2020年8月2日

街に溢れるポスター、チラシ、カタログやパンフレット。

こうした暮らしに身近な広告物を作るのが広告制作の仕事です。

今回はその仕事内容や求人の現状、おすすめ求人のポイントについて、16年間にわたり広告制作に携わっている現役コピーライターの筆者が詳しく解説します。

すでに広告業界を目指している方もまだ広告制作にピンとこないという方もぜひご一読いだだき、今後のキャリアの参考にして下さい。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

広告制作の大まかな仕事内容

広告制作の大まかな仕事内容とは

広告制作の仕事では、広告の文言を作成するコピーライター、そしてビジュアルを作成するデザイナー、更に仕事を統括するディレクターなど各分野のプロが協働することで、ポスター、フライヤー、チラシ、カタログ、パンフレットなどの広告物を制作します。

クライアントとなる一般企業からの依頼に対してアイデアを出し合い、パソコン上で形にし、クライアントの了解を得て、そのデータを広告物を印刷する印刷会社に納品するまでが主な仕事となります。

広告制作はどういう役割を求められる?

広告が担う役割は、広告する商品やサービスをより多くの人に知ってもらい、より多く購入してもらうことです。

つまり、販売促進の一環を担っているのです。

広告物は、クライアントとなる一般企業、そして出版社や新聞社などのメディア、広告に関するほぼ全てをマネージメントする広告代理店、そして広告物を実際に作る広告制作会社、最後に広告物を印刷する印刷会社、こうした様々な業種が連携することで初めて世に出ることができます。

その連携において中核を成すのが広告制作の仕事です。

謂わば実働部隊といったところで、クリエイティブのプロとして柔軟な発想力やフットワークの軽さが求められます。

広告制作求人にはどんな種類があるの?

広告制作求人で多いのは広告制作会社による募集ですが、他にも広告代理店や印刷会社による募集もあります。

幅広い選択肢がありますので、どんな職場で働きたいか、ある程度見当をつけてから求人を探すのがおすすめです。

広告制作求人の募集でよくある事業形態のパターン

広告制作会社やデザイン事務所のスタッフ

広告制作求人で多いのは、広告制作会社及びデザイン事務所による募集です。

広告制作会社ではコピーライター、デザイナー、ディレクター、イラストレーターなど広告に関する各分野のプロが協働して、チラシやポスターなどの紙媒体を中心とした広告物を制作します。

一方デザイン事務所というのは、社員の多くはデザイナーであり、コピーライターは存在しても少数です。

仕事内容も紙媒体だけではなく、より幅広い媒体のデザインを手掛けています。

例えば化粧品やお菓子のパッケージデザインであったり、近年ではホームページのデザインなどWeb媒体を手掛ける事務所も増えています。

ただ実際のところ広告制作会社とデザイン事務所の線引きは明確ではなく、それぞれの会社の得意分野が異なるだけに過ぎません。

広告代理店の内部スタッフ

広告代理店は一般の企業から紙媒体、Web媒体、そして電波媒体(テレビやラジオなど)の広告制作の仕事を受注したら、通常は上述した広告制作会社やデザイン事務所に実制作を依頼し、手数料を収益とします。

 

しかし近年では、広告代理店の多くがコピーライターやデザイナーなどの制作スタッフを社員として雇い、社内で広告制作まで行うところも増えています。

ただ、広告代理店内部の制作スタッフ数はそう多くないため一般的には狭き門になりますが、広告業全体のことを詳しく知ることができる上にクライアントに直接会える機会も増えます。

また、テレビCMなどの華やかな仕事に携わるチャンスも多いので、デザイナーやコピーライターとして名を上げたい人や、将来的に制作全体を指揮するディレクターになりたいという人には広告代理店がおすすめです。

大手印刷会社の内部スタッフ

以前は印刷会社と言えば広告物の印刷のみを請け負うのが一般的でしたが、近年では大手を中心にコピーライターやデザイナーなどの制作スタッフを内部に雇うことで、広告物の制作から印刷まで一貫して請け負う印刷会社が増えました。

従って、広告制作に携わることを目指す人にとっては、就職・転職のチャンスが広がっていると言えます。

外注スタッフ

広告制作会社やデザイン事務所では、社内だけでは仕事を処理し切れないこともしばしばあります。

そのような時のために、仕事を外注できるスタッフを募集する会社もあります。

今すぐ仕事の発注があることを確約するものではありませんが、在宅で仕事をしたいフリーのデザイナーやコピーライターにとっては、仕事を効率よく受注するための良いチャンスです。

