地方公務員として働くメリット11選。私が感じた良いところをまとめました
地方公務員技術職の仕事内容について今回は詳しくお話しさせていただきます。
地方公務員というと、一般的には行政職、いわゆる事務職の仕事を想像されるかと思います。
しかし、地方公務員の職種にはこれ以外にも技術職というものが存在します。
今回は地方の公務員技師とはいったいどんなことをしているのかその役割について詳しくご紹介させていただきます。
地方の公務員技術職に少しでも興味を持ってもらえたらと思います。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
目次
閉じる地方公務員の技術職の仕事は8個以上の役割に分けられる
技術職とは
建築、土木、機械、電気・電子、情報、化学、農学、畜産といった、各分野ごとの専門的な仕事を担う地方公務員を技術職と呼びます。
一般的に行政職は文系出身の人が受験する傾向が多いですが、技術職は理系出身の人向けの職種と言えます。
各自治体により細かい点は異なるものの、技師という呼ばれ方になる仕事がこの技術職です。
大学時代に専攻した内容をそのまま仕事に活かすことができます。
どのような技術職が募集されているかは各自治体により異なるため、自分の希望する自治体がどのような技術職を採用しているのかチェックする必要があります。
資格免許職というものも存在する
資格免許職は技術職と非常に似ています。
技術職は多くの自治体で、技師として仕事をします。
技術職とは別に、資格免許職が存在します。
これらは、採用される際に国家資格をはじめとした資格を有していることが前提の職種です。
例えば、栄養士、保健師、薬剤師、看護師、臨床心理士などがこれにあたります。
先程紹介した技術職と同様に専門的な仕事に就くことになりますが、特にこれらの資格免許職は、その資格にしか許されない仕事が多岐にわたっていることが通常の技術職と異なる点になります。
以下、代表となる技術職の業務(建築職、土木職、農学職)について簡単にご紹介していきます。
建築職における主な2個の業務
建築職はいわゆる都市計画を担う部局や公共施設の安全管理・保全を行う部局などに配属されることになります。
その中で様々な業務を専門的に行っていくことになります。
事業計画
各自治体ごとの都市計画等の分野において、その事業計画を立案します。
公営施設等の建設の計画、設計、施工管理
必要となる公共事業の実施、いわゆる箱物を建築するために建設計画、設計、施行を行い、建設後には維持管理を行います。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
土木職における主な2個の業務
土木職の場合、道路、河川や砂防施設の維持管理をしたり施行計画を立てる部局、建築職と同様に都市計画を担う部局、上下水道を管理する部局などに配属されることになります。
上下水道のインフラ管理
各自治体が管理する上下水道における水道管や下水道の維持管理をしたり更新計画を立案したりします。
道路、河川等の公共施設に関する更新計画、維持管理
道路や河川、砂防に関連する施設の新規計画や維持管理であったり、土砂災害防止計画や砂防関連施設の維持管理であったりを行います。
農学職における主な2個の業務
農地や農業の振興、中山間地域の基盤整備などをするような部局での配属がメインになります。
農村地域の活性化
農学職の場合、地域の農業を活性化するために様々なイベントを考えたり創意工夫したりすることが業務の一つとなります。
農業技術の改良
地域の特産物をより効率良く栽培する方法を研究するなど、農業技術を改良し地域の活性化に繋げることも農学職の担う業務になります。
地方公務員の技術職の良いところ
やりがいを感じるポイント
技術職の場合、興味関心があり、且つ得意な内容を仕事に活かすことができるのが特徴です。
自分の興味をそのまま仕事に繋げられるので、面白みややりがいを感じやすく、行政職とはまた一味違う地方公務員の良さを感じることができるでしょう。
民間企業と違い、利益の追求ではなく、いかに人の役に立てるかに重きをおいて仕事をすることができます。
利益の追求ではなく市民や県民のために自分の知識を役立てられた時にやりがいを感じることができるでしょう。
また、各自治体には研究機関も設けられており、そういった場で自身の知識を活かした研究を行い地域の活性化に貢献することも可能です。
これは理系である技術職ならではの仕事となり、こういう点にやりがいを感じる技術職員は非常に多いです。
面白いポイント
行政職では幅広い業務を行うものの、事務職になるためデスクワークや窓口対応業務がメインになります。
一方技術職では、同様にデスクワークや窓口対応業務を行いつつも、自分の足で外に出かけて、そこで更に県民や市民と接していきながら業務を行うことができます。
人と人との関わりに面白さを感じる方は、技術職での仕事は行政職以上に面白さを感じることでしょう。
地方公務員の技術職の仕事はこんな人にはおすすめ!
