2020年12月16日

番組制作求人が気になる方は必見です。

番組制作会社に就職できたら、クリエイティブでかっこいい職業なので嬉しい方も多いはず。

しかし、番組制作会社の大手であれば、きつく大変なイメージもありますよね。

一般の生活の中では行けない場所に行けたり、芸能人に会えたりと、大きな経験値が得られる魅力的なテレビ番組制作になるにはどうすればいいのかを今回は具体的にご紹介させていただきます。

自分に合う番組制作会社の選び方、よくある疑問にもお答えしていきたいと思います。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

番組制作のおおまかな仕事内容

おおまかな仕事内容

制作は、企画を形にする仕事です。

番組の構成や演出を考え、出演者などのキャスティングや台本の構成、撮影・ロケのスケジュール調整などを進めます。

企画や演出によっては、撮影で使う装飾を手作りしたり、ロケハンと呼ばれる事前の現場確認に出かけたりします。

また撮影現場では、カメラマン、音声、照明など各スタッフに加え、出演者の動きを指示し、時には自身でカメラを回すこともあるのです。

撮影が終わると編集作業です。

編集専門のスタッフに依頼をすることもありますが、番組によってはディレクターが撮影した素材を編集して、字幕スーパーやBGMでの装飾を編集マンに依頼するといった具合で進めることもあります。

ただし、バラエティ番組、ドキュメンタリー、報道、スポーツ、中継など、それぞれで制作過程に違いがあります。

番組制作求人にはどんな種類があるの?

