
テーマパークで働くには?どんな仕事があるの?勉強すべきことや必要なスキルをご紹介!
「夢の場所」や「楽しい場所」というイメージのテーマパーク。
そこで働くってどういったことをするの?
お給料はいくらくらい?
など、テーマパークでアルバイトとして働くにあたり、仕事内容や時給、やりがいなどをご紹介していきます。
テーマパークで働いててよかったことなどもご紹介していくので、これから働いてみたいと思っている方やすでに働いている方など、テーマパークの仕事について興味がある方は目を通してみて下さいね。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
テーマパークのアルバイトというくくりだと、とても多くの求人が検索結果に上がってくるかと思います。
なぜならテーマパークには飲食店やアトラクション、お土産屋さんなどたくさんの施設が入っており、それに応じてたくさんの業種の募集がかけられます。
受付、販売スタッフ、調理スタッフ、配膳スタッフ、アトラクションスタッフ、ステージアシスタント、インストラクター、ダンサー、カメラマン、他にも清掃係や整備士など裏方のお仕事も合わせると、とてもたくさんの人が園内スタッフとして働いていることとなり、いろいろな職種が存在します。
テーマパークの求人や働いている人の多くはアルバイトになるので、あまり求人を見かけないダンサーなどの職種で働きたいと思っている人にはおすすめですね。
私は夏季限定で行われる巨大プール施設の売店販売スタッフとして働いていました。
夏季限定だからといって特に特別なことはなく、制服や出勤方法などは通常営業のテーマパークと同じです。
飲食を販売している売店でのスタッフだったので、清潔感はとても大切で、衛生面でのチェックもしっかりとしていました。
プールに来られたお客さんが休憩中などに食べるために買いにくる売店なので、外での販売になります。
焼きそばやフライドポテトなども売っているお店だったので、売店の調理場はとても暑く体力的にも大変でした。
また、土日や夏休み期間などは特にお客さんが多く、さらに1時間ごとに設けられている休憩時間には行列ができるほどのお客さんが買いに来られるため、要領良く仕事をこなして店舗をまわしていかなければいけません。
なので休憩時間の直前にはあらかじめ容器やお箸などを準備しておき、注文が入ればすぐに提供できるように考えて行動していました。
要領良くこなすことで行列が減ってくることが達成感にもなり、それがスタッフ同士での共感にもつながったため、スタッフ同士の仲も良く働きやすい環境でした。
お客さんにはお子様連れも多く「美味しそう!」「美味しかったからまた来たよ!」などと言ってくれることもあり、笑顔を見られると嬉しい気持ちになりました。
大変なこともたくさんありますが、夏季限定でたくさんの仕事量をこなすことからスタッフ同士の結束感が生まれて、楽しく働けたと思います。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
求人情報によく記載されている金額は、アルバイトやパートは時給900円~1500円程度が多いですね。
仕事ぶりや勤続年数によっては昇給などもあり、さらに上を目指すこともできるかもしれません。
仕事内容が大変だったり責任感のある仕事であれば、時給が高めの傾向があります。
テーマパークといっても、その規模や知名度が高ければ時給も高いこともあるようです。
楽しい雰囲気ですが、大変なこともあるテーマパークでのアルバイト。
そこで働く上でのやりがいとは何でしょうか?