広告制作求人の募集でよくある職種

コピーライター、ライター

コピーライターとは元々広告物の文言を作成する職種を意味します。

ポスターなどに掲載されている短いキャッチコピーから、パンフレットに掲載されているボディコピーと呼ばれる長文の文章まで、あらゆる文言を作成します。

しかし近年では、雑誌にエッセイ文やインタビュー記事を寄稿するいわゆる「ライター」との線引きがなくなり、広告制作の場面でも取材やインタビューなどライターと同じような仕事をすることがあります。

そのため、広告制作求人でも「コピーライター募集」と記載しているものもあれば「ライター募集」と記載しているものもあります。

実質は呼び方の違いに過ぎないことが多いので、あくまでその会社がどんな仕事をしているかを重視して下さい。

グラフィックデザイナー

広告制作におけるデザイナーというのは、一般的にはグラフィックデザイナーのことを意味します。

パソコン上でIllustratorやPhotoshopなどの各種ソフトを使って、ポスターやチラシといった紙媒体をデザインする仕事です。

企画立案、レイアウト、入稿データの制作と、長いスパンで一つの案件を手掛けます。

尚、インターネット全盛の近年では、Webページをデザインし、レイアウトや構成などを設計するWebデザイナーを雇用する会社も増えています。

ディレクター

ディレクターは広告制作の過程全体を指揮する役目を担う職種です。

広告制作会社やデザイン事務所で実績を積んだデザイナー、もしくはコピーライターがディレクターになることが多いです。

そのため、ディレクターを募集する求人を見かけたら、中途採用だと思ってほぼ間違いないでしょう。

例外として、広告代理店や印刷会社が新卒を採用し、実務経験なしでディレクターを育てることもあります。

どういう事業形態や職種を希望するか決まっていますか?

広告代理店か広告制作会社かなど、その事業形態次第で働き方や給与、待遇が異なります。

この記事も参考に、予め業界について調べて、どんな形態の会社で働きたいのか考えてみましょう。

また少なくとも、自分がデザイナーになりたいのか、コピーライターになりたいのかなど職種についての希望ははっきりさせておく必要があります。

入社後に職種を変える人もいますがごく稀なケースで、容易なことではありません。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

広告制作求人でよくある募集内容とは?

給与相場

コピーライターかデザイナーか、またディレクターかにもよりますが、平均的には新卒及び未経験の場合で月給20万円前後からスタートします。

賞与や昇給制度については会社により違いが大きく、賞与も会社の業績次第ということもあります。

勤務時間や休日、残業

週5日勤務、1日8時間労働を打ち出しているところが多いようです。

しかし、広告制作の仕事では残業がつきものと考えておいて間違いはありません。

ただし近年は残業規制の傾向が強いので、如何に効率良く的確に就業時間内に仕事をこなすかという観点で働く必要があります。

福利厚生

一般的に大手の広告代理店や印刷会社の福利厚生は充実しており、中には住宅補助や特別休暇制度を設けている会社もあります。

また、小さな広告制作会社でも産休・育休制度を整えている会社もあります。

ひと昔前に比べれば、働きやすい環境作りに取り組む会社が増えているのが現状です。

勤務場所

小さな広告制作会社やデザイン事務所では、社員数が10人にも及ばないところもあり、家族経営のような和気あいあいとした雰囲気で仕事ができる傾向にあります。

幾つかの支社を持つ大規模な会社や全国主要都市に支社を持つ広告代理店、印刷会社に勤める場合は転勤を命じられることもあります。

そのため、地元で働くことにこだわる方は、支社を持たない地元密着型の中小規模の広告制作会社を選ぶことをおすすめします。

逆に、場所にこだわらず様々な経験をして成長したいという人には、大規模の広告制作会社、大手広告代理店や印刷会社をおすすめします。

求められる人物像

アイデアと体力、どちらも必要になるのが広告制作の仕事です。

求められる人材像を幾つか紹介しますので、自分に向いている仕事かどうかを考える参考にして下さい。

根気強い

他社に打ち勝つような企画を自分やクライアントが納得いくまで考え、企画が採用された後は、それをパソコンでコツコツと形にするまでの根気強さが必要です。

広告物の印刷スケジュールは予め決められていることが多く、締切があるため、途中で投げやりになることなく完成度の高い作品を仕上げることが高評価に繋がります。

コミュニケーション力が高い

打ち合わせなどで社外の人と顔を合わせることも多く、社内ではチームワークで仕事を進めることが多いので、コミュニケーション力が高いと重宝され、自分自身も楽しく仕事を進めることができます。

