2020年1月11日

ご挨拶などで相手先を訪問するとき…。

自分の立場や相手との関係にもよりますが、手ぶらで行くというわけにはなかなかいかないものです。

あなたは普段どのようなものを手土産(おもたせ)にしていますか?

今回は好感度がアップする「通販でも購入可能な手土産」を13種類、選りすぐってご紹介します。

受取った人が「素敵なおもたせ!」と喜んでくれる商品ばかりなので、是非商品選びの参考にしてみてください♪

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

「手土産」と「おもたせ」の違い

最近では、「手土産」と「おもたせ」の言葉の間に大きな違いがなくなってきました。

「どちらも同じ意味でしょ?」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

せっかくなので、この機会に混同してしまいがちな「手土産」と「おもたせ」の意味の違いを少しご紹介させていただきます♪

「手土産」は訪問することに感謝して贈るもの

手土産は、相手先へ訪問するとき「訪問することへの感謝」の意を込めて贈る品物のことです。

つまり、訪問時に相手先に持参する贈物ということになります。

手土産は、「美味しい!」と自信を持ってオススメすることができる食べ物を渡すのが常識となっています。

「おもたせ」は受取り手から見た手土産のこと

相手先に持参する贈物が「手土産」。

それに対して「おもたせ」は、相手側が受取った手土産のことを表現する言葉です。

訪問者への敬意を込めて、持参してもらった手土産を表現するときに「おもたせ」という表現を使うのです。

実際には、手土産を持参した方と一緒に手土産を食べるときなどに「おもたせで失礼ですが…」などと表現されたりします。

同じ意味として定着してきました

最近では「手土産」と「おもたせ」は同じ意味で使用されることが多くなってきました。

店先などで「おもたせに最適なお菓子」といった表現もよく目にします。

オシャレで高級感があり、誰もが美味しいと思う手土産。

それが、おもたせの意味として定着しつつあるようです。

好感度がアップする通販可能な手土産、おもたせ

高級感があってオシャレで美味しい!

オンラインショップなど通販で購入できる!

そんな手土産(おもたせ)に最適な商品を13種類ご紹介します♪

由布院わらび餅/株式会社禧水(大分県)

https://www.kisui-yufuin.jp/

日本屈指の温泉県、大分。

中でも由布院は、大自然の絶景が広がる癒しの観光スポットとして観光客から人気があります。

そんな由布院で生まれた絶品のわらび餅。

それが「由布院わらび餅」です。

手土産(おもたせ)として最近注目を集めています。

由布院を表現した「由布院わらび餅」

素朴でシンプルな味わい。

それは、飾りっ気がない自然で溢れる由布院という場所そのものと似ています。

  • 由布院のミネラル豊富な天然水「名水ゆふの水」を使用
  • 厳選した国産素材
  • 全て手作りの限定品

由布院を表現した「由布院わらび餅」は、自然に恵まれた由布院の天然水と厳選の国産素材(わらび粉、きな粉、てん菜糖、黒糖、抹茶)だけを使って作られているわらび餅です。

もちろん添加物や着色料、保存料は一切含まれていません。

わらび餅作りの全工程を手仕事で行っているという由布院わらび餅の、繊細で上品な、とろけるような口どけを是非ご堪能ください。

日もちする珍しいわらび餅

わらび餅と言えば日もちしないイメージがありますが、由布院わらび餅は出来立てのものが真空パックに入っているので、常温で約14日間美味しく食べることができます。

桐箱に入っていて高級感もあるので、手土産(おもたせ)として大変人気があります。

ベストお取り寄せ大賞で金賞を受賞

由布院わらび餅は、「ベストお取り寄せ大賞2019和菓子・和スイーツ部門」で見事、金賞を受賞しました。

今話題のオシャレ和スイーツとして手土産(おもたせ)にオススメです。

なんばんサンド/株式会社さかえ屋(福岡県)

http://www.sakaeya-shopping.jp/category/nanbansand

昭和24年、福岡県飯塚市で小さな1軒の店からスタートしたさかえ屋。

自然への感謝、人類への愛情、社会への奉仕、文化への関心という4つの目標を掲げつつ、今でも笑顔あふれるお菓子作りを行っています。

そんなさかえ屋の人気商品の一つ「なんばんサンド」!

