薬剤師を辞めたいと思う4個の理由とその乗り越え方とは?
給料が少ない、上司が傲慢で職場環境が悪い、など仕事について悩みを持っていませんか?
薬剤師は比較的給与も高く、安定性のある職業の一つと言われています。
しかし、薬剤師がみんな良い条件で働いているわけではありません。
薬剤師だって不満が溜まります。
その不満が爆発すれば、自ずと転職の文字が頭をよぎるでしょう。
国家資格である薬剤師の転職はそれほど難しくありません。
今回は、現役で転職を経験した私が、薬剤師の転職を成功させるためにその特徴と注意点をご紹介しましょう。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
目次
閉じる薬剤師で転職する人は多い?
一般的に転職は就職してから3年までに多いと言われています。
もちろん、薬剤師もこれに該当します。
働き出して1年も経過すると職場環境の実態がよく見えてきます。
私は夢と希望を持って大学病院で働き出しました。
大学では、チーム医療や専門薬剤師など華やかな部分を中心に勉強や実習を受けていました。
しかし実際は、調剤室に毎日籠ってばかりで、調剤マシンになっていました。
2年目になって病棟に上がるようになっても、患者さんが持参された薬の鑑別ばかりで、チーム医療とはかけ離れた仕事ばかり行っていました。
自分だけではないと思いたくて大学の頃の友達や先輩に話を聞くと、1年目から病棟で服薬指導をしていたり、専門や認定薬剤師取得に必要な単位取得のための勉強会や研修会に参加するなど、病院ごとでその体制が全く異なりました。
現実を知れば知るほど、他の病院が良く見えてきます。
変わらない現状に不満を持ってしまった私が転職を決意するまで3年かかりましたが、今思えばもっと早くても良かったと思っています。
よくある転職理由とは?
転職理由は人それぞれです。
置かれている環境で大きく異なります。
ここでは、その環境に応じた転職理由を紹介していきます。
職場環境に不満を持つ
この理由はまさに私です。
専門・認定薬剤師などのキャリアアップやチーム医療に積極的に参画していきたかった私には、前の職場環境は辛いものでした。
6年制薬学教育では、ジェネラリストやスペシャリストの重要性について教育を受けます。
そのため、キャリアアップに積極的な学生が多いです。
向上心を妨げるような職場環境では、さすがにモチベーションの維持ができません。
自分をより高めることができるような新しい職場はとても魅力的に映ります。
仕事でミスが多い
学生実習の頃はあんなに優しかった指導薬剤師の先生も、就職してしまえば態度が一変します。
それは、就職するとお客さん(学生)ではなくなるからです。
同僚として戦力とならなければなりません。
新人の頃はまだそれほど仕事量やスピードを求められることは少ないでしょうが、2、3年目となり後輩ができると、そのようなことは言っていられません。
指導する立場になると、より多くの仕事が増えてきます。
これに上手く応えることができないと、仕事ができないと思われてしまいます。
一度ついたマイナスのイメージは簡単には払拭できません。
怒られたり嫌味を言われるだけでなく、同期と比べて仕事量が極端に少ないなど仕事内容に隔たりができてしまいます。
自分を認められないことはとても辛いことです。
人間関係が上手くいかない
仕事は薬剤師一人では決してできません。
同僚の薬剤師や医療事務さん、医師や看護師など他の医療スタッフと協力することが必要不可欠です。
融通の利かない上司がいたり、お局様のような人がいると、自然と雰囲気がギクシャクしてきます。
人間関係を一回でも崩してしまうと再構築することはとても大変です。
他職種で普段会わないような関係性ならまだしも、同僚薬剤師と関係を拗らせてしまうと大変です。
彼らとは毎日顔を合わせますから、このような状態で日々の業務を行うことは難しいでしょう。
辛い状況から逃げ出したくなる気持ちも分かります。
給料が低い(仕事内容と釣り合わない)
薬剤師の多くは薬局と病院に勤務しています。
一般的に病院の方が給料が低いとされています。
反面、薬局は給料が上がらないケースも多くみられ、労働時間やその質に見合った給料を貰っていると感じることができる職場も少ないのが現状です。
奨学金の返済や車のローンなど出費は嵩みます。
ライフステージが上がれば結婚や住宅費、学費など、かかってくる費用もどんどん増えていきます。
やりがい第一で考えていた学生時代とは変わって生活をしているとある程度の金額がほしいと思う時期が少なからずやってきます。
緩やかな昇給を期待するより新しい環境で高収入を得たほうがメリットが大きいかもしれません。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
薬剤師で狙い目な職場の3個の特徴とは?
