2023年1月11日

訪問介護の時給について今回は詳しく解説していきたいと思います。

人手不足の介護業界の中でも、特に募集を出しても人が集まらず、仕事はあるけど職員がいないと嘆かれているのが訪問介護です。

しかし実は、効率良く働けば他の介護職よりもずっと稼げるんです!

今回は私の経験を踏まえて、訪問介護の時給相場についてや、時給を上げる方法をご説明致します。

「訪問介護の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

訪問介護の給料の相場はどれくらい?

正社員常勤ヘルパーの場合の給料相場

訪問介護の正社員は、最低一人はサービス提供責任者になるのですが、その他にも常勤の正社員ヘルパーが働いています。

特に役職はついていなくても、正社員以外は殆どが登録ヘルパーで成り立つ訪問介護の場合、正社員で常勤というだけでそれなりの責任を負う立場になることが多いです。

訪問介護の給料は、事業所の規模や経営母体によって幅がありますが、常勤ヘルパーの場合は月給17万円~23万円辺りが相場です。

賞与のあるところでも、何ヶ月分出るかはかなり違いがありますし、そもそも賞与自体がないところもあります。

常勤ヘルパーで額面が月給の20万円を越えている募集は妥当かなといった感じです。

正社員サービス提供責任者の場合の給料相場

サービス提供責任者になるには、介護福祉士もしくは実務者研修修了以上が必須となります。

なかなか取得が難しい資格ですので、これがネックとなり、人手不足の訪問介護の中でも特に人員不足が深刻な役職です。

とは言え、サービス提供責任者不在では事業所は営業すらできません。

ですから、給料の相場はそれなりに高くなっています。

月給で20万円~25万円程度、それプラス資格手当や役職手当がつくところもあります。

仕事内容もハードですので、給与が低すぎるようであれば、割に合わない仕事量を任されていると負担に感じるかもしれません。

登録ヘルパーの給料相場

訪問介護の時給についての説明になりますが、今回は特に登録ヘルパーの時給について詳しく説明していきます。

登録ヘルパーとは訪問介護独特の働き方であり、一回の仕事の時間に応じて時給が発生します。

移動時間等がネックになる部分はありますが、一般的なパートやアルバイトよりも時給は非常に高いので、効率良く働くことでかなり稼げます。

生活援助と身体介護の二種類があり、生活援助は家事全般、身体介護は体に関わる介助になります。

後者の方が介護報酬が高いので、時給も高く設定されています。

生活援助の時給が1,200円~1,400円、身体介護が1,400円~1,600円程度です。

年収にも響いてくる基本給以外のものは、どうなっているの?

資格手当や通勤手当等、各種手当によっても年収は変わりますが、介護職の場合処遇改善加算の率によっても年収は変わります。

処遇改善加算は、働いている人に必ず何らかの形で還元しなくてはならないとされており、時給や給料に上乗せされていることが多いです。

この加算はⅠが一番高く設定されています。

もし複数の事業所で仕事を悩んでいるようであれば、処遇改善加算の高い事業所で働くことをおすすめします。

給与が高い人は何が違うの?

もちろん経験が長く然るべき資格のある人が給料は高くなるのですが、それだけではありません。

このあと詳しくその理由や方法をお伝えします。

「訪問介護の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

訪問介護で時給を上げるための方法とは

いくつかの方法がありますので参考にしてみて下さい。

全くの未経験でも、工夫次第では時給を上げることができます。

身体介護に入る

訪問介護で効率良く稼ぐには、より単価の高い身体介護のサービスをこなすに限ります。

時給を上げるという意味合いとは少し違いますが、元々の時給が高く設定されていますので、生活援助のサービスに入るよりも給料が稼げます。

時給の高い身体介護は人気があり、なかなか仕事が回ってこないと思われがちですが、実は訪問介護で働く登録ヘルパーは60代70代の方がとても多く、そういった方は力仕事ではない生活援助のサービスのみを希望される方が多いです。