番組制作の仕事をするには、東京キー局や地方のテレビ局に入社するか、制作会社に入る、またはケーブルテレビ局の制作スタッフになるといったパターンがあります。

それぞれ、企画に対する権限や、予算規模、どんな番組を制作するのかに大きな違いがありますので、自身の希望に沿うかどうかを確認する必要があるでしょう。

番組制作の募集でよくある施設や事業形態のパターン

上記の通り、番組制作の仕事は、どこに所属するのかで仕事の内容や規模が大きく異なります。

大手テレビ局に入る

ここでは主に、民放系列局について説明します。

大手テレビ局というのは、民放系列ネットワークの中心となるキー局と呼ばれるものです。

日本テレビ、テレビ朝日、TBS、フジテレビ、テレビ東京がこれにあたります。

キー局では当然ですが、仕事の内容が幅広く、規模も大きくなります。

企画に対して、どのような演出をするのかを会議で決めたり、足を使って情報収集をしたり。

外部のスタッフとの調整やロケの仕切りなど、番組が完成に至るまでの全てに関わると言っても過言ではありません。

制作する番組も、バラエティからドラマ、報道、スポーツなど多岐に渡ります。

好き、得意なジャンルがあって、それを生かすことが重要です。

しかし、基本的には新卒採用が中心で、未経験で中途入社というのはほとんどないと考えた方が良いでしょう。

それに、局に入ったとしても、企画や営業、編成、技術など組織の幅が広いため、希望する制作職に就けるかどうかは非常に狭き門なのです。

地方テレビ局に入る

キー局の系列ネットワークにあって、全国各地にあるテレビ局を地方局(ローカル局)と言います。

大手キー局との仕事の違いは、ずばり規模です。

取材をする地域の範囲、予算、スタッフの人数、タレントの大小などが異なります。

それに、番組が放送される範囲も地域に限定されることが多いです。

また、ドラマの制作というのは地方局では少なくなります。

予算や必要なリソースが大きくなるからですかね。

地方局ではキー局と比べて、地域情報や報道といったジャンルの割合が相対的に大きくなります。

地域で起きたできごと、話題、事件事故などから、地域の人に伝えたいこと、伝えるべきことを考えながら行動して、地域に根付いて仕事ができることが魅力です。

キー局に比べると地味な印象のあり、番組の規模や予算も小さくなりますが、自由度が高く制作者の思いをぶつけやすいのが地方局の番組制作。

そのためテレビ業界でも「地方局で働きたい!」とキー局から転身する人も多くなっています。

制作会社に入る

番組制作の仕事をするにあたり、進路として最もハードルが低いのがこのパターンです。

テレビ局にはそれぞれ何社かの制作会社がついていて、番組制作はテレビ局から制作会社に外注している部分が大きいのです。

局からの番組企画が外部委託され、制作会社が制作するという形。

実はこの制作会社では「人材不足」なんていう声があがります。

今や番組はネットの時代、必要なコンテンツ(番組)が増える傾向にあるなか、それを制作する人材やノウハウが十分な数ではないという事情があるのです。

また制作会社は、どうしてもテレビ局の下請けということになります。

予算や納期などの面で難しい仕事も多いため、作業が深夜まで及ぶことがあるなど厳しいものになります。

これも人材不足となる原因でしょう。

しかし番組制作の仕事には変わらず、企画から納品までほぼ全ての工程に関わることができるため、やりがいの大きな仕事になります。

ケーブルテレビ局に入る

馴染みのない人も多いかもしれませんが、日本全国にケーブルテレビ局というものがあります。

元々は山間部などで、テレビの電波が届かない地域に、有線でテレビ放送を届けるサービスを行った事業者です。

ケーブルテレビ局は地方局よりも狭い、ローカルな地域で番組制作をしているのが特徴。

局の収入源が企業などのスポンサーではなく一般の利用者ですので、特に地域の利用者に向けて、地域密着や地域貢献がキーワードとなる番組制作をすることが多くなります。

また、少人数(数人から十数人)で番組制作をしていることが多いため、制作者が番組制作のほぼ全ての工程を、一人で行うことがあることも特徴。

番組の企画からリサーチ、台本制作、取材・ロケ、編集までほぼ一人で手作りするのです。

番組の予算や規模は、大手キー局や地方局に比べて小さくなりますが、例えば慣れ親しんだ地元で地域密着、地元に貢献したいと考える人は向いているかもしれません。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

番組制作でよくある募集内容とは?

番組制作というと、給料は高いが仕事はきつい。

帰りは遅い、私生活の充実は厳しいなど、負のイメージがあることも多いようです。

しかし最近ではテレビ局でも働き方改革、生産性向上などが叫ばれ、勤務時間に余裕を持たせる風潮が大きくなりつつあります。

関わる番組の規模に加え、どんな番組を制作するか、またどこに所属しているのかで大きな違いがありますが、ここでは一般的な募集の内容について記載します。

給与相場

番組制作の中でも、キー局に属するのか、地方局か、または制作会社かで大きく異なります。

ディレクター

制作にはたくさんの人が関わります。

一般的に番組の企画と予算の管理などを行うのがプロデューサーと呼ばれる役職の人。

番組を制作する現場の責任者をディレクターと呼びます。

大手キー局のディレクターは年収1,000万超えもざらでしょう。

なかでもいくつかの番組を制作するようになると1,500万円クラスもあります。

地方局になると600万円〜1,000万円。

しかしこれも地方とは言っても局の規模によって異なります。

制作会社

400万円〜800万円といったところ。

制作会社のディレクターはある程度の年数を重ねると、給与の不満からフリーとなる人も多く、そうなると実力によっては1,000万円プレーヤーを目指すことも可能です。

ケーブルテレビ局

一般の中小企業程度の給与体系。

番組ディレクターでも年収400万円〜600万円といったところです。

勤務時間や休日、残業

番組制作の仕事はルーチンワークでないことが多いので、勤務時間や休日に取り方に波があります。

例えば、来月の特別番組の放送を控え、撮影・ロケが終わり、編集作業の真っ只中というときは、納期が迫っていて休みなく夜遅くまで細かい作業をします。

しかし、制作が終われば次の大きな仕事まで余裕があって一週間ほど休むといった具合です。

実際は局の考え方や担当する番組の数、大きさなどによって異なりますが、番組制作の仕事は、忙しさの波が大きいと考えて間違いないでしょう。

また、最近では新聞報道にもあるようにキー局を中心に違法残業状態を改善しようという動きが大きくなっており、番組制作の仕事でも休日の取得がしやすくなったり、残業時間が減ったりする傾向にあります。

しかし、番組制作はクリエーターの世界。

制作には、じっくりと時間をかけたいと考える人もいます。

残業時間の制限が厳しくなれば「時間内に質の良い番組を」という考えにシフトが進み、制作者は多少なりとも妥協を余儀なくされる場面が出てきます。

テレビ局で残業時間短縮などの考えが進む中、そのしわ寄せがきているのが制作会社です。

上でも記載した通り、制作会社の仕事はテレビ局からの外部委託。

テレビ局に人的なリソースが足りない部分をお金を支払って外部委託している分、小さな制作会社の中には勤務時間などほぼ関係ないといったところもあります。(しかしこれは好きでやっている部分も大きいというのもあります)

