2020年7月6日

就職して失敗したと思うことありませんか?

職場環境が最悪だった。給料はもらえるけど休みがない。など働き出すと思っていたのとは違ったなんてことは日常茶飯事です。

いざ転職しようと思っても、一度転職してしまったら仕事を転々としてしまいそうで怖いなどの声も良く聞きます。

でも1つの職場にとらわれたくない。

もっと自由に働きたいと思う人は意外と多いんですよ。

薬剤師も例外ではありません。

そんな時は派遣で働くことを考えてみましょう。

派遣は働きにくいんじゃないの・・・とイメージばかり先行してしまって動き出せなくなっていませんか。

今回は、そんなあなたに薬剤師の派遣の特徴と必要なスキルを紹介します。

薬剤師の派遣社員の仕事とはどんな仕事?

派遣の薬剤師は、企業から薬局・病院・ドラッグストアに派遣され、その医療機関で働く薬剤師を指します。

一般的な薬剤師と比較すると時給が良いため、非常に効率よく稼ぐことが可能です。

気になる仕事内容ですが、基本的には患者さんに対して服薬指導を行うのがメインになることが多くなっています。

もちろん、薬剤師として大前提の調剤や監査も行います。

派遣される期間が長くなるにつれ、任される仕事も増えてくる傾向にあります。

日々動く医薬品の在庫管理や在宅を行っている薬局であれば、患者さん宅に出向くことも行うようになるでしょう。

ただ、実は病院への派遣はなかなかありません。

病院への派遣は、紹介派遣といって6か月など一定の期間を設定し、その期間を経過すると派遣から契約に切り替わります。

つまり、雇用となるための派遣ということになるため、そもそもの派遣の意味合いから外れることが多いのです。

言葉こそ派遣ですが、実質は試用期間と考えるのが良いでしょう。

薬剤師の派遣社員が向いている人の7つの特徴とは?

