2020年7月28日

出版社の求人にはどのような募集内容のものが多いのでしょうか?

また、求人を選ぶ時に役立つおすすめポイントにはどのようなものがあるのでしょうか?

出版社へ就職を考えている人なら気になるであろう疑問点をここでは一つ一つ詳しく紹介していきます。

出版業界求人について詳しく知って、自分に合う職種や雇用条件を上手に見極めましょう。

やりたい職業を現実に、この記事を読んで出版社の募集に応募をしてみましょう。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

出版社求人のおおまかな仕事内容

おおまかな仕事内容

出版社の仕事はおおまかに分けて、編集・営業・製作の三つの部門から成り立っています。

編集の仕事は、出版社の商品である出版物の企画立案及び編集作業全般です。

編集作業には原稿のスケジュール管理や校正・校閲、印刷所への入稿作業の全てが含まれます。

営業の仕事は、自社の出版物を書店や取次に紹介・宣伝して販売の促進を図ることです。

書店に対しフェアやイベントといった催し物の企画を提案することも営業の仕事です。

製作の仕事は、出版物の原価の計算や使う紙の発注、印刷所や製本所との様々な交渉になります。

自社の出版物全体の刊行スケジュールの管理・調整を行うのも製作の仕事です。

出版社求人にはどんな種類があるの?

出版社の求人にはそもそもどのような種類があるのでしょうか?

項目ごとに分けて見ていきましょう。

出版社求人の募集でよくある施設や事業形態のパターン

自社ビル

一部の大手総合出版社は自社ビルを持ち、各部署ごとのフロアに分かれて仕事をしています。

出版社が自社ビルを構えられるのは大ベストセラーを出した時だ、などと言われることもあります。

テナントビルのフロア

ほとんどの出版社はテナントビルのワンフロア、又はいくつかのフロアを拠点として自社の業務を行っています。

編集・営業・製作の各部署が同じフロアで仕事をしていることは珍しいことではありません。

株式会社

大手総合出版社に限らず、事業形態としては株式会社の形を取る出版社が多いです。

有限会社

専門書籍の出版社や業界誌の出版社、小規模の出版社には、有限会社の事業形態の所が多いです。

出版社求人の募集でよくある職種

編集者

出版物を企画・編集する編集者は、出版社の業績を左右する重要なポストです。

売れる出版物を企画し、スケジュールを守って刊行までこぎつけられる力のある編集者が求められています。

校正者

入稿原稿を基に印刷所から出力されたゲラの照合・確認作業を行う仕事です。

時給制での求人が多い職種となります。

営業マン

書店の声によく耳を傾け、得られた知見を自社の企画にフィードバックさせることも営業マンの役目です。

出版社では常にフットワークとマーケティング力に長けた営業マンが求められています。

製作部スタッフ

編集者が著者と、営業マンが書店や取次と関わるのに対し、製作部のメインの交渉相手は印刷所や製本所ということになります。

刊行スケジュールの管理・調整や原価計算といった出版社業務の根幹を成す部分を安心して任せられる人材が求められています。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

出版社求人でよくある募集内容とは?

出版社の求人ではどのような募集内容の物が多い傾向にあるのでしょうか?

