訪問介護の時給はどれくらい?相場感や私が訪問介護で働いていた時の例、時給を上げるための方法など紹介します
介護保険の仕事の中で一番知られているのがヘルパー、つまり訪問介護の仕事ではないでしょうか。
しかしながら漠然とした仕事内容は分かっていても、意外とその細かい部分は知られていません。
需要が多く常に人手不足の訪問介護とはどんな仕事なのか、詳しく説明させていただきます。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
目次
閉じる訪問介護の仕事とはどんな仕事?
要介護、要支援認定を受けた方のお宅を訪問し、必要な介護サービスを行います。
同じような仕事として障害者総合支援法の居宅介護がありますが、ここでは介護保険の訪問介護についてお話します。
基本的には一人で利用者宅を訪問して仕事を行います。
生活援助
特に体に触れることのない家事全般などのサービスを生活援助と呼びます。
介護保険のサービスはこの生活援助と次に説明する身体介護に分かれています。
それぞれ算定する単位も違います。
生活援助の方が身体介護よりも単位は低く設定されていますが、実際の現場では生活援助の方が需要は多いです。
家事が主な仕事なので、高齢のヘルパーも多く働いています。
身体介護
体に触れる介助もしくはそれに準ずるサービスを身体介護と呼びます。
身体介護か生活援助かはケアマネージャーの作成するケアプランにより決まり、訪問時間が設定されています。
単位が高い分時給も高く設定されれいます。
利用者や家族への助言
訪問介護で働くヘルパーは必ず初任者研修もしくはヘルパー2級以上を取得している有資格者です。
充分な知識を兼ね備えており、利用者や家族に対し介護に関する質問に答えたり気になる点を助言したりすることができます。
家に定期的に訪問するヘルパーに心を許す利用者や家族は沢山います。
家族の言うことを聞かなくてもヘルパーの言うことなら素直に聞いてくれるという方も多いです。
関係者への報告
気になったことは事業所の上司やケアマネージャー、関連事業所に報告します。
家に訪問するヘルパーは、様々な介護サービスの中でも一番利用者の変化に気付きやすいものです。
何かあれば必ず報告するようにしましょう。
訪問介護の仕事に就くためにはどうしたらいい?
では、実際に訪問介護の仕事をするには何をしておくべきなのでしょうか。
訪問介護の仕事に就職するために
まず仕事を探す前に、移動手段について考えておく必要があります。
訪問介護の仕事は利用者の家をまわるので、効率良く移動する手段が必要です。
地方では車で訪問したり、自転車やバイクなどの方法もあります。
全く乗り物に乗れないと効率良く仕事をすることができません。
面接に行った際には、必ず希望する移動手段を訊かれます。
ちなみに事業所が一番喜ぶ移動手段は原付バイクです。
資格は必要?
初任者研修もしくはヘルパー2級以上が必須です。
サービス提供責任者を目指すのであれば、介護福祉士か実務者研修が必要になります。
必要な経験は?
特にありません。
未経験でも大丈夫です。
仕事柄ある程度家事ができると重宝されますので、家事経験はあった方が良いでしょう。
そういう意味では、主婦の経験が非常に活きる仕事です。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
訪問介護の仕事の役割とは?
訪問介護の仕事には様々な役割があります。
いくつか説明していきましょう。
利用者の在宅生活を支える
訪問介護のヘルパーが来てくれるから在宅生活を続けることができる利用者は沢山います。
生活する上でこれだけはできない、ここだけ手伝ってくれれば後は自分で何とかできる、そういったできないことをピンポイントで介助するのが訪問介護の仕事です。
洗濯や買い物など一見大したことがないように見える生活援助も、誰かがしてくれなければ在宅生活は不可能です。
訪問介護の担う社会的役割は非常に大きいです。
家族の負担軽減
ヘルパーが来てくれるから安心して仕事に行ける、自分の時間を持つことができる、介護疲れが減るというご家族は沢山います。
生活援助の場合、同居家族がいるとできないこともありますが、それでも全く介入できないわけではありません。
介護離職が社会問題化している中で訪問介護に助けられている家族が多いです。
状況の把握
利用者の状況をきちんと把握し、今の介護サービスで足りているのか、過剰ではないのか、その判断が一番できるのはケアマネージャーではなく自宅に訪問するヘルパーです。
状態が変わりやすい利用者が多いので、その時々の状況に応じた必要なサービスを提供する為、訪問介護のヘルパーからの情報は非常に大切です。
訪問介護の仕事の具体的な仕事内容とは?
