ニートが暇と感じたら、チャレンジしてほしい7つの仕事とは?おすすめの理由も紹介します
最近、日本ではニートが増えてきています。
働ける年齢になってもアルバイトや就職、就職活動や職業訓練を行わない若者も多く増えてきているのが現状です。
正直、ニートに対しこのままだと将来が心配だと考える方がほとんどでしょう。
自立し、少しでも安定した生活を送られるように脱ニートを考えている方、今回はニートについてニートでもできる仕事ってある?
向いている仕事と仕事の探し方について紹介していきたいと思います。
脱ニートを目指し、自立し、安定した生活を送りたいと考えている方、脱ニートで親や周りの方を安心させたいと考えている方がいましたら是非一度、こちらの記事をチェックしてみてください。
何か少しでも脱ニートのきっかけになればなと思います。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
ニートにもできる仕事ってあるの??
まずはじめに、ニートにもできる仕事はあるのかというところについてお話ししたいと思います。
実際に、ニートにもできる仕事はあります。
しかし、ニートが仕事を始める際に気をつけないといけないポイントがいくつかあります。
1つ目は仕事選びです。
今までアルバイトはもちろん働いた経験の無い方が仕事を始めるのです。
はじめから就職をと考えないでください。
はじめからレベルの高い所を狙い挫折してしまうとまたニートに逆戻りしてしまう可能性があります。
それだけは避けたいところです。
そのため、はじめはアルバイトやパートからはじめてみて自分に合う仕事や仕事に慣れるというところから始めてみてください。
2つ目は資格や経験についてです。
資格を持っていてもただ持っているだけではいけません。
資格を活かした経験がないと資格を持っていても意味がないのです。
また、一般の方は学生時代のアルバイトなどで仕事や働くことに対しての経験を積んでいきます。
しかし、ニートだとなにも経験がないところから0から始めることになります。
そのため、資格や経験が無く、仕事が見つかるか不安だという方はまずはじめに職業訓練を受けたり、職業訓練校に通い資格を取得することをおすすめします。
職業訓練校は学校に通い勉強をしながら資格を取得することができ、学校に通っている間は給付金を受け取ることができます。
また、職業訓練校を卒業する前にはちゃんとした履歴書や職務経歴書の書き方や面接練習なども行なってくれるのでおすすめです。
この2つのポイントに気をつけるとニートの方でも仕事を見つけ働くことができます。
またニートは、ニート歴が長ければ長いほど仕事を見つけることや働くことに苦労します。
そのため、なるべく早く脱ニートを心がけることをおすすめします。
ニートに向いている5個の仕事とは?
ニートに向いている仕事についてまとめてみました。
気になる仕事があれば是非、チェックしてみてください。
先ほどもお話ししましたが就職ではなく、あくまでも仕事を始めるというところがポイントなので、アルバイトやパートでよくある仕事についてまとめています。
スーパー
スーパーでの仕事は主に商品の陳列や整理を行ったり、レジではお客さんのお会計を済ませたり、袋詰めなどを行うといった仕事内容となっています。
スーパーの仕事のいいところは誰でも働きやすく、商品の陳列や整理、レジなどの仕事内容も簡単なのですぐに覚えることができます。
そのため、主婦や学生のパートやアルバイトが圧倒的に多い仕事となっています。
仕事や働くということに慣れていないニートの方でも仕事さえ覚えてしまえば仕事を続けることが可能だと思います。
また、スーパーの仕事のお給料も最低賃金以上をもらえるところがほとんどなので、今まで働いた経験のないニートの方でもスーパーの仕事に満足するはずです。
コンビニ
コンビニの仕事はスーパー同様、商品の陳列や整理を行ったり、レジではお客さんのお会計を済ませたり、袋詰めなどを行うといった仕事内容となっています。
