
北海道で看護師が転職するなら目指したい年収や仕事環境とは?おすすめの働きやすい、年収が高い病院はどこ?
初めまして、私は北海道に住む看護師歴14年目の主婦です。
医療の発達と共に日本人の平均寿命は年々延び、厚生労働省の調べでは女性が87.34歳、男性が81.32歳(平成28年)となりました。
それと共に看護師を含める医療系スタッフの需要も増えています。
現場で働いていると人手不足問題は深刻で『人がいれば、もっとこんな看護が出来るのに』『人手が足りなくて勤務がきついから辞めようかな』そんな声が聞こえてきます。
私の住んでいる北海道という地域でもそれは同様です。
北海道というとどのようなイメージをお持ちになられますか?広大な大地、美味しい海産物、綺麗な雪景色、憧れを持ち移住してくる方も沢山いらっしゃいます。
また北海道出身で一度は本州で就職したけれど、再度戻ってくるというケースも多いようです。
そこで今回はそんな魅力たっぷりな北海道での看護師求人事情について書かせて頂きたいと思います。
平成26年衛生行政報告概要によると、北海道の看護師数は57732人で全国平均から比べると約2.5倍。
看護師の数が多いということはそれほど求人も多いということです。
後に詳しく記載しますが、北海道の看護師平均年収は全国47都道府県中10位と比較的高い水準にあると言えます。
看護師の数が多く、病院や施設の数も多いため雇う側も考慮しているのかもしれません。
高齢者が増えるに伴い、施設や訪問看護を利用させる方も増えてきています。
北海道の高齢者の割合は、平成29年住民基本台帳によると29.7%で全国比率に比べ2.5ポイント高くなっています。
ですから病院以外でも看護師が活躍できる職場が多いのかもしれません。
さて前述にもありますが、北海道の看護師平均年収は比較的高い傾向になります。
ここでは年収、月収、ボーナス、北海道に多い嬉しい手当について記載します。
これは平成28年調べによるもので、年収に関しては全国10位となっています。
年収、月収、ボーナス共に全国平均を上回っている結果となりました。
冬は寒い寒い北海道。
灯油代がかさみますが、ここで嬉しいのが寒冷地手当。
金額は病院や施設によりますが、寒冷地手当が記載されている求人も多いのでチェックしてみて下さい。
北海道の人口総数は1位札幌市、2位旭川市、3位函館市となっています。
ここでは札幌市、旭川市の医療傾向についてご紹介しましょう。
広大な北海道の中で主要都市といえば札幌。
ここには道内の約30%の看護師が住んでいると言われています。
道内の中でも病院施設が多く、求人が多いのも特徴です。
専門性の高い医療現場も多数あり、看護師のスキルが求められます。
道北医療の中心は旭川市です。
旭川以北には町や村が多く、重症患者の主な搬送先は旭川市が担っています。
地域医療に力を入れている事も特徴です。
では北海道看護師求人で人気の職種をご紹介しましょう。
外来勤務は医師の診察介助、検診や採血、点滴、書類整理など幅広いのが特徴です。
救急患者が搬送されてくる場合も多く、看護師としてのスキルと判断力も求められます。
また毎日違う患者様と接するという意味では、病棟の継続看護とは違う魅力があるのではないかと感じます。
私事ですが実際外来勤務を経験し、目まぐるしく変わっていく看護場面に最初は戸惑いましたが、仕事終了時の達成感は大きかったように思います。
また外来勤務は夜勤がなく、パートタイムで働いてるスタッフも多いのが特徴です。
まだ小さいお子さんがいて「夜勤が出来ない。」「保育園のお迎えまでには帰りたい。」「それでもやっぱり働きたい!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
外来勤務はそんな看護師に人気の職種と言えます。
北海道の看護師求人では求人数が多いぶん、パートタイムでの募集も常に絶えません。
病棟看護師の特徴といえば継続看護。
毎日同じ患者様に継続的に接することで、病状の変化を見ることが出来、信頼関係の構築に時間をかけることが可能です。
日常のお世話を通して、患者様に愛情がわくことも看護師としての喜びと言えるでしょう。
病棟勤務においてスタッフ間の連携も大切です。
情報の共有や共通の看護手順の周知など、話し合うことがよりよい看護の提供へと繋がります。
またそれが看護師の意識向上や『働きがい』を高める理由なのかもしれません。
『働きがい』を求める上で、自分がどんな分野の看護をしたいのかは重要です。
急性期、慢性期、科によって小児科や産科など様々です。
北海道の看護師求人では求人数が多いぶん、幅広く募集があり人気です。
オペ室の看護師というと、手術室という閉ざされた環境の中でイメージのつかない方も多いかと思います。
一口にオペ室の看護師といっても『器械出し看護師』『外回り看護師』と役割は多様です。
「長時間の手術でヘトヘト。」「患者様とあまり接する機会がない。」と言った声も聞かれますが、術前術後の患者様とのコミュニケーションや術中の医師との連携、専門的なスキルも求められ、手術が終了した時の達成感は大きいと言えます。
専門的なスキルが求められることもあり、向上心の強い方にはお勧めです。
またオペ室の看護師は基本的に夜勤がなく平日勤務という病院が多いので、プライベートも充実させたいという方にも人気です。
北海道の看護師求人では、これもまた求人が多いぶん、希望にあった募集を探すことが出来るでしょう。
北海道の病院数は575箇所、診療所なども含めると3979箇所と膨大です。