では、具体的にどんな仕事をするのかを説明していきましょう。
具体的な業務:生活援助
掃除
訪問介護で一番多いのは掃除の要望です。
特に浴室やトイレなど、しゃがんで掃除する箇所は自分ではできないのでヘルパーに頼みたいという依頼が多いです。
その他リビングや自室、台所等の掃除もありますが、重要なことは「本人が利用する箇所のみ掃除する」「共用部分は掃除しない」ということです。
訪問介護は本人のサービスを行うものです。
必要最低限の場所しか掃除は認められません。
細かくケアプランで定められているので、それ以外の掃除はしないようにしましょう。
洗濯
こちらも同じく本人の洗濯だけを行います。
洗濯を干すことはできないけれども洗濯機を回すことはできる、取り入れはできないけれども畳むことはできるなど、本人ができることは本人にしてもらいます。
布団干しは含みますが、衣替えやおしゃれ着洗いなど特別な洗濯は含みません。
調理
調理をしてその場で食べてもらって片付けることもありますし、調理をして置いて帰る場合もあります。
要介護者の中には糖尿病や心臓病、腎臓病等で調理に工夫や注意をしないといけない方が沢山います。
ある程度の病気の知識と栄養の知識は持ち合わせておかなくてはいけません。
調理に伴う後片付けなども含みます。
普段の食事作りのみを行い、お菓子作りやおせち料理等の特別な調理はできません。
もちろん調理も本人の分のみ行います。
買い物
利用者と一緒に外出する買い物同行は、身体介護にあたります。
ここでの買い物は「買い物代行」のことを言います。
買い物する物を利用者がメモしておくことができる、その都度お金を受け取ることができる場合はそう問題はないのですが、利用者本人が買い物の指示を出したり金銭管理をすることが難しい場合、お金を誰から貰うのか、どこに財布を置いておくのか、必要な物の判断はどうするのかなどをきちんと決めておかなくてはいけません。
訪問介護の仕事で一番多いのがお金に関するトラブルなので、細かすぎるほど細かく取り決めしておくことをおすすめします。
以前は利用者宅に訪問してから買い物に出ることとされていましたが、時間のロスが生じるので、今は買い物をしてから利用者宅を訪問することが認められています。
その場合、買い物の開始時間が提供開始時間になります。
お酒・タバコなどの嗜好品やペットの餌など日常生活に不可欠ではない物の買い物は原則認められていません。
その他の生活援助
ゴミ出しや薬を薬局に取りに行くことも生活援助に挙げられます。
これをしなくては在宅生活に支障が出る、そういった内容のみが認められます。
具体的な業務:身体介護
食事介助
食事の見守りや一部介助、もしくは全介助するサービスです。
ここで言う見守りとは、他の仕事をしながらちらちらと見守るのではなく、何かあった時にすぐに対応できるように側でつきっきりになっている状態を言います。
食事の時の事故は命に関わることが多いので、飲み込みの状況を確認しながら行います。
排泄介助
トイレ誘導、トイレの見守り、介助の他、ポータブルトイレを使用する、ベッド上でオムツ交換するなどの排泄介助があります。
排尿や排便の回数、形状やその量は体調を把握する上で大切な情報なので、必ず記録に残します。
排泄介助の際はゴム手袋を使用することが多いのですが、事業所が用意するのか利用者が用意するのか最初に決めておきましょう。
身体保清
清拭、入浴介助、シャワー浴介助、手浴足浴、陰部洗浄、洗髪などが訪問介護でよくある身体保清です。
訪問介護の場合は施設と違い、各々の自宅の環境でそこにある物を使用して行わなくてはいけません。
狭い浴室で入浴介助を行うこともありますし、必要な物品が揃っていない場合もあります。
最初のサービス担当者会議の段階で、足りない物はないか、何を使用してどういったサービスを行うのか、きちんとシュミレーションして用意しておいてもらいましょう。