給与や勤務時間帯、福利厚生といった部分は就業を考える上で極めて重要です。

項目ごとに一つ一つ詳しく見ていくことにしましょう。

給与相場

出版社求人での給与相場は月20万円~40万円あたりとなっています。

時給制での求人が多い校正者は、時給1,200円~1,700円程が相場となっています。

勤務時間や休日、残業

勤務時間については9:00~18:00または10:00~19:00のいずれかの所が多いです。

コアタイムのあるフレックスタイム制を採用している出版社もあります。

また最近では、みなし労働時間を定めた裁量労働制の出版社も出てきています。

休日については完全週休2日制の所が多く、祝祭日の休みや年末年始休暇、有給休暇なども認められている所がほとんどです。

残業については月に25時間~30時間程度と但し書きのある求人が目立ちます。

出版社の仕事の性質上ある程度の残業は避けられない所があります。

福利厚生

福利厚生については交通費支給、各種社会保険完備の所がほとんどです。

雇用形態にもよりますが、他にも住宅手当や家族手当、健康診断や保養所の利用などがあります。

勤務場所

出版社の場合、勤務する場所が部署ごとに離れた所にあるというケースは稀です。

自社ビルにせよテナントビルのフロアにせよ、会社全体が同じ敷地内にあって大勢の人間が出入りする職場です。

求められる人物像

出版社ですから「本が好き」ということは前提条件のように求められてきます。

ただ「年間に100冊以上も読む」というような人物像を想定してのことではありません。

活字離れが進むご時世ですから、必要とあれば本を読むことができる「読書の習慣が身についた人」くらいに受け止めておきましょう。

実際の業務では一つの出版物に対して社の内外を問わず多くの関係者がそれぞれの役割を持って関わってきます。

独断専行で物事を処理することのない「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」ができる人が求められます。

出版物という商品が持っている独特な価値を理解し、出版という営みへの理解がある人も求められます。

自社の利益の追求に貢献するべく日々の努力を怠らない人が求められることは言うまでもありません。

必要なスキルや資格、経験

業務のほとんどが何らかの形でPCを使って行われるので、PCの基本スキルはひと通り身につけておく必要があります。

WordやExcelといったアプリケーションソフトの基本操作は必須スキルだと言えるでしょう。

特別な資格が求められるということはあまりありませんが、業務の性質上、漢字検定の資格は持っていて損はないでしょう。

同様に英語検定の資格も持っていて損はありません。

経験者募集の求人ならば、出版社での実務経験が求められます。

営業職の経験者の求人であれば、営業としての実務経験を積んだ会社が他の業界の会社であっても構わないでしょう。

新卒で編集職を志望する場合は、高校や大学でパンフレットの作成など編集や印刷の作業を伴う活動をした経験があればアピールできるでしょう。

出版社のおすすめ求人のポイント

出版社の求人と一口に言ってもその中身は様々です。

ここではおすすめ求人のポイントについて紹介していきます。

扱う出版物の内容が詳しく書かれているか

書籍や雑誌の編集職の求人では、業務の大枠だけの説明だと実際の仕事のイメージには結び付きません。

どのような内容の出版物を扱う人材が欲しいのかが明確に打ち出された求人からチェックしましょう。

編集職は扱うテーマ次第でやりやすい仕事にもなれば、きわめてやりにくい仕事にもなり得ます。

ファッション誌とビジネス誌とでは編集者に求められる資質や発想の方向性が異なってきます。

どういったジャンルの出版物を任されるのかがイメージしやすい求人がおすすめです。

残業に関する情報が明記されているか

出版社の仕事は業務の性質上、残業があって当たり前という世界ではあります。

でも、だからこそ求人の情報の中に「残業」の文字が書き込まれていることが大切です。

「残業があるのは当たり前でしょ」という発想が根強い会社はハードな労働を当然のように押し付けてこないとも限らないからです。

裁量労働制の導入も進む業界で、自身のキャリアを健やかに伸ばしていくためにも残業の扱いには慎重を期すべきでしょう。

面接の時に残業について初めて詳しい話が出る、というのでは遅すぎます。

求人の内容に残業に関する記述があれば万事OKというものではもちろんありません。

ですが、働き方の変革が進む今だからこそ、求人でも残業について明示しておこうという会社は検討の価値があります。

求人情報の細部にこだわって探す

求人の内容については細部に至るまでしっかり理解できる予備知識が必要でもあります。

例えば「完全週休2日制」と「週休2日制」は一見似ていますが、その内容はまるで異なります。

前者の求人を出した出版社に就職したなら、毎週土曜日と日曜日は必ず休みになります。

しかし後者の求人を出した出版社に就職したなら、土曜日の休みが月に1回しかなくても文句は言えません。

「週休2日制」の意味は「月に1回以上は2日の休みがある週がある」ということに過ぎず、全ての土曜日の休みを保証する物ではないからです。

他にも「交通費支給」と「交通費全額支給」の違いというのがありますが、こちらはもうお分かりですね?

