司会の仕事に向いている人の特徴は?向き不向きや働くメリットについてお話しします!
司会求人が気になっている方は必見です。
司会をしている人を見ると、一見華やかな職業に見え、アナウンサーのような気分になれそうで憧れを感じたことが一度はある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、「司会の仕事に興味がある」または「司会の仕事を目指している」方に向けて、司会業求人について詳しい募集内容等をご紹介させていただきます。
皆さんが司会の仕事内容を詳しく知る機会になれば幸いです。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
目次
閉じる司会のおおまかな仕事内容
おおまかな仕事内容
司会の仕事は、催しの流れをしっかりと進めていくために、頭の中で秒ごとに計算しながら進めていく進行人です。
まずはクライエントと一度打ち合わせをして、実際に目の前で行われていることを想定して、台本と照らし合わせていきます。
ここでズレがないように確認しておかないと当日にミスに繋がってしまうので、きちんと把握しておくことが大事です。
一番してはいけないことは紹介するときに名前や会社名を間違えることですので、こちらも漢字の読み方など、しっかり確認しておきます。
「司会の仕事に失敗することは絶対に許されない」というくらいの気持ちで当日まで緊張感を常に維持し続けています。
当日は会場の参加者の顔ぶれをしっかりと確認して場の空気を感じておきます。
また、打ち合わせした時からどこが変更になったかの確認もします。
話し方や滑舌が悪いと不快に思われてしまうこともあるので、気をつけながら、つまづくことなくしっかりと進行し、催しが始まったばかりでも常に先の先を想定しながら進めていきます。
その催し物は一生に一度の大事なイベントとして、目立ちすぎることなく無事に終わらせることに専念します。
司会は会社でどういう役割を求められる?
司会の仕事は、しっかりと会場の雰囲気を掴みながら、時間通りに催しを滞りなく進めていくことが重要な仕事です。
台本通りに進むこともあれば、状況によって突発的なハプニングも乗り越えなければいけません。
時間に一度でもルーズなところを見せてしまうと信頼を失ってしまうので、気をつけておきます。
また、髪型や服装など外見も整えておくことと、滑舌を良くしていなければいけません。
身だしなみに気をつけていられることや、話し方に柔軟性があるかなどもチェックされることもあります。
しっかりと仕事をこなしていれば、クライエントから指名されることが増えていきます。
やはり会社にとって指名が増えていくことが貢献度になっていきますので、クライエントとの信頼関係もきちんと築いておきましょう。
ベテランになれば仕事を選ぶこともできますが、若手のうちはできるだけたくさんの場で経験を重ねていくことが大事です。
司会求人にはどんな種類があるの?
司会の仕事はいくつかの種類に分かれています。
最近の傾向を取り入れながら、自分の目指す司会の仕事を見つけていきましょう。
司会求人の募集でよくある施設や事業形態のパターン
結婚式や披露宴
司会の仕事で一番分りやすいのが結婚式や披露宴ではないでしょうか。
こちらは直接結婚式場での雇用か、登録事務所に仕事を依頼することが多いです。
もしくはフリーとして活躍されている方で過去に式場での実績があれば、直接依頼してもらえることもあります。
披露宴司会が向いている人の特徴は、こちらの記事を参考に!
葬祭
お通夜、告別式での司会進行の仕事です。
登録事務所の依頼もありますが、葬祭会社で直接雇用していることもあります。
講演会やセミナー
こちらはほとんどが登録事務所に仕事の依頼をすることがほとんどと言えます。
イベント系
映画の試写会やトークショーのお仕事となりますが、こちらも登録事務所に仕事の依頼をすることがほとんどです。
司会求人の募集でよくある職種
結婚式場での司会
結婚式の司会進行の仕事です。
幸せのおすそ分けをもらえるような素敵な仕事ですが、当日にゲストの要望が突発的にでてきやすい側面もあります。
葬祭場の司会
親族の悲しみがダイレクトに届くので一緒につらい気持ちになることも多々ありますが、故人を送りだすお手伝いをさせていただけます。
どういう事業形態や職種が良いか決まっていますか?