薬剤師の派遣は時給が高く単価が良い、働く期間が選べるから経験になるなどのメリットがあります。

しかし、派遣がすべての人に適しているとはとても言えません。

服薬指導が苦手て調剤だけが良いと思っている薬剤師がいるように派遣にも向き不向きがあるんです。

ここからは、派遣薬剤師に向いている人の特徴を紹介します。

高い時給が欲しい

薬剤師は医師の様に大金持ちというわけにはいきませんが、生活に支障のない程度に稼ぐことは可能です。

病院より薬局やドラッグストアの給料が良いことは明らかな事実ですが、もらえるものはほしいと思うのは人間の性ですね。

派遣は薬剤師が足りないところに薬剤師が来るように魅力的な条件を提示するため、正社員よりも時給が高くなります。

派遣は不安定と思われがちですが、時給3000円で1日8時間勤務を月に20日間行えば48万円は獲得できます。

ここに福利厚生や各種手当など含めればしっかりとした収入を得ることは容易です。

より良い条件の職場へ赴くことも可能なため、派遣の薬剤師は高収入です。

そのため、お金にこだわりのある人は派遣に向いています。

休暇や残業時間なしなど休みにこだわりがある

給料がいくら良くても働きすぎで体を壊してしまっては意味がありません。

仕事とプライベートの両立が心身の健康には重要ですね。

近年の薬剤師は医療現場で求められる仕事が増えている傾向にあり、これに伴って業務時間が増えています。

残業がしんどいなど理由で職場の残業に追われる環境から逃げ出したい薬剤師も少なくありません。

派遣の薬剤師は、契約する際に自分の都合で1日何時間の勤務なのか、休日は何曜日にほしいのかなど、こと細やかに提示して条件の合致する場所を探すことが出来ます。

意外と知らないかもしれませんが、契約の薬剤師にも有給休暇はつきますよ。

これを利用して、海外旅行に行きたい、趣味に没頭したいなどプライベートを充実させたい、土日は家族に時間を使いたいなど時間や休みを有効活用できます。

時間や休みに対して強い願望を抱いている人は派遣薬剤師が向いています。

勤務地や勤務職種にこだわりがない

薬剤師はプライドが高い生き物です。

これまでの経験を曲げることのできない薬剤師は多く、薬局から病院、病院から薬局への転職を毛嫌いしてしまい転職しないこともしばしば。

そのため、転職したいなど思っている薬剤師の人数の割には天職数は伸びていきません。

派遣の薬剤師の最大の強みは、派遣先の薬局やドラッグストアはあくまで勤務地であって就職先ではないことです。

職が変わるわけではないため、転職の際に感じる罪悪感は必要ありませんね。

派遣は薬局、ドラッグストア問わず新しい環境に飛び込みます。

調剤・監査、服薬指導など行っている仕事は同じでもやり方は店舗によって細かく違います。

派遣薬剤師の登場や働き方改革などでマニュアル整備が進んでいる職場も多くなっています。

常に新しい環境に身を置いてフレッシュな気持ちで働きたい人は派遣に向いています。

出世やスキルアップに興味がない

勉強をしたい薬剤師は多いです。

病院でチーム医療に携わりたい、在宅で患者さんのそばに立って仕事がしたい。

経営をしてみたいなど向上心を満たしていくには同じ職場で経験を積んでいく必要があります。

ここで転職や派遣だと年数などで自分の地位も経験も積み重ねることが出来なくなります。

キャリアアップには少なからず同じ職場での積み重ねが必要です。

しかし、こだわりがなく勉強より生活と思っている薬剤師はどこの職場でも柔軟に働けます。

いろいろな職場をみてみたい

1つの職場でしか務めることがないと、調剤や監査、服薬指導のやり方などは1つのやり方しか知ることが出来ません。

日々、医療は進歩しており、やり方に正解はありません。

もっと効率よく行うやり方やこれまで気づきもしなかった新しい発見があるかもしれません。

あえていろいろな職場を目にすることで様々なやり方を経験し身に付けることが出来ます。

派遣薬剤師として働いている人には、各職場での良いところを盗んで独立するときの材料にしようと考えていることが良くあります。

好奇心旺盛な人はその欲求を満たすことが出来るでしょう。

いろいろな薬に触れてみたい

多くの薬局には門前の病院やクリニックが存在します。

大きな総合病院であれば多種多様な処方箋が飛び込んでくるでしょう。

しかし、小さなクリニックや単診療科の病院では、触れる処方箋の種類が極端に偏ります。

薬に触れなけば勉強もままなりません。

偏った知識では他のフィールドでの活躍は期待できず、薬のことをあまり知らない自分に嫌気がさしてしまう薬剤師は意外と多いですよ。

狭い世界に閉じこもっていることが苦手な人は派遣に向いていますよ。

お母さん薬剤師には天職

派遣の最大のメリットを受けることが出来ます。

結婚・出産まではバリバリと一線で働いていたけど、家庭や子育てにウエイトをシフトしたい。

でも時間を見ながら働きたいと思っているママ薬剤師には天職です。

子供の保育園や親の介護など時間に融通をきかせることが可能です。

時間外業務も強制されることなく、定時に上がることが出来ます。

派遣の薬剤師はママ薬剤師に最適の働き方かもしれません。

薬剤師の派遣社員に必要なスキル・適正とは?