おすすめ求人か否かの区別と同様に、自身の求人情報に対する見方を研ぎ澄ませることもまた重要なのです。

出版社求人についてよくある疑問

出版社の求人を見た人が心に抱く疑問にはどのようなものがあるのでしょうか?

よくある疑問の具体例を挙げて回答の1例も併せて示していくことにしましょう。

「正社員と契約社員の間で関係がギクシャクするようなことはありますか?」

ありません。

個別の特殊な事例としてなら考えられなくはないですが、基本的にはそのような事態は考えにくいです。

雇用形態の違いは一人一人の社員と会社との契約事項であって、個々の社員同士の関係には何ら影響しないと思って良いでしょう。

「編集職志望です。自分の企画した本が売れないと編集部で肩身の狭い想いをしますか?」

主観の問題としてならあり得ます。

つまり「また売れない本を作ってしまった。穴があったら入りたい!」と編集者自身が勝手に気に病むことならあり得るというだけです。

書籍の例で説明しますが、そもそも本はそう簡単にどんどん売れるようなタイプの商品ではありません。

担当した本が全てよく売れているなどという編集者は恐らく存在しないでしょう。

何しろ沢山の本を担当しますし、売れ行きに関しては当たりはずれは付きものだからです。

大事なのはどの企画に対しても真剣勝負で内容の質を下げずに刊行することの方でしょう。

会社にとっては売れ行きが全ての所も確かにありますが、編集者の場合モチベーションを売り上げだけに特化して業務を遂行することはほぼ不可能です。

本には中身がありそれを読者に伝えたいという強い意志が伴わなければ、売り上げ以前に本のクオリティすら維持できないことになりかねません。

編集者なら誰もがそのことを理解した上で企画と向き合っています。

「肩身の狭い想い」をする位なら、次の企画に向けてなぜ売れ行きが伸びなかったかを分析しましょう。

「出版社での営業を希望しています。自社の商品である以上、本は全て読んでおく方が良いのでしょうか?」

その姿勢は大切です。

しかし刊行される出版物を一つ一つ丁寧に読むことは難しいかもしれません。

企画書の段階で方向性は聞かされていますから、目次やまえがき、あとがきなどに目を通すなど要旨をつかむ努力をしましょう。

会社に担当編集者がいるのですから、把握しにくい内容があれば口頭で説明を受けましょう。

「営業志望ですがビジネストークになかなか慣れません。出版業界でも巧みなビジネストークが求められますか?」

ビジネストークは不可欠ですが、テクニックというより人柄の感じられるコミュニケーション力が求められます。

扱う商品が出版物であることもあって、ただ巧みなだけの表面的なビジネストークはかえって逆効果でしょう。

自社の出版物への愛着があり、読者にぜひ手に取ってもらいたいという想いがあることの方が重要です。

出版への情熱がある営業マンなら、書店員とのコミュニケーションも自然と円滑な物になります。

ビジネストークという意識に捕らわれずに、売りたい本を本心からプレゼンする姿勢が重要ではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたか?

出版社の求人でよくある募集内容やおすすめ求人のポイントがお分かりいただけたのではないでしょうか。

気になる疑問についても回答の1例を示してあるので、参考にしてみてください。

出版社は扱う出版物によって業務の内容がかなり違った物になる点は、求人を見る時にも役立つ情報です。

編集職を志望される方は、求人の募集に目を通すのと同時に自身の適性をしっかり見極めることが重要になります。

就職も煎じ詰めれば、最後には相性の問題になってきます。

自分の適性にマッチする会社なのかどうかという点が、求人を選ぶ上でも最も重要になるわけです。

皆さんの出版業界に対する熱い想いの実現に、この記事の内容が少しでもお役に立てるなら望外の喜びです。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



出版社求人についてもっと深堀りした情報を見る

出版社のアルバイトをやってて良かった4個のこと

様々な雑誌や書籍の企画・製本を行う出版社。皆さんは出版社のお仕事がどのような内容かご存知でしょうか。一般的には本を発行している企業という認識が強いでしょうか。もちろんそれ以外にも業務内容は様々あります。今回は出版業界の実態を掘り下げながら、そこでアルバイトをしたことがある筆者が体験談を基にお仕事の紹介をしていきます。興味があってアルバイトをしてみようと思っている人から出版社へ就職を考えている学生さんたちまで、様々な方に向けて業界の中身を大公開します。その中で、実際に出版社での仕事を経験して後々役に立ったことも併せてご紹介いたします。私はこんなところで出版社のアルバイトをやりました。大手か中小か

出版社で働くには?必要な資格や勉強しておくべきことは何?就職先についても教えます!

