2020年7月20日

工場の時給は高時給とよく聞きますが、派遣の工場時給の相場はどれくらいなのでしょう?

今回は、工場勤務をする上で気になるお金の事情について詳しくご紹介していきたいと思います。

経験談のご紹介と共に時給を上げる為にやるべきことなどもお話ししますので、最後までお見逃しなく!

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

工場派遣の時給相場はどのくらい?

工場の時給は基本的に高給となります。

そんな工場勤務の派遣に関しまして、長期や短期の給与相場、また福利厚生についてお伝えします。

長期派遣の場合

長期の派遣の場合はステップアップ式で時給が上がる仕組みが多いです。

例えば、勤務して3ヶ月経ったら昇給や役職が上がったら昇給など、通常のサラリーマンの昇給スタイルとほとんど変わりません。

ただし派遣という点で通常のサラリーマンと違うところは、役職がついて昇格した際は大抵の場合直雇用のお誘いがあります。

派遣元としてもそれだけ優秀な人材は手元に残しておきたいもの。

また、高い派遣料を支払うよりその分を直接従業員に反映した方が安上がりですし、従業員側としても直雇用になり雇用が安定する上に時給も上がるのでお互いにメリットしかありません。

自由なスタイルで働きたい、事情があり派遣のままで働きたいという理由がない限り直雇用のお誘いを断る人はいないでしょう。

単発派遣の場合

単発・短期の派遣の場合、特別手当がつくケースが多くあります。

そもそも短期の雇用となると、その多くが繁忙期となります。

その為通常の業務より多忙となるケースが多く、その分時給が若干上がるか若しくは特別手当として上乗せで給与に付けるかなどして、多忙な分を補填します。

とは言え、こちらも長期派遣と同じく、優秀な従業員であれば短期の期間満了のタイミングで直雇用のお誘いはあります。

もしその職場が気に入ったのであれば、そのまま直雇用のお誘いに乗るのが賢明でしょう。

年収にも響いてくる基本給以外のものはどうなっているの?

基本の時給以外はどのようになっているのか。

派遣で働く場合の福利厚生についてご説明いたします。

交通費

交通費については、派遣会社によってかなり事情が異なってきます。

求人の表記では「交通費は時給に含まれています」とごまかした言い方をするところもありますが、それは単純に交通費がつかないことを意味しています。

交通費の分を上乗せして時給が上がるなどのケースはほとんどありません。

住宅手当(寮費等)

都会から離れた遠方の地域だとよくあるケースなのですが、交通機関や地域性の事情から会社が用意した社宅や寮があるケースが工場勤務の場合はよくあります。

その際には住宅手当として別途支払われるというより、家賃がタダなどのケースが多くなります。

ただし、その場合に気をつけなければいけないのが、ひそかに時給を下げられているケースです。

これもよくある話なのですが、表向きは「社宅寮の家賃タダ!」と謳っている求人でも実は社宅に住まないと時給が若干高くなっているケースもあります。

つまり、家賃がタダの代わりに時給が少し低くなっていることがあるのです。

わざわざそんなネガティブな事情を自分から言う会社はほとんどありませんので、良いように騙されないように注意してください。

食事手当

工場や寮によっては社員食堂があるところがあり、そういったところでは食事手当がつくケースもあります。

その場合は自分で自炊するのとほとんど変わらない食費で豪華な社食を食べられることも多いので、そういった設備がある場合は有効に活用していきましょう。

皆勤手当

派遣会社によっては皆勤手当をつけているところもあります。

とは言え、せいぜい5千円〜1万円などが相場ですし、貰えたとしても1年単位や最初の3ヶ月だけなので、「貰えたらラッキー」程度に考えておきましょう。

その他福利厚生

派遣会社の場合、福利厚生がしっかりしていて、有給や健康保険などは揃っている会社がほとんどです。

というのも、派遣会社としても優良な会社を目指し、会社の印象を良くして集客したい為、そういったところは最低限整っている会社しか派遣業をしていないと言っても過言ではないでしょう。

更に言ってしまえば、福利厚生がしっかりしてない派遣会社には、今の時代まず登録する人はいません。

もはやそこは最低基準とも言えますので、福利厚生がつかないといった不安を持つことはないでしょう。

給与が高い人は何が違うの?

派遣で工場勤務をする人の中で、数名は時給が他の人より高い人達がいます。

そこにはどういった違いがあるのでしょうか。

スキル

入社する前から元々経験がある、資格を持っている等、即戦力としてすでに能力を持っている人に関しては、初めから時給が高く設定されていることがよくあります。

やはり工場としても経験者や有資格者で即戦力を求めている企業が多い為、そこは考慮され時給を少し高めに設定されることはよくあります。

役職

何かの役職に昇格した際に時給が上がるケースは当然のようにありますが、前項でも述べた通り、昇格して役職がつくころには工場からも信頼を得られている状況ですので、ほとんどのケースで直雇用のお誘いが来ます。

