日に8時間程度働くことが多いです。
登録ヘルパー
訪問介護事業所と雇用契約を結びますが、単純に出勤時間を時給で計算するパートやアルバイトとは違い、稼動したサービス分だけ給与が発生するという訪問介護独特の働き方です。
好きな時間だけ働くことも可能ですし、生活援助だけや身体介護だけ働きたいという希望も聞いてくれる事業所が多いです。
この登録ヘルパーに関してはほとんど全ての事業所が随時募集しています。
どういう事業形態や職種が良いか決まっていますか?
働く上で自分の希望にもよりますが、全く経験のない方の場合はやはり大手の事業所で働くことをおすすめします。
福利厚生面もそうですが、きちんと研修がなされている所が多いのがその理由です。
正職員で働くか登録で働くかは、自分のライフスタイルによって検討されるほうが良いでしょう。
後に職種によって何が良くて何が悪いかを改めてご説明します。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
訪問介護求人でよくある募集内容とは?
では、一般的な訪問介護の募集の内容を一つずつ見ていきましょう。
給与相場
常勤ヘルパーで大体16万円~20万円、サービス提供責任者で18万円~23万円程度の月給が相場です。
正職員の場合は賞与があることが多いですが、ない場合はこの額面よりも高くなり、年収としてはそう大きな開きはないかなという印象です。
登録ヘルパーの場合は、生活援助と身体介護に仕事内容が分かれます。
この二つは介護報酬に違いがありますので、その分時給にも差が出て、生活援助で1,400円前後、身体介護で1,600円前後が多いです。
登録ヘルパーの場合は賞与のある所はほとんどありませんが、事業所が取得していれば処遇改善加算分が給与に上乗せされることもあります。
勤務時間や休日、残業
基本的に訪問介護事業所は年中無休の所が多いので、土日祝日やお盆、お正月に休みたいと言う希望が通らないことも多いです。
勤務時間は常勤の場合は9時から18時が基本ですが、サービスの時間によって早く出たり遅く出勤したりはあります。
その部分が変則勤務になるのか残業扱いになるのかは、事業所によって違いが出ます。
登録ヘルパーの場合はこの曜日のこの時間仕事がしたいという希望を聞いてくれますので、比較的自由に働けます。
もちろん働いた分の時給が保障されます。
福利厚生
有給休暇や各種手当、保養所や組合等は、大手の方がきちんと保障されていることが多いです。
登録ヘルパーの場合も働いた時間によっては有給休暇が発生するので、使えるかどうかを確認して下さい。
また登録ヘルパーの場合は、通院介助の時の中抜き時間(介護報酬の発生しない時間)がきちんと保障されるか、移動時間は賃金が発生するかを確認しておいた方が良いでしょう。
勤務場所
事業所周辺の利用者宅が勤務場所になります。
常勤ヘルパーやサービス提供責任者は事業所に出入りしながらサービスを行いますが、登録ヘルパーは基本的には直行直帰です。
求められる人物像
では、訪問介護で特に「こういう人に働いてほしい」と思われる人物像はどういった方なのでしょうか。
フットワークが軽い
ヘルパーは常に不足していますが、各事業所で特に重宝されているのが「原付バイクに乗れるヘルパー」です。
車移動が原則の地方ではヘルパーも自動車でサービスを回ることがありますが、小回りが利き、且つ効率的に経済的にサービスをこなすのはバイク移動には敵いません。
自転車での移動でも「多少離れた利用者の所にも行きます!」というヘルパーはもちろん重宝されます。
事業所で受け入れる範囲は決まっていますので、とんでもなく遠方の利用者はいませんが、どこでも行きます!と言ってくれるヘルパーにやはり仕事は集まります。
家事経験がある
訪問介護の仕事は身体介護よりも生活援助の方が需要が多く、一番多い依頼がトイレ、浴室等の掃除です。
調理や買い物、洗濯等ももちろんあります。
掃除一つとっても得意な人はとても手際良く丁寧にされますし、調理も同じくです。
サービス提供責任者は、このヘルパーは掃除が得意、調理が得意等、その人の家事能力も考慮して仕事を組みますので、自宅で主婦をしていたといった方も立派な即戦力になります。
身体介護ができる
ヘルパーは年齢層が高く、60代70代の方が沢山活躍されています。
上記の生活援助の場合はそういった年配のヘルパーの活躍が素晴らしいのですが、どうしても力の要る作業は辛いので避けてほしいという方が多いです。