大学で理系の科目を専攻している人
理系科目を専攻し、その分野についてしっかりした知識を持つ人は、それを地方公務員の技術職に就くために活かすことが可能です。
大学で理系の科目を専攻している人は、自身の強みを上手くプラスに活かすことができます。
個ではなく全体を見つめることのできる人
やはり地方公務員の仕事になりますので、いくら専門のある技術職といえども、ルールに則って全体を見ることができる視野の広い人が求められます。
ですので、市全体や県全体といったことを考えながら業務にあたれる人は公務員として適任であると言えます。
安定を求める人
地方公務員は安定した生活が送れます。
バリバリと働くことを希望するよりも、ライフワークバランスを重視して生活したい人にはおすすめの仕事と言えるでしょう。
地方公務員は、やはり福利厚生が充実していますし、女性にとってはかなりありがたい待遇が用意されています。
そのため理系の女性は、地方公務員の技術職というのも選択肢の一つとして考えると良いでしょう。
まとめ
少しマイナーな響きのする技術職ですが、行政職と同じように地方公務員としての福利厚生が充実し安定している仕事です。
地方公務員になりたい理系の人にはおすすめできる仕事です。
各自治体により募集している職種に差が出てしまうことはありますが、専門化されている分面白みも深い仕事になります。
ライフワークバランスを重視したり、人との交流を楽しみたいような人には、この地方公務員の技術職は魅力的なものになるでしょう。
関連キーワード
公務員求人についてもっと深堀りした情報を見る
地方公務員への転職を成功させるために!狙い目な課や転職方法、準備・勉強しておくべき四つのこととは?
公務員は、安定職で給料も一定貰えるだけでなく、年齢と共に給料が増えていくイメージがあります。公務員を目指す学生も多く、公務員の人気は不動の存在です。公務員には二種類あって、国家公務員と地方公務員があります。国家公務員は国家公務員試験を合格した後、各国家関連の省庁に面接をして候補者名簿に載ることになります。その後、正式採用となります。一方地方公務員は各都道府県や市町村がそれぞれ募集をして採用しています。基本的には転勤はなく、地元で安定した仕事に就職したい学生やUIJターンを考えている若者に人気です。公務員は、新卒で採用されるイメージが強いですが、一度民間企業に勤めてから公務員に転職することは可能
地方公務員として働くメリット11選。私が感じた良いところをまとめました
平成以降、日本という国は不況との付き合いになってきました。バブルの崩壊以後、雇用状態は常に不安定であり、給与の変動も激しい日々が続いています。この先、10年、20年と見たときに、今の仕事や職業が変わらずにあるかどうか、同じだけの給料が貰えているのか、そもそも会社が潰れないだろうか、などの大きな不安を日本国民は常に抱えているのと同じだと思われます。そんな中、安定という意味で根強い人気のある公務員の仕事について、今回は紹介していきたいと思います。特に、地方公務員として働くことのメリットについてを、実際に地方公務員として働いた経験のある私から、重点的にご紹介します。地方公務員の仕事とはどんな仕事なの
地方公務員のやりがいとは?経験者の私が感じる6個のやりがいを感じる瞬間を紹介します
地域住民の生活を後方から支える地方公務員。そんな地方公務員の仕事のやりがいとはどんなところなのでしょうか?公務員の仕事って忙しいのでしょうか?地方公務員、特に地域の役所に勤める人の「やりがいを感じる瞬間」について今回はご紹介いたします。地方公務員の仕事内容からその魅力、特にこんな人にはおすすめ!までお話しいたします。是非ご一読くださいね。地方公務員の大まかな仕事内容地方公務員の仕事は、地域住民がその場所で安全により良い生活を送るための補助をすることです。法令を作って政治をしたり、住みよい環境を整えるため公共事業を行ったり、教育機関を運営したり、そういった人々の生活に密接に関わった業務をしていま
地方公務員求人でよくある募集内容や仕事内容をご紹介!求人選びのポイントも教えます!