転職を考えるということは何かしらの不満があると思います。
この不満点を改善することが転職のスタートです。
しかし、これまでの職場の嫌な部分だけに焦点を当てて転職してしまうと、思いもよらないことで後悔することになります。
効率的な転職を行うためにも、転職する際に確認しておきたいことをまとめてみました。
中小規模の薬局や病院
これは給与面を大切にする人に効果的です。
薬局や病院は、大規模になればなるほど給料が低い傾向にあります。
そのため、高い給料を望むのであれば規模の小さいところを候補に挙げるべきです。
この傾向は地方に行けばより顕著になるため、地方に行くというのも選択肢に入ります。
系列病院や薬局があるところを狙う
薬剤師は非常に狭い範囲で仕事を行うことが多いです。
特に薬局では顕著で、薬剤師2名と医療事務2名など少数精鋭なことも珍しくありません。
関係を上手く構築できれば良いですが、失敗してしまうと取り返しがつかないこともしばしばあります。
また自己研鑽のためにも、異動やヘルプなどで様々な環境に身を置くことができると、刺激にもなります。
研修やキャリアアップに積極的
医療は日々進歩しています。
新薬や新しい治療法など日進月歩のため、研鑽を怠ってしまうと取り残されてしまいます。
それを補うために、薬局や病院でも研修体制や資格取得のバックアップを行ってくれる就職先を見つけましょう。
独学での勉強には限界があります。
さぼってしまうことを覚えてしまうと取り返しがつきません。
薬剤師の生涯研鑽は必須です。
薬剤師の転職で注意したほうが良い3つのこと
人間関係の確認
転職サイトのみを用いて転職してしまった失敗事例の最たるものがこの人間関係です。
今の状況から抜け出したいと希望をもって転職を行うと、必ず好条件を求めてしまいます。
プラス面のみを見てしまうと必ず失敗します。
特に、人間関係などの雰囲気はパソコンや書面では決して確認することができません。
転職候補探しには有益ですが、最後には必ず見学に行って職場を見ましょう。
説明してくれる人事や責任者以外の人を見ましょう。
希望はすべて話しておく
転職先を探すときに自分では選択肢でさえ探すことが難しいでしょう。
そのような時は転職サイトを利用することがおすすめです。
職種や勤務地、経験有無など少しの情報で転職はスタートします。
ここで自分が譲れない条件は、自由記載のところでも良いのできちんと記載しましょう。
でないと、思いもよらない転職先を提示される可能性があります。
- 給料は良いが残業時間も多かった
- 職場の雰囲気が思いのほか悪かった
- 自分のしたい業務(病棟業務、在宅医療など)ができなかった。
など、思わぬ落とし穴に入ってしまわないように自分の要望はきちんと伝えましょう。
転職理由は明確にしておく
転職することはマイナス材料ではありません。
しかし、なぜ転職したのかはきちんと伝えておかないと思わぬところでマイナスになることがあります。
- キャリアアップのため
- 家族との時間を持ちたかったため
などの理由は問題ないでしょう。
- 人間関係が嫌になり転職を繰り返している
- 給料の高いところへ行きたい
正直な理由かもしれませんが、これらを前面に出すことは良い印象を与えないと何となく分かるのではないでしょうか?
履歴書は何度も考えて自分に都合の良いように書き直すことができます。
しかし、面接ではそうはいきません。
ありのままの自分がさらけ出されるリスクがあることをしっかりおさえ、明確な転職理由を答えられるようにしておきましょう。
薬剤師が転職を成功させるためには何をすれば良い?