所属事務所もそれぞれなので、自分がどんな司会者になりたいかが大事です。
もし結婚式の司会がしたいのなら、結婚式場で雇用関係があった方がいいですよね。
以前は結婚式場での司会の仕事が人気でしたが、最近は結婚式を挙げること自体が少なくなっているので、思うように働けない場合も出てきています。
葬祭の司会の仕事はコンスタントに働けるようです。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
司会の求人でよくある募集内容とは?
最近よく耳にする婚活パーティーの司会の仕事が増えつつあります。
大体3時間ほどの拘束時間で時給制が多いです。
結婚式、葬儀の司会の仕事は頻繁にあります。
パーティーや街コンなどのイベントの司会もあります。
給与相場
給与はほんとにまちまちです。
時給だと1200円から6000円ほど。
日給なら4000円から30000円ほど。
披露宴の場合は1回につき20000円が相場のようですが、こちらも必ずではありません。
勤務時間や休日、残業
司会の仕事の勤務は平日の場合もあれば、休日の場合もあります。
時間帯はその催しの開始時間によってまちまちですが、夕方からが多いです。
結婚式の仕事の場合はほとんどが土日などの休日や祝日が多いです。
残業はほとんどの仕事が時間通りに終了しますのでないといえます。
福利厚生
福利厚生はほかの企業とあまり変わりません。
勤務場所
基本的に自宅から会場入りまで単独での行動となります。
仕事をしていない時は自宅で過ごします。
余裕をもって会場入りします。
求められる人物像
司会の仕事で求められる人物像に触れていきます。
この仕事は「失敗は許されない仕事」という条件は必須です。
ある意味ほかの業種より、厳しいところもあるでしょう。
では具体的に何が求められるのか挙げていきたいと思います。
適応力のある人
突発的な指示、ハプニングが起こることが多いのが司会の仕事。
しかしおろおろとした姿を絶対にみせることはしてはいけません。
台本通りにいかないこともあるので、都度うろたえることなく対応できる適応力が必要です。
人の気持ちを理解できる人
クライエントがどうして要望してきたのか、そこには必ず理由があるはずです。
しっかりと要望に応えるために理解することが必要です。
また結婚式での司会の仕事では、一度だけ新郎新婦と打ち合わせさせていただく機会はありますが、そこで二人の生い立ちから結婚に至るまで伝えていただくことになります。
漏れがないように把握し、お二人の気持ちを大切にできることが最優先となってきます。
一生に一度の晴れ舞台であることを忘れないこと。
その会場には新郎新婦の大切なゲストがいらっしゃるので、当日もたくさんの人達の気持ちを目と体で感じましょう。
常に滑舌の練習を怠らない人
滑舌が悪いと本当に仕事になりません。
もし滑舌が悪くて諦めている人でも、ある程度の人は毎日きちんと練習を重ねていくことで克服することは可能なのです。
「あえいうえおあお・かけきくけこかこ」や早口言葉をすんなり言えるように練習を怠らないようにしましょう。
また、舌の範囲が比較的大きい人は声がこもったり聞きずらくなってしまいますが、舌の位置を奥に引っ込めた状態でキープすることを意識していけば自然に聞き取りやすくなっていきます。
難しく思えるかもしれませんが、コツを掴めば改善することも可能です。
そういった努力を怠らないことです。
雰囲気を体で感じることができる・見ただけで読める人
たとえば初めてあった人を目の前にして、相手がどんな人かその人の雰囲気や持つ空気を見るだけで分かる人は有利です。
司会はもっとたくさんの人達がいる場での仕事です。
ときおり講演会やセミナーで司会のこちらが制しても言動をやめてくれない方もいます。
その人がどうしたら納得してくれるのかも司会の仕事に問われる資質です。
必要なスキルや資格、経験
特別なスキルや資格などは必要ありませんが、経験がある人は有利です。
また、アナウンス学校に通っていた人も有利となります。
大きなアナウンス学校には司会者コースも選択できます。
最近は司会養成スクールもあります。
司会求人のおすすめ求人のポイント
実際に司会の仕事の求人を見つけても、どう選べばいいのか迷ってしまいますよね。
おすすめするポイントを挙げていきます。
マニュアルがしっかりしている
司会者はとても大事なポジションですが、時々仕事ができるのが当たり前だと思われて、ないがしろになってしまうことがあります。