いつの時代も就職希望の多い公務員。特に地域に密着した地方公務員は、大企業のない過疎地域でも安定した収入が得られるため、地元で就職をしたいと希望している方にとっては大人気の職種の一つであると言えるでしょう。しかし、公務員になりたいと思っていても、公務員の実際の仕事内容についてはよく知らないという方も多いのではないでしょうか。今回は、公務員の中でも地方公務員一般事務職の業務内容や求人情報の見方、おすすめ求人についてご紹介いたします。地方公務員の仕事の種類と大まかな仕事内容まず、地方公務員の業務の種類と大まかな業務内容について、作業の目線から一部ご紹介いたします。窓口業務役所にはどの課にも大抵住民窓
地方公務員の年収相場はどのくらい?給料アップはどんなとき?お金についてご紹介します!
地方公務員の年収ってなかなか知る機会がないですよね?地域住民の生活を支えてくれる地方公務員は、果たしてどれくらいの給与を貰っているのでしょうか?今回は、そんな地方公務員の中でも希望の多い役所の一般事務職の給与・年収についてご紹介いたします。公務員の給料を上げる方法などもしっかり解説させていただくので必見です。自分の希望に合う職種を探す参考にしていただけますと幸いです。地方公務員の年収の相場はどのくらい?経験者が解説します!正規職員の地方公務員年収相場自治体によって貰える給料に差異がありますが、初任給は平均して高卒で月給15万円くらいです。そこから保険料等諸々が引かれて、手取りは月に12万円くら
地方公務員の仕事内容や職種は?向いている人の特徴や活かせる経験もご紹介します!
安定している、終身雇用制である、といった点で話題となる公務員の中でも、地方の自治体を支える地方公務員。時には税金泥棒と揶揄されてしまい、ストレスを感じる方も多くいる仕事ではあります。その地方公務員の仕事内容はどのようなものであるのか。また、地方公務員と言えども多くの人間が存在しますが、どんな職種があるのか。今回は地方公務員の仕事内容や向いている人の特徴、キャリアやメリットについて紹介していきたいと思います。地方公務員の仕事は大きく3つの役割に分けられる行政職一般企業における事務職にあたる仕事です。行政職の採用数は地方公務員の採用の割合として最も多く、それと同時に倍率の高い職種と言えます。行政職
地方公務員になるには?資格や勉強しておくべきこと、就職・転職まで解説!
地方公務員になるにはどうすればいいと思いますか?「安定な職業」「親が子に就いてほしい職業」として人気な地方公務員になるために必要なことについて今回は詳しくご紹介します。地方公務員になるための勉強法や、地方公務員になるための流れなど、就職後のことや転職事情についてまで幅広くご紹介します。興味のある方はぜひ最後までご覧ください。参考にしていただければと思います。地方公務員になるには?地方公務員には、都道府県職員になる場合と、市町村職員になる場合との、大きく二つに分けることができます。どちらの場合でも、地方公務員になるためには試験を受けて合格しなくてはなりません。多くの自治体では毎年公務員試験を実施
公務員バイト求人でよくある募集職種や募集内容、おすすめ求人の3個の特徴とは?向き不向きややりがいなどを解説!
公務員のバイトって聞いたことはありますか?公務員のバイトと聞いてあまりピンとこない方が多いかと思います。実は、区役所や市役所などで働いてる方の中にはバイトの方もいるのです。公務員バイトは、どんな仕事をしているのか?どんな資格や経験があればできるのか?今回は、筆者の実体験をもとにやりがいなどをご紹介します!詳細は自治体ごとに異なりますので、気になる方は自治体のHPなどで求人を確認することをおすすめします。ただし、次の点には注意してください。今回ご紹介するアルバイトはみなし公務員、準公務員とは異なります。そもそも、みなし公務員、準公務員とは?と思われる方のために簡単に説明します。みなし公務員や準公