転職するべきかもう一度じっくり考える
転職活動を行う前に必須のことがあります。
それは、自分にとって転職が本当に必要か考えることです。
転職を行うと少なからず自分の経歴に傷が入ります。
あなたのことを書面上で見れば『この人はなんで前の職場を辞めたんだ?』となります。
- 職場環境に不満があればそれを改善することはできないのか
- 上司や同僚に相談はしたのか
- 自分が変わる必要はないのか
など、もう一度転職したいと思った理由を考えてみましょう。
一時の感情で転職を行動に移してしまうほど滑稽なことはありません。
転職の文字が頭によぎった時は一度冷静になりましょう。
転職サイトを利用する
学生から就職する時、多くの方が思ったでしょう。
『薬剤師の就職は簡単だ』と。
確かに、一部地域では過剰とまで言われている薬剤師ですが、多くの地域ではまだまだ薬剤師不足は否めません。
将来像を考えて条件を選べば倍率は上がっていきますが、薬剤師として働きたいと思えば、たいした苦労もせず働きはじめることができます。
国家資格である薬剤師は就職に困ることがありません。
しかし、就職と転職は大きく違います。
働いた経験からある程度の予備知識が入っている分、転職をする時にはよりこだわりを持っています。
多くの薬剤師はこのこだわりを満足させる術を持っていません。
そのため、単独で行う転職は多くの場合失敗します。
ここで転職サイトを用いれば、転職のノウハウを押さえたプロがサポートしてくれます。
利用することで自分の希望に沿った転職が叶うでしょう。
転職理由を押さえておく
初めての転職でも複数回目の転職でも、転職を希望した理由はきちんと押さえておきましょう。
就職希望者があなただけでなく他にいた場合、その人が転職回数が少ない、または初めての就職に該当する可能性もあるからです。
転職を希望する人は少なからず、文句・不満が多い、社会適合性がない、人間形成ができていない、コミュニケーション能力に問題がある、などのネガティブなイメージを持たれている場合があることを自覚しなければなりません。
これは主観でしかありませんが、転職回数が多いことに好印象を持つことはないでしょう。
しかし、転職理由が正当なものであれば払拭できるはずです。
- キャリア形成のため
- 資格取得のため
- 結婚、出産、家族のため
などは正当な理由として理解を得ることができます。
決して、給料が良いから、前の職場の人間関係が上手くいかなくて…などとは言わないようにしましょう。
薬剤師が転職で年収を上げるためにやるべきこととは?
これまでの薬剤師としての経験をアピールする
人柄や人間性では年収は上がりません。
年収を上げるにはそれなりの判断材料が必要です。
薬剤師としての経験年数
薬剤師としての経験は何においても重要です。
結婚や出産、家庭の事情で休んでいたとしても経験は必ず活きてきます。
1年でも2年でも薬剤師という職業を長く経験していることはプラス材料となるため、月単位でも経験があることをアピールしていきましょう。
大学院を卒業しているので研究に精通している
6年制薬学部では長期実務実習と共に研究にも力を入れています。
これは、考える力を養うためです。
街の薬局のようにOTCだけ売っていれば良い時代ではありません。
職場の問題に的確に取り組んで解決していく思考能力が大切になります。
大学院ではこの考える力を特化して養っているため、しっかりとアピールすることが必要です。
この時、学位も良い材料となるでしょう。
このような経歴があればアピールしない手はありません。
何もアピールしなければ、せっかく下限と上限が設けてあっても下限に近い年収になってしまいます。
持っているものを全てさらけ出して転職を行いましょう。
専門・認定薬剤師を取得している
薬剤師免許は運転免許と一緒です。
運転が上手でも下手でも持っているものは運転免許だけです。
薬剤師には専門・認定制度があるため、これを持っていない薬剤師とは良い意味で差別化を図ることができます。
その分野に精通している証でもあります。
簡単に取得することができないものであればあるほどその効力は絶大です。
学会発表歴
患者さんとは話せても人前で話すことができない薬剤師は多いです。
学会発表ともなると、学術的にまとめたり考えたりする必要があります。
この経験があることは自分をアピールする材料には充分です。
小さな学会や研修会でも、発表したことがあればきちんと記載しておきましょう。
まとめ
薬剤師は人気の職業です。
それは、多くの給料を得られたり、働きやすかったり、と様々なメリットがあるからです。
それでも今の職場に疑問を感じ転職を考えた時、まずは本当に転職が必要なのかを必ず考えましょう。
そして、芯にある気持ちを決して忘れないでいてください。
この気持ちが転職の糧になります。
良い条件を探すことを妥協しないで自分をしっかりアピールしましょう。
そうすればあなたの望む職場がきっと見つかるはずです。
薬剤師求人についてもっと深堀りした情報を見る
薬剤師の派遣が向いている人の7つの特徴や必要なスキル・適正とは?