ですから、身体介護に入ってくれるヘルパーは重宝され、仕事量も確保できます。

早朝・夜間のサービスをする

訪問介護のサービスは、朝8時前や夕方18時以降は夜朝加算がつき、介護報酬が25パーセント増になります。

朝6時以前、夜22時以降であれば深夜早朝で50パーセント増です。

そしてこの訪問介護の場合、介護報酬が割り増しになった割合分時給も上がることが殆どです。

例えば身体介護が時給1,400円である事業所で働いていて、18時からの夕食介助に1時間入った場合、25パーセント時給がアップし1,750円になります。

時間が許すのであればこういった時間帯のサービスに入ることをおすすめします。

資格を取る

介護の仕事は全てそうですが、特に訪問介護の場合は介護福祉士の資格が強いです。

サービス提供責任者をすることもできますし、介護福祉士の割合が多い事業所は加算を取ることも可能になります。

もともと訪問介護の仕事に関しては無資格者ではできません。

初任者研修もしくはヘルパー2級以上が必須ですので、それを越える資格となれば介護福祉士になるわけです。

とは言え、取得したいとなってすぐに取れる資格ではないので、まずは実務者研修を取得しておくのが良いでしょう。

いつでも働けるとアピールする

訪問介護の仕事は、仕事内容によっては24時間365日あります。

そして、登録ヘルパーで働く方の中には子育て中の方や、この時間のこの曜日しか働くことができません、という条件を提示してる方も多いです。

そうなると、人手のない時間帯の依頼が来た場合事業所としては仕事を断らざるを得なくなり、売り上げに影響します。

なので、いつでも働くことができますよとアピールすることで、その代わり時給は上げて下さい、と条件交渉することは可能になります。

たとえ未経験であっても、フットワークが軽く稼働時間に制限のないヘルパーは事業所にとっては大きな戦力で、手放したくない存在になります。

もし自分がいつでも働くことができるのであれば、その辺りを頭に入れておき、強気に時給交渉しましょう。

経験を積む

訪問介護の仕事の経験もそうですが、生活援助サービスをする上で、家事経験や主婦の経験というのは強みになります。

実は、料理が苦手という理由で調理のサービスを避けるヘルパーは少なからずいます。

もし料理が得意なのであれば、それは立派なアピールポイントになり、重宝されるでしょう。

また、家族の介護を経験してから介護業界に飛び込む方も少なくないのですが、そういった経験も面接等でアピールし、時給を上げてもらうように交渉できる事由になります。

普段の生活の介助を行うのが訪問介護の仕事なので、人生経験も大きな強みになります。

もちろん、他の事業所で訪問介護の経験があるというのはこれ以上ないアピールポイントですし、他の介護職の経験も活かせます。

自分のアピールポイントをしっかり把握し、時給アップに繋げるようにしましょう。

障害のサービスも行う

介護保険の訪問介護を行っている事業所が、障害の居宅介護を行っていることもあります。

むしろ、介護保険だけを行っている事業所の方が少ないです。

障害の居宅介護は、訪問介護と同じ初任者研修もしくはヘルパー2級以上があれば働くことができます。

もし、障害者の居宅介護のサービスにも行きます、という意欲があれば、時給に反映してもらえるかもしれません。

居宅介護も、仕事の種類は身体介護と家事援助に分かれています(通院介助もあります)。

利用者が介護保険利用の高齢者なのか、障害の保険を利用している障害者なのかの違いだけで、ヘルパーが行う仕事の内容は変わりません。

どちらも喜んで行ってくれるヘルパーは、事業所はとても助かります。

条件交渉を行う

以上、どういった方が事業所にとってありがたいヘルパーなのかをいくつか挙げました。

もし、働きたいところや働いているところではなく、よその訪問介護事業所で働きたい、その理由が単純に時給の問題だけであるならば、事業所に時給アップの交渉をまずしてみて下さい。

訪問介護の報酬は基本的にはどの事業所も同じです。(加算や地域によっての差は出ます)

ですから、ヘルパーの時給の設定に関しては、全ては事業所の考え方次第です。

もし、ヘルパーが辞めてその仕事を断ることになるとしたら、事業所にとってはマイナスになりますので、時給を上げてでも働いてほしいと思う可能性は充分にあります。

まずは条件交渉してみましょう。

「訪問介護の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

経験者が教える、実際に給料がアップしたのはこんなとき

介護福祉士の資格を取ったとき

介護福祉士の資格保持者は、どの介護事業所も一番欲しい人材です。

訪問介護の場合は特にこの資格がとても重宝されます。

次に説明するサービス提供責任者にもなることができますし、人員が揃えば取得できる加算も増える、何よりこの資格があるということは最低でも三年以上の実務経験があるか、学校でしっかりと技術や知識を身につけている証だからです。

私の場合は時給のベースが50円上がりましたし、資格手当が5,000円つきました。

そして何より、サービス提供責任者の役職に就くことができたのです。

役職が付いたとき

私は介護福祉士の資格を取得後にサービス提供責任者になりました。

正社員になったので時給に関してはいくら上がったのかはっきりしませんが、役職手当が1万円つきました。

サービス提供責任者は、文字通り訪問介護の全てを把握し責任を負いますので、なかなか大変な仕事ではありますが、その分やりがいもあります。

介護職の中では比較的高給と言えるでしょう。

この働き方は、こんな人におすすめ!