「出版社」と聞くと、ハイスペックな人達が集まり、毎日忙しくも充実したワークライフを送るようなイメージがありますよね。事実、出版社の編集部員などは業務量が多く、毎日バタバタと働いている人が多くいます。しかしながら、出版社で働いていると、日々時代の最先端の情報に触れることができたり、様々な人から刺激を貰えたりする素敵なことも沢山あります。今回は、そんな出版社で働くにはどのようにしたら良いのか、必要な資格はあるのか、などについて解説します!出版社で働くには?冒頭でも述べた通り、出版社は今も人気の高い就職先です。新卒採用でも倍率が高く、中途採用も決して簡単とは言えません。では、どうしたら働くことができ

出版社の仕事は激務?!ブラックだと感じる理由は?辞めるべきか悩んでいる人も読んでみよう

出版社はブラックと聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?日々締め切りに追われ、終電は当たり前、泊まり込みで作業することもしばしば…というイメージが強い「編集者」という職業。出版社は激務で辛いと感じる人が多いと感じますが、実際のところは、どうなのでしょうか。今回は、実体験に基づいた出版社の編集者がブラックと言われる理由について解説します!また、出版社の仕事は辛いけど、頑張れるやりがいについてもお話しできればと思います。経験者の私が思う、出版社の仕事がブラックな理由とは?ズバリ、「裁量労働制」。出版社の編集がブラックな理由は、この一言に集約されます。私の経験した「裁量労働制」について簡単に

出版社編集の仕事内容をご紹介!やりがいや向いてる人の特徴についてもお話しします!

様々なメディアでキラキラと働く姿が取り上げられることの多い編集者。おしゃれなカフェでの打ち合せや、撮影現場の仕切り、締切に追われる姿などがよくテレビドラマや漫画で描かれていますが、実際はどのような仕事をこなすのでしょうか。今回は、出版社で働く雑誌編集者がどのような業務をこなしているのか、出版社編集の仕事内容、向いている人向いていない人の特徴、キャリアについて解説します。出版社編集の仕事は大きく3個の役割に分けられる編集部員編集部において一番下にあたる、謂わば平社員のような存在です。編集長が決めた月毎のテーマに沿った企画を提案し、それに伴う取材や撮影を外部のスタッフと一緒にこなします。出版社によ

出版社営業求人でよくある募集内容をご紹介!求人選びに失敗したくない人はチェック!

雑誌やフリーペーパー、印刷物など、形に残る仕事にはクリエイティブな憧れがありますよね。出版社の営業求人は最近ではよく見かけるようになりましたが、仕事量が多くて帰れない、休みがない、などブラック企業のイメージが強いかと思います。しかし、最近では働き方改革に着手する企業も多く、ホワイトな会社も増えてきました。実際のところどうなの?と悩まれる方も多いかと思いますので、このページでは「出版社営業求人」でよくある内容やおすすめ求人のポイント、気になる疑問について解説いたします。出版社営業のおおまかな仕事内容出版社の営業には大きく分けて2パターンあります。一つは、出版物を販売店や無料設置の場合の設置店舗に

出版社で働きたいなら!知っておいてほしい4個のことと自分に合った出版社の探し方を紹介します

「出版不況」と言われながらも、人気の職業として根強く取り上げられる出版社での仕事。その中でも雑誌や書籍の編集に携わる「編集者」はテレビドラマで取り上げられるなど、常に注目されていますよね。バタバタと忙しい姿が描かれることが多くありながらも、その華やかさに憧れを抱く人も多いようです。しかし、実際の編集者はどうなのでしょうか?テレビドラマの通り華やかな世界なのか、本当に毎日終電で帰るほど忙しいのか、気になりますよね。今回は出版社で雑誌の編集者として働きたいと考えている方のために、知っておいてほしいことや自分に合った出版社の探し方について解説いたします。出版社の大まかな仕事内容一言で「出版社」と言っ

出版未経験求人でよくある募集内容をご紹介!未経験から始める方はぜひご覧下さい!