薬剤師は医師の処方箋に基づいて調剤・監査、服薬指導を行います。

薬の専門家である薬剤師の知識量は相当のものです。

ただ、派遣で働くためには薬の知識だけ持っていれば問題ないわけではありません。

派遣の薬剤師として働いていくために必要なスキルや適正について紹介しましょう。

コミュニケーション能力は必須

対面業務を行うためにもコミュニケーション能力は必要不可欠です。

コミュニケーションが取れないと薬の情報を正しく説明できないだけでなく、患者さんの症状や訴えを引き出すことが出来ません。

そのため、コミュニケーションは薬剤師にはなくてはならない能力といっても過言ではないでしょう。

この能力は派遣で働くにも有効です。

1つの職場で働けば、人間関係の形成が苦手でも時間が少しずつ解決してくれます。

しかし、派遣は短い時間で状況を把握し、雇い主の求めるパフォーマンスを披露する必要があります。

新しい職場でのやり方を覚えるためにも既存の職員に対して質問できるということが大切になります。

患者さんだけでなく、身内の薬剤師や医療事務の方と信頼関係を築くことが求められます。

薬に対する豊富な知識

派遣の求人を出すオーナーはやってくる薬剤師を即戦力と考えています。

仕事のやり方を教えることは必要ですが、仕事を手取り足取り教えることは想定していません。

飲み合わせに注意が必要な抗生物質の対処法や飲み方の工夫、代替薬の提案など一般的な知識は幅広く頭に入れておく必要があります。

なので、薬剤師になって1,2年目など年数の浅い薬剤師は派遣に向いていません。

薬の知識は年数に比例するとまではいいませんが、薬剤師としての仕事内容を理解するためにもある程度の経験は必要でしょう。

そのような知識が十分にないと、使えない薬剤師のレッテルを貼られてしまい、居場所がなくなってしまいます。

同様に、日々発売される新しい薬に柔軟に対応できない薬剤師も嫌われます。

薬の使い方やガイドライン、添付文書でさえ同じままなはずがありません。

平然と間違った古い知識をさらしていると薬剤師としての信用を失ってしまいますね。

在宅医療や高カロリー輸液などの経験

人生の最後を病院ではなく自宅で過ごしたいと思っている人は多いです。

そのため、自宅でも病院に近い医療を提供することが求められています。

高齢になると罹患している疾患も増え、伴い服用する薬の種類も増えてしまう傾向にあります。

また、癌の末期だと痛みや栄養状態に対する治療が必要です。

麻薬を熟知している薬剤師の経験や経管栄養や簡易懸濁法などの知識はとても重宝されます。

近年では、ポリファーマシーが盛んに取り上げられており、薬の多さも問題となっています。

この時、どの薬を減らしても問題ないかと理論的に考えることのできる薬剤師は医師だけでなく家族からも求められています。

国の方針としても地域包括ケアにも力を入れているため、在宅医療で貢献できる知識や能力はとても魅力的です。

指摘に負けない我慢強さ

薬局内でのミスやアクシデントの矛先は派遣の薬剤師に向かってしまうことが多いです。

「仕事に慣れていないからだ。高い時給を貰っているのに、できて当然でしょ」などと、あたりが厳しいこともざらにあります。

良好な人間関係を築いていてもなくならない指摘に対処するには、我慢強く辛抱するしかありません。

もちろん、ミスをなくすような心がけや態度も必要です。

これまでの経験を生かせる反面、この職場での経験の無さが身に染みることもあるため、耐え忍ぶことを忘れないでください。

専門性を担保する認定薬剤師

薬局やドラッグストアでかかりつけ薬剤師になるためには、認定薬剤師の資格が求められています。

薬剤師の専門資格は、日本病院薬剤師会や日本医療薬学会など各種学会が認定している資格が有名ですね。

主に薬局やドラッグストアに勤務する薬剤師は日本薬剤師研修センターの研修認定薬剤師の資格があります。

他にも、緩和薬物療法認定薬剤師は在宅医療にも通ずる資格でしかもこれは、病院から転職した場合でも継続が容易なため重宝されやすい資格になります。

かかりつけ薬剤師となることは、収益に大きく関わってきますので、経営者からするとほしい要件の一つであることは間違いありません。