スーパーとコンビニの仕事の大きな違いは広さにあります。
スーパーは大きいので商品や商品名、商品の陳列されている場所を覚えるのが大変ですが、コンビニはスーパーに比べるとだいぶと小さいので商品や商品名、商品の陳列されている場所はすぐに覚えることができます。
スーパーの仕事も主婦や学生のパートやアルバイトが多く、最近では外国人スタッフが働いているところもあります。
スーパーと違いコンビニは小さい分働く人数も少ないです。
仕事を始めるといろいろな人との人間関係がありますが、少人数のスタッフだと人間関係を築いていくこともあまり難しいことではないと思います。
仕事をしたり働くといったことに関し未経験のニートの方でもコンビニの仕事はじめての仕事にはとっておきの仕事だと思います。
飲食店
飲食店はウエイトレスとしてお客さんを席に案内したり、注文を取ったり、料理を運んだり、テーブルの片付け、キッチンは調理や在庫チェック、レジではお会計を行うなどといった仕事内容となっています。
飲食店には学生のスタッフが多く、ほとんどがアルバイトのスタッフで成り立っています。
だいたいどこの飲食店も店長が1人と社員は2人ほどです。
飲食店では接客を学べるのではじめての仕事にとっておきの仕事だと思います。
飲食店で接客を学んでおけば、あとあと他の店で働くことになったとしても学んだ知識や経験を活かし働くことが可能です。
なんの知識や経験がないニートの方でも飲食店で働くことは接客について一から学べるいい機会だと思います。
飲食店で働くスタッフのほとんどが学生というところもポイントで、居酒屋なんかだとスタッフの雰囲気のいいお店は当たりだと思う方が多いです。
皆で明るく楽しく働ける職場だとはじめての仕事でも安心して働けますよね!
カラオケ
カラオケはカウンターでお部屋の案内やお会計を行なったり、キッチンで簡単な調理やお部屋までフードやドリンクこデリバリー、お客さんが退室した部屋の片付けなどを行うといった仕事内容となっています。
こちらの仕事も主に学生やフリーターの方がメインで成り立っているところが多いです。
また、カラオケは朝方まで営業しているところが多く、自分の好きな時間帯で働くことが可能です。
深夜に勤務するとなれば深夜手当が付き、時給がUPするところが多いのでおすすめです。
そのため、少しでも多く稼ぎたいという方は深夜に勤務することをおすすめします。
仕事内容も特に難しいことはなく、あまりお客さんと接することがない仕事なので、人と関わることや接客があまり向いていないという方にはちょうどいい仕事かもしれません。
カラオケの仕事を探すときは、こちらの記事を参考に!
短期バイト
最近はいろいろな種類の短期バイトがあります。
短期バイトでは最低1日の勤務から可能です。
短期バイトのいいところは短期というところをうまく利用して、いろんな仕事に挑戦してみて気に入らなければ1日だけ勤務し、気に入ったら長く続けることができるというところです。
時給や福利厚生はその短期バイトにより様々なので、仕事内容と時給、福利厚生などを見て仕事を探すことをおすすめします。
時給がいいものだと1200〜1500円の仕事があったり、福利厚生も交通費を負担してくれるところがあります。
短期バイトを利用して働いている方の年齢層は幅広く、学生や主婦、フリーターやお年寄りの方も勤務しています。
短期バイトはいろいろな仕事を試すことができ、さらにいろいろな人とも関わって働けるので、自分がここなら続けられるという仕事を1つ見つけてそこで長く勤めるのもいいですし、余裕が出てきたら短期バイトを掛け持ちするのもいいかもしれません。
普通のアルバイトやパートを掛け持ちするよりも短期バイトを掛け持ちする方が多く稼げることもあります。
いろいろ試してみたいという方には短期バイトをおすすめします。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
ニートの仕事の探し方とは?