その中でも病院数の約5割を占めるのが札幌圏内です。
そこで今回は札幌で人気な病院1箇所と道南にある今後高齢化社会において需要の高い施設を1箇所ご紹介します。
余談ではありますが、宮の森といえば札幌の中でも比較的高所得者層が多い地域です。
周りを見渡すと素敵な一軒家が何軒も連なっています。
宮の森記念病院では回復期リハビリテーション病棟や血液透析室の完備など、今後高齢者医療の需要が期待される中、体制が整っているのが特徴です。
また地域連携室もあり、安心して医療を受けることが出来ます。
道南森ロイヤルは全国展開しているIMSグループの一環です。
皆さんの中にもIMSグループという言葉に聞き覚えがある方もいらっしゃるかもしれません。
地域で連携し、様々な施設の利用が可能です。
これだけ充実してると利用者様は勿論のこと、ご家族も安心して利用することが出来るでしょう。
人気な病院の特徴と言えば、教育制度の充実や福利厚生の充実、また院内保育所が完備されている、有給が取りやすいなど様々です。
その他北海道の特色と言えるかもしれませんが、車通勤可というのも重要です。
札幌など公共交通機関が充実している都市では問題視されませんが、広大な北海道、車がないと生活に支障がでるというケースも多いです。
「働きたいけど、車通勤が出来なければ通えない。」というのは道民にとって深刻です。
ですから求人情報の『車通勤可』に注目してみるのも良いでしょう。
就職や転職は一大イベント!就職してイメージと違うから、働きづらいから、嫌だから、色んな理由ですぐに辞めてしまう人もいます。
でもまた就職や転職のための活動は一から始めなくてはなりません。
それならば見極める力をつけて、希望の就職先を見つけられたほうが良いですよね。
まずは自分でリサーチ。
求人サイトは沢山あります。
多くの中から自分の本当にやりたいことに見合った条件を見つけることは大変な労力かもしれません。
でも逆手に取れば、それだけ多くの可能性があるということです。
求人情報が多い北海道、数ある求人からやりたい仕事を見つけるためにポイントを絞って検索してみることも重要です。
ここではポイントごとに求人の選び方、注意点をご紹介していきます。
一般的に雇用形態には正社員、派遣、パートなど様々なものがあります。
看護師であれば外来勤務やオペ室など特殊な勤務先を除き、夜勤があると思います。
まずは自分のライフワークに合った雇用形態を探しましょう。
パートだからと言って優遇されるかはわからないのが現状です。
就職活動の際、直接または人材派遣会社を通して確認しておくと良いでしょう。
看護師の職種には外来、病棟、訪問、特殊なもので言えばオペ室や透析室などがあります。
経験年数や経験業務、また希望する科によっても選び方は変わってきます。
自分の経歴と見合わせて職種選びをすることが重要です。
そこで落とし穴。
例えば「スキルを磨きたいからまずはオペ室!」「子供が好きだから小児科!」と最初から特殊な科を希望する方がいます。
まさに私はそのパターンでした。
子供が大好きで新卒1年目に選んだのは、産科、小児科、NICUの周産期病棟でした。
約10年勤めて、一般的な看護を学びたいと異動した時には「薬の量が全然違う!」「高齢者との接し方がわからない!」など毎日試行錯誤。
ですからまずは一般病棟での教育課程を学ぶのがお勧めです。
会社業態は病院、診療所、施設、訪問看護ステーションなど様々です。
それと共に業務や対象患者様も変わってきます。
病院、診療所は幅広い年齢層の患者様が対象ですし、施設や訪問看護ステーションは高齢者の方が中心です。
また求められるスキルも変わってきます。
対象患者様や自分の経験業務を踏まえて選択しましょう。
施設といっても老人ホーム、介護保険施設、福祉施設など業態は様々です。
また対象の利用者様も介護度に応じて違うため、求められる看護も変わってきます。
施設への就職を希望される方は、利用者層や看護業務の形態についてリサーチすることが大切です。
前述にもあった北海道の平均年収や月収を参考に検討してみて下さい。
『患者様のために』は重要ですが、自分の生活水準にあった給与を貰うことは必須でしょう。
また雇用条件は重要です。
2交代制なのか3交代制なのか、賞与は何ヶ月分か、時間外労働は月何時間くらいか、どのような保険が完備されているかなど就職する前に吟味しましょう。
北海道では車通勤が可能か確認する必要があると述べましたが、札幌では地下鉄やバスなど公共交通機関での通勤も多いです。
2交代制は推奨されていますが、まだ3交代制の病院施設も多く「準夜の後に帰る手段がない!」なんてこともあるかもしれません。
お住まいの地域に合わせた勤務形態を選びましょう。
自宅から職場まで通勤にどれくらいかかるか計算してみてください。
ほとんど毎日通う職場ですから無理のない通勤時間になる勤務地を探すことも大切です。
広い真っ直ぐな道を走っているとついつい眠気が襲ってきます。
夜勤のある職場で働きたい場合は、出来るだけ近い勤務地を見つけるといいかもしれませんね。
いかがだったでしょうか?一口に就職するといっても、検討することは山ほどあります。
何より数ある求人サイトも、北海道と同じくらい広い視野で多方面からリサーチすることが大切です。
北海道は素敵で魅力溢れる場所です。
この記事を読んで、少しでも「北海道で看護師がしたい!」と思って頂けたら幸いです。
看護師求人サイトを利用する時は、こちらの記事を参考に!
関連キーワード
看護師求人表示準備中