在宅での身体介護の場合その家の環境に合わせて介護を行うので、施設でするよりも工夫や力が必要なことが多く、そういったサービスに行ってくれるヘルパーは需要があります。
身体介護の場合は単価も高く、登録ヘルパーの場合は時給に反映されます。
より稼ぎたい人は、身体介護だけ中心に仕事をもらうと事業所も助かりますし、自分の収入にも繋がります。
必要なスキルや資格、経験
訪問介護のヘルパーになるには、初任者研修修了者やヘルパー2級以上が必須です。
サービス提供責任者の場合は介護福祉士、実務者研修修了以上でないとなることができません。
経験は特になくても問題ありません。
訪問介護のおすすめ求人のポイント
訪問介護に限らずどういった求人が一番良いかということは一概には言えませんが、こういう方はこういう求人が良いのではないかというポイントはあります。
自分が何を重視するか決めてから求人を探されることをおすすめします。
大手事業所の場合
介護保険の施設や事業所を沢山抱え手広く展開している大手の法人や会社は、介護職に関する知識も豊富で福利厚生や研修がきちんとなされています。
年中仕事のある訪問介護の場合でも、大きな所であればまとまって休みが取れることも多いです。
ただ、訪問介護の仕事が好きで働いていても他職種、他事業所への異動があることも少なくないですし、現場の意見が上層部に通りにくい所もあるようです。
小さな事業所の場合
訪問介護事業所一つしかない小さな事業所も、数は多くないですが求人で見かけます。
こういった所で働くと自分の意見が通りやすかったり、全ての利用者を把握できたり、時には経営面にも関わることができますので、理想の事業所を作り上げたい人には向いています。
他への異動もないので訪問介護の仕事を極めることができます。
ただ、どうしても職員の数が少ないので、忙しくなることも多いです。
また、逆に利用者の数も多くはないので、立て続けに入院や他の理由で利用者が減ってしまうと仕事自体がなくなる恐れはあります。
また、福利厚生面では大手に劣る事業所が多い印象です。
施設に併設する事業所
サービス付き高齢者住宅や住宅型有料老人ホームに併設している訪問介護事業所の場合では施設内に居住されている方が利用者となるので、移動が楽で効率よく働くことができるというメリットがあります。
ただ、この併設型の事業所の場合は登録ヘルパーではなくパートとして雇用を結ぶ所が多く、時給としては登録ヘルパーほど高くはありません。
また、早出や遅出、夜勤もしくは当直をしなくてはならない事業所も多いので、その辺りは自分の希望する働き方ができるのか調べておくと良いでしょう。
雇用形態ごとに違いは出てくる?
月給や年収
月給やトータルの年収については、サービス提供責任者が一番高く次いで常勤ヘルパー、その次が登録ヘルパーというのが一般的です。
サービス提供責任者の場合は資格手当や役職手当が付くことが多く、介護職の中でも比較的給与は高めです。
ただ、登録ヘルパーの場合は、効率よく早朝夜間に働いたり、身体介護を中心としたり、事業所を掛け持ちすることで手取りが30万円位になる方もいます。
給料以外における良い点と悪い点
サービス提供責任者(正職員)
良い点は、全ての利用者、ヘルパーの把握をして事業所を切り盛りする要となれるところでしょう。
ケアマネージャーや役所、他事業所とのやり取りも行いますので、深いところまでサービスに関わることができます。
悪い点は、その分責任が重いこと。
全ての責任がこの役職にかかっている事業所も少なくありません。
また書類作成や請求業務もありますので、事務仕事が苦手な人には辛い面もあります。
常勤ヘルパー(正職員)
現場のサービスにしっかり出る職員ですので、訪問介護の仕事が好きで現場の仕事だけをしたい方にはぴったりです。
登録ヘルパーのように利用者が減れば仕事がなくなるということもありませんし、サービス提供責任者ほどの重圧もありません。
ただし登録ヘルパーが休んだり利用者が増えたりした場合には仕事量が増えますので、のんびり仕事をしたい方には難しいかもしれません。
登録ヘルパー
好きな時間に好きな仕事を選ぶことができ、ほんの少しだけ働くこともいくつかの事業所を掛け持ちすることも可能で、非常に自由が利きます。
ただし、利用者の状態によっては仕事がなくなることもありますし、急なキャンセルが出ればその時間がぽっかり空いてしまって収入も減りますので、安定して働きたい方には向いていません。
訪問介護についてよくある疑問
では最後に、訪問介護で働くにあたりよくある質問をまとめてみましょう。
資格は必要?