クリエイティブでの能力が高い

商品購入に繋がるような広告を作るには、ありきたりの型にはまらず、大衆がハッとするような「新しさ」や「面白さ」、あるいは大衆の心の琴線に触れるような「深さ」を提供する必要があります。

そのため、クライアントに「さすがプロ」と思ってもらえるような高いクリエイティブ能力が求められます。

日頃から様々な分野の本を読んだり、流行のものを試したりと好奇心旺盛且つ研究熱心な人が向いています。

広告制作おすすめ求人のポイント

未経験者OK

求人の多くが経験者や中途採用を募る中で、稀に未経験者OKの求人もあります。

その求人を見つけたら、運が良いと思って前向きに検討しましょう。

未経験者OKということは、新人を一から指導するだけのゆとりがあるか、あるいは新人用の比較的簡単な作業が用意されているということです。

華やかな仕事内容ではないかもしれませんが、未経験者にとってはとりあえず広告業界に入って勉強するチャンスになります。

その会社で基礎的な技術を身につけてから、転職してステップアップするという道も開けます。

福利厚生の充実

何かと多忙な広告制作において福利厚生が充実していることをアピールしている求人があれば、優良企業である可能性が高いでしょう。

休暇や手当が充実しているほど長く働きやすいので、仕事内容もさることながら環境を重視したい人は勤務時間や有休日数などをよく確認して下さい。

自分に合った広告制作求人の選び方

ここでは、広告制作求人を探す時のポイントを幾つか紹介しますので、自分にとって何が仕事上で重要なのか考えながらご一読頂き、実際の求人を見る時の参考にしてい頂ければと思います。

【選び方①】雇用形態から探す

雇用形態はアルバイト、パート、正社員、契約社員のいずれかです。

未経験者の場合、アルバイト・パートから始めて経験を積むのも一つのキャリアプランです。

尚、広告制作会社や広告代理店の中には、臨時で人手が必要になった時に人材派遣会社に声をかけて人材を紹介してもらい契約社員として採用することもあるので、広告業に強い人材派遣会社に登録しておくのも一つの方法です。

【選び方②】職種から探す

広告制作における主な職種には、コピーライター(及びライター)、デザイナー(グラフィック/Web)かディレクターがあります。

稀にイラストレーターを募集していることもあります。

いずれも未経験者の場合は、どの程度独学で技術を身につけているか、どれ程やる気があるかをアピールするしかありません。

【選び方③】会社の事業形態から考える

広告制作の求人を出す会社には、大きく分けて広告制作会社(あるいはデザイン事務所)、広告代理店、印刷会社の三つの形態があります。

実制作の中核(つまり作業)を担うのは広告制作会社です。

広告代理店や印刷会社では、クライアントとなる一般企業と広告制作会社の間を繋ぐディレクション(統括)やマネジメント(管理)の役割も担います。

【選び方④】給与や雇用条件から考える

一般的には大手の広告代理店や印刷会社であるほど給与や雇用条件は良くなります。

しかし例えば、大手の広告代理店で契約社員として採用されるか、小さな広告制作会社でも正社員として採用されるか、どちらが良いかは本人のキャリアプラン次第です。

小さな会社であれば出世して将来社長になることも夢ではないでしょう。

【選び方⑤】エリアから考える

当然ながら人口の多い都市ほど求人も多いので、就職には有利です。

しかし、地方都市に住んでいる人でも、東京や大阪、福岡などに本社を置く広告代理店や印刷会社の支社が置かれていることも多いので、一度調べてみる価値はあります。

また、地方の方が制作予算は低い傾向にありますが、広告業界では「地方では限られた予算で工夫するため、かえって優れた広告物が生み出されている」と言われることもあります。

必ずしも高予算=良い仕事とは限らないということです。

広告制作求人についてよくある疑問

広告制作の仕事にどうしたら就けるの?という疑問をはじめ、未経験者の方が抱く疑問に答えます。

そもそもどうしたらコピーライターやデザイナーになれるの?

