2020年7月6日

全国では、大きな野球場やコンサートホールの音楽イベント、真夏の野外フェス、コンベンションホールや大型ショッピングセンターなど、様々な場所で催し物が開催されています。

これらのイベントがスムーズに進行するためには、かなりの人手が必要になります。

その人手を自前で賄うのは本来の会社業務に支障が出るため、イベント専門の派遣会社へ依頼してこの業務に特化したスタッフの派遣を行います。

イベントスタッフはクライアントの意向に添い、そのイベントが成功するよう最大限に努力します。

今回はイベントスタッフ求人でよくある募集内容や、向き不向きや選び方のコツを解説します。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

イベントスタッフの大まかな仕事内容

イベントスタッフの大まかな仕事内容をご紹介します。

受付

イベントに参加するお客様の受付業務です。

何事も第一印象は大事なので、受付で感じた印象がイベントに関わる全ての印象を左右すると言っても過言ではありません。

明るく元気な受け答えは、どのようなイベント現場でも好印象なのは間違いありません。

受付開始までの間に、受付が少しでもスムーズにいくよう身の回りを整理しましょう。

誘導

入口付近から受付、受付から会場入口へとスムーズに来場者が移動できるように心配りします。

案内板をしっかりと持ち、大きな声で誘導します。

誘導スタッフはスタンバイ前に必ず会場入口の場所やお手洗いの場所、喫煙スペースなどを確認します。

要は、そのイベントでお客様から聞かれると思われることを予め調べておくのです。

イベント進行

主に舞台やステージがある場合に発生する役割で、進行台本に沿ってイベントが進むよう司会者や裏方へ合図を出すお仕事です。

特にアナウンスなどのスキルがある方は、舞台上でMCを担当する場合もあります。

このポジションはイベントのプログラムの進行でその都度変更点が発生するので、ディレクターやADの指示を絶えず気にしていなければなりません。

責任者が忙しく全てのスタッフに伝達が行き渡らないために、変更の指示が回ってこない場合があります。

そういう場合は、遠慮なくこちらから確認しましょう。

音響

専門の音響スタッフのいる現場の場合は、その補助として活動します。

音響スタッフがいない場合は、クライアントやディレクターの指示に従ってマイクやBGMの音量に気を遣います。

司会の方や講師の方の時より、参加者の方の質問の時がマイクの音量の調節が多数発生します。

照明

専門の照明スタッフのいる現場の場合は、その補助として活動します。

照明スタッフがいない場合はクライアントやディレクターの指示に従って、イベントの進行に合わせて会場内の照明の調整を行います。

映像を流す時に照明を暗くしたり、終了後に明るくしたりとかなり神経を使います。

設営

イベントスタッフには舞台を組み立てたり備品を搬入したりと、お客様が入場できる状態に会場を準備するポジションもあります。

こちらは力仕事のため、主に男性が担当することの多いお仕事です。

イベントスタッフでよくある募集内容とは?   

