2020年7月6日

カメラアシスタントの仕事と聞いて思い浮かべるのはどういう仕事でしょう。

文字通りそのまま捉えるならカメラマンのアシスタントということになりますよね。

では、あなたは「カメラマン」と聞いてどういった仕事を思い浮かべますか?

テレビ局ので番組制作に携わったり、中継や報道で動画を撮ったり、はたまた結婚式や写真館などで写真を撮ってあげたり、綺麗な風景や植物を映して写真集を出したり。

このように一口にカメラマンと言った奴の仕事は多岐にわたります。

そもそも動画を撮るのか、それとも静止画を撮るのかで仕事の内容は大きく変わります。

業界用語では動画を撮るカメラマンを「ムービーカメラマン」と言い、静止画を撮るカメラマンを「スチールカメラマン」と呼びます。

自分がアシスタントとして一緒に仕事をするのがムービーカメラマンなのか、スチールカメラマンなのか、それによって仕事の内容や覚えることも変わります。

今回は筆者が実際に体験したムービーカメラマンのアシスタントのお仕事を軸に、知られざるカメラアシスタントのお仕事内容を紹介いたします。

実際の求人の給与相場や仕事の内容、拘束時間や稼働時間なども合わせてご紹介いたします。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

カメラアシスタントのおおまかな仕事の内容

カメラアシスタントの大まかな仕事はカメラマンさんの補助や事前準備、荷物運びなどになります。

ムービーカメラマンのアシスタントなのかスチールカメラマンのアシスタントなのかによっても持っていくものは変わりますが、三脚やビデオテープ、バッテリー、フィルム などは事前準備に必要なものになります。

カメラアシスタント求人にはどんな種類があるの?

カメラアシスタントの求人には正社員、契約社員、アルバイト、派遣社員などなど様々な形態があります。

カメラアシスタントの募集でよくある施設や事業形態のパターン~スチールカメラマンの場合~

カメラアシスタントが勤務することになるであろう企業の事業形態は非常に幅広いですが、ここではスチールカメラマンとムービーカメラマンそれぞれが勤務することになるであろう事業形態をひとつずつ紹介します。

まずはスチールカメラマンが勤務することが多い企業や施設の解説です。

新聞社

世の中を騒がす事件や事故が起きたり、また何かニュースになるようなネタが見つかったりした時に、現場に行って写真を撮るのが新聞社のカメラマンです。

基本的には新聞社と雇用契約を結びますが、 フリーのカメラマンとして自分が撮ったネタを新聞社に売り込みに行く人も相当数いるようです。

出版社

雑誌や書籍写真集などを出版する際に必要になる写真を撮るためのカメラマンが勤務しています。

しかしテレビ局や新聞社と比べ 零細企業も多いために、規模の小さい会社は自社でカメラマンを雇わずに必要に応じてフリーランスのカメラマンから写真を仕入れて人件費を浮かせるという方法をとっている所もあるようです。

結婚式場

結婚式場には結婚式で活躍する専任のカメラマンが常駐しています。

ブライダルカメラマンとも呼ばれるこの仕事は、非常にやりがいがあると共にかなりシビアなお仕事になります。

結婚式というのは大概の人にとって一生に一度の大イベントであるとともに、人生最大の思い出になると言っても過言ではありません。

そんなイベントの中、黒子に徹しながらもシャッターチャンスを逃さずに仕事をこなしていく必要があります。

また2度と取り直しが効かないためミスが許されない非常にデリケートなお仕事になります。

さらに最近では結婚式の間に撮った写真を式の最後にスライドショーとして式場に流すのが定番になりつつあるので、以前とは比べ物にならないほどスピーディーな仕事が求められます。