また、資格は他の薬剤師と差をつけるという意味でも非常に有効です。

それだけ知識や経験があってもそれは自分でいうだけの自己満足にしかなりません。

公的に認められた資格は思っている以上に価値がありますよ。

まとめ

派遣の薬剤師は、近年の働き方改革に沿った薬剤師の働き方だと思います。

お金や時間を優先させることが出来る反面、職種や勤務地の変更に柔軟に対応しなければなりません。

その代り、勤務する条件は選ぶことが出来るため、ママ薬剤師にも働きやすい環境を提供することが可能です。

マンネリした同じ職場でないため、新鮮な気持ちを維持しやすいですが、職場が変わるごとに運用ややり方、マニュアルに沿った仕事などに対応していく必要があります。

新しいことを取り込んでいくためにも、コミュニケーション能力は必須な能力です。

ただ単に薬に詳しいだけではなく、資格や経験を生かして必要とされる派遣の薬剤師はとても魅力的な働き方の1つになりますよ。



関連キーワード


薬剤師求人についてもっと深堀りした情報を見る

薬剤師の面接で聞かれる6つのことと受け答えのコツ、服装などの注意点とは!?

薬剤師の面接で聞かれることって何だと思いますか?面接というのは誰でも緊張してしまうものです。得意な人ってそうそういませんよね。面接は色々なことを聞かれると思っている方も多いようですが、実際面接で聞かれることはそこまで多い訳ではありません。事前に対策をしっかりしておけば問題ないので、今回は薬剤師の面接で質問される6つのことや、押さえておくべきポイントなどをご紹介いたします。薬剤師の仕事内容薬剤師の仕事内容を大まかに説明させていただきましょう。薬剤師の仕事というのは、薬の調合や患者に薬を渡す際何に注意しなければいけないかということを指導するという役目があります。最近ではドラッグストアで働く薬剤師も

薬剤師におすすめの転職サイト4選。おすすめの理由も紹介します

薬剤師の転職サイトのおすすめをここでは4つご紹介していきます!現在、様々な転職サイトはあるものの、どこが一番良いのか分からないものですよね。今回は薬剤師になりたい人に向けて、おすすめ転職サイトとその理由についてお話しさせていただきます。数多くあるサイトの中から、あなたに合う転職サイトを見極めていただけたらと思います。ぜひ参考にしていただけたら幸いです。薬剤師の仕事・種類についておさらいしておこうまずは薬剤師の仕事についてお伝えしていきましょう。薬剤師の仕事は病院で渡された処方箋を元に薬を調合を行う調剤業務、薬の飲み方や使い方について説明を行う服薬指導があります。多くの人は、今まで病院にかかった

薬剤師の悩みで多い3つのこととその解決法。

薬剤師で悩みを抱えている方は必見です。薬剤師は安定している仕事で、憧れる人が多い仕事であると言われています。しかし、そんな薬剤師にも悩みがあることはご存知でしょうか?どういう悩みを抱えているのか、特に薬剤師の新人の悩みについてご紹介していきます。医療系のお仕事は責任重大な場面が多い職業なので、悩みを解決させてストレスなく職場で活躍できるようにこの記事で解決策を知ってみてはいかがでしょうか?薬剤師の悩みで多い3つのこと薬剤師の悩みで多いのは患者さんを待たせてしまうことや、給料をアップさせたい、コミュニケーションが上手く取れないということです。その中でも一番の悩みは、実は「コミュニケーション」だっ

薬剤師って安定しているの?安定性について詳しくご紹介!

薬剤師は安定してる職業と聞いたことがある方も多いはず。そんな薬剤師は羨ましいと誰もが思える職業の一つでしょう。しかし、薬剤師の将来性を不安視する発言を目にすることもあります。実際の所はどうなのでしょうか?今回は、その点も含めて薬剤師の安定性について紹介します。興味のある方はぜひ最後までご覧ください。薬剤師の仕事って安定しているの?薬剤師は安定しているのかの問いに答えるのであればズバリ・・・『安定している』が答えです。薬剤師の安定性や将来性について、インターネットやSNSではどのように言われているのか実際に調べてみました。そうすると次のような意見が挙がります。薬剤師は将来飽和してしまうから雇用が

薬剤師を辞めたいと思う4個の理由とその乗り越え方とは?