コピーライターやデザイナーとして主食するのに資格や免許は必要ありません。

ただ、いきなり未経験で就職しても即戦力になりにくいので、民間の講座や専門学校に通って基礎技術を身に付けてから就職活動に取り組むのが一般的です。

コピーライター志望の場合、広告関連企業が主催する養成講座に通うのが定番です。

そこでは技術を身につけるだけではなく、講師である現役コピーライターやディレクターに出会い人脈を築くこともできます。

デザイナー志望の場合、多くは専門学校に通って技術を身につけます。

また大学進学を考えている方は、コピーライターなら文系学部、デザイナーなら美術・芸術系の学部をおすすめします。

全くの未経験者でもできる?

誰しもが初めは未経験者です。

ただし、未経験者なりに面接でアピールできるだけの最低限の技術は必要です。

筆者(コピーライター)の場合、コピーライターを養成する講座に通って、そこで作成した作品を持ち込んで成功しましたが、同僚の中にはスクーリングなしで全くの異業種(旅行業界)から未経験で入社した人もいました。

その人の場合、会社が課題を出し、文章力を確認して採用したようです。

国語の成績や文章を書くのが得意であれば、面接だけでも受けてみる価値はあります。

デザイナーの場合も、未経験者を一から育ててくれる会社も稀にあります。

しかし、パソコンが使える、ソフトが使えるなどの最低限の知識・技術は必要になりますので、充分に自習しておきましょう。

面接で訊かれることは?

新卒や未経験者であれ経験者であれ、作品を求められることが多いです。

通常は民間の講座や専門学校で作った作品が多いのですが、個人が趣味で作ったオリジナル作品でも構いません。

会社によっては面接時に課題が出されるので、それに対して作品を仕上げて提出します。

面接で会社が判断したいことは、能力の他に長年続けられるかといった本気度や、社風に合うか、チームワークに必要なコミュニケーション能力が充分あるかなど、他の業界とさほど変わりません。

下積みとかあるの?

特に下積みというようなものはなく、一般的な企業と同じと考えて良いでしょう。

もちろん、いきなり大きな案件を一任されることは稀です。

入社したら先輩の仕事ぶりから仕事の流れを学び、その一部を手伝いながら少しずつ自分の仕事を増やしていきます。

もっとも、実力やコミュニケーション力次第でどんどん抜擢してもらえる世界でもあるので、早い段階から活躍できることもあります。

まとめ

いかがでしたか?

広告制作の仕事についてイメージが少し広がりましたか?

また、求人についての疑問は解消したでしょうか?

広告制作の仕事に就くには、まずはインターネットで様々な広告制作会社を調べることから始めることをおすすめします。

そして求人を見つけたら、とにかく業界に飛び込んでみることを検討してみて下さい。

広告制作の仕事は、一度ノウハウを身につけたら長く続けられる仕事でもあります。

この記事を読んで下さった皆さんのご健闘とキャリアアップを心から願っています。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



広告制作求人についてもっと深堀りした情報を見る

広告制作の仕事に向いてる人の特徴は?メリット・デメリットについてもご紹介します!

広告制作仕事に興味のある方は参考までにぜひご覧いただけたらと思います。誰しも就職や転職を考えるときには、その仕事が自分に向いているかどうか、気になりますよね。今回は、広告を作る仕事に現役で携わっている筆者が、広告制作の大まかな内容とともに、どんな人が向いているのか、どんな経験が活かせるのかなどを解説させていただきます。広告制作の仕事に興味がある方、将来の働きたい職場の候補としている方は必見です。広告制作はどんな仕事?私たちの身のまわりには、その商品やサービスをアピールするためのチラシやポスター、カタログ、パンフレット、リーフレットなど多くの広告物があります。その広告物を作るのが広告制作の仕事で

広告制作が向いている人の6個の特徴とその力を活かせる職種・仕事とは?

「広告制作」という職種について気になっている方は必見です。テレビCMや雑誌広告などアートワークの制作で華やかなイメージがある広告制作ですが、実際にはどのような業務が行われ、どんな世界なのでしょうか。広告制作のようにクリエイティブな仕事に向いている人の特徴や、向いていない人の特徴までお話させていただきますので、将来はCMを作る仕事に就きたい方や新聞・雑誌の広告に関わる職業を目指したい方は是非ご覧いただければと思います。広告制作とはどんな仕事?「広告制作」とは、その名の通り「広告を作る」仕事になりますが、現在の日本においては、一言で広告と言っても様々な種類の広告が存在しています。広告の代表的なもの