どういう司会進行をしたらいいのか把握するために、マニュアルがしっかりしていると安心です。
幅広い年代や経験の人達が働いている
司会の仕事は、基本ひとりで仕事をするのでそれでいいのだと思ってしまいますが、ほかの人の司会から勉強になることが多々あります。
思ってもいない司会進行がウケている、なんてこともしばしば。
年齢や経験によって司会の仕方も違ったり、新鮮で勉強になるのです。
それと、年齢が上の人がバリバリ働いていてくれると、自分の今後の指針にもなるので安心しますよね。
司会の雇用形態による違い
事務所に登録して働くのか、直接雇用で働くのか、フリーランスとして働くのか。
だいたいこの3つに絞られてくると思います。
色々な司会の仕事をしてみたいなら事務所に登録した方がよいでしょう。
安定して同じ司会の仕事で働きたいなら、結婚式場や葬儀場で直接雇用で働きましょう。
自分を高みに挙げて自由に働きたいのならフリーランスもいいでしょう。
ただしフリーランスの場合は営業力がとても大事ですね。
自分にあった司会の求人の選び方や注意点
自分がどんな司会の仕事をしたいのか、まだ分らなかったり、決まっていない場合は、条件から当てはめていくのも選択肢に繋がります。
【選び方①】雇用形態から探す
司会の仕事は正社員やアルバイトなどほかの企業と同じように分かれています。
催しの時間と拘束時間は決まっているので、まずはアルバイトから始めてみるのもいいかもしれません。
【選び方②】職種から探す
結婚式、葬祭、パーティー、イベントなど何に特化している会社なのかなど、自分が何に一番興味が惹かれるのかも判断の目安にしましょう。
【選び方③】会社の業態から考える
結婚式場や葬祭は安定して定年退職まで働けることなども考慮する目安になります。
【選び方④】給与や雇用条件から考える
司会の仕事は給与体制が一定していないので、きちんと確認することが大事です。
フリーランスが多いのも司会の仕事の特徴です。
司会の仕事のいいところは、自分のライフスタイルに合わせて仕事ができることでもあるので、どう働いていきたいかを考えながら探してみるのも手です。
【選び方⑤】エリアから考える
たとえば直接雇用なら交通費はほとんどが出ますが、そうじゃない場合の司会の仕事は交通費に関してはけっこうシビアな面があります。
交通費も考慮しながら考えることをおすすめします。
注意点
日当として仕事が終わった後に給与を支給される場合がありますが、クライエントによっては忘れられてしまうことがまれにあります。
しっかり管理してくれる信頼関係を築きましょう。
司会の求人についてよくある疑問
服装や髪形はどうしてるの?と疑問に思う方が時々いますが、葬祭以外はほぼ自前になります。
応募方法は?
電話やネットで問い合わせをしてから履歴書を送付するのが一般的です。
面接でよく聞かれることは?面接合格の秘訣!
面接では、わたされた原稿を読み上げることがほとんどです。
事前にテレビでアナウンサーの話し方などを研究しておきましょう。
滑舌はもちろん、原稿の内容によって読み上げるスピードや抑揚が全く変わってきます。
ものおじしないことをアピールすることが大事です。
未経験でも応募できる?
未経験でも応募できます。
所属事務所に在籍しておくと自分に合った仕事をもらえます。
会社の雰囲気は?
会場が職場になります。
オフィスがないという感覚です。
正社員、派遣社員、アルバイトの募集があるの?
正社員やアルバイトの募集がありますが、派遣社員は司会の仕事ではあまりありません。
雇用形態によって給与体系はどう違う?
直接雇用であれば会社の規定通りですが、司会の仕事は給与体制は一定していません。
残業って多いの?
残業はほぼないといえるでしょう。
残業があるようでは、時間内に進行できなかった、ということになります。
シフトの自由度ってどうなの?
そのイベントによって変わってきますので一定していません。
事務所に所属しているのなら融通はきいてもらえますが、祝日が書き入れ時になります。
仕事はなるべくいつでも受けられるようにしておくと、どんどん仕事を振ってもらえるようになります。
一度でもドタキャンすると次の仕事はないと思っていた方がいいです。
資格って必要なの?
司会の資格はありませんので、独自の勉強や努力が問われてきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
自分がどんな司会者になりたいか、何の司会者になりたいのかよく考えて、自分らしいプロの司会者をめざしましょう。