就職して失敗したと思うことありませんか?職場環境が最悪だった。給料はもらえるけど休みがない。など働き出すと思っていたのとは違ったなんてことは日常茶飯事です。いざ転職しようと思っても、一度転職してしまったら仕事を転々としてしまいそうで怖いなどの声も良く聞きます。でも1つの職場にとらわれたくない。もっと自由に働きたいと思う人は意外と多いんですよ。薬剤師も例外ではありません。そんな時は派遣で働くことを考えてみましょう。派遣は働きにくいんじゃないの・・・とイメージばかり先行してしまって動き出せなくなっていませんか。今回は、そんなあなたに薬剤師の派遣の特徴と必要なスキルを紹介します。薬剤師の派遣社員の仕
薬剤師の面接で聞かれる6つのことと受け答えのコツ、服装などの注意点とは!?
薬剤師の面接で聞かれることって何だと思いますか?面接というのは誰でも緊張してしまうものです。得意な人ってそうそういませんよね。面接は色々なことを聞かれると思っている方も多いようですが、実際面接で聞かれることはそこまで多い訳ではありません。事前に対策をしっかりしておけば問題ないので、今回は薬剤師の面接で質問される6つのことや、押さえておくべきポイントなどをご紹介いたします。薬剤師の仕事内容薬剤師の仕事内容を大まかに説明させていただきましょう。薬剤師の仕事というのは、薬の調合や患者に薬を渡す際何に注意しなければいけないかということを指導するという役目があります。最近ではドラッグストアで働く薬剤師も
薬剤師におすすめの転職サイト4選。おすすめの理由も紹介します
薬剤師の転職サイトのおすすめをここでは4つご紹介していきます!現在、様々な転職サイトはあるものの、どこが一番良いのか分からないものですよね。今回は薬剤師になりたい人に向けて、おすすめ転職サイトとその理由についてお話しさせていただきます。数多くあるサイトの中から、あなたに合う転職サイトを見極めていただけたらと思います。ぜひ参考にしていただけたら幸いです。薬剤師の仕事・種類についておさらいしておこうまずは薬剤師の仕事についてお伝えしていきましょう。薬剤師の仕事は病院で渡された処方箋を元に薬を調合を行う調剤業務、薬の飲み方や使い方について説明を行う服薬指導があります。多くの人は、今まで病院にかかった
薬剤師の悩みで多い3つのこととその解決法。
薬剤師で悩みを抱えている方は必見です。薬剤師は安定している仕事で、憧れる人が多い仕事であると言われています。しかし、そんな薬剤師にも悩みがあることはご存知でしょうか?どういう悩みを抱えているのか、特に薬剤師の新人の悩みについてご紹介していきます。医療系のお仕事は責任重大な場面が多い職業なので、悩みを解決させてストレスなく職場で活躍できるようにこの記事で解決策を知ってみてはいかがでしょうか?薬剤師の悩みで多い3つのこと薬剤師の悩みで多いのは患者さんを待たせてしまうことや、給料をアップさせたい、コミュニケーションが上手く取れないということです。その中でも一番の悩みは、実は「コミュニケーション」だっ
薬剤師って安定しているの?安定性について詳しくご紹介!