直雇用になればほとんどのケースで時給が上がる為、同じ仕事で給料が上がるならと、このタイミングで直雇用に切り替える人は多いです。

勤続年数

勤続年数で時給が上がることはありますが、こちらに関しては上がったとしてもスズメの涙ほどです。

現代では派遣法が変わり、派遣スタッフは同じ場所で3年以上勤務できないといった法律ができました。

その為派遣として働くなら最長でも3年までで、そこから先は別の現場に異動するか直雇用に切り替えるかのどちらかとなります。

その為現代の派遣では、勤続年数で時給を上げるといった形式のところは少ないです。

地域

地域によって物価や家賃相場などが違う為、同じ会社、同じ仕事内容でも時給に差が出ることは当然あります。

大きいところで時給が100円以上差が出るところもありますが、逆に田舎であればあるほど社宅によって家賃をタダにするといった運用をとっているところも多いです。

このことからも、一概に都会であればあるほど稼げるとは言い切れません。

工場派遣の時給の決まり方

工場派遣の場合、時給の決まり方として見られるのは、まずそれぞれの地域相場と職種の相場でしょう。

結局のところ、派遣スタッフにいくら支払うか決めるのは派遣会社であり、利益率を考え、クライアントである工場からいくらの時給単価で報酬をもらうかは派遣会社によって違います。

その為、同じ会社、同じ仕事内容でも、派遣会社によってその時給には差があります。

「ここの現場で働きたい!」という仕事が見つかったとしても、その段階でまだ派遣会社に登録してないのであれば、同じ仕事内容で他の派遣の相場を調べると良いでしょう。

実際に働いてみて自分の時給が他の人より低ければ、入社前に調べなかったことを後悔する羽目になります。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

工場派遣で時給を上げるためにやるべき3つのこと

工場勤務の派遣で時給を上げる方法はいくつかあります。

ここからは時給を上げる方法についていくつかご紹介していきましょう。

今の勤務先でできること

給料アップの交渉をしてみる

まずはしっかりとした実績を築くこと。

それがないと時給交渉の土俵にも上がれない為、まずはそこからです。

その上で自分の働きぶりが他人より秀でているのであれば、派遣会社と交渉してみるのも良いでしょう。

派遣会社も優秀な人材であればなるべく直雇用にならないように手元に置いておきたいと考えます。

特に昇格の話が出てきたタイミングがベストな為、もし昇格の話が出て直雇用の話が出たのであれば派遣会社と交渉してみる絶好のチャンスです。

スキルアップを図る

工場によってはある一定のスキルが付与された段階で、時給が上がるように設定されているところも多いので、スキルアップを図って時給アップを目指すのは有効な手段でしょう。

思い切って転職する

今の工場で時給と仕事内容が割に合わないと感じるのであれば、思い切って現場を替えてみるのも一つの手です。

その場合気をつけることがいくつかあるのでご説明します。

転職先の選び方1:なるべく同じ派遣会社で別の現場を探す

別の派遣会社に替えてしまうと、せっかく付与されていた有給や社会保険などが全てリセットされてしまいます。

履歴書としてもあまり印象の良くない履歴が残ってしまう為、同じく派遣で仕事を替えるのであれば、なるべく同じ派遣会社に仕事を紹介してもらうのがベターでしょう。

転職先の選び方2:前回の経験を武器に交渉する

どうせ現場を替えるのであれば、以前より時給が高いところで働きたいものです。

少なくとも以前の時給よりは下げたくないですよね。

そんな時は現場を変えるタイミングで派遣会社と交渉してみると良いでしょう。

現場によっては本来設定している時給より以前の現場の時給の方が高いようなら、以前の時給に合わせて同じにしてくれたり、上手くいけば上げてくれることもあります。

派遣とは言え現場によっては年単位で働く為、時給を上げられるタイミングがあるのでしたら是非とも派遣会社と交渉してみてください。

実際に給料がアップしたのはこんなとき

私が経験した話、もしくは同僚や先輩が経験した話から時給が実際に上がったケースをいくつかご紹介致します。

研修期間終了時

これは多くの現場で採用されている運用方法ですが、基本的に3ヶ月経過した段階で時給を上げてくれるところは多いです。

これに関しては求人の段階で掲示している条件の為、事前に把握した上で働けるケースがほとんどでしょう。

資格を取得する

それぞれの現場で使う資格を取得した段階で、時給が上がったり資格手当がついたりするケースは少なくありません。

もしそういった方針があり、その費用を会社が負担してくれるのであれば、その資格を取得しておいて損はないでしょう。

マルチスキルを身につける

稀にあるケースですが、基本的には一つのポジションで長く働くケースが多いものの、例えば欠勤や退職が出た際に臨機応変に対応できるようにマルチスキルの人材を育成する方針をとっている現場もあります。

そんな場合は、いくつかの現場を渡り歩いた段階で、その経験の分だけ時給を上げてくれたケースもありました。

派遣から直接雇用になることはあるの?