ニートの仕事の探し方についてまとめてみました。
どのようにして仕事を探せばいいのかわからない方は是非、参考にしてみてください。
求人誌
一番一般的な仕事の探し方は求人誌を見て探すことだと思います。
求人誌はコンビニやスーパーの入口や出口付近に置いてあり、無料で持ち帰ることができます。
また最近では、求人誌の種類も多く、求人誌を持って帰るのなら1つや2つに絞らず、置いてある求人誌を全て持ち帰り仕事を探すのがおすすめです。
求人誌のいいところは町や市に分けられ仕事を紹介しているので、自分の家から近いところや最寄駅付近でも仕事を探すことが可能になります。
また、求人誌では企業へ応募の確認や、面接のお願いをするのは電話しか方法がありません。
そのため、求人誌を見て企業に電話をかける際は求人誌に電話の掛け方などが載っているものもあるため、そういったものを参考に電話での応募の確認や、面接のお願いをするといいと思います。
また、求人誌に載ってある情報が不十分だと思ったら、電話をかけた際に企業に確認してみるのもいいかもしれません。
インターネットの求人サイト
最近ではインターネットの求人サイトもとても豊富です。
求人誌と同じ企業の求人サイトもあれば、インターネット上でしかない求人サイトなどもあります。
ネットが使える環境にいるのなら、インターネットの求人サイトをチェックすることをおすすめします。
インターネットだと検索をする際にいろいろな項目で絞れることがあります。
自分が譲れないもの、絶対にこういった条件がいい!
と思うことがあれば、検索をする際にチェックしてみるといいと思います。
その他にも検索キーワードといったものがあり、飲食店で働きたいのなら検索キーワードに飲食店と入力すると、飲食店の仕事だけが紹介されるようになります。
こうして、インターネットの求人サイトはとても便利で使い勝手がいいので、うまく使いこなすといい仕事を見つけることができるかもしれません。
ハローワーク
なかなか仕事が見つからない時や、自分一人では仕事を見つけることに不安を感じる方はハローワークに行くことをおすすめします。
ハローワークではパソコンを使い、ハローワークのサイトで求人を探せる他に、ハローワークのスタッフに相談しながら一緒に仕事探しのお手伝いを行ってくれるスタッフもいます。
パソコンでいい求人を見つけることができれば、そのままハローワークスタッフに相談し、面接を受けてみましょうとなればハローワークから紹介状を書いてもらうことができます。
もし、パソコンを使ってもなかなかいい求人を見つけられなければ、ハローワークスタッフに直接相談することもできます。
また、ハローワークでは仕事探しのお手伝いだけでなく、履歴書や職務経歴書の簡単な書き方を教えてくれたり、面接練習を行ってくれる講習会みたいなものが行われることもありますのでそういったところもチェックしておくといいと思います。
紹介
知人の方で仕事を紹介してくれる方がいるのなら仕事を紹介してもらうのもいいかもしれません。
しかし、紹介にはデメリットがあります。
そのデメリットとは、自分のやりたい仕事ではないのに知人の方の紹介で働くことができるからといってすぐに勤めることを決めてしまうというところです。
やはり仕事は自分の気に入った仕事や興味を持った仕事をすることをおすすめします。
仕事に対し、興味ややる気がないと仕事が続かないということもよくあります。
自分のしてみたかった仕事を知人の方が紹介してくれるのならそれはとてもラッキーなことです。
しかし、自分の興味のない仕事の紹介が来た時には自分は一体どんな仕事に勤めたいのかをしっかりと考えた上で勤めるか、勤めないかを判断することをおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はニートについてニートでもできる仕事ってある?向いている仕事と仕事の探し方について紹介してきました。
なにか気になる仕事はありましたでしょうか?