移動介助
歩行の時の介助や見守りの他、車イスを押しての介助も含まれます。
訪問介護の仕事は基本的には居宅内での仕事になりますが、買い物の同行や通院介助などは屋外の移動介助になります。
良い気候の時であれば良いのですが、雨天や暑さ寒さが辛い時期もありますので、そういった準備をきちんとして出かけなくてはいけません。
その他の身体介助
着替えや整容の介助、体位交換や服薬介助は身体介護に位置付けられます。
ケアプランや介護計画書で細かく手順は決められていますので、それに従いましょう。
仕事の流れ
サービス内容の確認
まずは自分が入るサービスの内容をきちんと確認し、把握しておきます。
初回はサービス提供責任者と同行になり、手順を教えてもらいます。
自分が入るサービスの流れは頭に入れておきましょう。
訪問し状況確認
利用者に挨拶し、顔色や様子を見ていつもと変わりがないか確認します。
もし何か気付いた点があれば、必ずサービス後に記録に残して事業所やケアマネージャーに報告を入れましょう。
サービス開始
ケアマネージャーの作成したケアプランに基づき、訪問介護計画書やサービス手順書をサービス提供責任者が作ります。
それに沿ったサービスを行います。
その時の状態や頼まれたからと言って、計画書にないサービスを行うことは厳禁です。
計画されていなければそのサービスは保険請求ができません。
訪問介護の場合、介護保険の仕組みの理解が困難な利用者からできないことを頼まれるという場面は多いです。
そこは毅然とお断りしなくてはいけません。
記録
サービスが終わると訪問介護記録を記入し、退去して終了です。
記録はその都度忘れずにきちんと残しておきましょう。
仕事をしたという大切な証拠にもなります。
報告
事業所によっては、サービスに入る前と終わった後に事業所に報告を入れる所もあります。
そうでなくても、何か気付いた点や他のヘルパーに伝えておきたいことがあれば連絡します。
訪問介護の仕事の給料事情は?
正職員の場合、月給が17万円~22万円、年収は280万円~350万円あたりが相場です。
訪問介護独特の働き方である登録ヘルパーの場合は、生活援助で時給1,200円~1,400円、身体介護で1,400円~1,600円ほどが多いでしょう。
事業所の規模によって開きがあります。
訪問介護の仕事の探し方とは
訪問介護は人手が不足している事業所が多いです。
拘りが多くなければ、そう苦労せずに希望の職場が探せるかもしれません。
いくつかの方法を説明します。
求人サイトを見る
インターネットの求人サイトでも沢山の求人が出ています。
特に今は介護職に特化したサイトが増えているので、何ヶ所か覗いてみて利用しやすいところから探してみると良いでしょう。
正社員であればハローワークでも募集が出ていますが、登録ヘルパーは雇用形態が独特なので、取り扱いがありません。
情報誌、フリーペーパー、求人広告を見る
紙媒体の求人情報でも訪問介護の仕事は沢山見つかります。
ネットでの情報収集が苦手な方でも、充分な量の求人情報を探すことができます。
直接事業所を訪問する
ほとんどの事業所には登録ヘルパー募集の貼り紙が貼ってあり、常時求人を出しています。
家から近くて気になる事業所があれば、直接訪問するか電話をしてみても良いでしょう。
この場合は細かい福利厚生等が分かりにくいですが職場の雰囲気等はつかみやすいので、そちらを優先される方にはおすすめです。
まとめ
以上、訪問介護の仕事内容や探し方などをまとめて説明しました。
訪問介護の仕事は大変というイメージがあり、介護職の中でも特に人手不足です。
しかし、この仕事を何十年も続けているベテランヘルパーは非常に多く、社会的意義があり、やりがいある仕事でもあります。
60代70代の方も沢山活躍しています。
興味がある方は是非戦していただければと思います。
実際に訪問介護求人を探す時はこちらの記事を参考に!