もちろん制作会社でも世の中の風潮に沿って改善が進んでいる部分もありますので、勤め先を選ぶときは、それぞれの働き方の実態をしっかりと把握しておく必要があります。

福利厚生

住宅手当や保養所、育児休暇などの制度はしっかりと整っているところが多いと考えて良いでしょう。

もちろん、大手ほど魅力的な福利厚生制度となる傾向にあります。

比較的女性も多い職場環境ですので、育児休暇取得などは制度面に加えて風土面も進んでいると思います。

ただし、制作会社では規模によって違いが大きいでしょう。

勤務場所

番組制作は基本的に局の本社勤務です。

その他、外のスタジオやロケ現場などが勤務場所になります。

最近ではテレワーク制度の整備も進んで、外出先や自宅で仕事を進めるスタイルも多くなっています。

求められる人物像

ずばり好奇心旺盛な人でしょう。

一般の生活の中では行けない場所に行けたり、会えない人に会えたりということがこの仕事の魅力の一つ。

番組制作の場面で出会う人や出来事に興味がわけば、仕事がとても楽しいものになります。

また、たくさんの人の力を借りて、一つの作品を作る仕事。

相手の立場で考えることが多いですし、制作にあたって視聴者や取材相手の気持ちを考えてみることも必要です。

そうした広い視野で物事を考えることが求められます。

必要なスキルや資格、経験

資格はありませんが、番組が好き、何か得意なことがあるというのは必要とされます。

特別な経験も番組制作の仕事には生きてきます。

番組制作のおすすめ求人のポイント

企画を形にしたい。

誰かの心を動かしてみたい。

そうした熱い思いのある人は番組制作の仕事にチャレンジしてみてください。

番組の企画に演出を加え、たくさんの人の力を借りながら形にする仕事。

一般の生活の中では行けない場所に行けたり、会えない人に会えたりということもこの仕事の魅力です。

番組制作の雇用形態による違い

未経験から始めると、アシスタントディレクターとして始めることになるでしょう。

契約社員やアルバイトとなると、正社員と比べて仕事の幅が狭くなります。

自分にあった番組制作の求人の選び方や注意点

キー局で規模の大きな番組を手がけたいか、地方局やケーブルテレビ局で地域に密着した番組を制作したいか。

または、制作会社で専門的に従事するのか。

それぞれで働き方にも違いがあるので、自身の考えと照らし合わせてみてください。

【選び方①】雇用形態から探す

基本的に正社員ですと異動もありますし、番組制作以外の仕事もたくさんあります。

学ぶべきことも幅広くなるのがこの仕事です。

一方で契約社員ですと、カメラや音声、編集など何かの技術や知識に絞った働き方をしている人が多くなります。

【選び方②】職種から探す

番組制作者(ディレクター)として働くにしても、番組のジャンルによって仕事の進め方が様々です。

特に制作会社であれば、報道系に強い会社、バラエティの受注が多い会社など特徴がありますので、そうした情報を確認してみることも重要です。

【選び方③】会社の業態から考える

基本的にキー局か地方局、ケーブルテレビ局、または制作会社になるかと思います。

大手志向、地元志向、専門性など希望にあった会社を選んでみてください。

【選び方④】給与や雇用条件から考える

大手ほど給料が高くなります。

地方局でも規模によってほぼ比例すると考えて良いでしょう。

高い給料を狙うのであればキー局ですが、それなりに大変な仕事ですし能力も求められます。

【選び方⑤】エリアから考える

地方局に勤めても系列のキー局に出向なんてことはよくあることです。

もちろん逆も然り。

地元志向で基本的に転勤がないのがケーブルテレビ局です。

働きたいエリアが限定されている方はおすすめです。

【選び方⑥】好きなブランドから考える

テレビ局によって、いろいろな特色があります。

好きなテレビ局がある場合には、まずはそのテレビ局のウェブサイトなどで求人情報をチェックしてみてください。

番組制作についてよくある疑問

テレビで番組を見ることは身近でも、番組制作の仕事には馴染みのない人も多いでしょう。

将来の進路で番組制作を考えている人の疑問にお答えします。

応募方法は?

大手キー局、地方局、ケーブルテレビ局のいずれも基本は新卒採用です。

新卒採用の募集ページやリクナビなどの就職ポータルサイトから応募します。

テレビ局のウェブサイトを確認すると、中途採用を実施しているところもあります。

内容を確認して応募してみると良いでしょう。

面接でよく聞かれることは?面接合格の秘訣!

「どんな番組をみますか?」これはどこかでほぼ必ず聞かれます。

なぜその番組を見るのか、どんなところに魅力を感じているかも短く伝えられると良いでしょう。

また、特技や趣味、好きなことについても聞かれるでしょう。

内容は何でも良いと思います。

その趣味などに対するあなたの熱い思いを見ています。

未経験でも応募できる?

年齢によっては未経験入社も可能です。

年齢を重ねていても、それまでの経験を番組制作に生かすといった考えもあります。

会社の雰囲気は?

どこも明るい雰囲気の会社が多いでしょう。

若いメンバーが中心ですし女性も多い職場です。

正社員、派遣社員、アルバイトの募集があるの?

局によってさまざまです。

テレビ局でアルバイトの仕事も多いです。

雇用形態によって給与体系はどう違う?

テレビ局の正社員は、高給取りのイメージですが、雇用体系によって違いは大きいと考えて良いでしょう。

残業って多いの?

比較的、残業が多いというイメージがあるのがこの業界です。

最近ではそうした状態を改善しようという動きが進んでいます。

まとめ

いかがでしたか?

番組制作の仕事は、たくさんの人の力を借りて企画を形にする仕事。

あなたの好奇心や熱い思いで、視聴者の心や行動を動かしてみませんか?

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)