手土産(おもたせ)として人気が高い商品となっています。

異国情緒あふれるお菓子

遠い異国と京都・大阪・江戸をつなぐ役目を果たしていた長崎街道。

現在「シュガーロード」と名前がつけられていることからも分かるように、かつて砂糖やアーモンドといった異国のものが京都・大阪・江戸へと運ぶためには、まず長崎の出島で荷揚げされる必要がありました。

南蛮から伝わったアーモンド(皮付き)をふんだんに使ったさかえ屋の「なんばんサンド」は、「なんばん生地」にチョコパイとジャムを挟んだ異国情緒あふれるお菓子です。

誰からも愛される濃厚で贅沢な味わいは、手土産(おもたせ)に最適です。

季節限定の味が楽しめる

さかえ屋の「なんばんサンド」。

ラズベリー味とキャラメル味の人気が高いのですが、季節に応じて発売される限定の味にも人気が集中します。

冬であれば安納芋のスイートポテト味(安納芋のジャム&黒ゴマ)など、ついつい味わってみたくなるような旬の味を楽しむことができますよ♪

MAM YOKAN SET/株式会社グローバルフォルムコンクリート(東京都)

https://mam-cafe.stores.jp/items/5942318ded05e628ce001b5b

新しい感覚のオシャレな手土産(おもたせ)を探している方にオススメしたいのが、「MAM CAFÉ STORE(マム・カフェ・ストア)」で販売されている「MAM YOKAN SET(マム・ヨウカン・セット)」です。

全く新しい伝統ある羊羹(ようかん)

MAM CAFÉ STORE(マム・カフェ・ストア)の「MAM YOKAN(マム・ヨウカン)は、伝統ある和菓子「羊羹(ようかん)」に温故知新という視点から新しい感覚をプラスしたお菓子です。

持ち運びに最適なサイズで手を汚さずに食べることができるパッケージに入っているため、今まであまり羊羹(ようかん)を食べる機会がなかった方でも気軽に羊羹を楽しむことができます。

選べるテイスト

MAM YOKAN(マム・ヨウカン)の羊羹(ようかん)には様々な味があります。

日本の伝統としての羊羹を味わいたい方には「TRADITIONALシリーズ」。

新しいスタイルの羊羹を試したみたい方には、リキュールが入った「COCKTAILシリーズ」がオススメです。

【TRADITIONALシリーズ】

  • IYOKAN(伊予柑:愛媛の伊予柑を使用)
  • MATCHA(抹茶)
  • SHIO(塩:まろやかな塩風味)
  • KINTOKI(金時:鳴門金時を使用)

【COCKTAILシリーズ】

  • MANGO(マンゴー:マンゴーリキュール使用)
  • STRAWBERRY YOGURT(ストロベリーヨーグルト:ヨーグルトリキュール&苺)
  • CASSIS&ORANGE(カシスオレンジ:カシスリキュール&オレンジ)
  • GIN TONIC(ジントニック:ジントニックリキュール使用)

から揚げせんべい/越前海鮮倶楽部(福井県)

https://www.senbei.biz/products/detail.php?product_id=3

越前がに、甘えびが有名な三国港(福井県)。

先代は漁師だったという越前海鮮倶楽部では、長年漁師として育んだ知恵を活かして、天然の旨味をそのまま閉じ込めた煎餅を販売しています。

越前海鮮倶楽部の昔ながらの手焼き煎餅は、かに、えび、タイ、たこ、いかなどを豪快に姿そのままで焼き上げているので、思う存分贅沢な磯の香りを楽しみたい方にオススメの商品です。

1番人気の「から揚げ煎餅」

越前海鮮倶楽部の贅沢な磯の香りが詰まった煎餅。

中でも「から揚げ煎餅」は、手土産(おもたせ)などの進物・贈答品としてだけでなく、おつまみ、お茶うけとしても人気が高い、売り上げナンバー1商品となっています。

たこ、いかげそ、甘えびを姿そのままに挟み焼きした煎餅は、世代を問わず、ついつい手が出るやみつきの美味しさ!!

用途に合わせて様々なサイズが用意されているので、手土産(おもたせ)としての利用にも大変便利です。

ビールと相性がバツグン

越前海鮮倶楽部の「から揚げ煎餅」は、ビールはもちろん、日本酒や焼酎にも合うので、お酒好きの方への手土産(おもたせ)でお悩みの方は是非試してみてください。

きっと喜ばれますよ♪

浜そだち/有限会社 串本儀平(和歌山県)

http://shop.gihei.com/?cat=9

和歌山県民謡「串本節」をご存じでしょうか?