薬剤師は安定してる職業と聞いたことがある方も多いはず。そんな薬剤師は羨ましいと誰もが思える職業の一つでしょう。しかし、薬剤師の将来性を不安視する発言を目にすることもあります。実際の所はどうなのでしょうか?今回は、その点も含めて薬剤師の安定性について紹介します。興味のある方はぜひ最後までご覧ください。薬剤師の仕事って安定しているの?薬剤師は安定しているのかの問いに答えるのであればズバリ・・・『安定している』が答えです。薬剤師の安定性や将来性について、インターネットやSNSではどのように言われているのか実際に調べてみました。そうすると次のような意見が挙がります。薬剤師は将来飽和してしまうから雇用が
薬剤師を辞めたいと思う4個の理由とその乗り越え方とは?
薬剤師を辞めたい原因についてお話していこうと思います。ハローワークなどの求人に掲載されている給料や時給は高い方なので人気のある職業なはずの薬剤師。だからといってお金がたくさんもらえることだけが良い事とは限りません。多くの人が憧れる薬剤師にも特有の悩みだってあるんです。今回は、薬剤師を辞めて違う仕事に就こうかとお悩みの方に向けて、薬剤師を辞めたいと思う理由や乗り越え方、辞めた後のおすすめな仕事を紹介します。薬剤師を辞めたいと感じた4個の理由と乗り越え方とは?薬剤師として働き出して順風満帆だったかと言われるととても答えにくいというのが正直な意見でしょうか。大学を出て働き出すときは、夢と希望に溢れて
薬剤師の年収・給料はどのくらい?経験者の私が相場や年収の決まり方を紹介します
薬剤師の年収について今回はお話しさせていただきます。薬剤師と聞くと給料が高いとイメージする人も少なくないでしょう。では、どれくらい薬剤師基本給が高いか知っていますか?インターネットでは色々と紹介されていますが、実際は薬剤師でないと分からない部分が多々ありますよね。今回は、薬剤師の給料を内部から見ていきましょう。薬剤師の年収の相場はどのくらい? 薬剤師の年収は、雇用形態と職域で大きく異なります。雇用形態を正社員、パート・アルバイトの2つ、職域を薬局、病院、ドラッグストアの3つに分けて紹介します。正社員で新卒入社した場合の薬剤師の年収相場薬局平均年収:550万円薬剤師と言えば薬局を想像する人が一番
薬剤師の仕事内容と向いてる人の特徴をご紹介!やりがいを感じる点についても教えます!
薬剤師の仕事内容をここで詳しくご紹介させていただきます。風邪を引いた時など、お薬をもらうときに必ず会う薬剤師は、医者が処方した処方箋をもとに皆さんが飲むお薬の準備をしてくれます。今回はそんな薬剤師として働く側の目線で紹介していこうと思います。薬剤師はどんな人が向いているのかや、やりがいについてもお話しさせていただきます。将来は薬剤師になりたいという方は必見ですよ。薬剤師の仕事の種類と大まかな仕事内容薬剤師は就職先で仕事内容が変わる職業です。今回は、薬剤師として働く上で最も多くの割合を占める薬局と病院に勤務する薬剤師の仕事をご紹介します。飲み薬の調剤(薬局・病院)薬剤師という漢字の中には薬という
薬剤師正社員求人の年収やよくある募集内容は?正社員として求められることを解説!
『薬剤師』という職業を聞いたことはありますか?職業に『薬』という文字が入っている仕事の一つが薬剤師です。薬剤師の活躍の場は病院や薬局が主です。そのため、健康な人では薬剤師という職業があることを知らない人もいるかもしれません。現在の医療では、薬剤師は縁の下の力持ちのような役割を担っているため、その認知度はあまり高くありません。そのため、今回は薬剤師正社員についてご紹介していきたいと思います。薬剤師ってどんな仕事?薬を飲んだことがありますか?食事は人間に必要不可欠のため、必ず食べますね。薬は必要がなければ飲むことはありません。そのため、一般の人が持っている薬の知識は、人により大きな偏りがあります。