訪問介護の時給はどれくらい?相場感や私が訪問介護で働いていた時の例、時給を上げるための方法など紹介します
ヘルパーとして要支援者、要介護者のお宅を訪問しサービスを行う訪問介護。
やりがいもありますが大変なことも多く、辞めてしまう人が少なくありません。
今回は私の経験から、訪問介護を辞めたい理由やこの職業の辛さについて考えてみました。
介護職はすぐに辞めてしまう人が多いですが、それでも続けられるやりがいについてもお話しさせていただきます。
「訪問介護」の仕事が自分に向いているか診断するにはこちら →
経験者が紹介!訪問介護の仕事を辞めたいと思った理由や辛さとは?
私は訪問介護の仕事で、ヘルパー兼サービス提供責任者として働いていました。
退職を選ぶヘルパーの理由で多かったものをまとめています。
移動が辛い
辞めるほどの理由にはならないかもしれませんが、訪問介護の仕事で一番辛いのは間違いなく移動でしょう。
利用者の家を訪問して行う仕事ですから、移動しなければ仕事ができません。
しかも一日一件の仕事ではなく何件も入っている場合は、効率良く移動することが求められます。
地方であれば車移動しか行わないところもあるでしょうが、そうでなければ基本的な移動は自転車もしくはバイクが主流です。
猛暑でも極寒でも、例え大雨でも移動し、訪問しなくてはなりません。
登録ヘルパー等でしたらこの移動時間が無給になることも少なくないのですが、天候次第では仕事をしているよりも移動の方が大変になることがあります。
遅刻はもちろん着くのが早過ぎてもいけないので、早過ぎた場合は近くで時間をつぶしたりしなくてはならず、時間調整がとても大変で頭を使います。
利用者と合わない
一人で訪問に入り、一人の利用者を相手に仕事する訪問介護。
人間同士のことですから、どうしても相性が悪かったり好きになれなかったりすることがあるでしょう。
多少合わないとか嫌悪感くらいであれば、仕事である以上そこは我慢しなくてはならないかもしれません。
ただ、必要以上に利用者からキツくあたられるなどでどうにも我慢できない場合であれば、仕事に行くことがとても辛くなってしまいます。
その家に行くのが嫌だという思いが強くなると他の家に行くのも嫌になり、訪問介護の仕事自体を辞めたくなってしまうという人が多いので、我慢し過ぎないようにしましょう。
あらぬ疑いをかけられる
家という密室でヘルパーと利用者だけという状態でのサービスですから、あれがなくなったこれがなくなったといった場合にヘルパーが疑われたり、してもいないことをしたと言われたり、逆に正しくサービスを行っているのにあのヘルパーは何もしてくれないと言われたり、こういったことが発生する場合があります。
家の中に監視カメラを付けるわけにもいきなせんし、利用者の勘違いであると強く主張することも難しいのですが、このようにあらぬ疑いをかけられると心の底から訪問介護の仕事が嫌になってしまいます。
これに関しては防ぐ手立ても難しいので訪問介護の仕事の永遠の課題ではあるのですが、このような理由で訪問介護の仕事を辞めた人は、二度とこの仕事には戻らないほどショックを受ける方が多いです。
仕事内容が大変
掃除や調理、洗濯などの家事を行う生活援助の場合、ヘルパーの好きなようにしてくださいという利用者なら良いのですが、自分なりのやり方を守ってほしいという利用者も多くいます。
神経質であったりこだわりが強かったりする人の場合は、例え生活援助でも大変気を遣いますので、心身共に疲弊してしまいます。
これが身体介護となると更に大変で、環境の整ったお宅ばかりではないので、高さの調整ができないベッドでのおむつ交換や狭い浴室での入浴介助など無理な姿勢での介助を余儀なくされることも少なくありません。
そうすると体に負担がかかり、腰痛になったり手首を痛めたりしてしまいます。
決められた時間内にサービスを終わらせなければならないので、バタバタと忙しく時間に追われてしまうのはどのサービスにも共通しており、時計を見ながら焦って仕事をしなくてはいけません。
給与が安い
昔に比べると処遇改善加算等も付くようになり、あまりに酷い安月給ということはなくなりましたが、個人事業所等では充分な加算が取れず給与が安かったりしますし、登録ヘルパーの場合も効率的に仕事に入らないとまとまった額にはなりません。
これに関しては、訪問介護の仕事の単位が決まっている以上事業所や会社の企業努力で給与を高くするわけにもいかず、結局はいかに効率的に事業所内の仕事をこなすかで売り上げが変わり、給与や時給に反映されます。
ですから、頑張って何年も働けばその内給与が高くなるという保障もありません。
特に訪問介護のサービスは法改正のたびに単位が下がったりしていますので、この先も経営を上手くしなければ、簡単には儲からない仕組みになっていくと思われます。
訪問介護の給料は、こちらの記事を参考に!