イベントスタッフでよくある募集内容をご紹介します。

給与相場

給料に関しては時給制と日当制があります。

通常のイベントスタッフの場合、時給制なら1,000円〜1,300円、日当制なら7,000円〜9,000円が相場です。

イベントの場合拘束時間が長いので、時間外手当であったり早朝手当や深夜手当などの割増手当が期待できる現場が多いです。

また、ディレクターやADに昇格すると給与体系が変わり、社会保険などに加入できる場合があります。

労働的には拘束時間が長く決して楽ではありませんが、月収に換算するとそれなりの月収になります。

勤務時間や休日、残業

当然のことながら勤務時間はイベントごとに違います。

残業については比較的頻繁に発生します。

男性の場合、搬出業務で残業が発生することが多いです。

もちろん超過分の時給は発生しますし、深夜手当や残業手当の対象になります。

また休日に関しては、勤務の発生しない日は休みになります。

超過分は必ず現場の責任者に確認を取り、許可を頂いてから早めに所属会社に報告しましょう。

福利厚生

福利厚生に関しても、所属する各派遣会社で異なります。

イベントスタッフの場合は単発作業の繰り返しということもあり、社会保険の加入が難しい現状がありました。

しかし、最近少しずつ改善されてきています。

例えば、勤続年数や勤務実績によって社会保険の加入を認める会社も増えてきてます。

ディレクターやADクラスになるとクライアントからの派遣料も増え、社会保険の原資もできるので、加入が認められるケースが増えます。

求められる人物像

イベントは、ほとんどの現場で大人数で動きます。

勝手な行動をするとかなり目立ちますので、マニュアルや進行表に則ってテキパキと動くスタッフが求められます。

いつ、どこで、誰が作業や行動、立ち位置振る舞いを見ているか分からないので、いつ何時でも気を抜かないよう心掛けましょう。

明るく元気良くはきはきとした対応はどのような現場へ行っても好印象を与えます。

必要なスキルや資格、経験

特に必要なスキルや資格はありませんが、あれば便利なスキルや資格や経験をご紹介します。

自動車免許を持っていると、自動車関係のイベントを紹介されるケースが多いです。

簿記の資格を持っていれば物販の出納係の依頼が期待できますし、TOEICなどの語学資格があれば語学対応の仕事の依頼があります。

資格以外でも、学校の部活動の経験や得意なスポーツ、趣味など思いついたものを派遣会社にアピールしておけば仕事の幅が広がるでしょう。

昇進について

最初は普通のイベントスタッフから始まりますが、経験を積むごとにアシスタントディレクターに昇格し、更に経験を積むとディレクターに昇格します。

またディレクタークラスで数多くのイベントを仕切り、会社に功績が認められると社員に登用されることもあります。

特に学歴や資格などは問われないので、やる気のある方にはいくらでも道が開ける仕事です。

派遣会社でも定期的にディレクターやアシスタントディレクターの登用試験を行っていますので、興味のある方は問い合わせてみましょう。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

イベントスタッフに向いているのはこんな人

イベントスタッフに向いている人をご紹介します。

臨機応変な人

ほとんどのイベントは進行表に沿って計画的に進めていきますが、予定通りにいかないことが多々あります。

度々計画や指示の変更がありますので、臨機応変に対応できる人が望まれます。

時にあまりに不合理な変更が行われることがありますが、不快感を顔に出したり批判的なことを話したりすることは御法度ですので気を付けましょう。

協調性のある人

大人数の現場がほとんどですので、我を抑え他の人と協力して物事を進めていく協調性が何より求められます。

未経験で不慣れな方でも、協調性のある方でしたら必ず勤まる仕事です。

大勢の人と一緒に何かをやり遂げることにやり甲斐を感じる方は、イベントの仕事は向きと言えるでしょう。

指示伝達が明確な人

短時間で様々な情報をやり取りしますので、簡潔に説明するのはもちろん、早く丁寧に確実に指示伝達する能力が必要です。

常日頃からそのようなやり取りに慣れている人には、イベントの仕事は向いています。

更にその能力に秀でている方は、アシスタントディレクターやディレクターの適性があると思われます。

テキパキしている人

人から見られる場合だけではなく、見られていない場合でも手を抜かずにテキパキと仕事ができる人はこの仕事に向いています。

この仕事がそもそも人に見られる仕事だという認識を持つことが大事です。

考えながら身体が動くタイプの方には打って付けの仕事です。

イベントスタッフが向いていないのはこんな人

対して、イベントスタッフに向いていないのはこのような人です。

自分勝手な人

イベントスタッフは意外と、以前別の現場で一緒に勤務していた人と再び一緒になることが多いです。

ですから、どうせ一回だけの仕事だから適当でいいやと投げやりな気持ちで仕事をしていると、次回その勤務態度を見ている方から良く思われず、チームワークに支障をきたします。

一緒に働く人のことを考えず、自分勝手に振る舞う人はイベントの仕事に向きません。

人の話を聞かない人

イベント中はいつ、どのようなタイミングで重大な指示伝達が入ってくるか分かりません。

無線でのやり取りはもちろんのこと、他の人が話していることにも敏感にならなければいけません。

ちょっとした会話のやり取りの欠如が大きなミスに繋がりますし、その会話がどれだけ重要かという判断ができるか否かが上のポジションに付けるか付けないかの決め手になります。