その一節「わたしゃ串本両浜そだち色の黒いはごめんなれ♪」から誕生したお菓子が、今や和歌山名物にもなっている「浜そだち」です。

とても繊細な和菓子「浜そだち」は、味の違いが分かる方への手土産(おもたせ)に最適です!

繊細で上品なお菓子「浜そだち」

サクッとした歯ざわり。

繊細な甘さ。

串本儀平の「浜そだち」は、さらし餡を求肥でくるんだものを白い薄千皮で挟んだ上品なお菓子です。

見た目の美しさだけでなく、口に運んで噛むときの繊細さ…。

そして、控えめな甘さ…。

独特の歯ごたえ…。

きっと癖になりますよ♪

甘さ控えめの「あん」

甘さが美味しさの基準になっていた時代。

串本儀平の先代は「あまくない饅頭があってもいいじゃないか!」という思いから、甘くない饅頭を目指し「うすかわ饅頭」を作り上げました。

甘すぎない餡づくりは今も受け継がれており、串本儀平では、お菓子の種類に合わせて全て餡の味を変えています。

一つ一つのお菓子を研究し、最適の甘さ、舌触り、粘度の餡を使った串本儀平のお菓子。

特に「浜そだち」は手土産(おもたせ)として「分かる人には分かる」最高のお菓子として愛されている商品です。

甘さを控えめのこだわりの餡を味わってみたい方は、串本儀平の餡を是非一度お試しください。

焼かりんとう/有限会社永久屋(鹿児島県)

https://www.towaya.jp/item/set-karintou8

鹿児島でサトウキビの栽培から黒糖の製造に至るまで一貫して行っている永久屋。

こだわりを持って栽培したサトウキビから生まれた黒糖を使い、「チョコ黒糖」や「島茶菓子」など多くの商品を販売しています。

今回、手土産(おもたせ)としてオススメしたいのは、永久屋の揚げていない「焼きかりんとう」です。

ヘルシーな「焼きかりんとう」

永久屋の「焼きかりんとう」は油で揚げずに作っているため、カロリーをセーブすることができるヘルシーな「かりんとう」です。

黒糖には、日本一の品質だと言われている奄美諸島の「喜界島のサトウキビ」を使用。

素材から製法まで全てにこだわった究極の逸品となっています。

硬くない「かりんとう」

永久屋の「焼きかりんとう」は、かりんとうなのに硬くありません。

とても歯ざわりが良く、サクッと食べることができます。

なので、歯が弱いお年寄りがいらっしゃるご家庭への手土産(おもたせ)としても安心です。

揚げない「焼きかりんとう」には5種類の味があります。

  • 黒糖味
  • 黒糖きなこ味
  • きんぴらごぼう味
  • 黒酢梅味
  • わさび味

手土産(おもたせ)をはじめ、家族・友達とワイワイ過ごすときにも気軽につまむことができるお菓子です。

創作生かるかん/有限会社徳重製菓とらや(鹿児島県)

https://www.kiriyasakuraya.com/products/detail/29

「薩摩菓子処とらや」は、鹿児島県で有名な和菓子の老舗です。

かるかん饅頭、栗黒丸、丸十生サブレなどの人気商品を数多く販売しているため、ご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回ご紹介するのは薩摩菓子処とらやの「創作生かるかん」です。

鹿児島の伝統菓子「かるかん」

かるかんは、鹿児島に伝わる伝統的な和菓子です。

かるかんの特徴を最大に活かしながら、より食べやすくアレンジを加えて誕生したのが薩摩菓子処とらやオリジナルの「創作生かるかん」です。

霧島の天然名水「関平鉱泉」で炊きあげた小豆餡。

それを関平鉱泉と地元特産の自然薯を使って蒸しあげられた衣で包んである「創作生かるかん」は、従来のかるかん饅頭にはないしっとりとした触感になっています。

また、食べやすい半月の形は、見た目にも気品があって手土産(おもたせ)にはオススメです。

数々の賞を受賞

摩菓子処とらやオリジナルの「創作生かるかん」は、下記のような賞を受賞した今、話題の和菓子です。

  • かごしま特産品コンクール「県知事賞」受賞
  • 全国観光推奨土産品審査会 最高賞受賞

まだ味わったことがない方は、手土産(おもたせ)としてだけでなく、是非ご自身でも味わってみてください。

ポルポローネス/Lepi Dor(東京都)