仕事がない
高齢者を相手にする仕事全般に共通していることですが、利用者が入院したり施設入所したり亡くなったりすれば、必然的にサービスは中止され、その分売り上げが減ります。
これは登録ヘルパーの場合は特に深刻で、急に何らかの事情でキャンセルになれば仕事はなくなりますし、上記のような事情でいつも訪問していた利用者のサービスがなくなると、次に紹介してもらうまでは仕事がありません。
もちろん登録ヘルパーではない場合も事情は同じです。
利用者の数が減ったから給与が減るということは正職員の場合には少ないですが、その分の仕事を取ってくるように上からは言われるでしょうし、営業に出ないといけなくなるかもしれません。
週に何回も入っていた利用者のサービスがなくなることは深刻な問題です。
しかも、高齢者はわりと同じ時期にバタバタと体調を崩しますので、そういった利用者が重なることも珍しくありません。
仕事が忙しい
上記では仕事がなくなった時の話をしましたが、そういった急なキャンセルが重ならない限り、訪問介護の仕事というのは非常に需要があり多忙です。
とにかく人手不足の業界ですので、サービスが詰まっており、これ以上は受けられないという状態が日常的になっています。
ひっきりなしに依頼はあるのですが、訪問するヘルパーがいなくて断らなければならないという事態も起こります。
ただ、それでもいつ利用者が減るか分からない仕事ですので、できるだけヘルパーを稼働させ、仕事を受けたいものです。
正職員であるサービス提供責任者や常勤ヘルパーは、本来であれば書類作成の業務がありますが、そんな時間が取れないほどサービスに出ています。
急にヘルパーが休みになれば穴埋めでサービスにも出なくてはならず、訪問介護の常勤の忙しさは他の介護職の比になりません。
心身共に疲れ果てながら仕事をしている人も多く、辞めたくなるのも当然だと思います。
休めない
実は私自身が訪問介護の仕事を辞めた理由は休めないことでした。
私が働いていた訪問介護事業所は個人が経営していて、ヘルパーも数人で仕事をこなしていたので、誰かが休んだ時に代わりにサービスに出られる余裕人員がいませんでした。
子供が熱を出そうが自分が熱を出そうが仕事を休めない。
しかも人手不足が深刻で、一ヶ月で三日も休みがありませんでした。
このままでは体がおかしくなると思って退職を願い出ましたが、何しろ人手不足だったので、辞めるまでにも数ヶ月を要し大変でした。
「訪問介護」の仕事が自分に向いているか診断するにはこちら →
ホントに辞める?辞める前にできることは?