初任者研修修了もしくはヘルパー2級以上は必須です。
未経験でも大丈夫?
全く問題ありません。
経験があってもなくても、資格さえあれば働くことは可能です。
ただ、重度の要介護者の身体介護の場合は多少経験があったほうが仕事をする上で楽かと思われます。
小さい子供がいるけど働ける?
小さなお子さんのいるヘルパーは沢山います。
事業所によっては急な休みに対応できる人員がいないこともありますので、ある程度大きな規模での事業所を選ばれた方が良いでしょう。
訪問介護の需要は平日昼間にも多くありますので、お子さんが幼稚園や学校に行っている間だけ働きたいという方でも登録ヘルパーであればそうは難しくありません。
しっかり稼ぎたい場合は?
常勤で働く方が安定した収入が保障されていますが、稼ぎたいのであえて登録ヘルパーを選んでいる人も多くいます。
早朝夜間などの加算の付く時間帯は身体介護の需要が多く、そういったサービスをいくつかの事業所を掛け持ちしてこなすことで、常勤以上の収入を得ることも充分に可能です。
利用者とのトラブルはない?
なくはないというのが正直な答えです。
物を取った取られた、物が壊れた等、利用者とヘルパーしかいない中でのサービスなので、勘違いや思い込みから来るトラブルは発生することがあります。
ただそういった場合でも、自分に非がなければきちんと主張し対応することです。
合わない利用者の場合は担当を代えてもらうことも可能です。
ケアマネージャーに相談して事業所を替えてもらうケースもよくあります。
何らかの不手際で物を壊してしまったり事故を起こしてしまった場合も、事業所は必ず賠償保険に入っていますので、正直に申し出て対応しましょう。
まとめ
以上、訪問介護の仕事についてご説明しました。
資格がいるという点がネックとなり訪問介護の仕事をされる方は少ないようです。
どの事業所も人手不足に悩んでいるので、求人も多くあります。
難しい仕事という印象もありますが、かなり高齢になっても身体が動く限りは働くことができる仕事で、やりがいも大きいです。
在宅生活を支える上でなくてはならないサービスです。
ご興味のある方はぜひ挑戦してみて下さい。
関連キーワード
介護求人訪問介護求人についてもっと深堀りした情報を見る
訪問介護バイト求人でよくある募集内容やおすすめ求人のポイントについて解説します
現在の日本は高齢化社会で、介護についての問題が多く取り上げられていますよね。今回は、在宅で生活している高齢者への介護サービスで活躍している訪問介護の仕事について詳しくご紹介していきたいと思います。訪問介護は、要支援や要介護で日常生活に介助が必要なお年寄りへのサービスです。訪問介護バイトではどんな仕事をしているのか、求人内容はどのような感じなのか分かりやすくお話をしていきます。介護職に興味がある方や高齢者と関わることが好きな方、何か人のためになる、やりがいのある仕事に興味がある方の参考になればと思います。訪問介護とはどんな仕事?訪問介護とは利用者の自宅に出向き、日々の生活で必要な介護を行う仕事で
訪問介護を辞める理由にはどんなのものがある?現場にいた私が感じた辛さを紹介
ヘルパーとして要支援者、要介護者のお宅を訪問しサービスを行う訪問介護。やりがいもありますが大変なことも多く、辞めてしまう人が少なくありません。今回は私の経験から、訪問介護を辞めたい理由やこの職業の辛さについて考えてみました。介護職はすぐに辞めてしまう人が多いですが、それでも続けられるやりがいについてもお話しさせていただきます。経験者が紹介!訪問介護の仕事を辞めたいと思った理由や辛さとは?私は訪問介護の仕事で、ヘルパー兼サービス提供責任者として働いていました。退職を選ぶヘルパーの理由で多かったものをまとめています。移動が辛い辞めるほどの理由にはならないかもしれませんが、訪問介護の仕事で一番辛いの
訪問介護のやりがいとは?経験者の私が感じる6個のやりがいを感じる瞬間を紹介します