https://www.lepi-dor.co.jp/category/1/

東京都内に2店舗(田園調布、玉川高島屋)を構えるLepi Dor(レピドール)。

田園調布店では喫茶室を併設しており(1階:売場、2階:喫茶室)、のんびりと売店で売られているケーキやクッキーとお茶を共に楽しむことができます。

レピドールで人気が高い商品。

それが今回ご紹介する「ポルポローネス」です。

レピドールを代表するお菓子「ポルポローネス」

スペインのアンダルシア地方で作られている「ポルボロン」を日本人の味覚に合わせてアレンジされたのが「ポルポローネス」です。

レピドールを代表するお菓子となっており、大変人気があります。

手で持つと、壊れてしまいそう…。

それほどまでに柔らかくて繊細なポルポローネスは、口に入れると舌の上で優しく溶けていってしまいます。

そんな繊細で上品なお菓子レピドールのポルポローネス。

3種類の味を楽しむことができます。

  • シナモン
  • ごま
  • 抹茶

贈物に最適なお菓子

レピドールのポルポローネスは、常温で3ヶ月日もちします。

見た目はもちろん、ポルポローネスの繊細でとろける上品な味は、誰もがきっと喜んでくれます。

手土産(おもたせ)として持参すれば、あなたの株が上がりますよ♪

生姜せんべい/合資会社 村上製菓所(石川県)

http://shop.wagashi-murakami.com/products/list.php?category_id=14

明治44年から金沢の地でお菓子作りを続けている村上では、熟練の職人が一切手を抜くことなく真剣に向き合ったお菓子がズラリと店舗に並んでいます。

生菓子だけでなく、焼き菓子も製造している村上。

今回は、手土産(おもたせ)として利用しやすい「生姜せんべい」をご紹介します。

金沢伝統の味「生姜せんべい」

金沢の伝統菓子「生姜せんべい」。

村上の生姜せんべいは、生姜の辛味がピリリと効いた、それなのに同時に甘みも感じる…そんな不思議な感覚を味わうことができるせんべいです(全体的には甘めです)。

小麦粉がベースになっているので口当たりが軽く、一度ハマると病みつきになってしまいますよ♪

手土産(おもたせ)に利用しやすい

1パックの中に、1口サイズのせんべいが4枚入った村上の生姜せんべい。

日もちも、製造後60日間と結構長くなっています。

ご挨拶まわりなどでちょっとした手土産(おもたせ)を持っていかないといけないとき、卒なく渡すことができるオススメの商品です。

ゆうたま/株式会社 茜庵(徳島県)

https://www.akanean-shop.com/fs/akanean/c/yutama

茜庵は、徳島城跡をのぞむ場所に本店を構える和菓子屋さんです。

「菓游茜庵」という店舗名の通り、「和と游ぶ(あそぶ)」茜庵の和菓子には、優雅さの中に面白みが溢れたものばかり。

今回は、手土産(おもたせ)として持参すれば、美しさと珍しさから大喜び(特に女性)してもらえる茜庵のお菓子「ゆうたま」をご紹介します。

まるで宝石のようなお菓子「ゆうたま」

まん丸、一口サイズ。

色とりどりの「ゆうたま」は、5つの風味の和のゼリーです。

  • 北川柚子(北川村の柚子)
  • すだち
  • 阿波山桃
  • ゆこう(希少な有機果実)

一目見ただけで、テンションが上がるほどの美しさがある「ゆうたま」。

宝石のような見た目は、インスタ映えすることはもちろん、「どんな味がするのだろう?」と誰もが一度は口に運びたくなるような衝動にかられます。

錦玉菓子「ゆうたま」

弾むような触感を口の中で楽しむことができる「ゆうたま」。

和菓子伝統の「錦玉(きんぎょく)」という技法が使われています。

低カロリーで体に優しい寒天から作られているので、安心してポンッと口に放り込むことができます。

お茶うけとしてだけでなく、デザート、気分転換などに最適な「ゆうたま」を手土産(おもたせ)にしてみてはいかがでしょうか。

樽形煎餅/御菓子司 虎屋吉末(兵庫県)

http://toraya1801.shop-pro.jp/?pid=105458616

兵庫県神戸市東灘区に店舗を構える虎屋吉末は、1801年に創業した和菓子の老舗です。

初代店主が考案した「天津知羊羹(でっちようかん)」や「樽形煎餅」は、どちらも虎屋吉末の人気商品となっています。

今回は、手土産(おもたせ)としての人気が高い虎屋吉末の看板商品「樽形煎餅」をご紹介します。

虎屋吉末の登録商標「樽形煎餅」

菰樽(こもだる)の形。

そこに灘五郷(西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷)にある醸造元の銘を刻んである「樽形煎餅」は、虎屋吉末の登録商標になっている卵煎餅です。