薬剤師を辞めたい原因についてお話していこうと思います。ハローワークなどの求人に掲載されている給料や時給は高い方なので人気のある職業なはずの薬剤師。だからといってお金がたくさんもらえることだけが良い事とは限りません。多くの人が憧れる薬剤師にも特有の悩みだってあるんです。今回は、薬剤師を辞めて違う仕事に就こうかとお悩みの方に向けて、薬剤師を辞めたいと思う理由や乗り越え方、辞めた後のおすすめな仕事を紹介します。薬剤師を辞めたいと感じた4個の理由と乗り越え方とは?薬剤師として働き出して順風満帆だったかと言われるととても答えにくいというのが正直な意見でしょうか。大学を出て働き出すときは、夢と希望に溢れて

薬剤師の転職を成功させるために!狙い目な職場の3つの特徴と上手に転職するための3つの注意点

給料が少ない、上司が傲慢で職場環境が悪い、など仕事について悩みを持っていませんか?薬剤師は比較的給与も高く、安定性のある職業の一つと言われています。しかし、薬剤師がみんな良い条件で働いているわけではありません。薬剤師だって不満が溜まります。その不満が爆発すれば、自ずと転職の文字が頭をよぎるでしょう。国家資格である薬剤師の転職はそれほど難しくありません。今回は、現役で転職を経験した私が、薬剤師の転職を成功させるためにその特徴と注意点をご紹介しましょう。薬剤師で転職する人は多い?一般的に転職は就職してから3年までに多いと言われています。もちろん、薬剤師もこれに該当します。働き出して1年も経過すると

薬剤師の年収・給料はどのくらい?経験者の私が相場や年収の決まり方を紹介します

薬剤師の年収について今回はお話しさせていただきます。薬剤師と聞くと給料が高いとイメージする人も少なくないでしょう。では、どれくらい薬剤師基本給が高いか知っていますか?インターネットでは色々と紹介されていますが、実際は薬剤師でないと分からない部分が多々ありますよね。今回は、薬剤師の給料を内部から見ていきましょう。薬剤師の年収の相場はどのくらい? 薬剤師の年収は、雇用形態と職域で大きく異なります。雇用形態を正社員、パート・アルバイトの2つ、職域を薬局、病院、ドラッグストアの3つに分けて紹介します。正社員で新卒入社した場合の薬剤師の年収相場薬局平均年収:550万円薬剤師と言えば薬局を想像する人が一番

薬剤師の仕事内容と向いてる人の特徴をご紹介!やりがいを感じる点についても教えます!

薬剤師の仕事内容をここで詳しくご紹介させていただきます。風邪を引いた時など、お薬をもらうときに必ず会う薬剤師は、医者が処方した処方箋をもとに皆さんが飲むお薬の準備をしてくれます。今回はそんな薬剤師として働く側の目線で紹介していこうと思います。薬剤師はどんな人が向いているのかや、やりがいについてもお話しさせていただきます。将来は薬剤師になりたいという方は必見ですよ。薬剤師の仕事の種類と大まかな仕事内容薬剤師は就職先で仕事内容が変わる職業です。今回は、薬剤師として働く上で最も多くの割合を占める薬局と病院に勤務する薬剤師の仕事をご紹介します。飲み薬の調剤(薬局・病院)薬剤師という漢字の中には薬という

薬剤師正社員求人の年収やよくある募集内容は?正社員として求められることを解説!

『薬剤師』という職業を聞いたことはありますか?職業に『薬』という文字が入っている仕事の一つが薬剤師です。薬剤師の活躍の場は病院や薬局が主です。そのため、健康な人では薬剤師という職業があることを知らない人もいるかもしれません。現在の医療では、薬剤師は縁の下の力持ちのような役割を担っているため、その認知度はあまり高くありません。そのため、今回は薬剤師正社員についてご紹介していきたいと思います。薬剤師ってどんな仕事?薬を飲んだことがありますか?食事は人間に必要不可欠のため、必ず食べますね。薬は必要がなければ飲むことはありません。そのため、一般の人が持っている薬の知識は、人により大きな偏りがあります。