日頃から人の話をあまり真面目に聞く習慣のない人は、イベントスタッフには向いていません。

気の利かない人

イベントスタッフの仕事はイベントスタッフだけではなく、VIPの方と接する機会も多く、萎縮する必要はないもののそれなりの気遣いを求められます。

人に気を遣う行為というのは一朝一夕には身につかないものですが、自分ではなく相手を第一に考える癖をつけると自然と身につきます。

慣れない業務でも、一生懸命に頑張れば大概の方は認めてくれます。

何も仕事がない時でもただ暇そうにしているのではなく、自ら仕事を探すなど意識して緊張感を持って立っていることが大事です。

周りの空気に鈍感で気の利かない方はこの仕事は不向きと言えます。

イベントスタッフの選び方のコツ

イベントスタッフの選び方のコツをご紹介します。

自分の個性に合ったイベントを選ぶ

年齢・性別の区別は設けてはいけない風潮が広がっていますが、若い女性スタッフが多いイベント現場に年配の男性スタッフがいると浮いてしまう可能性があります。

そのため、自分の個性に合ったイベントを選ぶことが大事です。

医療系学会や企業の発表会などは年配男性が向いていますし、ゲームイベントや小さなお子様向けのイベントは女性が向いている傾向があります。

待遇面

イベントによっては昼食のお弁当の手配をしてくれるところがあり、そのような現場を選んで仕事をすれば食費が浮きます。

派遣会社によっては、定期的にスタッフの懇親会や旅行などの催し物を開催するところもあります。

自分の将来に役立ちそうなイベント

就職活動を控えている学生さんなら、ご自身の進路に近い企業イベントにエントリーすると将来に役立つでしょう。

様々な企業イベントの現場に入って経験を積み、その企業の社員の方と接することができれば就職活動に役立てることができます。

自分の能力が活かせるイベント

経理の経験のある方は大規模イベントの出納係として重宝され、派遣会社からエントリーの打診があります。

スポーツ経験がある方は、スポーツイベントの打診があるかもしれません。

コンパニオンの経験のある方は、イベントコンパニオンのトライアウトを受けることができます。

引っ越しなどの仕事の経験のある方は搬出入の仕事で重宝されます。

自分の資格を活かせるイベント

英語を話せる方ですと、英語対応のイベントに入ることができます。

講義などの通訳は専門の通訳が担当しますが、イベントスタッフは外国籍のお客様の対応を任されます。

最近では、中国語や韓国語を話せる方の募集が多いです。

自分の趣味が合うイベント

ゲームイベントなどはやはりそのゲームを知っている人のほうが取っ掛かりが良いですし、車のイベントも車好きで運転できる人のほうが仕事の取っ掛かりは良いわけです。

ご自身の趣味についても、派遣会社にアピールすると仕事に繋がります。

更にクライアントからの印象が良ければ、次回以降の仕事にリピートされる可能性もあります。

自宅の近所のイベント

多くのイベントは朝のスタンバイが早く、終了も遅いので自宅の近所のイベントは出退勤が楽ですよね。

また今後もイベントの仕事を専門に就業したい方は、イベントが頻繁に行われるコンベンションホールの近くに引っ越すのも仕事の安定受注に繋がります。

希少価値の高いイベント

一般の人では参加できないような希少価値の高いイベントの勤務は、仕事とはいえ大変貴重な人生経験となるでしょう。

エントリーも競争率が高いでしょうが、興味があれば積極的に自己PRしましょう。

まとめ

今回はイベントスタッフ求人でよくある募集内容や、向き不向きや選び方のコツを解説してきました。

職種的に若者向けの仕事と思われがちですが、年配の方のほうが向いているイベントの仕事もありますので、興味があってやる気があれば年齢はあまり関係はないでしょう。

今までの様々な経験や知識、資格などが活かせる仕事です。

また、この仕事の経験が他の仕事にも活かせるでしょう。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



イベントスタッフ求人についてもっと深堀りした情報を見る

イベントスタッフのデメリットってこんなところ!でもやりがいや嬉しいこともあるから頑張れるんです

イベントスタッフのデメリットについてご紹介していきたいと思います。昔も今も人気があるイベントスタッフ。一見「楽しそう」「他のバイトに比べて楽そう」「給料が良さそう」といった印象があるでしょう。しかし、やはり他の職業と同様、デメリットも当然ながらあります。今回は、イベントスタッフ経験者がイベントスタッフのあるあるなデメリットを紹介し、またそれでも頑張れるやりがいやメリットなども紹介します。イベントスタッフのよくある10個の仕事とはイベントスタッフの仕事のデメリットを並べる前に、まずはイベントスタッフのよくある仕事を紹介します。コンサートや夏フェスコンサートや夏フェスは大規模なイベントのため、沢山