私が実際にアルバイトとして働いてみて、やりがいを感じたことをご紹介していきます。
テーマパークに来ている多くのお客さんは、この日テーマパークに来ることを楽しみにしていた人が多いです。
楽しみにしていたからこそ楽しい・ワクワクしている気持ちの人が多く、笑顔のお客さんが多いです。
アトラクションに乗る時やご飯を食べる時、お土産を買うときなど、笑顔や楽しそうな雰囲気の人がたくさんいるため、働く側としても楽しい気持ちになれます。
「テーマパークに来て楽しかった!」「絶対また来たい!」「思い出に残った!」と言ってくれるお客さんもいて、頑張って仕事をこなしているととても心に響きます。
テーマパークは老若男女問わず来られることもあるため、とくにお子様やお年寄りの方、家族連れの方には声をかけてもらえることもあり、仕事のモチベーションアップにもつながります。
販売ショップやアトラクションなど、行列ができるほど人気のあるところで働いていると、仕事量はたくさんありとても大変ですが、行列がなくなってくると達成感もあり、とても充実した気持ちになります。
仕事をしていて達成感があると「また次も頑張ろう!今日も要領よくこなすぞ!」といった向上心にもつながります。
次は「この仕事をして良かった」と思うようなポイントのご紹介です。
自分のモチベーションアップだけでなくスキルにもなること、さらにテーマパークで働くことのメリットなどもあるので順番に見ていきましょう。
テーマパークには全体のイメージがあり、園内はゴミなども落ちていないようにきれいに保たれています。
花壇や装飾などが施されている場所もたくさんあり、冬はイルミネーションが飾られるテーマパークが多く、景色がきれいな場所で働けます。
お客さんが楽しんでいる雰囲気の中での仕事なので、気分もハッピーになって働いている側も楽しみながら仕事をすることができます。
テーマパークに来ることは特別感があり、お客さんにとって楽しい思い出になることが多く、そのお手伝いをできるというところもこの仕事をしていて嬉しい気持ちになるポイントです。
テーマパークに来ている時間を気持ちよく過ごしてもらえるように、笑顔で明るく接することでお客さんも笑顔でお話してくれます。
子供なども多く「また来るね!」と言ってもらえることもたくさんあり、言ってもらえると嬉しくなります。
様々な業種があるテーマパークですが、その多くは接客業になります。
お客さんをもてなす心が必要なので、楽しい雰囲気の中でも言葉遣いや気遣いをしなければなりません。
そのためコミュニケーション能力は高まり、自分のスキルとしても身につけることができます。
従業員割引のような、働いているとテーマパークに割安で入園できることもあり、気軽に訪れることができます。
仕事が午前中のみの場合であれば、午後から遊んで帰ったりすることもできるので、気軽にテーマパークに訪れることが出来ますね。
やりがいや身になることがたくさんあるテーマパークのお仕事ですが、実際に働くにはどのような性格や人柄の人がこの仕事に向いているのでしょうか?
「テーマパーク」というだけで楽しい雰囲気が伝わってくるくらい、楽しさやワクワク感がつまっているテーマパーク。
その場所で働くことになるので、楽しい雰囲気が好きな人、ワイワイしている場が好きな人にはおすすめの職場です。
お客さんを案内、誘導したり物を販売することが多いテーマパークでの仕事は、勤務時間中は1人になる時間というのはほとんどありません。
常にお客さんの前で働く仕事で、話す機会も多いため、人と話すことが好きな人にはピッタリの仕事ですね。
おもてなしの心を持って働かなければならないテーマパークでは、サービス精神が旺盛な人はテーマパークの企業が求めている人材になります。
接客能力も必要ですが、お客さんをもてなす力がある人は、来園者にとっても人気の出るスタッフになれるかと思います。
テーマパークの職種には、アトラクションを動かしたりショーなど人が集まる場所で声を出したりと、責任感の強い仕事もあります。
無責任な発言や行動をする人には任せられない仕事も多いため、責任感のある人は向いているといえます。
どれも自分に当てはまっていないけど、テーマパークでの仕事に興味があるという人もいますよね。
どんな性格や人柄であれ「仕事はしっかりとこなす」という人であれば、未経験でも始められるので一度挑戦してみるのも良いですね。
テーマパークで働くことは仕事としては大変なこともありますが、テーマパークということで常に笑顔が溢れる職場になっているため、働いていると気持ちが明るくなり、お客さんからの言葉でやりがいも感じられます。
楽しい場所が好きな人や、テーマパークで働いてみたいと思っている人は、ぜひ働いてみて下さいね!
テーマパーク求人についてもっと深堀りした情報を見る
楽しくてワクワクするイメージの強いテーマパークで働くことが出来たら楽しいだろうな!こんな楽しい場所で働きたいな!と思っても、実際に働こうと思うと、どんな仕事をするのか、必要な資格やスキルはあるのかなどの疑問が出てきますよね。そんなテーマパークの仕事について、仕事内容やよくある求人情報、働くにあたって必要なスキルはあるのかなどを細かくご紹介していきます。テーマパークの仕事に興味がある人は、最後まで目を通してみて下さいね。テーマパークの仕事にはどんなものがあるの?一言でテーマパークの仕事といっても、テーマパークの中には様々な職種の人が働いており、いろいろな仕事があってテーマパークが成り立っています
テーマパークの仕事をやってみたい方はぜひ最後までご覧ください。世の中には色んな仕事があり、これから自分がどんな仕事に携わって行こうか、悩んでいる人も多いかと思います。そんな中でも今回は楽しそうと思われるテーマパークの接客などの具体的な業務内容についてご紹介して行こうと思います。誰もが笑顔になれる場所で働けるテーマパークスタッフのやりがいについてもお話しさせていただきますので、気になる方は参考までにご一読いただけたら幸いです。テーマパークの仕事の種類と大まかな仕事内容テーマパーク内には何種類ものロケーション(仕事の配置や種類)があります。幾つかご紹介致しましょう。入場口での受付・入場券販売テーマ
表示準備中