写真館

成人式や753などの時に晴れ姿の写真を撮ってあげるカメラマンがこれにあたります。

また修学旅行などに同行し思い出の写真をとってあげるのも写真館のカメラマンが多いです。

その他の事業携帯に比べ昔から街に根付いているようなところも多く、そのようなとこは家族経営の場合が多いのでアットホームな雰囲気で仕事をすることができるでしょう。

カメラアシスタントの求人でよくある事業形態や施設のパターン~ムービーカメラマンの場合~

ムービーカメラマンの場合スチールカメラマンと違い、動いている映像を撮ることになるので、 活躍の場はさらに広がります。

では実際にムービーカメラマンが活躍している施設や企業を一つずつ紹介していきます。

テレビ局

ムービーカメラマンの花形といえばテレビ局ではないでしょうか。

報道番組やスポーツ中継などでカメラを回している姿を見ることもよくあるでしょう。

そういったカメラマンの場合は取材に出かけて現地で映像を撮るのがお仕事になります。

テレビ局のムービーカメラマンの中には、外出はせずに自社のスタジオの中で映像を撮るスタジオカメラマンもいます。

番組制作会社

テレビ局の下請けにあたるこの企業では、自社で番組を制作しそれをテレビ局に売る、というようなビジネスモデルをとっています。

比較的規模が小さく小回りの利く会社も多いのでテレビ局に属するよりは自分のやりたいことができるかもしれません。

CM制作会社

この事業形態では撮った映像をそのまま使用するのではなく、加工や編集を施すことが必須になります。

ですのでカメラマンとしての腕はもちろんのこと、その後に編集や加工が入るということを前提で映像を撮ることができる知識や技術も必要になってきます。

映画制作会社

このお仕事も非常にやりがいのある仕事でしょう。

テレビ局や番組制作会社の仕事とは一味違う、「作品を作っている」という感覚をダイレクトに味わえるお仕事だと思います。

カメラワーク一つで その場面のもつ熱量や印象が大きく変わるので、非常に重要なお仕事です。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

カメラアシスタント求人でよくある募集内容とは?

お仕事の内容がわかったら今度は募集内容を見てみましょう。

やりがいだけでは生活ができないのも現実なので条件などもきちんと確認しないといけないですよね。

給与相場

カメラアシスタントの給料ですが、調べてみたところ月給10万から15万ほどがほとんどでした。

はっきりいってかなり薄給です。

それだけで生活をしていくのは相当難しいと言えるでしょう。

実際にカメラアシスタントの方は副業をしていたり、奥さんが家計を支えていたりするのがほとんどのようです。

それもそのはず。

アシスタントといえば聞こえはいいですが、要するに修行中の身なわけですから、当然高い給料は望むことはできません。

仕事をしながらノウハウや技術を学びいつかはカメラマンとして安定した給料を手にしよう!

そう考えてる人たちが誰もが通る道なのです。

ですので一生アシスタントということはないでしょうし、いつかはカメラマンに なるのでそれまでの我慢という形になります。

ただこれは実際に カメラマンになろうと修行中の身の人の話であって、アルバイトや意見などでお仕事に行った時の相場はそう悪くはないどころか時給としては比較的高いと思われます。

筆者は本業がお休みの時に1日のみのアルバイトとして派遣会社を通じてカメラマンのアシスタントの仕事をしています 。

その時々で多少の変動はあるものの時給は900円から1000円程度 です。

仕事自体は難しいことやきついこともなく、お小遣い稼ぎと割り切って働くのなら比較的良い環境だと思います。

勤務時間や休日、残業

正社員で働くカメラアシスタントには休日も平日も特に関係がありません 。

シフト制でお休みを組んでいく形になるので固定の休みというのが取りづらいということもあるようです。

取材状況によっては、残業なども発生するようですし前述したようにアシスタントのうちは修行中とわりきる必要があるようです。

やはり一般企業で働く正社員とは一線を画す業界のようですね。

福利厚生

福利厚生についてもあまり高待遇であるとは言えないようです。

テレビ局や新聞社など大手企業はいざ知らず、地場の小さな出版社や映像制作会社などでは保険もついていないところがあるという話もちらほら見え隠れします。

現在ではそういったブラック企業は かなり減っては来ていますが全くなくなったわけではないので注意が必要です。

勤務場所(テレビ局の場合)