イベントスタッフのやりがいとは?経験者の私が感じる4個のやりがいを感じる瞬間を紹介します

イベントスタッフのやりがいってどんなことだと思いますか?そもそもイベントスタッフってどんな仕事?未経験でも大丈夫?と疑問に思うことがありますよね。今回はそんな日雇いのイベントスタッフを複数の現場で経験してきた私が感じたやりがいや具体的な業務内容について、これから皆さんにお伝えしていこうと思います。興味のある方は、あなたに合う求人の選び方もご紹介しますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。イベントスタッフはどんな仕事?一口にイベントスタッフと言っても様々なジャンルがありますが、ここでは特に日雇いのイベント運営スタッフについて解説していきます。イベントスタッフは、コンサート会場や催し物の会場

イベントスタッフとして働くメリット5選。私が感じた良いところをまとめました

イベントスタッフのメリットについてご紹介させていただきます。インターネット上の求人サイトなどでよく目にすることがあるイベントスタッフですが、どんなことを具体的にするんだろう?未経験だけどできるのかな?と疑問に思うことがあるのではないでしょうか。実際に働いてみると楽しく仕事ができるので不安なのは最初だけ、というパターンが多いのが現状です。経験者の私が感じたイベントスタッフのやりがいや学んだことをまとめてみました!イベントスタッフはどんな仕事?コンサート会場や催し物の会場で運営作業にあたります。主に一つのイベントに対してイベントスタッフの派遣会社が数社入っており、集まった人達で当日の現場の配置を分

イベントスタッフとはどんな仕事?仕事内容・向いている人の特徴・仕事の探し方を解説

イベントスタッフとは具体的にどのような業務を任されるのでしょうか?催事場・人が多く集まる場所などで開催されているイベント。そんなイベントスタッフの仕事内容はお客様対応を任されたりなど様々なことがあります。本記事は、イベントスタッフの仕事の流れや求人の探し方、向いている人の特徴などを詳しく解説します。イベントスタッフとはどんな仕事?イベントスタッフは、主に期間限定イベントの運営やお客様対応をする仕事です。多くの場合スタッフは派遣社員やアルバイトなどで構成されており、イベント毎に募集されることもあれば、登録制で毎回別のイベントに出勤することもあります。商品プロモーションのための試食提供や販売イベン

イベントスタッフがおすすめな10個の理由。楽しいものや稼げるバイトの経験をもとに解説!

ライブコンサートや野外フェス、野球やサッカー、自動車レースなどの大規模なイベントからショッピングモールやデパートなどの小規模なイベントに至るまで、イベントを開催するにはイベントスタッフの存在が不可欠です。各イベントに必要な人員を主催者が自前で調達するのは大変で、効率的ではありません。そこでイベント専門の会社に依頼をし、受注した会社のスタッフが主催者の要望に沿う形でイベントの運営部分を補助します。全国で行われているほとんどのイベントは、イベントスタッフなしには成り立ちません。イベントスタッフの仕事に興味はあっても何から始めれば良いのか、何がおすすめなのか迷っている方も多いのではないでしょうか。今

イベントスタッフアルバイトのメリットや、そこで身につく力とは?

街中では様々なイベントが日々行われていますが、そんな楽しいイベントスタッフのアルバイトとは一体どんな内容なのでしょうか?子供向けイベントから音楽コンサートなど色んなイベントがありますが、イベント毎に時給や仕事内容も違うのでしょうか?今回は私が経験したイベントスタッフのアルバイトをもとに時給ややりがい、やってて良かったことなどをお話ししたいと思います。イベントスタッフのアルバイトでしか得られない喜びやスキルも身に付きますよ!私はこんなところでイベントスタッフのアルバイトをやりました期間限定でとある観光名所の中に人気キャラクターのおもちゃで遊べる施設があり、そこで3ヶ月間アルバイトをしました。仕事