私は最終的には他にやりたいこともあり退職しましたが、上記のような理由で退職したい場合は、できることをしてからでも遅くはありません。
上で述べたことは殆どの事業所が抱えている問題ですから、今いる仕事場で改善を図ってみるのも良いでしょう。
事業所に相談する
利用者と合わなかったり、あらぬ疑いをかけられた場合は、もちろん事業所に相談する必要があります。
特にヘルパーと利用者が合わないことはよくあるので、我慢せずに報告し、担当を代えてもらうように頼んでみましょう。
その方が双方のためにも良いでしょう。
仕事内容がキツい場合も、もしかしたら自分に合っていない仕事を回されているかもしれません。
体力や腕力に自信がなかったり、腰痛があったりするヘルパーが重度の介護が必要な利用者の身体介護に入るのはかなり負担が大きいですし、逆に身体介護が得意なのに苦手な生活援助ばかり担当させられるのも苦痛でしょう。
このあたりの交渉は決してわがままではないので、しっかり事業所に相談しましょう。
仕事の時間を調整する
給与が安いという理由で退職しようと思うのであれば、加算のつく時間帯に仕事を入れてもらうことをおすすめします。
例えば午前6時から午前8時までの「早朝加算」と、午後6時から午後10時までの「夜間加算」が基本報酬に25パーセント加算されます。
午後10時以降、翌朝の午前6時までは50パーセントの「深夜加算」が付きます。
登録ヘルパーで働いていれば時給がそのまま同じ割合で割増しになりますし、正職員の場合でも手当が付くところがあるようです。
深夜加算の仕事は少ないですが、早朝加算や夜間加算の時間帯の仕事は割とありますし、敬遠されがちな時間帯ですので、希望すれば事業所側も検討してくれることと思います。
掛け持ちをする
登録ヘルパーの場合ですが、しっかり稼ぎたいのであれば、一つの事業所で働くよりも、いくつかの事業所で掛け持ちすることをおすすめします。
上記のように稼げる時間帯を狙って働くなら、いくつかの事業所に登録した方が仕事の数は多いですし、利用者の急なキャンセルや入院等でも、いくつかの事業所に登録していれば早めに穴が埋まり、代わりの仕事ができます。
私の周りでも、効率的にお金を稼ぎたい人は複数の事業所で身体介護や加算の付く時間帯をメインに入るなどしていました。
その場合、月給が30万円を越えることもそう難しくないようです。
掛け持ちをするヘルパーは珍しくないので、事業所に正直に話しても大丈夫です。
訪問介護は大変な仕事だけど、やりがいを見つけるポイントとは?
ここまでの話を聞くと、訪問介護はなんて大変な仕事なんだという印象しか持たないかもしれませんが、この仕事ほど長く続けている人が多い職種もありません。
訪問介護の仕事の魅力ややりがいも知っておいてください。
利用者やその周りの人の生活が良くなる
訪問介護のヘルパーが来てくれることにより、在宅生活を続けることができる利用者は沢山います。
自分ができないことをしてもらう、誰かがしないと生活できない、そういった場合に介入するのが訪問介護のサービスなので、利用者はヘルパーがいないとたちまち生活に困る人が殆どです。
ヘルパーを利用することで、同居または離れて暮らす家族の負担も減り、介護離職などを避けることができます。
大変な面は多いですが、社会的意義の非常に高い仕事の一つです。
訪問を楽しみにしてくれる
少なくとも週に一回訪問しサービスを行ってくれるヘルパーのことを、とても頼りにして心を許している高齢者は少なくありません。
自分が不安に思っていることやできないことをしてくれるわけですから、心から感謝してくれることも多いです。
利用者によってはあまり外出もせず他人と話をするのがヘルパーだけという人もいますから、そういった利用者にしてみれば訪問がとても楽しみなものになるのです。
はじめはみんな緊張もあり他人行儀ですが、関係性がだんだんできてくるとフレンドリーに話をしてくれるようになりますし、仕事とは言え自分がすることに感謝をしてくれるわけですから、そういった意味でのやりがいは大きいです。
自分の得意分野を生かして仕事ができる
主婦経験が長く、久しぶりの社会復帰で訪問介護のヘルパーを選ばれる方は多いです。
登録ヘルパーという形で働けば、ごく短時間の勤務も可能ですし、融通も利くからです。
社会人としてのブランクがあっても、生活援助というサービスのニーズが多くある訪問介護の仕事では、家事経験が立派なスキルとして認められますし、自分の得意なことを生かして働くことができます。
特にお料理上手のヘルパーはあちこちの家庭で喜ばれます。
「訪問介護」の仕事が自分に向いているか診断するにはこちら →
まとめ
以上、訪問介護の仕事の辛さや、辞めたいと思う理由をまとめてみました。
この仕事は確かに大変なことが多いのですが、何十年とヘルパーを続けている人も沢山います。
辛いことばかりではなくやりがいもありますので、興味があればぜひ挑戦してみてください。