テレビドラマや漫画で目にすることの多い出版社の編集者。締切に追われながら原稿を書いたり編集会議で企画を発表したりと、忙しくも楽しそうなイメージをお持ちの方も多いかもしれませんね。そのせいか、「出版不況」と言われながらも「編集者」という職業自体は根強く人気を保っています。「私も編集者になりたかったなぁ」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。あまり知られていませんが、実は編集者という仕事は特別な資格は要らない職種。場合によっては未経験でも始めることができるのです。そこで今回は編集者に憧れる方のために、編集者の未経験求人について解説いたします。求人のポイントや気になる疑問にもお答えしますので、

出版社編集の年収はどれくらい?相場感や給料を上げるためのポイントを教えます

なんとなくリッチなイメージを持つ人が多い「編集者」。トレンドに敏感なことからきらびやかなブランドものを身につけていたり、ガツガツと働いたりする姿から、そういったイメージを持たれる方が多いのかもしれませんね。実際のところ、出版社編集の年収はどの程度なのでしょうか?また、昇給などのキャリアアップの可能性はどのくらいあるのでしょうか?出版社の給料相場や気になる年収アップのポイントまで、解説したいと思います。出版社編集の給料の相場はどのくらい?最初に解説するのは、給料の相場についてです。まず知っておいてほしいのは、出版社の編集は「裁量労働制」という給与形態で働いている方がほとんどであるということ。「裁

雑誌の仕事はどんな人に向いているの?向いている人の特徴や活かせる経験はコレ!

雑誌の仕事に就いてみたいという方はぜひこの記事を参考にしていただけたらと思います。ファッション・音楽・料理など手軽に自分の趣味や興味のあることの情報を得ることができ、私たちを楽しませてくれる雑誌。では、雑誌の仕事はどのような人がどうやって作っているのでしょう。そしてどのようなキャリアを積めば雑誌を作る仕事ができるのか、向いているのはどんな人なのか、ここで詳しくお話ししていきます。雑誌編集者の仕事はどんな仕事?雑誌編集者の仕事は一般的には、出版社などで雑誌の記事の内容を企画し、記事の作成から印刷所への入稿まで一連の過程を取り仕切ります。雑誌編集者と一言で言っても、ファッション誌、報道雑誌、漫画雑

東京の出版社の求人なら!おすすめの出版社5個紹介。元出版社の編集者の私が解説します。

東京出版社でおすすめな所をご紹介していきたいと思います。皆さんの中で東京の出版社で大手企業で働いてみたいと思っている方も多いはず。出版社は全国でおおよそ3600社ほどあると言われていますが、その内の約80%が東京にあります。その中でも小さな出版社の求人など様々なものがあり、どの企業が自分に合うのかお悩みの方も多いはず。今回は、元編集者の私が出版社の中小企業と大手の違いや、求人を選ぶ際の注意点などを詳しくお話しさせていただきます。出版社の主な職種とおおまかな仕事内容出版社に就職すると、どのような職種があるのでしょうか。ここでは出版社に特有な職種をご紹介します。制作制作では「こういう本を出したい」

出版社の転職を成功させるために!狙い目な会社の3個の特徴と上手に転職するための3個の注意点

小説や漫画が大好きで文芸やコミック誌の編集者になりたい人。雑誌記者として流行を生み出したり世論を動かしたりしたい人。出版社で働きたい人にはそれぞれ強い動機があることでしょう。出版不況と言われる昨今、出版社の採用人数は軒並み少なく、新卒であっても正社員での入社は狭き門となっています。転職の場合、大手出版社では中途採用がほとんどありません。中小の出版社では新卒採用がほぼない代わりに、経験者で即戦力となる人材を募集します。夢を持って出版社を目指す、特に異業種からの転職希望者にとってはやや厳しい状況と言えますが、そんな出版業界での転職を成功させるためにはどのようなポイントがあるのでしょうか。業界内での

出版社営業が向いている人の9個の特徴とその力を活かせる職種・仕事とは?