煎餅1枚1枚に刻んである醸造元は約30社。

眺めているだけで酒造りの歴史に1歩足を踏み入れたような気分に浸ることができます。

手土産(おもたせ)として考案された煎餅

かつて灘の酒は神戸から東京(江戸)へ樽廻船で運ばれていました(江戸~明治時代頃)。

そんなとき、手土産(おもたせ)として虎屋吉末の初代当主が考えたのが今の「樽形煎餅」です。

少量(4枚)から箱に入れてもらうことができるので、手土産(おもたせ)として利用しやすい商品となっています(常温保存で約2ヶ月日もちします)。

俵屋もなか/株式会社 俵屋吉富(京都府)

https://kyogashi.co.jp/shop/

1755年(宝暦5年)に創業した俵屋吉富。

京都の老舗和菓子屋の一つとして、本店(室町通)を中心に烏丸店、小川店、その他京都内外の百貨店、京都内外の駅・売店などで商品を購入することができます。

新ブランド「といろby Tawaraya Yoshitomi」を伊勢丹京都店で2018年からスタート。

全世界に京菓子を伝えていくチャレンジを行っています。

今回、手土産(おもたせ)としてご紹介するのは、俵屋吉富の「俵屋もなか」です。

冬季限定のコロンとした最中

俵屋吉富の「俵屋もなか」。

包みを開けると、俵柄の丸い小ぶりな最中がコロンと出てきます。

中には俵屋吉富こだわりの上品な小豆粒餡がたっぷり。

上品な大人のお菓子といった風格があります。

和菓子にこだわりがある方への手土産(おもたせ)にオススメできる商品です。

ただし、この「俵屋もなか」は、1月~11月末まで販売の商品となっており、時期によってはご購入いただけないときがありますので、ご注意ください。

「俵屋もなか」と「俵最中」

俵屋吉富では、2種類の最中(俵屋もなか、俵最中)を製造・販売しています。

俵屋もなかは冬季限定品となっていますが、俵最中は年中購入することができます。

ただし、年中購入することはできますが、本店・烏丸店・小川店限定品となっているので、店舗まで足を運ばないと購入することができません。

  • 俵屋もなか:冬季限定(1月~11月末)商品
  • 俵最中:本店・烏丸店・小川店限定品

カヌレ/COMME PARIS(東京都)

https://commeparis.stores.jp/

東京都大田区田園調布に店を構える「COMME PARIS(コム・パリ)」。

フランスの焼き菓子専門店として人気が高いお店です。

焼き菓子に使用する素材にも「フランス愛」が見え隠れするCOMME PARIS(コム・パリ)の焼き菓子を手土産(おもたせ)にして、ひとときのパリ気分を味わってみてはいかがでしょうか。

今回は、数々の雑誌に掲載されたCOMME PARIS(コム・パリ)の「カヌレ」をご紹介します。

雑誌でも注目のカヌレ

COMME PARIS(コム・パリ)のカヌレ。

手土産(おもたせ)としての人気が高く、数々の雑誌(Hanako、ananなど)でも「おすすめギフト」として紹介されました。

フランスボルドー地方の伝統菓子として有名なカヌレを1口ミニサイズにアレンジしたCOMME PARIS(コム・パリ)オリジナルのカヌレは、クリアケースに入った、見ているだけでも癒される可愛くて素敵な商品です。

こだわりの素材

COMME PARIS(コム・パリ)の焼き菓子は、こだわりの素材で作られています。

  • フランス産小麦粉
  • 南九州高千穂バター(お菓子の種類によりバターのタイプも使い分けています)
  • パプアニューギニア産バニラビーンズ(自然栽培)

今話題のCOMME PARIS(コム・パリ)。

手土産(おもたせ)で持って行ったら、きっと話が弾むことでしょう♪

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

まとめ

好感度がアップする「通販でも購入可能な手土産」を13種類ご紹介しました。

気になる商品はありましたか?

ご挨拶などで持参する手土産(おもたせ)は、何を選ぶのかによって持参する人の個性や配慮などがあらわれます。

つまり、手土産(おもたせ)の選び方であなたの印象が決まってしまうのです。

今回ご紹介した商品は、手土産(おもたせ)として注目を集めている商品、あらゆる世代から人気が高い商品を厳選してご紹介したので、是非商品選びの参考にしてください。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)