正社員(サービス提供責任者)

訪問介護の仕事のトップになります。

給料面でも安定しており、大手であれば手取りが20万円を越えるところが多くあります。

介護福祉士もしくは実務者研修修了の資格が必要ですし、利用者のこともヘルパーのことも把握し管理しなくてはならないので、なかなか大変な仕事ではありますが、非常にやりがいがあり、面白みのある仕事です。

介護業界は転職したり職種を変える方が沢山いますが、サービス提供責任者は長く続けている人がとても多い印象です。

ケアマネージャーや他の事業所、役所とのやり取りも行いますし、もちろん現場のサービスにも出ます。

書類の作成等も沢山ありますので、デスクワークが苦にならない方におすすめです。

正社員(常勤ヘルパー)

サービス提供責任者のように役職がついているわけではないけれど、常勤で働く正社員のヘルパーは訪問介護の要です。

書類や他事業所等とのやり取りで忙しいサービス提供責任者に代わり、現場のサービスを飛び回って登録ヘルパーの急な欠勤の穴埋めをしたりフォローをしたりします。

常勤で手が足りないところを登録ヘルパーがカバーしますので、基本的に一日がサービスで埋まります。

訪問介護の現場の仕事が好きな方にはおすすめです。

また、登録ヘルパーは利用者のキャンセル等で仕事がなくなればその分給料が減りますが、常勤ヘルパーにはそういった心配はありません。

給与面でも安定しています。

登録ヘルパー

訪問介護の働き方といえばこれ。

ほんの少しの時間や決まった曜日だけ働きたいという希望も叶いますし、逆に思い切り稼ぎたい方にもおすすめです。

訪問介護で稼ぐには、前述したように登録ヘルパーで時給の良い身体介護や、加算のつく時間帯に働くことが一番の近道です。

そういった希望が登録ヘルパーであれば叶います。

また、この働き方の一番良いところは、いくつかの事業所を掛け持ちできること。

実際にそうしているヘルパーは沢山います。

一つの事業所で時給の良い仕事が沢山あるとは限らないので、複数掛け持ちすることでその仕事だけを希望し働くというのが一番効率の良い働き方です。

事業所を複数見ることで様々なやり方を知り勉強になりますし、ここが良いなと思うところがあれば、最終的にそこで常勤やサービス提供責任者になることも難しくありません。

まずは登録ヘルパーとして働くことをおすすめします。

派遣

訪問介護の仕事でも派遣の募集は沢山あります。

殆どが常勤ヘルパーかサービス提供責任者の仕事です。

自分に合った仕事をコーディネーターが選んでくれるところ。

もしも、派遣先が合わなければ、契約更新をしなければ良いので、嫌な思いをせずに辞められます。

派遣で働いてみて、とても良い事業所だなと思えば、直接雇用の相談をすれば良いだけです。

私の経験上、断られることは殆どありません。

「訪問介護の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

まとめ

以上、訪問介護の時給やその他の実情をお話させて頂きました。

訪問介護の仕事を検討するということは、資格を持っている方が多いかと思います。

せっかく時間やお金を使って取得した資格ですので、しっかりと生かせる訪問介護の仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

やりがいのある良い仕事ですよ。

「訪問介護の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →



関連キーワード


訪問介護求人についてもっと深堀りした情報を見る

訪問介護バイト求人でよくある募集内容やおすすめ求人のポイントについて解説します

現在の日本は高齢化社会で、介護についての問題が多く取り上げられていますよね。今回は、在宅で生活している高齢者への介護サービスで活躍している訪問介護の仕事について詳しくご紹介していきたいと思います。訪問介護は、要支援や要介護で日常生活に介助が必要なお年寄りへのサービスです。訪問介護バイトではどんな仕事をしているのか、求人内容はどのような感じなのか分かりやすくお話をしていきます。介護職に興味がある方や高齢者と関わることが好きな方、何か人のためになる、やりがいのある仕事に興味がある方の参考になればと思います。訪問介護とはどんな仕事?訪問介護とは利用者の自宅に出向き、日々の生活で必要な介護を行う仕事で