関連キーワード
訪問介護求人についてもっと深堀りした情報を見る
訪問介護バイト求人でよくある募集内容やおすすめ求人のポイントについて解説します
現在の日本は高齢化社会で、介護についての問題が多く取り上げられていますよね。今回は、在宅で生活している高齢者への介護サービスで活躍している訪問介護の仕事について詳しくご紹介していきたいと思います。訪問介護は、要支援や要介護で日常生活に介助が必要なお年寄りへのサービスです。訪問介護バイトではどんな仕事をしているのか、求人内容はどのような感じなのか分かりやすくお話をしていきます。介護職に興味がある方や高齢者と関わることが好きな方、何か人のためになる、やりがいのある仕事に興味がある方の参考になればと思います。訪問介護とはどんな仕事?訪問介護とは利用者の自宅に出向き、日々の生活で必要な介護を行う仕事で
訪問介護を辞める理由にはどんなのものがある?現場にいた私が感じた辛さを紹介
ヘルパーとして要支援者、要介護者のお宅を訪問しサービスを行う訪問介護。やりがいもありますが大変なことも多く、辞めてしまう人が少なくありません。今回は私の経験から、訪問介護を辞めたい理由やこの職業の辛さについて考えてみました。介護職はすぐに辞めてしまう人が多いですが、それでも続けられるやりがいについてもお話しさせていただきます。経験者が紹介!訪問介護の仕事を辞めたいと思った理由や辛さとは?私は訪問介護の仕事で、ヘルパー兼サービス提供責任者として働いていました。退職を選ぶヘルパーの理由で多かったものをまとめています。移動が辛い辞めるほどの理由にはならないかもしれませんが、訪問介護の仕事で一番辛いの
訪問介護のやりがいとは?経験者の私が感じる6個のやりがいを感じる瞬間を紹介します
訪問介護のやりがいをここで詳しくお教えしちゃいます。訪問介護は、人手不足が社会問題化している介護職の中でも、最も求人が多いと言われています。とにかく募集を出しても人が集まらないと嘆く事業所も多く、いろいろな理由から敬遠されていることは間違いないのですが、逆にずっとこの職業だけを続けている人もたくさんいます。そんな訪問介護のやりがいを、私の経験を踏まえてお話させていただきます。訪問介護の仕事ってどんな仕事?要支援者や要介護者の自宅を訪問し、家事や排泄、入浴など身のまわりのことの介護を行う仕事です。仕事内容はケアマネージャーが作成したケアプランに基づきますので、例えば排泄介助のサービスで訪問しても
訪問介護の時給はどれくらい?相場感や私が訪問介護で働いていた時の例、時給を上げるための方法など紹介します
訪問介護の時給について今回は詳しく解説していきたいと思います。人手不足の介護業界の中でも、特に募集を出しても人が集まらず、仕事はあるけど職員がいないと嘆かれているのが訪問介護です。しかし実は、効率良く働けば他の介護職よりもずっと稼げるんです!今回は私の経験を踏まえて、訪問介護の時給相場についてや、時給を上げる方法をご説明致します。訪問介護の給料の相場はどれくらい?正社員常勤ヘルパーの場合の給料相場訪問介護の正社員は、最低一人はサービス提供責任者になるのですが、その他にも常勤の正社員ヘルパーが働いています。特に役職はついていなくても、正社員以外は殆どが登録ヘルパーで成り立つ訪問介護の場合、正社員
訪問介護の仕事で疲れたという人の4個のよくある理由と対処法
訪問介護に疲れたという声を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?介護士と言っても職種が沢山ありますが、その中でもよく聞くホームヘルパーと言う職種。正しい名称は訪問介護員と言います。「どんな仕事やってるの?」「何を頼めるの?」「どんな所が大変なの?」「悪い事しか聞かないけど良い所ってあるの?」など、様々な疑問がありますよね。今回はそんな部分を紐解いていきたいと思います。訪問介護は疲れる職業なのか、実際の所を知る機会となれば幸いです。訪問介護のおおまかな仕事内容とは?訪問介護のお仕事は利用者のところに訪問し、法律で許されている範囲で自立した生活を支えるお仕事です。訪問介護員が最低限の生活を
訪問介護の正社員求人の年収や仕事内容、おすすめ求人の特徴とは?よくある募集内容や正社員として求められることを解説!
介護のお仕事には様々な種類があります。ここでは、その中の訪問介護の正社員求人について書いていきます。訪問介護とはホームヘルパーのお仕事で、正式名称は訪問介護員と言われます。今回は、実際に訪問介護で行う仕事内容やおすすめの職種、向いている人の特徴をご紹介させていただきます。訪問介護の正社員はどんな仕事?この点は、会社によって対応する範囲・方針が違うと思います。ですので、私が経験したお仕事内容を書いていきます。訪問介護の正社員の大まかな仕事内容介護排泄、入浴等の衛生管理清掃調理、食事介助買い物代行、買い物同行通院介助、通院同行・薬取り管理訪問先での物品管理・補充依頼、賞味期限や使用期限の管理等安全