出版社の営業の求人をよく見かけませんか?未経験者歓迎、学歴不問など、会社に希望通り入りやすいイメージがありますが、実際のところどうなのか気になりますよね。今回は「出版社に向いてる人の9個の特徴」と「その力を活かせる職種・仕事」を解説いたします。ご自身の得意・不得意な点と見比べながら、就職・転職活動の一助になれば幸いです。出版社営業とはどんな仕事?出版社の営業とは、発行する雑誌・フリーペーパーなどの出版物に広告を出しませんか?と営業をかけ、獲得していく仕事です。更に、広告のお申込みを頂いた後には、クライアントのニーズに沿った広告誌面の制作も行います。柔軟な営業力とクリエイティブな制作能力が求めら

出版社の年収はどれくらい?相場感や給料を上げるための転職術を教えます

出版社で働きたいという人のために、出版社の年収や給料相場、給料アップのためにやるべきこと、転職する際のポイントなどについて紹介します。出版社の仕事は大きく分けて編集職と営業職がありますが、ここでは編集職について解説します。ただし、比較的大きめの出版社では、就職後すぐには編集職に就けないこともあります。まずは書店営業や広告営業などをしてから、ようやく編集部に配属されます。営業希望で出版社就職を目指す人は少ないからです。編集の才能がないと判断されれば、永遠に編集部に配属されないということもあるでしょう。出版社の給料の相場はどのくらい?正社員で新卒入社した場合の出版社の給料相場新卒入社の場合、ほとん

出版社編集求人でよくある募集内容や職種をご紹介!就職・転職の参考にご覧下さい!

出版社の編集の求人の募集内容で気になる疑問がある方は必見です!バタバタと毎日忙しいイメージがありながらも、憧れの職業としてあげられることが多い編集者。今回は、そんな職業に就きたい人が知るべき、「実際によくある出版社の求人募集内容」について詳しく解説します。特に雑誌の編集者についてピックアップしてご紹介していきますね。この記事を読めば、疑問点を解決するので、スッキリした気持ちで求人探しが出来ますよ。出版社編集のおおまかな仕事内容雑誌編集のおおまかな仕事内容は、企画の立案から撮影、ライティングや校正業務など様々です。大きな出版社であれば外部ライターや社外校正を雇っていることもありますが、全て編集が

出版社の仕事内容と向く人向かない人の特徴・やりがい・キャリアについて解説します

出版社の仕事は、どんな人が向いているのでしょうか?書店に置いてある書籍や雑誌を生みだす手助けをする職業ってかっこいいですよね。そんな出版社の仕事を具体的に知りたいと思いませんか?そこで今回はなんと、そんな出版社の仕事内容を具体的に細かく紹介したいと思います。出版社に向いてる人向かない人、やりがいや今後のキャリアまで、この職業の良いところをまとめてみました。出版社の仕事は大きく3個の役割に分けられる編集出版社の商品である「出版物」の企画立案・編集作業を行います。書籍の編集と雑誌の編集の2つの種類に大きく分かれます。デスクワークだけでなく、仕事相手とのコミュニケーション能力も重要な仕事です。営業自

出版社正社員求人の年収や仕事内容、おすすめ求人の特徴とは?よくある募集内容や正社員として求められることを解説!

出版社正社員求人の条件や年収、仕事の内容は具体的にどんなものなのでしょうか。一般的には全国紙の書籍や雑誌などを生み出す華やかな職業というイメージですが、実際は「営業職」「編集職」などそれぞれの役割のある部署があるので、今回の記事で、自分に合う業種を見極める手助けとなればいいなと思います。また、出版社の求人のおすすめやその特徴までしっかり解説させていただきますので、出版社への転職をお考えの方や新卒採用の募集に応募したい方もとにかく必見ですよ!出版社の仕事とはどんな仕事?まず、大きく営業職と編集職とに分かれます。営業職は、主に書店をまわって自社の書籍の販売促進を行います。編集職は、書籍・雑誌の企画