訪問介護求人についてもっと深堀りした情報を見る
訪問介護バイト求人でよくある募集内容やおすすめ求人のポイントについて解説します
現在の日本は高齢化社会で、介護についての問題が多く取り上げられていますよね。今回は、在宅で生活している高齢者への介護サービスで活躍している訪問介護の仕事について詳しくご紹介していきたいと思います。訪問介護は、要支援や要介護で日常生活に介助が必要なお年寄りへのサービスです。訪問介護バイトではどんな仕事をしているのか、求人内容はどのような感じなのか分かりやすくお話をしていきます。介護職に興味がある方や高齢者と関わることが好きな方、何か人のためになる、やりがいのある仕事に興味がある方の参考になればと思います。訪問介護とはどんな仕事?訪問介護とは利用者の自宅に出向き、日々の生活で必要な介護を行う仕事で
訪問介護のやりがいとは?経験者の私が感じる6個のやりがいを感じる瞬間を紹介します
訪問介護のやりがいをここで詳しくお教えしちゃいます。訪問介護は、人手不足が社会問題化している介護職の中でも、最も求人が多いと言われています。とにかく募集を出しても人が集まらないと嘆く事業所も多く、いろいろな理由から敬遠されていることは間違いないのですが、逆にずっとこの職業だけを続けている人もたくさんいます。そんな訪問介護のやりがいを、私の経験を踏まえてお話させていただきます。訪問介護の仕事ってどんな仕事?要支援者や要介護者の自宅を訪問し、家事や排泄、入浴など身のまわりのことの介護を行う仕事です。仕事内容はケアマネージャーが作成したケアプランに基づきますので、例えば排泄介助のサービスで訪問しても
訪問介護の時給はどれくらい?相場感や私が訪問介護で働いていた時の例、時給を上げるための方法など紹介します
訪問介護の時給について今回は詳しく解説していきたいと思います。人手不足の介護業界の中でも、特に募集を出しても人が集まらず、仕事はあるけど職員がいないと嘆かれているのが訪問介護です。しかし実は、効率良く働けば他の介護職よりもずっと稼げるんです!今回は私の経験を踏まえて、訪問介護の時給相場についてや、時給を上げる方法をご説明致します。訪問介護の給料の相場はどれくらい?正社員常勤ヘルパーの場合の給料相場訪問介護の正社員は、最低一人はサービス提供責任者になるのですが、その他にも常勤の正社員ヘルパーが働いています。特に役職はついていなくても、正社員以外は殆どが登録ヘルパーで成り立つ訪問介護の場合、正社員
訪問介護とはどんな仕事?仕事内容や役割、仕事の探し方など詳しく解説します!
介護保険の仕事の中で一番知られているのがヘルパー、つまり訪問介護の仕事ではないでしょうか。しかしながら漠然とした仕事内容は分かっていても、意外とその細かい部分は知られていません。需要が多く常に人手不足の訪問介護とはどんな仕事なのか、詳しく説明させていただきます。訪問介護の仕事とはどんな仕事?要介護、要支援認定を受けた方のお宅を訪問し、必要な介護サービスを行います。同じような仕事として障害者総合支援法の居宅介護がありますが、ここでは介護保険の訪問介護についてお話します。基本的には一人で利用者宅を訪問して仕事を行います。生活援助特に体に触れることのない家事全般などのサービスを生活援助と呼びます。介
訪問介護の仕事で疲れたという人の4個のよくある理由と対処法
訪問介護に疲れたという声を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?介護士と言っても職種が沢山ありますが、その中でもよく聞くホームヘルパーと言う職種。正しい名称は訪問介護員と言います。「どんな仕事やってるの?」「何を頼めるの?」「どんな所が大変なの?」「悪い事しか聞かないけど良い所ってあるの?」など、様々な疑問がありますよね。今回はそんな部分を紐解いていきたいと思います。訪問介護は疲れる職業なのか、実際の所を知る機会となれば幸いです。訪問介護のおおまかな仕事内容とは?訪問介護のお仕事は利用者のところに訪問し、法律で許されている範囲で自立した生活を支えるお仕事です。訪問介護員が最低限の生活を
訪問介護の正社員求人の年収や仕事内容、おすすめ求人の特徴とは?よくある募集内容や正社員として求められることを解説!
介護のお仕事には様々な種類があります。ここでは、その中の訪問介護の正社員求人について書いていきます。訪問介護とはホームヘルパーのお仕事で、正式名称は訪問介護員と言われます。今回は、実際に訪問介護で行う仕事内容やおすすめの職種、向いている人の特徴をご紹介させていただきます。訪問介護の正社員はどんな仕事?この点は、会社によって対応する範囲・方針が違うと思います。ですので、私が経験したお仕事内容を書いていきます。訪問介護の正社員の大まかな仕事内容介護排泄、入浴等の衛生管理清掃調理、食事介助買い物代行、買い物同行通院介助、通院同行・薬取り管理訪問先での物品管理・補充依頼、賞味期限や使用期限の管理等安全