訪問介護を辞める理由にはどんなのものがある?現場にいた私が感じた辛さを紹介

ヘルパーとして要支援者、要介護者のお宅を訪問しサービスを行う訪問介護。やりがいもありますが大変なことも多く、辞めてしまう人が少なくありません。今回は私の経験から、訪問介護を辞めたい理由やこの職業の辛さについて考えてみました。介護職はすぐに辞めてしまう人が多いですが、それでも続けられるやりがいについてもお話しさせていただきます。経験者が紹介!訪問介護の仕事を辞めたいと思った理由や辛さとは?私は訪問介護の仕事で、ヘルパー兼サービス提供責任者として働いていました。退職を選ぶヘルパーの理由で多かったものをまとめています。移動が辛い辞めるほどの理由にはならないかもしれませんが、訪問介護の仕事で一番辛いの

訪問介護のやりがいとは?経験者の私が感じる6個のやりがいを感じる瞬間を紹介します

訪問介護のやりがいをここで詳しくお教えしちゃいます。訪問介護は、人手不足が社会問題化している介護職の中でも、最も求人が多いと言われています。とにかく募集を出しても人が集まらないと嘆く事業所も多く、いろいろな理由から敬遠されていることは間違いないのですが、逆にずっとこの職業だけを続けている人もたくさんいます。そんな訪問介護のやりがいを、私の経験を踏まえてお話させていただきます。訪問介護の仕事ってどんな仕事?要支援者や要介護者の自宅を訪問し、家事や排泄、入浴など身のまわりのことの介護を行う仕事です。仕事内容はケアマネージャーが作成したケアプランに基づきますので、例えば排泄介助のサービスで訪問しても

訪問介護とはどんな仕事?仕事内容や役割、仕事の探し方など詳しく解説します!

介護保険の仕事の中で一番知られているのがヘルパー、つまり訪問介護の仕事ではないでしょうか。しかしながら漠然とした仕事内容は分かっていても、意外とその細かい部分は知られていません。需要が多く常に人手不足の訪問介護とはどんな仕事なのか、詳しく説明させていただきます。訪問介護の仕事とはどんな仕事?要介護、要支援認定を受けた方のお宅を訪問し、必要な介護サービスを行います。同じような仕事として障害者総合支援法の居宅介護がありますが、ここでは介護保険の訪問介護についてお話します。基本的には一人で利用者宅を訪問して仕事を行います。生活援助特に体に触れることのない家事全般などのサービスを生活援助と呼びます。介

訪問介護の仕事で疲れたという人の4個のよくある理由と対処法

訪問介護に疲れたという声を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?介護士と言っても職種が沢山ありますが、その中でもよく聞くホームヘルパーと言う職種。正しい名称は訪問介護員と言います。「どんな仕事やってるの?」「何を頼めるの?」「どんな所が大変なの?」「悪い事しか聞かないけど良い所ってあるの?」など、様々な疑問がありますよね。今回はそんな部分を紐解いていきたいと思います。訪問介護は疲れる職業なのか、実際の所を知る機会となれば幸いです。訪問介護のおおまかな仕事内容とは?訪問介護のお仕事は利用者のところに訪問し、法律で許されている範囲で自立した生活を支えるお仕事です。訪問介護員が最低限の生活を

訪問介護の正社員求人の年収や仕事内容、おすすめ求人の特徴とは?よくある募集内容や正社員として求められることを解説!

介護のお仕事には様々な種類があります。ここでは、その中の訪問介護の正社員求人について書いていきます。訪問介護とはホームヘルパーのお仕事で、正式名称は訪問介護員と言われます。今回は、実際に訪問介護で行う仕事内容やおすすめの職種、向いている人の特徴をご紹介させていただきます。訪問介護の正社員はどんな仕事?この点は、会社によって対応する範囲・方針が違うと思います。ですので、私が経験したお仕事内容を書いていきます。訪問介護の正社員の大まかな仕事内容介護排泄、入浴等の衛生管理清掃調理、食事介助買い物代行、買い物同行通院介助、通院同行・薬取り管理訪問先での物品管理・補充依頼、賞味期限や使用期限の管理等安全