前項でも述べましたが、役職がついた段階で直雇用のお誘いが来るケースはかなりの割合であります。

その他に直雇用のお誘いがあるとすれば、短期契約で働いたものの仕事ぶりが優秀だった為に直雇用に切り替えるケースや、役職はつかないものの一般スタッフとしての能力が優秀な為直雇用に誘われたりなど、結局のところ優秀な人材であればあるほど直雇用のを誘いはかなり高い確率であります。

また派遣先のクライアントとしても、全く素行の知らない人を新しく雇うより、優秀だと分かっていて既に教育済みの人材を雇いたいと思うのは自然な流れです。

もし派遣を卒業して定職に就きたいのであれば、派遣だからと適当な仕事はせず、まじめに向上心を持って仕事に取り組むことをおすすめします。

この働き方はこんな人におすすめ!

ここまでは派遣に焦点を絞って話してきましたが、最後にその他の雇用形態についてもおすすめなケースをご紹介します。

正社員

定職に就きたい。

一つの場所で長く働いていきたい。

他の職種には興味がない。

そういった方は当然正社員を目指して働くと良いでしょう。

一度正社員で雇用されると責任が増える為簡単には辞められなくなるといったデメリットがありますが、そもそももう辞めるつもりがないのであればこのデメリットは事実上存在しなくなります。

結婚して家族がいる方は家のローンを組む際にも正社員の方がローンが通りやすいなどのメリットもある為、腰を据えるのであれば正社員を目指すことをおすすめします。

契約社員

あまり責任は背負いたくない。

そんなに給与が高くなくても良いから程良い立ち位置で働きたいというのであれば、契約社員の立ち位置が丁度良いでしょう。

デメリットとしては、半年や3ヶ月スパンの契約を交わす為、会社からしたら都合の良いところで契約終了にできるといった点です。

とは言え今の時代、契約社員もほとんど正社員と同じ扱いをする企業も多い為、一人暮らしをしている内は契約社員でも不自由をすることはないでしょう。

アルバイト

興味のある仕事を体験してみたい。

副業として何か働きたいといった理由の場合はアルバイトが最も都合が良いでしょう。

時間やシフトについても直接就労先と交渉できる為、とにかく都合がつけやすいです。

派遣

一人暮らしの段階で自分の自由なスタイルで同じスキルを活かして働きたいという場合は、派遣が最も適していると言えます。

アルバイトと違うところは、社会保険がしっかりしていて、尚且つ派遣先の契約が終了したとしても同じスキルを活かして有給や社会保険を継続させつつ他の現場で働けるといったメリットがあります。

世間一般では派遣といった立場はあまり良くは思われませんが、自分のスタイルで自分の好きなように働きたいのであれば、派遣といったスタイルも決して悪い選択ではないでしょう。

まとめ

いかがでしょうか。

工場での派遣として働くメリットやデメリット、時給の仕組みについて詳しくご説明してきましたが、参考になりましたでしょうか?

もし派遣で工場で働く事に興味を持たれたのであれば、上記の情報を活用して自分に合ったスタイルで働いてみてください。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード


工場派遣求人についてもっと深堀りした情報を見る

工場派遣の仕事がおすすめな理由は?高収入?!興味のある人は今すぐチェック!

工場派遣がおすすめな理由を詳しくお話しさせていただきます。工場勤務は高収入で接客もない為、作業さえ覚えてしまえば誰でもできる上に、土日祝日休みで勤務が安定しているなどのメリットがあります。なので、工場勤務を希望する人は少なくありません。今回はそんな工場勤務を希望する人に向けて、派遣での工場勤務の経験を基に、おすすめなポイントや工場勤務の魅力をご紹介致します。私はこんな所で工場派遣の仕事を経験しました私は某バッテリー製造工場で派遣として勤務をしていました。主に車のバッテリーをライン製造する工場で、製造だけでなく機械のメンテナンスも自分達で毎週行う職場でした。従業員数としては非常に広大な土地での工

工場派遣が向いている人の5個の特徴や必要なスキル・適正とは?

工場派遣で働いてみたい方は必見です!ネットやフリーペーパーで工場の派遣労働者や日雇い、短期アルバイトの求人をよく見かけますよね。筆者は、人材派遣会社の正社員として工場に派遣されて働いていた為、一般的な派遣労働者と違ってやや特殊な部類でした。今回は、そんな経験をもとに工場派遣に向いている人の特徴やスキル、適性、業務内容等をご紹介していきます。派遣で使える人と思われるにはどうすればいいのかをこの記事で学んでみてください。工場派遣の大まかな仕事内容工場に派遣された人に任される仕事というのは、大体の場合、細かい作業と力仕事の大きく二つです。パソコンを扱う仕事や事務的な仕事は正社員の方がします。また専門

派遣として工場で働く時の2個の注意点とおすすめの工場仕事3選

会社の方針に縛られることなくある程度自分の裁量で働きたい方は、派遣で働くというワークスタイルを好まれる方が今の時代多いかと思います。ここでは、派遣として工場で勤務する際の二つの注意点と、おすすめの仕事三選をご紹介していきたいと思います。また、メリットやデメリットについてもご紹介しますので、派遣での工場勤務の将来性を見極めてみてはいかがでしょうか?派遣として工場で働く時の2つの注意点工場で働く際に注意しなくてはならない派遣労働者のテーマがあります。まず、派遣労働者と言えども危険な労働には注意することです。それなりに危険な箇所や部署があるので、そこで怪我をしないようにしなくてはなりません。派遣労働