勤務場所については一日ごとにバラバラです。

まずはテレビ局の事務所に集合し待機します。

1日の取材のスケジュールが発表されるので、それに合わせて持っていくものの準備や機材のチェックなどを行います。

カメラを立てる三脚や映像を記録するディスク、カメラ用のバッテリーその他小物など比較的荷物が多いです。

そういったものを事前に準備し、いざ取材の時にトラブルが起こらないように事前に音声チェックなども済ませておきます。

その後、取材の時間に合わせてタクシーや自家用車で取材場所に向かい、そこで初めて本格的に仕事が発生するという流れになります。

求められる人物像

ここまでカメラアシスタントのお仕事の内容を大まかに紹介してきました。

ではいざカメラアシスタントとして働いてみようと思った時に、現場で求められる人物像はどういったものなのでしょうか。

ここから先は求められる人柄や能力知識などをご紹介していきます。

コミュニケーション能力の高い人

何と言ってもこれが一番大事になると思います。

カメラアシスタントの仕事はカメラマンさんにストレスなくいい仕事をしてもらうためのものです。

ですのでカメラマンさんと良い関係を築いていける人でなくてはなりません。

仕事の話だけではなく、自分のプライベートなども打ち明けて話をすることにより、カメラマンさんとの信頼関係が築け仕事でも連携プレーがスムーズに行くようになるでしょう。

素直な人

カメラマンさんとマンツーマンで仕事をしていれば 、やはり現場によってはピリピリした雰囲気で仕事をせざるを得ない時もあります。

その時に気に食わない一言を言われたり頭ごなしに何かを言われたりすることもあるかもしれません。

しかし自分が修行中の身であるということ、これも勉強だという風に捉えて素直に受け入れる心を持てる人が求められます。

自己管理能力があり上昇志向の強い人

お給料の項目でご説明しましたが、アシスタントのうちは非常に給料が少ないです。

誰もがいつかはカメラマンとしてデビューし安定した収入を得るためにということで頑張っています。

しかし上昇志向がない人はいつまでたってもアシスタントのままで、給料も少ないまま。

いづれドロップアウトをしていくしかないというような状況になってしまうので、そういったことにならないように日々勉強を怠らないようにしましょう。

カメラアシスタントの求人についてよくある疑問

求められる人物像もわかったところで、さあいざ応募しよう!

いや、ちょっと待って下さい。

まだまだ見落としていることがありますよね。

ここからは実際にカメラアシスタントの仕事に応募する際に、未経験者の方からよく質問された項目をご紹介いたします。

未経験者でもできますか?

やはりこれは一番多くでた質問でした。

答えはイエス。

もちろん専門の学校を出ているほうが有利でhありますが、経験者でないと雇ってもらえないということはありません。

まずはアシスタントとして少しずつ仕事を覚えていきましょう。

必要な資格はありますか?

必ずしも必要というわけではありませんが、資格は無いよりあったほうがいいのは当然ですよね。

ではどのような資格を持っていると採用に有利に働くのでしょう。

代表的なものをいくつか挙げてみましょう。

写真技能士

肖像写真を撮影したり製作したりするときに必要資格。

これはフォトスタジオなどで勤務するカメラマンにおすすめの資格です。

都道府県知事が実施する技能検定制度で1~3級があります。

ちなみに1級は実務経験が7年以上ないと受験することができないもので、保持している人は日本でも数少ないといわれています。

フォトマスター検定

こちらは文部科学省管轄の検定です。

プロのカメラマンが受験するというよりはカメラスキの人が、自分の知識を試したり、モチベーションの維持のために受験したりという側面が強いようです。

難易度的にも初めて挑戦する資格としてはおススメです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

一口にカメラマンといっても仕事の内容は多岐にわたりそれぞれに専門の知識が必要になることがお分かりいただけたでしょうか?

アシスタントでお仕事の内容を体験してみたいという方は、お住いの地域の派遣会社に登録してまずは1日働いてみることをお勧めします。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード

カメラマン求人