また、ニートの仕事の探し方についても紹介していますので、仕事探しに悩んでいる方がいましたら是非チェックしてもらえたらなと思います。
ニートの方が脱ニートを決断するということは大きな決断になると思います。
しかし、将来の自分のことや家族のこと、自分を心配してくれている家族や周りの方に迷惑をかけず自立した自分を見せたいと脱ニートを決断した方は思い切って脱ニートをトライしてみてください。
仕事をはじめると嫌なこともたくさんあると思います。
辛い経験もするかもしれません。
ニートに戻りたいと思うこともあるかもしれません。
しかし、働き出すとニートをしていた頃にはわからなかったことや、働きだしてから見える世界、経験などもたくさんあるはずです。
自分で働いてお給料をもらうということに喜びや達成感を感じ、これからもがんばって仕事を続けようと思える方もいると思います。
なにか新しく目標ができる方もいるかもしれません。
ニートは心地よいかもしれませんが皆さんがんばって脱ニートを目指してみてください。
きっとニートの頃にはできなかった素敵な経験ができるはずです。
関連キーワード
仕事内容(職業・業界別)ニート仕事についてもっと深堀りした情報を見る
ニートになりたい人の理由とそのデメリットは?せめてバイトだけでもするのがオススメ
ニートになりたいと思った事ありませんか?現在働いているほとんどの人が「もう働きたくない」「ニートになりたい」という思いを抱えているのではないでしょうか。ニートというと、働かず、好きな事を一日ずっとしているイメージがありますよね。客先や社内でのストレスから解放され、なんと素敵な事だと思うのも頷けます。しかし、本当にただ楽なだけなのでしょうか?今回は、ニートになりたい社会人の理由とデメリットを調査していきます!ニートとは?元々、「ニート」という言葉はイギリスの労働政策で出てきた言葉なんですね。その後、日本ではだんだんとメディアで悪い表現として扱われるようになりました。テレビで取材を受けたニートの人
ニートが就職を成功させるためには、どんな方法で探せばいい?おすすめの求職支援も紹介します
一度ニートになってしまうと、再就職の際に履歴書に空白がある事で採用担当者に勘繰られてしまったり、不利な待遇を受けてしまう事が多々あります。しかし、ニートになってしまったからと言って、就職が出来ないわけではありません。適切な方法で仕事を探せば、好待遇の会社(ホワイト企業)に就職をする事も十分可能です。ニートが就職を成功させる方法とおすすめの求職支援と利用の際のポイントをご紹介します。ニートって良いの?悪いの?実家住まいならある程度の衣食住は確保されているので、就職(仕事)をしていなくても生活をする事は出来ます。しかし、問題は自分を養ってくれている両親が高齢になった時に訪れます。両親が定年を迎え、
ニートを脱出できない7個の原因と、社会復帰するためのステップや注意点とは?
ニートってみなさん、ご存知ですか?無職の人や家に引きこもっている人などのイメージがあるかと思います。そもそもニートってなんだろう?とかニートは何でニートになったのか、今までに疑問に思った人は少なくないことでしょう。ただ、今、現在ニートである人の中でもまったく働く意思がなかったり、外に出たくないと思っていたりする人ばかりではなく、社会復帰したいと考えている人もいます。今回は、ニートについて紹介してきます。この記事では、ニートとは何か、ニートになった原因や脱出方法などについて紹介していきます。ニートって何?ニートって言葉は皆さんご存知かと思いますが、そもそもニートって何なのかご存知ですか?ニートっ
ニートが暇と感じたら、チャレンジしてほしい7つの仕事とは?おすすめの理由も紹介します
現在ではニートという言葉を自然に使用するまでになっています。いつの間にか市民権を得ているようにも感じます。学生生活を終え、社会人になっている年齢に仕事をしていないことに対して、自らのことを「今、俺ニートなんだよね」と自虐的に利用することもあります。時事ニュースやドキュメンタリーなどで「ニート」に対しての特集が組まれることがあり、若者だけでなく、中高年層で働かずに家にずっとこもってしまっていることなど問題になっているようです。ニートが暇と感じている方がいれば、ぜひチャレンジしてほしい仕事を紹介していきたいと思います。ニート生活ってどうなの?暇なものなの?!実は暇という実感がない周囲からみると何も