訪問介護のやりがいをここで詳しくお教えしちゃいます。訪問介護は、人手不足が社会問題化している介護職の中でも、最も求人が多いと言われています。とにかく募集を出しても人が集まらないと嘆く事業所も多く、いろいろな理由から敬遠されていることは間違いないのですが、逆にずっとこの職業だけを続けている人もたくさんいます。そんな訪問介護のやりがいを、私の経験を踏まえてお話させていただきます。訪問介護の仕事ってどんな仕事?要支援者や要介護者の自宅を訪問し、家事や排泄、入浴など身のまわりのことの介護を行う仕事です。仕事内容はケアマネージャーが作成したケアプランに基づきますので、例えば排泄介助のサービスで訪問しても
訪問介護の時給はどれくらい?相場感や私が訪問介護で働いていた時の例、時給を上げるための方法など紹介します
訪問介護の時給について今回は詳しく解説していきたいと思います。人手不足の介護業界の中でも、特に募集を出しても人が集まらず、仕事はあるけど職員がいないと嘆かれているのが訪問介護です。しかし実は、効率良く働けば他の介護職よりもずっと稼げるんです!今回は私の経験を踏まえて、訪問介護の時給相場についてや、時給を上げる方法をご説明致します。訪問介護の給料の相場はどれくらい?正社員常勤ヘルパーの場合の給料相場訪問介護の正社員は、最低一人はサービス提供責任者になるのですが、その他にも常勤の正社員ヘルパーが働いています。特に役職はついていなくても、正社員以外は殆どが登録ヘルパーで成り立つ訪問介護の場合、正社員
訪問介護とはどんな仕事?仕事内容や役割、仕事の探し方など詳しく解説します!
介護保険の仕事の中で一番知られているのがヘルパー、つまり訪問介護の仕事ではないでしょうか。しかしながら漠然とした仕事内容は分かっていても、意外とその細かい部分は知られていません。需要が多く常に人手不足の訪問介護とはどんな仕事なのか、詳しく説明させていただきます。訪問介護の仕事とはどんな仕事?要介護、要支援認定を受けた方のお宅を訪問し、必要な介護サービスを行います。同じような仕事として障害者総合支援法の居宅介護がありますが、ここでは介護保険の訪問介護についてお話します。基本的には一人で利用者宅を訪問して仕事を行います。生活援助特に体に触れることのない家事全般などのサービスを生活援助と呼びます。介
訪問介護の仕事で疲れたという人の4個のよくある理由と対処法
訪問介護に疲れたという声を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?介護士と言っても職種が沢山ありますが、その中でもよく聞くホームヘルパーと言う職種。正しい名称は訪問介護員と言います。「どんな仕事やってるの?」「何を頼めるの?」「どんな所が大変なの?」「悪い事しか聞かないけど良い所ってあるの?」など、様々な疑問がありますよね。今回はそんな部分を紐解いていきたいと思います。訪問介護は疲れる職業なのか、実際の所を知る機会となれば幸いです。訪問介護のおおまかな仕事内容とは?訪問介護のお仕事は利用者のところに訪問し、法律で許されている範囲で自立した生活を支えるお仕事です。訪問介護員が最低限の生活を
訪問介護の正社員求人の年収や仕事内容、おすすめ求人の特徴とは?よくある募集内容や正社員として求められることを解説!
介護のお仕事には様々な種類があります。ここでは、その中の訪問介護の正社員求人について書いていきます。訪問介護とはホームヘルパーのお仕事で、正式名称は訪問介護員と言われます。今回は、実際に訪問介護で行う仕事内容やおすすめの職種、向いている人の特徴をご紹介させていただきます。訪問介護の正社員はどんな仕事?この点は、会社によって対応する範囲・方針が違うと思います。ですので、私が経験したお仕事内容を書いていきます。訪問介護の正社員の大まかな仕事内容介護排泄、入浴等の衛生管理清掃調理、食事介助買い物代行、買い物同行通院介助、通院同行・薬取り管理訪問先での物品管理・補充依頼、賞味期限や使用期限の管理等安全