ニートとは?ニートになってしまうきっかけや原因を詳しく紹介します
今や場面を問わず耳にすることも多いニートという言葉。正しくその言葉の意味を把握せずに、揶揄して使われることも多い表現かもしれません。ニートとは、正確にはどのような状態を指す言葉なのでしょうか?そして、ニートになってしまう理由や遠因は一体何なのでしょう。ニートとは何かということと共に、そのきっかけは一体何なのか、原因はどのようなことなのかを、掘り下げてみたいと思います。ニートとは?現代日本において、一人歩きしてしまっている印象もある、ニートという言葉。元々はNot in Education, Employment or Training, の頭文字をとったNEETという言葉で、イギリスで生まれた
社内ニートの特徴や原因とは?脱出するための3個の方法も紹介します
社内ニートという言葉をご存知でしょうか。ニートとはそもそも「Not in Education, Employment or Training」の頭文字をとったもので、つまり教育・雇用・職業訓練下にいない人を指しています。今回は会社に就職してるはずなのにニートと呼ばれてしまう、社内ニートの原因についてお話しさせていただきます。社内ニートの特徴、そうならない為の対策も必見です。社内ニートって何?社内ニートは要するに、出社はしているけど仕事が無い人のことです。以前は窓際と呼ばれていました。給料は出ますが、就業時間中にやることが何もなく、ネットサーフィンをしたり手遊びをして、定刻になれば家に帰ります。
ニートがバイトをするなら、こんな仕事から始めるのがおすすめ。バイト探しの注意点とは?
ニートのバイトでおすすめな求人を知りたい方は必見です。ニートが社会復帰でバイトを始めることはとても大変な事です。いきなり人気の高いアルバイトや接客業の面接を受けるのはおすすめ出来ません。まずはニートの社会復帰バイトでおすすめできるものを9選ご紹介させていただきます。一人で黙々と出来るバイトや、コミュニケーション能力が必要ないバイトを中心に選んでいますので、ぜひ参考にしてみてください。ニートがバイトを始めるために・・・ニートがバイトを始めようと思った際に悩むはやはり、社会復帰の一歩目である一つ目のバイトの選択です。バイトにも難易度やコミュニケーション能力が必要なものだったり様々です。やりたいバイ
高学歴ニートになってしまう人の特徴や原因と、再就職するための方法とは?
高学歴ニートとはいったいどういう人のことなのでしょうか?近年人材不足が叫ばれる中で、よく耳にすることが多くなった「ニート」という言葉。ニートとは、15歳~35歳までの若手で、家事や進学、就職をせず、生活している方々を指します。そして、このニートの中にも様々な種類が存在します。そこで今回は高学歴ニートの原因や特徴について解説致します。また、そんな「ニート」の再就職や仕事の探し方までレクチャーさせていただきます!高学歴ニートって何?一般的に有名大学を卒業しており、高学歴と言われる人材で、就職をせず定職に就かない方々を「高学歴ニート」と呼びます。周囲から見れば、「その学歴で何故、就職できないのか?」
ハローワークをニートが使うための方法とは?元相談員が、流れや相談の仕方・服装・紹介してくれる仕事などを解説
ハローワークをニートの方は上手に活用しましょう!ニート脱却をしようと思い始めた今、不安がいっぱいというのが正直なところではないでしょうか。ニートがハローワークに相談に行くとどんなことを聞かれるのだろう?空白をどう埋めればいいの?馬鹿にされるのではないか?など、心配は尽きないと思います。しかしここで少しでもハローワークの使い方をニートの方に知っていただければと思います。まずは行ってみることで、何かが開けてくるはずです。ハローワークってどんなところ?働いていない、無職だ、というと、ハローワークへ行くように言われたことがあるかもしれません。実際、ハローワークとはどんなところなのでしょうか?ハローワー